アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ノマドデマレーシアさんの画像
ノマドデマレーシア
仕事を引退隠居しました。マレーシアに移住して3年経過〜趣味と研究を兼ねて日々投資投機のシステムとカスタムを作っています。コロナの時代になり個々のスキルとライフスタイルがより重要になりました。
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年09月27日

いまの人間関係が「自分の価値を決める指標になる」

五事七計を改めて学んでいます。

現在
世界を飛び回る仲間(エンジニア)が来訪で共に日々語らいです。

共に共鳴しあう人は大事に大切に。
そして繋がりたくない人にはこちらから発信とエネルギを(バリア)纏います。






そもそも関わりたくない人は「無視」や「意識しない」事が一番です。



僕の大事な1日のエネルギーも大事に使いますので意識しないレベルが丁度いいです。



しかしその前の段階でしっかりと明確に訴える事もしておくと確立の速度も早まります。
やらない事とやる事を明確にするように
人間付き合いも関わる人・関わらない人を明確にしておくことで「紹介」の段階でもフィルタがかかると思います。ここは大事です。



今年も日本以外ではほとんど人と好んで会う事はしません。

それよりもやるべき研究課題と準備が沢山あるので勉強に時間を割きたい。

※過去に散々動き関わったので卒業した経緯はあります。勘違い無きよう。


これからは更に「ともに学べる人」とのつながりを重点に置いています。


逆に
@調べもしないですぐ聞いてくる人は避ける
A頑固な人とはなるだけ会わない
B本を読まない人とは極力会わない
C専門のスキルが無い人とは会わない
Dネガティブとは絶対会わない
Eクレクレ星人とは超絶対に会わない等々

自分のルールがありそれをこうやって地味に発信し続けます。

ハッキリこんな人だと今の関係で繋がる人にはご理解いただいていると思いますがww(笑)


調べない人は時間の価値を知らない。
本を読まないとか頑固とかは考える地頭が育たないから人のアドバイスは絶対聞いていません。
専門のスキルがない人は自己分析が出来ていません。
ネガティブな思考は人をマイナスにします。
クレクレ星人は無意識に情報は無料と思い近づいて時間と命を削られます。




このように関わっても「損失」が多き人は避けてください。
先ずは身の回りの断捨離から人生は変わりますよ。




2019年09月25日

この言葉と決別すれば投資や投機で勝てるようになります。

先ほどのフライト(トレーディング)は
結果30まで下げてその後少し上がり停滞です。


ランディングのタイミングがベストでした。
どのくらいポイント(利益)を獲ったではなく
確実に取りそして精神的無駄な思いをせず
捕まって利益を待つという無駄な事も体験せずに済む・・・


これは本当に良いと思いませんか????


僕には無駄に待つ理由も「いま稼がなきゃ!!」という思考も出ません。


待つ時はそれなりのチャートでいま稼ぐ(ポイントを)伸ばす時はそれなりの絶好の場所で戦います。



大事なのは
いまフライトしている「フライトマップ」がどのくらいのレシオでどのくらいの期待値でどのくらいのポイントが望めるのか?をプレイヤーが「把握」しているのか??が問われると思います。



先ほどのフライトは「待つ」に値しません。

30分前に一気に目標地点まで落ちればそれはそれ。届かないなと判断出来ればカミソリで狩ります。
その後伸びればまたその時「別の戦略」でフライトを実行するだけです。

多分ですが「時間がもったいない」
「せっかくフライトしたのにもったいない」
「もう少し利益がとれそうだから今利確するともったいない」
「もったいない」
「勿体ない」
「モッタイナイ」

・・・・・・昔話で出てきた「もったいないお化け」に憑りつかれていますよ。



本質と構造を知る事が大事だと最近徹底的に発信しています。


少なくとも「中級の皆」はこの本質と構造が理解できていると思います。


もったいない。


を思う限り本質と構造を理解できていません。





モッタイナイは「貧乏思考」や「卑しい思考」から生まれてきます。


過去の育ちや体験が「もったいない」をすぐに呼んできます。


投資や投機で生きるには

モッタイナイを完全にライフスタイルから排除する
日常からの徹底が必要です。


これもやってみて体感していますが・・・


使わない物、人間関係をため込んでいる人は「ものすごい負のオーラ」に足を引っ張られていると思います。


貯めるのは先ずはお金であり

そのお金を有意義に循環させれば「健康と資産」は爆発的に増えます。



「もったいない」

これを無くさないと「心理マネーゲーム」では勝てません。断言できるくらい「勝ち続けられません」


本質と構造とは「今起こっている状況の原因と理由が読み取れる能力」でもあります。
本質と構造、理由と原因が分かれば「その根本から改善が必要だ」と思うのです。


僕が昨年自己分析と自己否定で徹底的に徹底的に叩き込み改善したのはこの原因と理由を根絶、つまりは理解することでした。


貧乏思考、卑しい思考は無意識レベルに定着しているのでこれくらいやらないと必ず日常に現れます。


かなり核に近づいた話を今日はしましたが自分のミスを犯す原因、理由を本気で治したいなら・・・・??



貴方はどうしますか?


まだヒントが欲しい人は直接ラインください。



2019年09月23日

未来を助けるのは今の自分「負けの美学とは?」

オンラインマネー心理ゲームとして参加



そのゲームに勝つには様々な工程と正しい(自分にマッチングしている)訓練が必要です。



ざっくり「いいなー」とか言われますが最低でも下記は「考えて」行動した方が良い。

構造と本質の話はしました次に大事なのは
資金管理とキャッシュフローとレシオ感覚です。





先ずは自分がどのくらいの「損失を被る」事が出来るか。


ここがスタートです。

何故かカジノ、パチンコ、宝くじなどのギャンブルは「当たる」事しか考えないし祈りません。

当たり前ですが「外れろ」とは誰も考えないでしょう。



FXやBOやその他投機も同じです。
当たればいいし儲けたいから参加してきます。

しかしその実、大勢が損失で終わり去って行きます。

これは最初に「どのくらいの損失まで受け入れる事が出来るか」の差だと思います。

アントニオ猪木の名言で「戦う前に負ける事を考えるバカがいるかよ!!」と言うのがありますがこと相場やこのゲームに関しては「負けの美学」とまでは言わないですが「いかにきれいに負けるか」がものすごく大事だと体の芯から思っています。


勝負事に絶対は有りません負けも勝ちも混在して一つの現象です。






負けを意識しないのは冷静に「自分のスキルと器」を計算できていない証拠でありそのまま結果に表れます。




今でこそ僕自身もこれを書いていますが「負けの美学」が全く分かりませんでした。
負ける事で続けることが出来るのです。



もっとわかりやすい例えはいつも登山を参考にしています。

特にアルピニストたちの哲学と思考は大変参考になります。
絶対ではないけれど
幅広い視野とあらゆる学問や哲学から勝負運は培われるのではないかと相場や投機・投資を真剣に学び思うようになりました。

最近の読本は「孫子の兵法」です。

ベタかもしれませんが今の僕の采配には大変勉強になります。
※その他大事な事は「ライフスタイルを変えてくれる超抜粋した25冊の書籍」(言い方変えれば年収10倍に持って行ける脳を作ります)を頭に叩き込んでいます。



登山にはリベンジは有りません。

「負けを認めない人にはリベンジは無い」です。


様々な準備〜身体準備、資金準備、技術準備、戦略準備、基礎的知識、ルート・天候・食事等総合的準備他を万全にしても頂上までいけないトラブルや状況に見舞われます。
その時の判断が間違えば即「死」となりゲームエンドとなります。

自分の体調や天候や状況を判断し「諦める」事が下山に繋がり「リベンジ」に備える命を再度貰えるのです。僕の相場ゲームに対する感覚は「全く同じ」では無いにせよ感覚的には「同じである」気持ちで挑んでいます。
判断やルールや規律を破れば「負けたくない」が先行し負けを認めれない「体質」になってしまいます。
例えば数十万や数百万の「損切り(損失)」も受け入れる事が出来ずそのまま無戦略で戦うことはまさに天候の荒れた山頂に向かうようなものです。


この「負けを受け入れる事」が僕には「負けの美学」としてとことん根付かせました。
正しい訓練の一つとしてタスクに入れていました。



手法云々、テクニック云々と並行しこの正しい訓練がどのくらい練り込まれているか?もしそれが無い人は一度とことん掘り下げてみると良いのでは?思います。


それをしなくても僕は何の関係も無いのですが。


過去を振り返り1日でも早くそれに気づけた自分を褒めてやろうと思います。


今を助けてくれたのは「その時の自分」です。
未来の自分を助けるのは今の自分だと本当に思います。

2019年09月18日

駄目なものはダメ、やる人はヤル、とにかく行動の速さを見る。

海外移住544日(一時日本滞在10日間)が経過。



今回10日間で得たことは過去ブログで書いた老後ならぬ老後に向け進行している老中でした。
それと並行して。


本当に人のつながりは選ぶ事。これを痛感しました。


無償のつながりとは家族や家族のようなファミリーな仲間です。
ここは損得ではありません守り守られ。人としての繋がりです。


次に大事なのはお互いを尊重しお互いが成長しあえる同志の繋がりです。
世界観も同じできっと成長を止めない止まらない人たちです。



この2部類を最も大事にします。


僕はエネルギーの交換が好きです。

与えるだけ貰うだけでは無くお互いの経験や知恵、お金のやり取りです。

生きるエネルギーはそんな総合的なエネルギーから生まれます。


逆に合う必要すら感じないのは
貰うばかりの人
出来ない理由ばかりの人
勉強をしない人本を止まない人
情報弱者
頑固で動かない人
薄っぺらい人
すぐ人をモノとしてみる人
偽善者
活動家

これらの行動や言動をする人は
僕にはマイナスにしかなりません。


今一度考えてください
マイナスは良いでしょうか??
時間を失ってまでマイナスな事をしてはダメです。

そもそもの判断は
本質を知り構造を理解している事です。
それがあやふやなら
先ずその人の行動の速さを見てください。

それだけでもフィルターになりますよ。



マイナスの原因が分かればそれを減らし自己成長の時間と思考にエネルギーは注ぎましょう。



9月

10月

11月

ここから世界中から
僕の自宅バーに「エネルギーを持つ人」が集結してきます。

目的はそれぞれ違えど何かに気づきそれに備え準備を起こした人たちです。
来年に向けてさらに飛躍です。


そして9月後半から自身も最大級の山頂を制覇します。もろもろ準備します。

2019年08月31日

勝負事は常に〜どうすれば勝てるか?ではなく・・・・

今日は90歳のお客様が我がホームバーに遊びに来て頂きました。
元気で歩かれる姿。素敵すぎです。

健康とお金と友達
この3つは老後の最強神器です。

今日から2週間のオフに入ります〜

トレーディングに関しての記録でも残しておこう。

僕は個人で楽しむために稼ぐ手段として「PT」や{DPZ}を作りました。




今の結果や方向は何故生まれたのか??

昔からです。小学校の頃から。

大勢の集団心理と行動がいつも疑問でした。

常に何故??

これが僕の子供時代。


別の話ですが
お金が無ければ草むらで「中古のおもちゃ」いらなくなった物をフリマで売りさばいてお小遣いを作りだしていました。

常に何故??とではどうするか??ばかり考えていました。

そんなある種の才能も大人になればなるほど
「ダメ」な事として判断や選考基準になりました。

今ほど寛容な時代ではないので働くなら「同じこと」が出来る個性のない人が評価されるか
「気配り」が出世の武器になる時代でした。

サラリーマンをしながら上手く空気を読みながらよく適応いしていました。

端折ります


トレードも同じです。
僕は短期で勝てるようになりました。



理由を分析すれば
なるほどと思います。

どうすれば勝てるか?ではなく

何故大多数が勝てないのか??ここだけに集中して情報と分析を繰り返したからです。


とことん集中して考える。
お金が欲しいとか増やしたいとか関係なく。
※勿論考える下準備をキッチリしています。

この大多数がどうして勝てないのか??に気づけば⇨勝つことより⇨負ける事が少なくなります。

これでバッチリ。

あとは自分の性格にあわせたカスタマイズと基礎理念に基づいた手法と検証のみにシフトしました。

この流れ。

そしてビジネスとしてゲーム性を持たせるという自分の決めたコンテンツ創り。

そうして自己満足ゲームの出来上がりです。

ここからは勝負に集中し自分のルールと定義のもと
戦いだけに集中していきます。

日ごろは素振りやサンドバック打ちやロードワークのような基礎つくりの手間の研究と訓練です。

うまく子供時代に持った才能を活かせるフィールドに今はいます。
もろもろラッキーもある。

そんな事を考える海外での夕暮れ時です。
音楽はアランウォーカーな気分です。
さあ2日後 500日ぶりの日本だ。

明日からスタッフがここに来ます。
留守中管理よろしくです。

2019年08月27日

全員が持っている〜自分財産を知っているかが今後を決める。

大事なエネルギーとウィルパワーの使い方。

お金時間エネルギー(ウィルパワー)は限られた資源です。

それ全てを僕自身は⇨自分財産と呼んでいます。

この歳になり何が大事かをようやく分かりました。
日本では無理。

サラリーマンだろうと経営者だろうと「仕事」に追われ
自分を置き去りにするか
いろいろ怠けて自分の可能性を腐らかせるか

一生懸命働らけば大きなものを失い
サボれば自分の可能性を腐らせる

どのみち
「本来の自分」を活かすのは一人の時間を持ち「途方もない時間」を使い自己分析を繰り返すしか
無いと経験上思います。


働く事や夢を優先しすぎれば麻痺します。
夢もなく方向性が見えなければ妥協して生き始めます。

だから人だよ。で多くの人はぼんやりか後悔して死んでいくのかなと。

多くは

自分財産は破綻します。


そうならない為にはとことん自分の良し悪しを知る事
そして「自分を活かすこと」に全精力を手向ける事だと思います。
正解は人それぞれ。
見つけたもん勝ちで。

僕の場合

ライフスタイルが最優先。
そしていかに「居心地を良くしてやるか」に気を配ります。
心技体をバランスよく効率化知るには「メンタル」は絶対に欠かせない。

特に学べたのは為替やカジノからでした。
メンタルを正常に保ち感情をなるだけコントロールする術こそが勝ち続ける要因の一つであり
比重もかなり重いと。

それと自己分析は切っても切れません。

どうやれば平常心で戦えるかに焦点を当てれば良いだけでした。

そこから生まれた自身のトレーディング法や海外で生きるライフスタイルは
最高の「クリエイティブな作品」とも言えます。

今後関わらない人を決める
やらない事を決める
この2つだけでも人生は大逆転しますよ。


稼ぐ
健康
心地よい環境

精神衛生はどんどん良くしましょう。

2019年08月25日

スキルを身に付けるには〜僕なら圧縮を利用する。

来週は
トレーディングのリアル配信のインフラについて
考えます。

※もちろん仲間数人と家族にしか配信しません。
リスペクトする
本物トレーダーさん達をもっと理解するには?

圧縮するしかありません。
経験に追い付くことはないので
そこじゃない圧縮で自分自身のスキルをアップさせます。

違う意味でワクワク。
判断
スピードがめちゃくちゃ問われる。
目を慣らせ。

ぬるま湯?
70歳過ぎて浸かれば良い。

人のする事?
知ったこっちゃない。

人の評価?
んなもん稼いでからかんがえろ。

2019年08月17日

構造が分からなければ正しい努力には行きつかない。 本質が分からなければ理に適った行動が出来ない。

speculator
Investor
投機家と投資家の違いが分かる人だけ読んでください。

そもそもFXとBOをヤル理由は「楽しいから」は前提として、最も大事なのことは「稼ぐ為」です。その手法と手段として使うのです。
のこのビジョンを持ちある意味経営として取り組むことが長続きに繋がると思っている。ビジョンと理念だ。

この軸を自らが創る事で
事業計画書が作成され数字を落とし込み
逆算して「何に特化したやり方」が出来るかをひたすら考えるのだ。
この練り込みに時間をかけると改善も早い。

僕はよく
コラボやビジネスでは「本質」と「構造」を知れ。と言い続けていた。
僕はこの本質と構造を大事にしている。
人付き合いも同じ。

表面だけ、華やかな部分だけしか「見えない」「見ない」目になり本質や構造を「考えない」人とは今どんどん疎遠にしている。

何事においても構造を知らないと
「どうやれば良いか」は見えない。
その為に勉強し行動する。座学だけでは学べなことは人や場所そして情報を足で手に入れるのだ。

WEBを駆使してもまだまだ足を使わないと見えない情報も山ほどある。
WEBと行動を両建てして行う。

そうして少しでも構造が分かれば「即始める」この時間のロスは最も無駄。あとは走りながら考えて修正していくのだ。

この流れが「本質」だと思っている。
構造が分からなければ正しい努力には行きつかない。
本質が分からなければ理に適った行動が出来ない。

だから動かない。
チャンスをつかめない。
現状が変わらない。
が生じるのだ。残された出来ることは「言い訳」「出来ない理由」のオンパレード。

もし何かに気づき動くなら
そういう層、グループに属しない事
先ずはそこから出よう。
時間は命の残りだ。
ぐずぐずして後悔を残している場合じゃない。

まあ人はどうでも良い。
僕は動くし仲間も動いている。
そんな同じ世界観を構築するのも構造と本質の延長だ。

そもそもの話に戻すと
FXBOを楽しみゲーム化したのは「稼ぐ」をくっつけている。

⼤⼝投資家のようにお⾦を持っている人はすでに優位だ。
同じ投資をしてもリターンの幅が違いすぎる。

例えばトルコリラ。
レバレッジ4倍
年40%の利回、1000万円の元でなら400万円の⾦利が貰える。
1億の元があれば4000万円の⾦利だ。
ちなみに銀行でも3〜7%の口座も海外にはある。
サラリーマン平均年収は「寝ていても入る」
これに限らずとにかく情報次第で恐ろしいリターン案件もある。
但し本当に「資金」が必要だ。数千万では少なすぎる。
ベースは億単位だ。

FXBOはそんな元を創る、作り得る最大の魔法コンテンツだ。

40%のインカムゲインは待つのではなく自ら作れ。だ。
宝くじという「運」でなく自分という一番の投資案件にお金を賭ける方が数千倍可能性がある。自分が信用できないなら鼻からインカムは目指すな。戦略の方向性が違う。

トレードだろうと自営だろうと労働だろうと
個人店で先ずは玉を太くすることからだ。

そして
利益は増えようがそれは通過点。
インカムゲインの収⼊が今の年収を越えたときが(または目標を越えたとき)本当に投資家として独⽴すべきタイミング 。
そして更キャピタルの利益を回すのみ。
雪の玉は限りなくデカく育てる。



インカムゲインだけで⽣活できるレベルまで投資をするのが本来の投資。
先ずはその形成。

その1歩は
負けても勝つこと。

これを守るために〜
勝ち逃げスキル。
キャピタルのパワーを借りる事。
投資に利益を回す。
複利として資産を膨らませる玉。



これらすべては⽇(月間・年間)の収⽀をプラスで終わらせることから始まる。

これが

負けても勝つに繋がる。

この意識を持つから「負ける」ことの意味と必要性も理解できる。
負ける事と稼ぐ事は本来意味が違う。
その本質に気づくだろう。

投機家・投資家・ギャンブラー・相場師・エコノミスト

どれを選ぶかは本人次第だ。

僕はクリエイティブ投機家
掛け合わることで長年やるプロたちに対抗する術は
自分を知り不足と利点を分析し
活かすだけだ。

自分を大事にするプロ
自分に最高な居心地を創るエキスパート
全てを「遊び」に変えるクリエイター

2019年08月15日

徹底した「ランチャスター戦略」と「ノーポジ平和論」から生まれる隠居生活

前回記録、能力の続き。

僕の能力の一つはロジック化。
何かの形を体系立てる事。

職人的気質とクリエイティブな感性が上手く作用している。
今回の研究題材はFXBO。

稼ぐコンテンツとしても最高だけどアートクリエイティブとしても最高のプラットフォーム。
残念ながらプログラムまでは手を付けていないしそこは「究極のプロ」にお任せするときが来るだろう。
それでも今回5500時間で形を創れた。

そもそもこれをなんの役に立てたいかと言えば。
再現性である。
100%のコピーは無理でも70%で使えてそこからは各個人が性格に合わせてカスタム、ルール改善していけばいい話。

このロジック化が出来てしかも好きで良かった。
何より現物のお金だけでなく「お金の生み方ロジック」が残せるなんて・・・楽しいしかないだろう。
もし死んでもこれを活かして家族や大事な仲間が「稼げたら」いこと尽くしだ。

ま通貨やこの仕組みがなくなれば終わりだけど。

何より保守的な逃げ手法だけど僕的にはかなり気に入っている。
自分の性格に合わせて作り上げてきたから。
自身的に「ノーポジ平和論」と言っている。
精神的に「ノーポジは最強」だと感じているから。

戦いは速やかにやりそれとな逃げ切る。
決して強者に真っ向から向かわない
1点集中して出し抜き突破する・・・等

徹底的に叩き込まれた「ランチャスター戦略」がここでも機能するとは・・・本当に助かった。
経営者時代培ったノウハウが諸にいきているな。ありがとう過去の自分。

嫌い苦手な経営も沢山の能力をこうやって今活かされている。
海外での内装デザインや仲間との出会いもしかり。
経営は人格を成長させてくれたな。

やはり色々やって今がある事が良い。
やりたいことを全てやる尽くしたから今がある。

どんなに傷つき苦労も困難も山ほど味わおうが
「何もない平凡」「リスクのない当たり障りない生活」をしていたら・・・・知恵も知識も
何より「生き残るタフさ」は身にもつかないしチャレンジも出来ず自分の可能性を自分が全て打ち消す人生になったであろう。

諸々に感謝だ。

だから今から僕は当たり障りなく静かに生きていく。

大好きな研究に打ち込み
大好きな人だけに「恩恵」を残す。

2019年08月12日

酢豚を食いながら海外で生き残れ。

日本は平和だまだ愚痴も言えるし 
倒れれば病院も受け入れる。平等という名の思考停止ぼんやり人間が出来あがっている。

それより問題は海外で生きる人だ。
世界観は違うし性格も違うし関わろうとも思わないが
海外で戦って生き残っている人としては全ての人を尊敬する。
その人なりの生き残り方を「自分で構築」したのだからこれは素晴らしい。

自分もそんな一人を目指し507日経過

心技体を創る事に全勢力を捧げてきた。

自己管理は究極まで研究し自分用にカスタムしないと機能しない。

稼ぎ方も同じ。自分の為にやり計算し技術を日々磨くのみ

健康とメンタルは自分との対話がもっとも大事。

全てにおいて「まあいいか」は発動しない。
他人にはまあいいか〜は有れど
自分にしてしまうと多分死ぬ。

海外での自己管理とはそんなものだ。

これが正解ではない

人と繋がりコミュ作りが得意ならそれは大きなレバレッジになり恩恵も大きい。

そうだから人それぞれの能力でこの海外で生き残っているのだ。

さて昨日見つけた上手い酢豚を今日も食べるか
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。