2022年01月14日
※【臨時特別給付金】大阪市は1月17日より受付開始の見通しです!
こんにちはぁ(*'▽')/
![住民税非課税世帯.jpg](/painpacker/file/E4BD8FE6B091E7A88EE99D9EE8AAB2E7A88EE4B896E5B8AF-thumbnail2.jpg)
寒さと流行病による影響など色々と堪えることの多いスタートになりました2022年ですが、現政権は今年も去年のように多くの国民を苦しめる姿勢をとるでしょうか?
現在の岸田政権ですが…対中問題における対応や向き合い方は残念としか言えませんけれども、政権を維持することに関しては安倍氏を筆頭に今まで自分を小馬鹿にしてきた議員連中に一泡吹かせてやると言わんばかりの執着すら感じますので、去年と同様にはならないはずです(-。-)y-
そんな中でオミクロン株が猛威を振るっておりまして、今のペースであれば去年の夏に記録した国内の感染者数を遙かに凌ぐ勢いだと思われます↓
![](https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=180119156913&wid=001&eno=01&mid=s00000018284001008000&mc=1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2Z8KTW+F3KS36+3X2W+601S1)
こうなれば心理的に国民の不安やマイナス感情は当然ながら政府に向けられるため、とりあえずは既に決定している支援策や給付案を早急に施すことは必須でしょう!
ですので僕の出生地であり現在も住まう大阪市の自治体も、先日の配信で述べました通り政府の動向に乗じて臨時特別給付金の取り組みを急ぎ始めているようです(^.^)
昨晩…行政に勤める知人から聞いた話ですが、1月17日から3月末までの期間従業者の研修が11日から始まっており、その研修の説明会に同僚が立ち会ったそうで、その内容とは臨時特別給付金に関する電話対応や受け答えのマニュアルについてだったとのことでした(*^。^*)
ということは単純に考えれば…1月17日には臨時特別給付金の申請書類が該当者宅へ送られ始めていると捉えるのが自然ではないでしょうか?!
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=161214013374&wid=001&eno=01&mid=s00000016912001024000&mc=1)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2NZDJ1+66O50Y+3MHS+63H8H)
少なくとも現時点で研修を受けている期間スタッフ(※おそらく派遣労働者)たちは、1月17日から設置されるコールセンターで働きますので当たり前ですけどギャラが発生します。。。
何の音沙汰もないことが予想される日時に出勤させて、ギャラだけ払うようなアホは多分おらんでしょ?
まぁ以上のことが…今回“臨時特別給付金・大阪市は1月17日より受付開始の見通し!”というタイトルでお送りしました根拠です!
万が一それで…もし大阪市のホームページに何の記載もなかったとしても『どういうことやねん?』『嘘つくなボケ!』とか言わないで下さいね(^-^;)
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=161213995870&wid=001&eno=01&mid=s00000013642003008000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NZDIJ+EDZ52Q+2X9G+HWPVL)
まず間違いないと思いますが、一応それでも慎重にという意味を込めて『…見通し』とさせて頂いておりますm(_ _)m
それでは、また新たな情報や気付いたことがありましたら配信します(^^ゞ
最後までのお付き合い…ありがとうございました♪
=END=
![住民税非課税世帯.jpg](/painpacker/file/E4BD8FE6B091E7A88EE99D9EE8AAB2E7A88EE4B896E5B8AF-thumbnail2.jpg)
寒さと流行病による影響など色々と堪えることの多いスタートになりました2022年ですが、現政権は今年も去年のように多くの国民を苦しめる姿勢をとるでしょうか?
現在の岸田政権ですが…対中問題における対応や向き合い方は残念としか言えませんけれども、政権を維持することに関しては安倍氏を筆頭に今まで自分を小馬鹿にしてきた議員連中に一泡吹かせてやると言わんばかりの執着すら感じますので、去年と同様にはならないはずです(-。-)y-
そんな中でオミクロン株が猛威を振るっておりまして、今のペースであれば去年の夏に記録した国内の感染者数を遙かに凌ぐ勢いだと思われます↓
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2Z8KTW+F3KS36+3X2W+601S1)
こうなれば心理的に国民の不安やマイナス感情は当然ながら政府に向けられるため、とりあえずは既に決定している支援策や給付案を早急に施すことは必須でしょう!
ですので僕の出生地であり現在も住まう大阪市の自治体も、先日の配信で述べました通り政府の動向に乗じて臨時特別給付金の取り組みを急ぎ始めているようです(^.^)
昨晩…行政に勤める知人から聞いた話ですが、1月17日から3月末までの期間従業者の研修が11日から始まっており、その研修の説明会に同僚が立ち会ったそうで、その内容とは臨時特別給付金に関する電話対応や受け答えのマニュアルについてだったとのことでした(*^。^*)
ということは単純に考えれば…1月17日には臨時特別給付金の申請書類が該当者宅へ送られ始めていると捉えるのが自然ではないでしょうか?!
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2NZDJ1+66O50Y+3MHS+63H8H)
少なくとも現時点で研修を受けている期間スタッフ(※おそらく派遣労働者)たちは、1月17日から設置されるコールセンターで働きますので当たり前ですけどギャラが発生します。。。
何の音沙汰もないことが予想される日時に出勤させて、ギャラだけ払うようなアホは多分おらんでしょ?
まぁ以上のことが…今回“臨時特別給付金・大阪市は1月17日より受付開始の見通し!”というタイトルでお送りしました根拠です!
万が一それで…もし大阪市のホームページに何の記載もなかったとしても『どういうことやねん?』『嘘つくなボケ!』とか言わないで下さいね(^-^;)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NZDIJ+EDZ52Q+2X9G+HWPVL)
まず間違いないと思いますが、一応それでも慎重にという意味を込めて『…見通し』とさせて頂いておりますm(_ _)m
それでは、また新たな情報や気付いたことがありましたら配信します(^^ゞ
最後までのお付き合い…ありがとうございました♪
=END=
タグ:申請書類
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11205552
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック