2021年11月13日
自立支援金の再支給→最大60万円に!総合支援資金4度目の貸付も検討!
こんばんはぁ(^^ゞ
![自立支援金.jpg](/painpacker/file/E887AAE7AB8BE694AFE68FB4E98791-1801c-thumbnail2.jpg)
選挙が終わってから当然ではありますが…経済対策というより国民への経済支援の策定について政府は気忙しい状況が続いていると見受けられます(^_^;)
そんな中…前回の配信でお伝えの通り、まず去年に実施されて好評だった事業者向けの持続化給付金を再び行うことが決まりました!
そして昨夜、今度は朝日デジタルの記事によりますと…当方のチャンネルでも執拗に必ず実施すると言い続けておりました、自立支援金の再支給が実施されるとの内容が記されています(^-^ゞ
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=201028751581&wid=001&eno=01&mid=s00000020052001008000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BOQRZ+9LWV8Y+4AQ0+601S1)
僕の予想していた時期とは若干ズレがありますが、一応「必ず実施される」と以前の配信で断言しました告知については現実になりそうなので少しホッとしました♪
自立支援金の再支給案が現実になれば本年度以内に実施される可能性が高く、既に自立支援金を受給されている方は早くて今月下旬に再支給決定用紙が届き、申請がスムーズに処理されれば年内に一回目が着金ということも考えられます(^.^)φ(..)
それから、自立支援金という制度が愚策と言われた要因とされる当支援策のデメリットで受給者が非常に少なかった理由でもある、申請対象者などの厳しい条件面も緩和するようです!
なんと言いましても20万件の申請者を見越した案が実際に受給できたのは7%程度だったという最悪の支援策でありました↓
その条件面も再給付では緩和されるとの情報もありますけど、それが多くの方に行き渡ることになるような内容であれば良いのですが…。
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=180119156913&wid=001&eno=01&mid=s00000018284001008000&mc=1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2Z8KTW+F3KS36+3X2W+601S1)
そしてコロナ禍において最強の支援策だと去年から申し上げております、総合支援資金の特例貸付に関しましても今回の経済対策案に盛り込む検討を始めているとのことです↑
もしも生活困窮者自立支援金の再支給と総合支援資金4度目の3ヶ月分貸付、それから事業者向けの持続化給付金の再給付が実施される流れになれば…これは本年に入ってからズーっと「必ず実施される!」と今までの配信でも断言し続けてきたことが全て叶う形になります♪
そうなると当チャンネルを支持あるいは登録して下さっている方々も、その甲斐や意味合いがあったような気にもなるので大変嬉しく思うのです(*^o^)/\(^-^*)
ただ常に申しております通り、特に日本政府が国民向けとする政策案は一喜一憂してはなりません!
後に増税される懸念は当然ながら…何よりも先に申し上げました各々の経済対策案が確実に実施されるまでは糠喜びとなり兼ねないからです(・_・)
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=170905056003&wid=001&eno=01&mid=s00000012042014018000&mc=1)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TR36O+1SBLE+2KX0+2BGJKX)
とりあえず、19日の決議までに報道される経済対策案は…話し半分ぐらいに捉えておくぐらいがベストだと言えるでしょう!
それでは…また新しい情報がありましたらスグに配信致します!
今回も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました(^_-)
end
![自立支援金.jpg](/painpacker/file/E887AAE7AB8BE694AFE68FB4E98791-1801c-thumbnail2.jpg)
選挙が終わってから当然ではありますが…経済対策というより国民への経済支援の策定について政府は気忙しい状況が続いていると見受けられます(^_^;)
そんな中…前回の配信でお伝えの通り、まず去年に実施されて好評だった事業者向けの持続化給付金を再び行うことが決まりました!
そして昨夜、今度は朝日デジタルの記事によりますと…当方のチャンネルでも執拗に必ず実施すると言い続けておりました、自立支援金の再支給が実施されるとの内容が記されています(^-^ゞ
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BOQRZ+9LWV8Y+4AQ0+601S1)
僕の予想していた時期とは若干ズレがありますが、一応「必ず実施される」と以前の配信で断言しました告知については現実になりそうなので少しホッとしました♪
自立支援金の再支給案が現実になれば本年度以内に実施される可能性が高く、既に自立支援金を受給されている方は早くて今月下旬に再支給決定用紙が届き、申請がスムーズに処理されれば年内に一回目が着金ということも考えられます(^.^)φ(..)
それから、自立支援金という制度が愚策と言われた要因とされる当支援策のデメリットで受給者が非常に少なかった理由でもある、申請対象者などの厳しい条件面も緩和するようです!
なんと言いましても20万件の申請者を見越した案が実際に受給できたのは7%程度だったという最悪の支援策でありました↓
その条件面も再給付では緩和されるとの情報もありますけど、それが多くの方に行き渡ることになるような内容であれば良いのですが…。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2Z8KTW+F3KS36+3X2W+601S1)
そしてコロナ禍において最強の支援策だと去年から申し上げております、総合支援資金の特例貸付に関しましても今回の経済対策案に盛り込む検討を始めているとのことです↑
もしも生活困窮者自立支援金の再支給と総合支援資金4度目の3ヶ月分貸付、それから事業者向けの持続化給付金の再給付が実施される流れになれば…これは本年に入ってからズーっと「必ず実施される!」と今までの配信でも断言し続けてきたことが全て叶う形になります♪
そうなると当チャンネルを支持あるいは登録して下さっている方々も、その甲斐や意味合いがあったような気にもなるので大変嬉しく思うのです(*^o^)/\(^-^*)
ただ常に申しております通り、特に日本政府が国民向けとする政策案は一喜一憂してはなりません!
後に増税される懸念は当然ながら…何よりも先に申し上げました各々の経済対策案が確実に実施されるまでは糠喜びとなり兼ねないからです(・_・)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TR36O+1SBLE+2KX0+2BGJKX)
とりあえず、19日の決議までに報道される経済対策案は…話し半分ぐらいに捉えておくぐらいがベストだと言えるでしょう!
それでは…また新しい情報がありましたらスグに配信致します!
今回も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました(^_-)
end
タグ:生活困窮者自立支援金
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11092745
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック