アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ


このブログの激安宿を転々としながらこんなお店やってます!↓↓↓

うずら丼専門店・うずうず本舗

うずら丼タレ+マヨ.png

今までこのようながあっただろうか?




日本全国激安宿マップ


アゴダからの予約がお勧めです



このブログの激安宿を転々としながらこんなスマホアプリ作ってます!↓↓↓

タピタピタピオカ(世界初!タピゲー・無料でタピ活!)
 
android用  iOS用 512.png

  Beat Training(精密リズム鍛錬)
  android用  iOS用 512.png

  ひつじさん、かぞえてゲットン!(世界初!スリーピング系コレクションゲーム)
  android用 iOS用 icon_new_512.png

<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
検索
最新コメント
ファン
タグクラウド
リンク集
プロフィール
netadiさんの画像
netadi
来るモノは拒まず、去るモノは追わず。(netadi語録No.5824)

※実はこう見えて旅行好きです。
【海外】 現在53カ国くらい。6大陸制覇。 総合旅行業務取扱管理者試験、合格しました。

【国内】 47都道府県献血ルーム制覇。 現在、JR全線制覇と全国ローカル温泉巡りの旅の途中です。

Twitter : @netadi
プロフィール
写真ギャラリー

2020年12月24日

ホテルアマネク京都河原町五条

現在古巣の京都に来ています。

今回はアゴダを眺めていて、「これだ!」と思う宿(ホテル)を予約してみました。

ホテルアマネク京都河原町五条です。






ここからホテルアマネク京都河原町五条が最安で予約できます







ここは...
前日にアゴダから予約してたら、アゴダのサイトにアクセスするたびに料金が変動するんですよ...。

以前からそういうのがあって、少し気にしてたんですが、今回は顕著に料金が変動してました。

中央値1800円くらいの料金なんですが、200円くらいの変動幅があります。

アゴダのサイトをChoromeで見たり、Safariだったり、アゴダのアプリからだったり、パソコンのChromeからだったりで料金が変わります。

もちろん、閲覧する日とか時間・タイミングとかでも変わってきますし、アゴダの検索窓から「京都」というワードで検索したり、ホテル名直指定しての検索だったりでも変わってきます。

トラベルコからのアゴダへのリンク辿っても変わりますし、自己アフィリエイトのリンクからで料金が変わってきてました。

更にアゴダのVIPのレベルでも料金が変わってきます。


もはや何をしたら一番安い料金がリストアップされるのかが分からないのが何とももどかしいところです。


今回はリストアップされる料金パターンは以下、


  1. 35%の割引で1700円+15%の地域共通クーポン

  2. 35%の割引で1800円

  3. 35%の割引で1900円+15%の地域共通クーポン

  4. 35%の割引で2000円+15%の地域共通クーポン



というパターンがアゴダでリストアップされたんですが、それぞれどこからどうやったらそれが表示されたのかちょっと失念してしまいましたが...

一度@の1700円+地域共通クーポンが表示されましたが、自己アフィリエイトのリンクから辿ったら4%安くなるし、と思ってリンクから辿って表示しなおしたらもはや二度とこの料金が表示されるコトはありませんでした...。

なので色々とパターンを試しましたが、挫折して結局Bの1900円+地域共通クーポンで今回予約しました。

(※アゴダのサイト内部の状態遷移があったり時間的変動があるようにも思います)


しかし、この200円の料金の違いというのがキモで、2000円以下の激安宿では200円は1割も違うのでもちろん無視できないのと、今回はこの200円の違いで地域共通クーポンがもらえる/もらえないが変わってくるので非常に重要でした。

Aの1800円で宿泊するより、Bの1900円で宿泊+地域共通クーポンの方がお得という考えに基づいてます。

まあ、最安条件ではなかったんですが、どの料金パターンでも安いコトには変わりないので... というコトで心穏やかでいられるように言い聞かせてます。笑



外観
IMG_1753.jpg



ここは京都の河原町五条(五条河原町?)にあります。

場所的に以前泊まったコトあるリッチホテルが改装されたのかな?と一瞬思ったんですが、その隣の最近新規オープンしたてのホテルでした。

外観からして新しいです。

これはかなり期待出来そうです。



フロント
IMG_1755.jpg




フロントは無人君のようなチェックイン機があったんですが、稼働してなくって有人のチェックインでした。

シュッとしてる女性スタッフに対応頂きました。

記帳して、館内の説明を受けてカードキーと地域共通クーポンを受け取って部屋(デラックスダブルルーム)に向かいます。



ラウンジ
IMG_1757.jpg



と思いましたが、部屋に向かう前にラウンジのドリンク類(アルコール含む)が20時まで飲み放題、というコトだったので、まずはラウンジで一杯引っかけるコトにしました。



フリードリンクコーナー
IMG_1756.jpg



コーヒー、オレンジジュース、お茶、というソフトドリンク以外に、日本酒(2種)、ウィスキー、白赤ワイン、ビール4種というアルコール類も飲み放題でした!

これ、テンション上がります!

今までオプションを付けずにアルコールが飲み放題だった宿、というのは2軒しか泊まったコトないんですが(※サクラホステルザミレニアルズ京都です)、ここはそれよりも種類が豊富です。



地ビール
IMG_1769.jpg



何といっても地ビール4種類がかなり嬉しいです。

クラフトビールなので普通に飲みに行ったら1杯500円はくだらないシロモノです。

このビールは美味しくて(特にペールエール(名前失念...))、モチロン全種類、トータルでかなり飲ませてもらったんで、宿泊料金(実質963円)の元は取れた気がします。


一杯500円とすると、何ならむしろお金をもらって泊まりに来ているようなもんです。


しかも今回の予約では部屋に最大大人2人+子供2人で泊まれるし、1人当たりにしたら実質半額以下の体感料金となるので元を完全に取った感満点です。


さすがアマネク、あまねいてます! アマネキーです!(イミフ)

この時点でこのホテルは高評価です。



貸浴衣
IMG_1768.jpg



1階の貸し出しコーナーでは無料貸出の鮮やか系の浴衣がありました。

女性の方には嬉しいのではないでしょうか。



エレベーター
IMG_1758.jpg



エレベーターは二基あります。

並んで二基、ではなく対面に二基、というのが斬新にして違和感があります。。。

部屋のカードキーをかざして階数ボタンを押すシステムです。



館内
IMG_1759.jpg



館内は落ち着いていて、新築だけに汚れなど全くありません。

気持ちがいいです。



部屋(入口付近)
IMG_1760.jpg


部屋
IMG_1764.jpg


備品とか
IMG_1762.jpg



今回は6階のデラックスダブルルーム(アマネクダブル?)です。

普通のシングル、というのが選択肢には出てこなかったので、ツインを除けばこれが最低クラスかもしれません。



ベッド
IMG_1761.jpg



とにかくベッドが巨大です。

横方向の方が広い??

このベッドの有効面積は下手な宿の1部屋分はありそうです。(そういう宿は過去何回も泊まっています)

しかも安定のシモンズ製で寝心地は言わずもがな。

1人では使いきれませんねこれは...



無理ゲーな作業環境
IMG_1778.jpg



というか、ベッドが大き過ぎて部屋が狭く感じます。

デスクはあるんですが、イスを置くスペースがなく、ベッドの縁に座ってパソコン作業するコトになります。

多分そういう仕様かと思いますが、これが絶妙に座りにくかったので、ベッドを小さくしてイスを置いて欲しかったところです。



テレビ
IMG_1763.jpg



テレビは大画面の壁掛けタイプで50インチくらいですかね?

机に向かいながらこのテレビで卓球の試合なんかを観ると、球の動きを追っかけると首がすごく疲れそうです。



タブレットリモコン
IMG_1777.jpg



特筆すべきは、この部屋の電化製品のリモコンは統一されていて、Lenovo製のタブレットで一元コントロール可能です。

スマート家電ではないのですが、天井の赤外線リモコンとWiFiで繋がっているようなので、いちいちテレビ、エアコン、照明、それぞれのリモコンを持つ必要はありません。

便利です。。。 と言いたいところですが、タブレットがデカいのとスリープしたり、操作がもたついたりと少々不便なトコがありました。



シャワールーム
IMG_1766.jpg



シャワールーム、トイレも綺麗です。ピカピカです。

シャワーはシーリングシャワー?とハンドシャワー?の切り替えが出来ました。

バスタブはないんですが、後述のように大浴場があるので全く問題ありません。

アメニティも充実していて2人分あったんですが、大浴場にも置かれていたので実質使い放題でした。



大浴場
IMG_1771.jpg




大浴場は内風呂一つで、10人くらいは入れそうな大きさでした。

温泉ではなく白湯ですが、備長炭を漬け込んであったりして、何となく効能がありそうな気分にさせる演出も心憎いところです。

16時から使えるとのコトなので16時なったらソッコーで行って一番風呂を堪能しました! 貸し切り状態!



夕食
IMG_1775.jpg



晩ごはんはこの辺りはあまりこれといった飲食店がないので、地域共通クーポンが使えるすぐ近くのなか卯に行きました。

イクラ丼のハッピーセット?のようなセットを注文して無理やり1000円ちょっとにして帳尻を合わせました。

テイクアウトしてラウンジで地ビアー(飲み放題)を飲みながら至福の時間を過ごしました。



次の日、寝心地が良くって起きたら9:51でした。(チェックアウト9分前)

チェックアウトが10時と、一般的なビジネスホテルに比べて1時間早いのが少し残念な気がしました。(ホテル直接予約で1時間レイトチェックアウト可能なようです)

この朝の1時間というのは自分の中ではかなり重要です。






総評・備考


総合評価の料金は公平性を保つためにGotoトラベルキャンペーンなしの価格を考慮しています。

京都市の宿泊税(200円)は含まれていました。




総合評価 4.7
 料金   4.0(Gotoトラベルキャンペーンなしで宿泊税除外した価格を考慮)
 快適度  4.9
 設備   5.0
 サービス 5.0



アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、(貸タオル、貸バスタオル、歯ブラシ、コップ、貸館内着、髭剃り、ヘアブラシ、コットン、スリッパ、貸スリッパ)x2、乳液、フェイスローション
ファシリティ エレベーターx2、自動販売機、ランドリー、ラウンジ(朝食会場)、大浴場
ファシリティ(部屋) WiFi、照明、テレビ、ベッド、コンセント、シャワー、トイレ、ゴミ箱x2、エアコン、冷蔵庫
サービス フリードリンク(コーヒー、煎茶、ほうじ茶、紅茶、ワイン、ビール、ウィスキー、日本酒、オレンジジュース、ウーロン茶)、紅茶、緑茶
セキュリティ カードキー式部屋ドア、カードキー式エレベーター
部屋 6階禁煙デラックスダブルルーム(611)
料金 1963円(実質963円)(Gotoトラベルキャンペーンなし3160円)
予約 アゴダ
宿泊日 2020/12/23
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web https://gojyo.amanek.jp/










ここからホテルアマネク京都河原町五条が最安で予約できます






アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 02:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京都
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10427508

この記事へのトラックバック