2018年04月20日
ホールフーズ・マーケットで遅めのランチ
今日は朝方雨がパラついていました。
カリフォルニアでももちろん、いつでも青空とはいかないものです。
昨日はしゃぎすぎたのかな〜?なんだか熱っぽく調子がイマイチ。
午後になって遅めのランチをとりにWhole Foods Market(ホールフーズマーケット)へ行ってきました。
ここはデリやカフェが充実しているので、テイクアウトには良いのです。
![IMG_1014.jpg](/pica21/file/IMG_1014-thumbnail2.jpg)
ここのデリコーナーは、何十種類の惣菜の中から自分の好きなものを好きなだけ取って、重さで精算します。
量り売りのビュッフェスタイルです。
カレーやグリルドチキン、暖かい料理、サラダ、フルーツなど、どれもすべて1パウンド$8.99です。
料理が並ぶバーサイドにエコボックスがあります。
以前は小さめのボックスがあったのですが、最近はワンサイズしかありません。
今回は野菜系で。
細かくカットされたカリフラワーのサラダとデトックスサラダとネーミングされていたブロッコリーのサラダ、それにビーツ(赤カブ)を選んでレジで精算。
![IMG_1019.jpg](/pica21/file/IMG_1019-thumbnail2.jpg)
こんな感じになりました。
見た目はすくないようですが、結構量があってお腹いっぱいになります。
ビーツは日本では食べた事なかったのですが、こちらに来て食べるようになり、大好きな野菜の一つです。
ロシアの伝統料理であるボルシチによく使われているビーツですが、日本ではまだ馴染みがないですよね。
最初は赤紫のなぞの食べ物?という感じでしたが、ほのかな甘みがありコリッ(調理してあるので硬くないです)とした食感が楽しめます。
それに、このビーツは「食べる輸血」と言われるほど栄養素がたくさん含まれている野菜です。
赤紫の色でもわかる通り鉄分が多く、さらにはトマトの約2倍のカリウムやポリフェノールの一種であるベタシアン、、ベタインが含まれていて、高血圧予防、むくみ解消、骨粗しょう予防、動脈硬化予防、ガンの予防、肝硬変の予防などの効果があると言われています。
炭水化物がほとんど含まれていないので、糖質制限中の方には良いですね。
ただ、食物繊維もおおくふくまれているので、食べ好きには注意です。
お腹が緩くなります。
(私的にはダイエットに良いんじゃない?と思っていますが・・)
日本ではあまり馴染みがありませんが、サラダバーなどで見つけたら是非試してみてくださいね。
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=180413460103&wid=001&eno=01&mid=s00000014597003007000&mc=1)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2ZEVX0+1PBO36+34MQ+HWI5T)
カリフォルニアでももちろん、いつでも青空とはいかないものです。
昨日はしゃぎすぎたのかな〜?なんだか熱っぽく調子がイマイチ。
午後になって遅めのランチをとりにWhole Foods Market(ホールフーズマーケット)へ行ってきました。
ここはデリやカフェが充実しているので、テイクアウトには良いのです。
![IMG_1014.jpg](/pica21/file/IMG_1014-thumbnail2.jpg)
ここのデリコーナーは、何十種類の惣菜の中から自分の好きなものを好きなだけ取って、重さで精算します。
量り売りのビュッフェスタイルです。
カレーやグリルドチキン、暖かい料理、サラダ、フルーツなど、どれもすべて1パウンド$8.99です。
料理が並ぶバーサイドにエコボックスがあります。
以前は小さめのボックスがあったのですが、最近はワンサイズしかありません。
今回は野菜系で。
![]() | ![]() |
細かくカットされたカリフラワーのサラダとデトックスサラダとネーミングされていたブロッコリーのサラダ、それにビーツ(赤カブ)を選んでレジで精算。
![IMG_1019.jpg](/pica21/file/IMG_1019-thumbnail2.jpg)
こんな感じになりました。
見た目はすくないようですが、結構量があってお腹いっぱいになります。
ビーツは日本では食べた事なかったのですが、こちらに来て食べるようになり、大好きな野菜の一つです。
ロシアの伝統料理であるボルシチによく使われているビーツですが、日本ではまだ馴染みがないですよね。
最初は赤紫のなぞの食べ物?という感じでしたが、ほのかな甘みがありコリッ(調理してあるので硬くないです)とした食感が楽しめます。
それに、このビーツは「食べる輸血」と言われるほど栄養素がたくさん含まれている野菜です。
赤紫の色でもわかる通り鉄分が多く、さらにはトマトの約2倍のカリウムやポリフェノールの一種であるベタシアン、、ベタインが含まれていて、高血圧予防、むくみ解消、骨粗しょう予防、動脈硬化予防、ガンの予防、肝硬変の予防などの効果があると言われています。
炭水化物がほとんど含まれていないので、糖質制限中の方には良いですね。
ただ、食物繊維もおおくふくまれているので、食べ好きには注意です。
お腹が緩くなります。
(私的にはダイエットに良いんじゃない?と思っていますが・・)
日本ではあまり馴染みがありませんが、サラダバーなどで見つけたら是非試してみてくださいね。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2ZEVX0+1PBO36+34MQ+HWI5T)
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7571086
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック