アフィリエイト広告を利用しています
PICKUP
  1. 1. 渡辺貞夫のコンサートに行きたい
  2. 2. AUDIO ROOM設置と維持に際し、考慮すること!(私の場合編)
  3. 3. 2022年最初のオーディオ商品 BTスピーカー SONY SRS-X01B
  4. 4. 断捨離とカメラと野良仕事
  5. 5. 買ってきた中古レコードの針飛び対応
  6. 6. PHONO-EQ(フォノイコライザー)の電圧を確認してみた
  7. 7. 50年前のレコードを水洗い。からの LPの溝1本分は約1秒分の音声に相当
  8. 8. レコードプレーヤーのピックアップ、磁気の影響はないのか
  9. 9. 予算2万円台でプロジェクターがほしい!
  10. 10. 想像してたより難しい、プロジェクターの設置
  11. 11. Audio専用PCを入れ替えたが、TuneBrowserで再生中にプチフリーズ
  12. 12. NET Audioを構築する際の注意点とおすすめの無線ルーター
  13. 13. DLNAとOpenHome
<< 2020年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
日別アーカイブ
もし、気に入ってもらえたら、 アイコンをクリックしてください。
オーディオランキング
気まぐれ日記ランキング
外部リンクサイト
サイト内検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年09月29日

想像してたより難しい、プロジェクターの設置

projecter-upview.JPG


TOPPRO TR80を購入し設置と調整を行っている最中である。

これが、「意外とめんどくさい」のと「思ったように、ピタリと決まらない」


10年以上前にプロジェクターを導入したには、最初の設置と調整は業者にお願いしていた。
 @ スクリーンの設置
 ➁ プロジェクターの天吊り設置
 B 映像ケーブルの隠蔽配線
 D プロジェクターの調整

プロジェクターは何年も使っていたので、天吊り作業、設置、設定なんて、簡単!だと思っていた。

今回は@のスクリーンの設置以外、全て自分で行う事になった。

しかし、現状は、
・プロジェクターの設置には中華製天吊り金具の不備?もあってか思ったように組み立てられない。
・台形補正機能を使っても、水平、垂直がビミョーに取れていない。
・映像入力のHDMIケーブルが短い

などの不具合が発生している。


昔の配線の処理や、WIFIの配線、ACアダプタの隠蔽も未処理である。

projexter-view.JPG



設置の際の想定外


何が悪いのか
プロジェクターとスクリーンの距離が適正なのか


tr80-setting-distance.jpgスクリーンを使用した際に、最適なプロジェクターとスクリーンの距離と言うのはあるはずだ。


改めて説明書をみてみると、100インチスクリーンの場合、スクリーンとプロジェクター間の距離は360cmが推奨値となる。実際、現時点のスクリーンとプロジェクター間の距離距離は約400cmなので画面サイズは160インチとなってしまう。たった、40cmの差で1.6倍、面積で2.56倍となる。



どうりで、スクリーンから画面がはみ出していたので、TOPPRO TR80のXズームYズーム機能を使って画面サイズを小さくして使っている。

それでもMENUのポップアップ画面がスクリーンからはみ出している。映像系とMENU系では画面処理の方法が違うのだろうか?


プロジェクターの天井からの高さは適正なのか


tr80-mount-hight.jpg設置前から「スクリーンの上部よりプロジェクターのレンズが上にあると何か問題があるのか?」気になっていた。

TOPPRO TR80の説明書ではプロジェクターのレンズの高さがスクリーン上部の高さと同じ高さになっている。



プロジェクター設置の高さが最初から気になっていたので、高さの変更が可能なVANKYOの天吊り金具をCHIOCEして購入した。

購入したのであるが、どう考えても、私の確認する限り設計ミス?、製造ミス?にしか思えない点がある。

高さ調整用のコピーライトマーク主軸パイプ上部とⒹ天井取付金具がかみ合わないのだ!


tr80-miss-joint.jpg接続部分の主軸パイプの寸法と天井取付金具の寸法が全く同じで板厚分の寸法が考慮されておらず接続できません。


さらに、高さ方向のネジ穴の位置関係がおかしく、どう頑張ってもM5ネジが入りません。




仕方がないので、「主軸パイプなし=主役無し」のわき役のみで下記のように天吊金具に(主軸パイプを介さずに)コネクタを取り付けてみた。

天吊金具の内側にコネクタが入り込むのでねじ止めする事ができた。

projecer-mount.JPGprojecter-front.JPG


とりあえず形にはなっている。



もっといい方法がないか?自分の勘違いとかなのか?もう一度検討してみよう!

2020年09月27日

使用電力の見える化

w-202008.jpg


スマートメーターに交換したのをきっかけに電力会社のWeb会員登録をしている。
Web会員に登録すると色々な特典がある。

 ・ 電力料金、電力使用量がWeb画面で確認できる。
 ・ Webで電気代を確認するとPOINTがもらえる。年間600 POINTくらい
 ・ 電気使用量に応じてPOINTが加算されるサービスもある(加入中)
 ・ たまったPOINTで商品券やスーパーのPOINT、携帯電話ののPOINT等に交換できる。


スマートメーター関連記事

スマートメーターがやって来る


スマートメーターがやってきた。交換時に停電は本当になかったのか?


スマートメーター導入と電源のノイズ対策



電力の自由化によって各社色々なサービスで顧客の獲得を図っているようだ。




おっさんの場合は、auの携帯を使っているのでauでんきにしてPOINTをためる選択肢もあるのだが、とりあえず、今までと同じ電力会社と契約をしている。

会員特典の1つに「電力料金、電力使用量がWeb画面で確認できる」点があり、たまに利用している。


前日の電力使用量や、1時間毎の使用量も確認できる


最近気が付いた点として前日の電力使用量や、1時間毎の使用量等直近の状況も確認できることに気が付いた。
気温との関連性も同時に表示可能だ。

w-20200925d.jpg


さすがに、当日の1時間前は画面上で確認する事はできなかった。


過去1か月の日毎の電力使用量と気温も確認できる


下記は2020年8月分の我が家の例である。

w-202008m.jpg



よく似た条件の家庭と比較する事も可能


下記は我が家と似た条件の家庭との比較である。これをみると、我が家は手の平均的家庭に比べおよそ2倍の電力を使っている事になる。

理由は、本宅と別宅の2件分で同じ電力計を使っているためかと思われる。
よく似た条件の家庭が少ないからかもしれない。
部屋数が多く、電化製品、エアコンが多いのも理由の1つであろう。
それにしても2倍とは!何か対策をして行かねばならないかと思う。

w-near-house.jpg






2020年09月20日

レコードプレーヤーのピックアップ、磁気の影響はないのか

turntable-755889_1280.jpg


レコードプレーヤーのピックアップ、カートリッジには、レコード針と磁石とコイルがある。
レコード盤の溝の深さや幅によってレコード針が振動する。

 @振動はレコード針に結合した磁石と固定コイル
 ➁レコード針に結合したコイルと固定磁石

によって、電気信号に変えられる。@はMM型、AはMC型といわれる。

ortofon - 2M Blue(MMカートリッジ)【店頭受取対応商品】【在庫有り即納】


感想(1件)





以前、レコードプレーヤーの構造の記事を書いている。この中で、ベルトドライブの場合ターンテーブルを駆動するモーターは一般的に本体左側にある。それはピックアップ、カートリッジが本体右側にあるためなのではないのだろうか?

vinyl-4095546_640.jpg



ピックアップ、カートリッジが本体右側にある訳は、右利きの人を想定してたからだろう。当初は手で針をレコードに落とす際繊細な作業に向いている右手が使いやすいようにレイアウトが考えピックアップ、トーンアームは右側にレイアウトしたのだと思う。

そう考えてみると、他にも、磁気的な原因で、ピックアップ(音)に影響を与えているものがないか考えてみる


モーターの位置

motor-2323170_640.jpg



モーターには磁石が使われているので、磁気がある。磁気が洩れてピックアップのコイルや、磁石に影響が出てくるのではなかろうか?

そんな理由でモーターは一般的に本体左側にあるだろう。



電源部

transformer-5146204_640.jpg



モーターの位置と同様に電源部には磁気に影響のあるトランスを使っているので、電源部も本体左側にあるケースが多いのではないだろうか。



ターンテーブルの素材

dj-4746675_640.jpg


ターンテーブルのプラッタは大昔は金属製(鉄?)最近の高級品ではアルミダイキャスト、私の持ってる廉価版ではプラスチックが主流。

レコード針と磁石とコイルはターンテーブルの上をトレースして行くので、プラスチック製ターンテーブルの下に強力な磁気を発生する物、磁気もれがあると、ピックアップの磁石とコイル影響がありそうで結果音にも影響が出てきそうである。


ベルトドライブ方式とダイレクトドライブ方式

lost-places-2745649_640.jpg


ベルトドライブ方式ではなく、ダイレクトドライブ方式の場合はプラッターに直結したモーターでターンテーブルを回転させるので、ベルトドライブ式に比べピックアップとモーターが近くなり、磁気的な影響が出そうである。その場合は、磁気シールドも兼ねてターンテーブルのプラッタは磁気シールド効果のある金属製を使っているのではないか?と思ってる。

ターンテーブルにアルミダイキャストなどの高価な素材を使用するダイレクトドライブ方式は一般に高級機に採用されている。

かたや、ベルトドライブ方式の良い点は、モーターとターンテーブルの間に振動吸収の良いゴム製ベルトを使用しているので、機械的ノイズ、磁気的影響が少なく性能的に有利になる考えもあって、こちらも高級機に採用される場合もある。高級機であれ、廉価版であれ、ベルトドライブはコスパが良い。

オーディオテクニカ AT-LP7 ベルトドライブターンテーブル [ATLP7]





以上、あくまで、おっさんの屁理屈。


2020年09月08日

令和2年産コシヒカリそろそろ稲刈り、今年はフェイスシールドも活用

the-mother-1505055_1280.jpg



令和2年9月8日現在
コシヒカリの穂が出そろう出穂日から37日目となる。

コシヒカリの場合、出穂後38日頃が収穫の時期と言われる。


この理屈で行くと、明日9月9日がちょうどその日である。





収穫時期の目安としては、積算温度990°という考え方もある。


積算温度とは稲作の場合、1日の平均気温を日々足し算累積していった温度の事で、品種によって異なる。地域によって異なるかどうかは不明であるが、ともかくコシヒカリの場合は累積した積算温度は990℃なのである。

1日の平均気温は(最高気温+最低気温)÷ 2で去年は計算していた。

ところで、気象庁では1日4回の平均した気温をその日の平均気温として情報公開している。
より正確性?を出したいのと、CVS形式でのデータも入手できるので今年は、以下の気象庁のサイトより平均気温を入手している。

過去の気象データ・ダウンロード 飛行機


厳密には地上1.5mの気温と稲の高さ70~100cmの温度は違うとか、同じ田んぼでも場所によって異なるとか、言い出したらきりがないけど、とりあえず何らかのデータ、目安が必要なのでのである。

kosi-sekisann-ondo.png


積算温度 990℃の理論で行くと、その日はすでに済んでおり、9月5日となる。
出穂後 38日以降の理論の9月9日とは4日の違いがある。

実際には@出穂38日以降、➁積算温度990℃の両条件を満たしさらにプラス3日くらい熟成した9月12日あたりが稲刈りにちょうど良いのではないかと、自己分析している。


佐藤計量器製作所 積算温度計 収穫どき SK-60AT-M

価格:12,100円
(2021/4/17 00:50時点)





今年購入した稲刈り時の新アイテム! フェイガード



飲食できる フェイスシールド 眼鏡型 可動式 3個セット 【改良版】フェイスカバー フェイスガード メガネ 眼鏡式リフトアップ式 開閉式 日本製 跳ね上げ 曇りにくい 高透明 交換用 シートあり 目立たない 送料無料


感想(67件)




フェイスガードと言えば、コロナ対策が真っ先に思い浮かびそうだ。
しかし今回の購入目的は、縁狩り(ふちがり)の際の、目と顔の保護のため。フェイスガードはウイルスの飛散や吸入防止だけではなく、顔や、目、鼻、口などに物理的に物が接触する事を防止する事もできる。

この接触防止機能を、「稲刈り時の稲穂や、稲の葉っぱとの接触防止に使えるのではないか?」と思い購入してみた。


稲刈りはコンバインで行うので、関係ないとも思えそうだ。しかし、コンバインで機械化が進んでも田んぼの4隅は機械の小回りができず、周囲の稲を踏んずけてしまいがちだ。

それで、4隅の4mx3mくらいの範囲は、機械の方向転換のために稲をカマで手狩りしている。

縁狩りする際には、腰を落とし、顔を稲の中に埋めたり、突っ込んだりすることがある。稲の葉は顔にあたると痛いし、はしかい。稲の葉のエッジで顔がカミソリきれた感じになってヒリヒリする事もある。

また稲穂や、稲の葉は尖がっているため、目にツンとつきやすくなる。

ファイスガードがあれば、稲と顔面(目、鼻、口、頬)の(大げさに言えば)接触事故を防げるのではなかろうか? 


【大量注文受付】フェイスシールド 50枚セット メガネ式 フェイスガード 飛沫防止 顔面保護マスク 透明 フェイスカバー マスク併用 軽い 視覚障害 口が見える 衛生/医療用/飲食店/美容室/業務用/パーディー/イベント/ウェディング/見学/結婚式/クリスマス/応援


感想(2件)


サイト内 検索
外部リンク
カテゴリーアーカイブ
最新記事
サイト内 検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。