アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2024年01月26日

パルワールドというゲームについて、ポケモン好きの私が思うこと

パルワールドというゲームについて、ポケモン好きの私が思うこと
『ポケモン好き』を代表して意見を言うつもりはありません!ここに書いたのは、あくまでごく個人的な意見です。

先日、『パルワールド』というゲームが発売されました。
残念ながらこのゲームに登場するモンスター、『パル』のデザインが、どうしても私にはポケモンの模倣に見えて仕方がありません。そしてネット上でも同様に、ポケモンに似すぎだと言う意見が多数見られます。
また、『パクリではない』と否定する方もいれば、『パクリでも面白ければ良い』と主張する方もいて、パルワールドというゲームに対するスタンスは、人によってかなりバラバラ。激しい論争も起こっている状態です。

私はパルワールドをプレイする気はありませんが、それでも『ポケモンが好き』ということもあって強い関心は持っています。
本当は自分のTwitterで色々と言いたいのですが、フォロワー様方を不快にしかねません。なのでこのブログでひっそりと、私のごくごく個人的な思いを書いて無聊を慰めようと思います。

以下、不快な内容が含まれるかもしれません!
様々な意見の方がいらっしゃると思います。それに関してはこちらも否定しません。
あくまで私の、ごく個人的な意見です。
・『パルワールド』は気に入らない

まず理屈をどうこう言う前に、率直にパルワールドをどう感じているか言います。『イヤな感じ』です。
私にはどうしてもポケモンの模倣に見えてしまうモンスター(パル)が多いので、『パクられて悔しい』『不誠実』『図々しい』。そんな風に感じてしまいます。

パルワールドにはどのポケモンにも似ていないモンスターもいます。しかし私の基準では、ヌオーにそっくりなドラゴン。あれが1匹いるだけでもうアウトです!
nuo-.png
(コレです)

また、これだけポケモンに似通っているという問題が指摘されているのに、ゲームを開発した人たちが普通にTwitter(X)でツイート(ポスト)をしていて、随分と態度が堂々としています。
ちょっと面の皮が厚いんじゃないでしょうか。
・ゲームとしては面白そう

palworld.png
上の画像は去年11月の、私のツイート(ポスト)です。気づけばこの時点で『けっこう面白そう』と言っていました。PVを軽く見るだけでも魅力的に感じるゲームです。
しかしこのゲームがここまで有名になるとは当時は想像もしませんでした。驚きです。(そして本当に発売されるとは)

私はRPGで装備を充実させて味方を強化していくのが好きなのですが、ポケモンなどのモンスターを戦わせるようなゲームは、あまり武器などの装備、そしてそれらの作成要素が無いものが多いです。
しかしこのパルワールドは、モンスター(パル)に銃火器を持たせたり、捌いて食べたり(!)、一緒に冒険したり、更にはモンスターを弾丸として発射したり(!)。
モンスターを使ってできることが多いので、捕獲するモチベーションも高くなりそうです。

他のゲームの面白い部分を詰め合わせた欲張りセットのようなゲーム。
不快感さえ感じなければ、きっと面白いゲームなのだと思います。
・もしかしたら『パクリ』ではなく、わざと『似せている』のかも?

パルワールド内にはポケモンに似ていない、オリジナルモンスターもいます。
疑問に思うのですが、わざわざポケモンのマネなどしなくとも、ちゃんとモンスターをデザインできたのではないでしょうか?
『モンスターが思いつかなくてデザインをパクった』というにしては、デザインセンスが良いように感じるのです。
パルたちはカッコイイですし、可愛いです。

つまり、『わざとポケモンに似たモンスターをゲーム内に混ぜ込むことで、話題性を出すのが目的だったのでは?』という疑惑も浮かんできます。
・擁護してる人が不自然に多い気も

以下、事実無根な酷い言いがかりかもしれません!あまり真に受けないでください。

Twitter(X)やゲーム関連サイトのコメント欄などで、パルワールドを全肯定している人が多過ぎるような気がします。複数のアカウントを使って情報操作をしているなんてことはないでしょうか?

例えばTwitter(X)。公式のツイート(ポスト)には、あまりにも肯定的なリプライばかりが付いている気がします。手放しで絶賛している方が異様に多いのです。
味方アカウントを大量に用意して、世論を強引に『良いゲームだ』という方へ誘導してないでしょうか。
否定的な意見も少なすぎます。ネットでの荒れ具合からして、こんなに良い反応ばかりではないハズなのですが。

気持ちの悪い陰謀論で申し訳ありません!
しかしどうにも私は不自然さを感じてしまいます。
(絵文字だけの変なリプライや、外国語のものなど海外のスパムアカが大量に湧いていますが、それはパルワールドに限ったことではないので関係は不明)

(以下、パルワールドの公式のツイートの例)
歴代ゲーム史上3位!
リリースから4日で売り上げ600万本
歴代ゲーム史上2位!
リリースから5日で売り上げ700万本
リリースから5日半で売り上げ800万本

また、下の画像はとあるゲームサイトの、パルワールドに関する記事のコメントです。
典型的な肯定意見です。
paruwa.png
左下の【グッド・バッド】の評価を見ると、圧倒的にバッドが多いです!10倍以上。(私もバッドを押しています)
そしてネット上のパルワールドに対する肯定的な意見は、どうにも構文が似ている気がするのは私だけでしょうか。あまりにも褒め過ぎていて不気味です。
・このゲームにはうまくいって欲しくない

はい。とても勝手な逆恨みです。
パルワールドが『ここまでのパクリはOK』という基準となってしまい、今後は模倣デザインのゲームが横行するようになってしまうかも知れません。それはイヤです!

訴訟問題や販売停止まで行かなくてもいいのですが、どこかに怒られたり、今後の抑止力となるような何かしらの不和が起こったり。何かはあって欲しいと思っています。
このまま大成功で終わってしまうと、パルワールドのやり方をマネするゲームが大量に出て来てしまうのではないでしょうか?

そんな中1月25日に株式会社ポケモンさんが、少しだけこの件に言及しているかのような声明を出してくださいました。

pokekabu.png
・『弊社は同ゲームに対して、ポケモンのいかなる利用も許諾しておりません』
・『ポケモンに関する知的財産権の侵害行為に対しては、調査を行った上で、適切な対応を取っていく所存です』
だそうです。
――十分です!
私は、株式会社ポケモンはどういうスタンスを取るのか不安でした。
例えばポケモンの公式が『パルワールドに関して口出しはしません』と認めてしまったり、あるいはTwitterなどでパルワールドの画像を載せて、『何やら似てますね?』などと茶化したり。
公式がお咎めなしの姿勢を見せてしまうことだけは止めて欲しかったのです。
公式からのこの言葉だけでも、パルワールドをマネしようとするゲーム制作者たちへ重圧になると思います。

パルワールドのような疑惑のゲームは今後増えていくかもしれません。そういう未来を想像すると、少しモヤモヤした気持ちになってしまいます。
今後ポケモン側はパルワールドに対して何か働きかけをするのか、まだ分かりませんが見守っていこうと思います。

以上、『パルワールド』に対する、あくまでごく個人的な、思いや疑惑でした。
posted by ラノセン at 16:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12401903

この記事へのトラックバック
検索
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。