アフィリエイト広告を利用しています

2013年06月07日

曽我川に光雲禅寺、水平社

こちらから大きな画像をご覧いただけます。
https://www.icloud.com/journal/ja-jp/#1;CAEQARoQZERUuABtLukjz2Qbnzsg-w;BBA5E8DD-2EAE-4953-9939-BDC1A51738CE

b.今いる所は、奈良県橿原(カシハラ)市の一町(カズチョウ)、

a.公民館にしてはちょっとステキな常門会館の前に置かれた花時計、



b.何年ぶりだろう、花時計見るなんて、

a.素朴でこじんまりしてて良い、

b.一町(カズチョウ)の村にそって流れる曽我川、

a.たぶん梅雨入り前に、住民総出で川の草刈りやゴミ拾いするんだろうな、

b.弥生時代からほとんど変わってないんでしょうね、この川のながめは、

a.雰囲気良いから、このまま川ぞいに行こう、

b.左右から丘がせまって田畑をせばめて来ました、

a.そんなおり、左手にひときわ印象的なお寺の屋根が、

b.行ってみますか、

a.うむ、

b.お寺の手前にはコレまた印象的な杉の老木も、

a.厄除杉(ヤクヨケスギ)か、1000年近い樹齢の御神木(ゴシンボク)、かつては木の根本に瑠璃(ルリ)の井戸もあったそうだ、

b.いかにもそれらしい神がかった枝ぶり、

a.で、その横の参道をのぼると、光雲禅寺(コウウンゼンジ)、

b.小ぶりながらも、鐘つき堂を兼ねた立派な山門、

a.山門をくぐって振り返ると、川向かいの小山がちょうど背景に収まって良い眺めだなあ、



b.この石像も味わいありますね、アタマとんがってるし、



a.おぼっちゃま君もアタマとんがってなかったか、



b.そういえば、とんがってるとばい、しばらく見てなかったから、すっかり忘れてしまったとでしゅよ、

a.ここには水平社博物館もある、ここが発祥の地なのか?

b.部落解放運動の原動力となった水平社の中心人物、西光万吉(サイコウマンキチ)氏の生まれが、この向かいの西光寺、1980年代に宅地開発などと合わせて水平社の記念を残そうという動きで博物館も建てられたようです、

a.それでこの一帯が公園のように整備されてたのか、いろいろと調べて見るもんじゃな、

b.このエリアは西の御所市からJRや幹線道路が来ているので、少しにぎわいを見せてますが、

a.そういう場所には決まって、古代から熟成された美味しい道がゆるゆるカーブを描いているはずだが、

b.これですかね、散髪屋さんのあるこの通り、

a.「飛び出し注意」のトトロもお出迎えじゃ、

b.この一角も味ありますね、

a.しかし、自分でもビックリするけどよくここまで寄って撮影したもんだ、

b.ドアノブあたりの使い込んだ感じまで写ってます、

a.今よりきちんと撮影してるよなあ、デジカメの性能はイマイチだったけど、心がこもってる、自分で言うのもなんだけど、

b.8年前の写真か・・・ところで、この旧道を進むと、右手から近鉄吉野線が近づいてきて、近鉄飛鳥駅あたりで合流しますが、

a.じゃあ、飛鳥駅でお開きにしようか、時間あったら高松塚あたりをちょっとながめて、あとは近鉄特急で京都駅まで殿様帰る(トノサマガエル)じゃ、

b.そうしましょう、今回は平坦ばかりで距離も短いし楽勝です、

a.ところで、このよく耕(タガヤ)された畝(ウネ)の優美なラインはどうだろう、



b.背景の山々も裾野(スソノ)が折り重なって良いかんじです、

a.ここで一句、山里や左右に裾野(スソノ)折り重ね、


より大きな地図で 光雲禅寺〜水平社博物館 を表示


<< 2013年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
タグクラウド
最新記事
リンク集(このブログ内)
月別アーカイブ
RSS取得