英語のブログも更新しました。
https://eigo-j-hi.com/where-is-my-smartphone-lesson13/
「where」の使い方について説明しています。
読んでいただけると嬉しいです。
床補強は必要?
さて、まだまだ続くピアノ問題。
前回はただでさえ普通より狭い四畳半の部屋に、吊り物入れがせり出しているということを書きました。
部屋の機能を損ねてまで184センチの幅の部屋に146センチのコンパクトグランドを置くべきなのか。
と悩んでいたところで、何気なくこの家のハウスメーカーの営業さんに
「グランドピアノを置きたいんですけど」
と相談してみました。
私とすれば、たとえば
「この吊り物入れを取ってしまえばどうですか?」
というような具体的なアドバイスがあるかなと思ったのですが、営業の人は
「じゃあ、床補強が必要ですね。設計と相談してみます」
と少し慌てたように言いました。
なんだか、思いのほか大問題に発展しそうな予感です。
しかし、新築の家に本当に床補強が必要なのでしょうか?
床は何キロまでの重さなら耐えられる?
建築基準法には、床の積載荷重として1平方メートルあたり、180キログラムの重さに耐えられることと定められています。
一般的なアップライトピアノなら、幅が約150センチ、奥行きが約65センチ程度なので、およそ1平方メートルあれば設置できる計算です。
しかしアップライトピアノの重量は、およそ190キログラムから重いものでは280キログラムほどもあり、上記の積載荷重をオーバーしています。
しかし、昔、私の実家にはアップライトピアノが置いてありました。
友達の家にもあったし、娘の友達にもアップライトを持っているという子も何人かいます。
その中で、床補強をしてからアップライトを置いたという話は今まで聞いたことがありません。
実際、私の実家では床補強なんかしていませんでした。
では、どうしてアップライトを置いても床がへこまないのかというと、
理由1:耐荷重180キログラムは最低ラインであって、それを少しでも超えると急に床がへこむというわけではない
理由2:ピアノを置く部分だけを見るのではなく、部屋全体で積載荷重を考える
ということらしいのです。
例えば4畳半(江戸間)なら、およそ6.96平方メートルほどあるそうです。
すると部屋全体の積載荷重は1253キログラムとなり、200キロを超えるアップライトピアノと椅子、そこに座る人などの重さを合計しても余裕があるというわけですね。
さて、我が家で考えているコンパクトグランドの重さは約260キロ。
これを4畳半の部屋に置くには、果たして床補強は必要なのでしょうか。
グランドピアノの場合、足が3本しかなく、全体の重さがこの3点に集中してしまいます。
それに対してグランドよりはやや軽いアップライトは足が4本あるので、重さが4点に分散されるわけです。
アップライトは補強なしで置くことができるのに、グランドを置くとなると床補強が必要と言われるのは、この点が問題になるようです。
部屋の狭さプラス床補強の問題も浮上してきたこのピアノ問題。
果たして解決策は見えてくるのでしょうか。
つづく
お弁当
・てりマヨふりかけご飯 ・しょうが焼き ・ゆで卵 ・スナップえんどうの胡麻和え ・白身魚とタルタルソースのフライ(冷食) ・焼きそば(冷食) |
しょうが焼きを作りました。
と言ってもお肉と玉ねぎを炒めて、しょうゆとみりんとチューブのしょうがを入れただけですが。
スナップえんどうは、だししょうゆとすりごまで味付けしました。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
【このカテゴリーの最新記事】