アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
|
カテゴリーアーカイブ


プライバシーポリシー
<当サイトに掲載されている広告について>
 当サイトでは,第三者配信の広告サービス,Googleアドセンスを利用しています。 このような広告配信事業者はユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため,当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報「Cookie」(氏名,住所,メール アドレス,電話番号は含まれません)を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して,このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。


<当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて>
 当サイトでは,Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており,個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますのでお使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して詳しくはこちら,またはこちらクリックしてください。

2018年04月11日

クリックポストが印刷ができないときの対応方法や対処法

クリックポストが印刷できない.jpg

1.はじめに
 クリックポストは引き受けミスが多かったりして敬遠してたのだが,ひさびさに使用したら,最後の印刷のところで,右下の印刷ボタンを押しても印刷画面にならない,以前はPDF表示の印刷だったと思うが,しばらく待っても画面が替わらないし,プリンターの印刷ジョブにもドキュメントが無い


2.クリックポストが印刷できない(Firefoxの場合)
 これは,たぶん印刷がポップアップ画面になってて,ブラウザがそれを阻止してるんだろうということで,ポップアップの解除を行うことにした,まず私の使用してるFirefoxでの解除方法

◆ブラウザの右上の3本線のメニューを開いて「オプション」をクリックする

クリックポストが印刷できない (1).jpg

◆左の項目の中から「プライバシーとセキュリテイ」を選択する

クリックポストが印刷できない (2).jpg

◆下の方にある「ポップアップウィンドウをブロックする」の□の中のチェックを外す
 または右の箱の「許可サイト」を開いてクリックポストのページを許可ページとして登録する

クリックポストが印刷できない (3).jpg


3.クリックポストが印刷できない(Internet Explorer場合)
 Internet Explorerを使ってる人も多いだろうから,こちらの対応方法も書いておこう,画面はInternet Explorer11の場合だが,他のバージョンでも,ほぼ一緒である

◆右上の歯車アイコンをクリックして下にある「インターネットオプション」を選択する
 またはメニューバーの「ツール」をクリックして下にある「インターネットオプション」を選択する

クリックポストが印刷できない (4).jpg

◆開いた画面のなかから「プライバシー」のタブをクリック

クリックポストが印刷できない (5).jpg

◆「ポップアップブロックを有効にする」の□の中のチェックを外す
 または右の箱の「設定」を開いてクリックポストのページを許可ページとして登録する


クリックポストが印刷できない (6).jpg


4.クリックポストが印刷できない(Microsoft Edge場合)
 最近新しいパソコンを買った人は,OSがWindows10だろうから,ブラウザはMicrosoft Edgeを使ってる人も多いと思うので,こちらの方法についても書いておこう

◆右上の点3つ「・・・」をクリクックしてメニューを開き,一番下にある「設定」をクリック

クリックポストが印刷できない (7).jpg

◆下の方にある詳細設定の項目にある「詳細設定を表示」をクリック

クリックポストが印刷できない (8).jpg

◆上の方にある「ポップアップをブロックスする」ボタンをスライドしてオフにする
 なお,Edgeには現段階では,許可ページとして登録する機能は無いようである


クリックポストが印刷できない (9).jpg


5.ポップアップブロックを解除する際の注意点
 他のブラウザでも,セキュリテイ等の設定項目の中に,似たようなポップアップのブロックを許可か不許可かを選択する設定があるはずだから,そのチェックを外せばいいだけである,なお許可ページに安全なページとして登録する方法が選択可能なブラウザなら,そちらを選択した方がいい

 そういう許可ページを登録する機能が無いブラウザは,クリックポストの印刷が終わったら,面倒ではあるが,必ず元のポップアップはブロックする設定に戻すのを忘れないこと,ポップアップはウザイ広告などマシなほうで,スパイウェアやブラウザクラッシャー等の悪意ある物も多いのが現実 


6.クリックポストの印刷仕様は改善すべき
 それにしてもこのクリックポストのシステム構築,日本郵便はどこに委託してるんだろう,委託先が安い下請けに再委託してるとか無いだろうね,ほんと初期の頃は住所欄に半角が使えなかったり,クリックポストの状態表示と,郵便のホームページの番号追跡と情報がズレたりとかひどかった

 まあ,使い勝手が悪いくらいは許せるが,この印刷画面をポップアップで出すなんて,かなりヤバイと思う,なぜ,各ブラウザがデフォルトでポップアップをブロックする設定になってると思ってるのだろうか,なんか信じられないようなシステムである

 別に印刷画面をわざわざポップアップで出さなくても,入力した住所情報等を印刷画面に反映する方法なんていくらでもあるだろうに,クリックポストで扱ってる情報自体が個人情報そのものなのに,セキュリティに関する認識がとても低いんじゃないかと心配になってくる


7.おわりに
 ポップアップブロックの解除で,とりあえず印刷できるとはいえ,インターネット利用時の安全にも関係することだから,この点は改善してほしい,なお,Adblock等の広告ブロック機能を有効にしてる場合も,印刷ができないようなので,クリックポストのページでは,無効にしておいたほうがいい
スポンサーリンク




2018年04月08日

ストレリチア・レギネ(ゴクラクチョウカ)の魅力と育て方

ストレリチア-1.JPG

1.はじめに
 ストレリチアにはいくつか種類があるが,ここでは和名でゴクラクチョウカと呼ばれているストレリチア・レギネをメインに紹介したい,ゴクラクチョウカの名はニューギニアなどに生息し,大変美しい羽根飾りを持つ極楽鳥に似ていることに由来する,また英名もBird of Paradise Flowerである


2.ストレリチア・レギネの性状
 普通にストレリチアと言った場合,ほとんどがストレリチア・レギネのことであり,レギネがストレリチアの代表格と言えよう,原産地は南アフリカ南端のケープタウンで常緑の多年性植物である,高さは1m程度にしかならないが,たくさんの子株を形成して横に広がり大きな株に成長する

 この花を最初にヨーロッパへ持ち込んだのは,イギリスの植物採集家フランシス・マッソンである,ただ,この花に実際に学名を付けたのは,当時マッソンの上司だったジョセフ・バンクスである,常識的には,マッソンに命名権があるはずだが,上司に手柄を譲ったのだろうか

 この上司のバンクスさん,学名を決める時,当時の国王ジョージ三世のお妃であったシャーロット・オブ・メクレンバーグ=ストレリッツにちなんで,ストレリチアという学名を付けたらしいが,王立植物園の園長だったバンクスさんが,海外植物探索等の予算増をねらってヨイショしたんだろう


3.ストレリチア・レギネの魅力
 くちばしのように突き出た部分は正式には苞(ほう)と呼ばれる,苞の中には5〜6個のつぼみが入っており、オレンジ色と青色の花びらがせり上がるようにして開花していく,咲き進むと後ろへ反り返り、次の花が順に持ち上がってきて,けっこう長い期間花を楽しむことができる

ストレリチア-2.JPG

ストレリチア-3.jpg

 すっきりとした上品な花は切り花としても人気がある,直線的な風情なので,床の間などに生け花で飾ると凛とした雰囲気を醸し出す,栽培上も管理の手間がかからず暑さや寒さにも強く,また光があまり当たらないような場所でも生育可能なので,公園や路傍の植栽などにもよく利用されている

 耐寒性はマイナス5℃くらいまでは大丈夫なので,暖地では地植えが可能である,地植えにすると生育は早く,また花数も多くなる(この点は個体差が大きい),花は9月から翌年の4月ころまで咲き続け長期に観賞できる,花の無い時期でも,濃緑で光沢感のあるスマートな葉が魅力的である


4.ストレリチア・レギネ以外の種類
 ストレリチア・レギネ以外にも一般に園芸店などで販売されてるストレリチアとして,葉が細い棒のようになったストレリチア・ユンケアや,非常に大型で白い花が咲くストレリチア・ニコライなどがある,ついでといっては彼らに失礼だが,以下に簡単に紹介しよう

 ストレリチア・ユンケアは,葉の広がった部分がほとんど無く,軸の部分だけになった種類である,当初はレギネの変種とされていたが,後に南アフリカのプレトリア大学のvan de Venter博士が,レギネとユンケアの間には遺伝的な差があり,また2種の交雑種が存在することを明らかにしている

 ストレリチア・ニコライは,本来は幹が5mとか10mに育つ大型種だが,家庭用にはオーガスタの名前で鉢植えの観葉植物が販売されている,葉がバショウに似ているところから,オオギバショウモドキの和名がついている,花の色は白だが家庭で花を咲かせることは,まず無理である

 またユンケアの葉先に葉がちょっと残ったようなものを,ストレリチア・パービフォリアという呼び名で販売しているナーセリー等もあるが,学術的にはパービフォリアはレギネのシノニム(別名)というのが通説であり,ちょっと混乱もある,この辺の詳細は別記事を参照→(詳細は→こちら)


5.ストレリチアの育て方
 地植えにすると,ほとんど管理の必要は無いくらい楽な植物だが,株が大きくなりすぎて扱いに困ることになりかねない,ストレリチアは太い根を地中深く張るため,大きな株になると掘り上げたり移植したりとかの作業が,スコップなんかじゃ対応できないような状況になる

 広い庭があってそこに地植えしてるような場合はいいんだが,小さな庭だと悲惨なコトになる恐れがある,一般的な家庭の庭で地植えしてる場合,あまり大きくならないように,適宜外側の葉をかぎ取ったりして,生育を抑制をしながら育てた方が無難である

 レギネの鉢植えを室内で楽しんでいる人も多いと思うが,小さな鉢に植えてある場合は,花は期待できない,鉢植えでも花を咲かすには,10号鉢くらいの大きな鉢に植えて,とにかく大株に育てることに専念する,また本来は光を好む植物なので年間を通してよく日に当ててあげることも大事である

 ストレリチアの根は太くて水を蓄える能力が発達しているので,常に乾燥気味に管理するのがコツ,過湿が続くと生育が止まったような状態になる,ちなみにこの太い根はものすごく元気があって,生育が進んで大きくなると,鉢を割ってしまうくらいの力がある,写真は10号鉢が割れた状態

P1210851.jpg

 また市販のストレリチアは,植え付けられている鉢がトールタイプの縦に長いものが使用されていることが多いが,このような鉢は表面の用土は乾燥してるように見えても,鉢底は水がいっぱいという状況になりやすい,水管理にはことのほか注意が必要である

 鉢増しや植え替えの時は鉢底石を多めに入れるようにする,用土も水切れのいいものを使用する,もともと丈夫な植物なので,あまり細やかな管理をする必要は無い,かえってかわいがりすぎてダメにしてしまう場合が多い,なお,カイガラムシが付くことがあるがマシン油剤を散布すればいい

 肥料に関しては,春と秋に化成肥料をぱらぱら与える程度でよい,植え付け用土は腐葉土等の有機質資材を多く含んだものを使用して,じっくり時間をかけて育てる植物である,特にストレリチア・ユンケアは生育がゆっくりで,肥料を効かせたからといってどんどん大きくなるわけではない

 上述の管理方法は,ストレリチア・レギネを念頭に書いているが,ストレリチア・ユンケアやオーガスタの名前で販売されているストレリチア・ニコライでも基本的な管理は同じである,なお市販の鉢物は輸送上の理由で,鉢が小さく用土も少ないので,購入して新環境に慣れたら鉢増ししてあげよう


6.ストレリチアの育て方の要点
 ストレリチアの管理の要点をまとめると,以下の3つに集約されるだろう,まず1点目「常に乾燥気味に管理すること」,2点目「室内外問わずよくお日様に当ててあげること」,3点目「あまりチマチマいじらずじっくり育てること」,この3点を外さなければ,少々無頓着な管理でもOK


7.おわりに
 今4月で気候もよく,あちこち出かける人も多いと思うが,特段遠くへ出かけなくても幸せになれる方法をお教えしよう,近場の公園などに出かけてストレリチア・レギネを探す,春風に吹かれながら花を眺めれば,あ〜ゴクラク,ゴクラク!,幸せ気分いっぱい,青い鳥はけっこう身近にいるのである


8.関連記事
 ストレリチア・ユンケアの魅力と育て方,(詳細は→こちら)
 ストレリチア・パービフォリア(Strelitzia parvifolia)とは何か?,(詳細は→こちら)



2018年04月04日

はこBOONのサービス再開を断念−完全終了のお知らせ(泣き

1キャプチャ.PNG

1.はじめに
 さきほど「はこBOON」のページを見たら,なんとトップのタイトルが,「はこBOONサービス終了のお知らせ」になってる,これ以前は「終了」ではなくて,「休止」という言葉だったと思うが,ついに再開を断念したとの表現で完全終了を宣言してる,(詳細は→こちら)

2キャプチャのコピー.jpg


2.「はこBOON」のサービス再開は絶望的
 下の方の文章を読むと,サービスを再開してほしいとの要望に応えようと,関係各所と交渉や調整をしてきてたようだけど,これまでのようなサービス体制を構築するのは無理という結論に達したようである,う〜ん,そこまで物流業界は厳しいのだろうか


3.ヤフオクでお世話になった「はこBOON」
 ヤフオクでよく利用してたのに,完全に終了ってなると寂しいね,私の出品物は軽いけどかさばるモノが多かったので,非常に助かってたんだけど,もう従量制の配送方式は無理なんだろうね,かさばって容積は食うのに,軽いと料金は安くなるから,やってられないんだろう


4.さよなら「はこBOON」
 実際の終了日時は,2018年5月2日(水)に完全終了ということらしいが,それにしても文章の中に「苦渋の決断ではありますが」って言う表現があるんだけど,この言葉に担当者の無念というか悔しさみたいなのが感じられるんだが,あちらとしてもなんとか再開したかったんだろう


5.「はこBOON」からゆうパックへ
 また再開するだろうと期待して「はこBOON」で利用してた,取引ナビ用のいろんな文章テンプレートなんかはファイル削除だな,こうなると私の場合は,「ゆうパック・おてがる版」がメインになると思うが,ゆうパックは逆さま禁止のラベル貼り忘れたり,時間指定忘れたりミスが多いんだよなぁ


6.おわりに
 ヤフオクとも連携した神のように便利なシステムだったのに,今後永久に再開することはないのだろうか,どこかが従量制で運んでくれるシステムつくらないかなぁ,伊藤忠商事が佐川と組んで突然始めたりとかないかな,ないだろうなぁ,再開を期待してた人も多かっただろうに残念である



2018年04月03日

Windows10-ProでPhotoshop Elements 2.0は使えるか?

Photoshop Elements 2.0とWindows10.JPG

1.はじめに
 メイマシンのOSをWindows10-Proに変えた時に,いろいろトラブルに見舞われたのだが,Photoshop Elements 2.0をインストールしようとした時もトラブった,以前Windows10-Homeにインストールした時は,何の問題もなくスムーズにインストールできたのだが,今回はダメ,なんで?


2.Photoshop Elements 2.0導入時の問題点
 インストールしようとすると,とりあえずAUTORUNは機能してるようで,ディスク情報が読み込まれて,下の画面が現れる,右下の「次へ」ボタンを押すと利用規約の画面になるので「承諾」ボタンを押すと,その下のインストール画面に切り替わる,これを見ると普通にインストールできそうだが

Windows10-ProにPhotoshop Elements 2.0をインストール (1).jpg

Windows10-ProにPhotoshop Elements 2.0をインストール (3).jpg

 ところがである,ここで「インストール」ボタンを押しても,その後のステージに進まないのである,なんでここで止まっちゃうんだろう,ディスク面をきれいにしたりして再度チャレンジするが,状況は変わらずである,このソフト2002年のWindowsXP時代のシロモノだからねぇ

 ちなみに約1年前に購入したノートパソコンにインストールした時は,何の問題もなくスムーズにインストールできて普通に使えてる,ただ今回インストールしようとしてるのは,2012年の自作マシンでかなり古いため,最新のWindows+古いソフトの組み合わせに対応できないのかもしれない


3.Windows10-ProとWindows10-Homeの違い?
 前回インストールがスムーズに行えたのはDell製のノートパソコンなんだが,OSはWindows10-Homeの64bit版である,今回のマシンのOSは,Windows10-Proの64bit版である,字面だけみれば,違うのは「Home」か「Pro」だけなんだが,内部的にはだいぶ違うのかもしれない

 この辺であきらめれば話は早いのだが,先のDell製のノートパソコンで使っていて,特に何も問題は起きてないので,なんとかしてどちらのパソコンでも,同じ使い勝手のソフトを使いたい,ということで解決策をあれこれ模索してみる,というか,もうこうなれば力業である


4.Photoshop Elements 2.0をWindows10-Proに強引に導入
 とにかくインストールしなくては,使用可能かどうかも検証できないので,とりあえずPC(以前のマイコンピュータです)の「デバイスとドライブ」のところで,DVDドライブのアイコンを右クリック,すると下の画面になるので,その中の「開く」をクリック,次の画面の矢印のフォルダーを開く

Windows10-ProにPhotoshop Elements 2.0をインストール (4).jpg

Windows10-ProにPhotoshop Elements 2.0をインストール (5).jpg

 さらに次の画面で「setup.exe」のアイコンをクリックする,これでインストールできた,しばらく使ってみたが,私の使用する範囲では,今のところ各機能特に問題なく使用できている,16年前のソフトなのに最新のWindows環境で動くというのがすごい,Adobe社エライ!

Windows10-ProにPhotoshop Elements 2.0をインストール (6).jpg


5.Photoshop Elements 2.0と同時にOfficeも導入
 同時にOffice-XPもインストールしたのだが,こちらはインストールは普通にできたが,エクセルでマクロを組んでるファイルやパワーポイントでサイズの大きいファイルを読み込むとハングアップしてしまい,使いものにならなかった,同じマイクロソフトの製品なのに,なんてことでしょう

 このOffice-XPだが,Pro版だったので,たしか6万円くらいの購入価格だったと思う,新しいWindowsでも使えればいいと思うが,マイクロソフトも過去のバージョンの対応なんかより,新Windowsに抱き合わせで新Officeを売りつけた方がいいだろうしね〜,おっと,話がそれてしまった


6.おわりに
 というわけで結論的にまとめると,Adobe社の「Photoshop Elements 2.0」はWindows10-Pro版でも,なんとかインストールが可能で,なおかつ普通に使用できるということである,使用してる人の環境次第だから絶対的ではないが,一つの事例ということで紹介してみた

 つまり,前回のノートパソコンの事例とあわせると,Photoshop Elements 2.0はWindows10-Homeでも Windows10-Proでも使用できると言うことになる,まあ,こんな古いソフトを未だに使ってる人がいるとも思えないが,もしこのページにアクセスして来た人がいたら,感涙である



2018年04月01日

Windows10でFirefoxの日本語入力ができない時の対応方法

キャプチャ.PNG

1.はじめに
 メイマシンをWindows10に変えるため,新規インストール用のDSP版を購入して,インストール作業をしたのだが,いろいろトラブルがあって2日もかかってしまった、この辺のことについては,後日まとめたいと思ってるんだが,特にFirefoxで日本語入力できないのには参ってしまった


2.Firefoxの日本語入力の不具合状況
 文章を書くのに一太郎を使ってる関係上,メインのIMEはATOKに設定してるんだが,ブラウザのFirefoxを起動すると,デスクトップにあったATOKの言語バーが消えてしまって,ATOKが使えなくなるのである,この状態になると,Firefoxでは,まったく日本語を受け付けなくなる


3.Firefoxだけが日本語入力できない
 試しに他のIE等のブラウザやメールソフトや各アプリケーションなどを使ってみると,普通にATOKが使える,どうもFirefoxだけがATOKを受け付けないようである,この際ブラウザ自体を人気のGoogleのChromeに切り替えようかとも思ったが,慣れ親しんだものをそうそう変えたくない

 これがすべてのソフトで使えないならATOKをあきらめるしかないが,とにかく文章書く時に,単語の登録などして自分なりに構築してきた日本語環境が使えないのは大いにストレスである,この状況みんな困ってるようで,ちょっと検索しただけでも,対応策などもいろいろヒットする

 それぞれ,新規インストールしなさいとかリフレッシュしなさいとか,いろんな方法が書いてあるんで,新規インストールしたり,AdobeのFlash Playerが影響してるとかいうのもあって,Flash Playerも違ったバージョンを入れたりしたが,結局どの方法でも解決できなかった


4.Firefoxで日本語入力するための解決策
 で,ようやく見つけた私なりの解決方法だが,以下の方法でとりあえず日本語入力ができるようになった,それぞれ使ってる環境や設定が違うだろうから,これでうまくいくとは限らないが,とりあえずは試してみてほしい,ちなみに私のOSはWin10 Pro 64bit(ビルド16299)である


5.Firefoxで日本語入力を可能にする手順

◆まずはじめにコントロールパネルを開き,赤線の入力方法の変更をクリック

firefoxの日本語入力 (4).jpg
※コントロールパネルの出し方がわからない方は,コルタナに聞いてください

◆次に左上の詳細設定をクリック

firefoxの日本語入力 (2).jpg

◆赤線のような設定にして,最後に下の方の保存をクリック

firefoxの日本語入力 (3).jpg


6.Firefoxで日本語入力する具体的な方法
 上記の設定で通常はATOKが使えるんだが,Firefoxを起動した段階でATOKは使えなくなる,ここで言語を「Microsoft IME」に切り替える操作を行う,方法は「Windwsキー+スペースキー」で切り替える,たぶん「A」の文字だと思うが,漢字キーを押せば「あ」の表示になり日本語入力が可能になる

firefoxの日本語入力 (1).jpg

 Windwsキー+スペースキーで切り替えるのは,一手間かかって面倒だが,慣れてしまえば大丈夫,なお,切り替えしなくても,Googleなんかは,例えば「東京駅」で検索したい場合「tou」と打った段階で,予測変換の中に「東京駅」と出てくるから,これをクリックすれば事足りるってのもアリかも


7.Firefoxで日本語入力する際の便利技
 IMEを切り替えれば日本語入力できるようになるが,Firefoxを閉じてしまえば,また元に戻ってしまうので,再度切り替え操作をしなければならない,ネットで調べ物をしながら一太郎で文章を作成するというような場合は,Firefoxを閉じなければいい,IMEの切り替えが有効のまま維持される

 つまりFirefoxを閉じなきゃいいんだが,ついクセで閉じてしまう,これを防ぐにはFirefoxで適当なページを表示して,IMEを切り替えた後,画面を最小化してタスクバーに納めてしまう,こうすれば新たに呼び出したFirefoxでも切り替えは有効のままだし,それを閉じて再度呼び出してもOKである


8.おわりに
 この問題,検索するとけっこう以前からあるようだが,私は今回が初めての経験である,状況から見れば,たぶんFirefoxの方に問題があるんだろう,上記の対応方法はIMEの切り替えという対症療法でしかないが,とりあえず日本語入力ができるから,しばらくこれで様子を見ることにしよう

 根本的な解決ではないが,Mozilla側が対応してくれないことにはどうしようもない,しかし今回Windows10に更新して快適環境になる予定が,逆にいろいろ悩まされてしまった,PC本体が2011年の自作マシンだし,CPUが数世代前のSandy Bridgeという点も問題なのかもしれないが・・・



2018年03月28日

被覆肥料の「エコロング」と「スーパーエコロング」の違いは何か?

観葉植物とエコロング肥料 .jpg

1.はじめに
 先日エコロング肥料の紹介をしたが,(詳細は→こちら),知人がJAに行って購入しようとしたら「エコロング413-180」と「スーパーエコロング413-180」という2つの製品があったので,何が違うのか売り場のお姉さんに聞いたんだけど,技術指導員の人が出払ってて解らないと言われたそうな

2.エコロングとスーパーエコロング
 エコロング肥料にはいくつか種類が有るのだが,前述の2種は同じ「413-180」の型番がついているから,どちらもチッ素:リン酸:カリの含有割合は14%,11%,13%で,肥料が効く期間は180日という製品である,違いは名称に「スーパー」の文字が有るか無いかだけだが,その意味はなんだろう

 その疑問点を調べてみたら,肥料成分の溶け出し方,肥料の効き方と言ってもいいかもしれないが,これがエコロングとスーパーエコロングでは違うようである,その肥料成分の溶け出し方だが,エコロングの場合は「リニア型」,スーパーエコロングの場合は「シグモイド型」と,それぞれ違うようだ


3.エコロングの肥料の効き方
 まず,エコロングにおけるリニア型と呼ばれる肥料成分の溶け出し方であるが,下のグラフのように初めから終わりまで時間の経過とともに肥料成分が直線的に溶け出していく,この点からリニア(linear)と呼ばれている,リニア新幹線なんかのリニアと意味は一緒である

簡単に言えば「最初から最後まで,ず〜っと同じように肥料が効いていきますよ」って肥料

リニア型.JPG
  グラフはX軸:経過時間,Y軸:肥料成分の溶出量


4.スーパーエコロングの肥料の効き方
 次にスーパーエコロングにおけるシグモイド型と呼ばれる肥料成分の溶け出し方であるが,下のグラフのように,最初は溶け出す量は少ないが,中盤に増加し,最後の方はまた落ち着くという,こういう曲線をシグモイド曲線(Sigmoid curve)と言うことから,シグモイド型と呼ばれている

簡単に言えば「最初は肥料が効かないが中盤にグンと効いて最後はまた効かなくなる」って肥料

シグモイド型.JPG
  グラフはX軸:経過時間,Y軸:肥料成分の溶出量


5.エコロングとスーパーエコロングは使い分けが必要
 2種の肥料には上記のような特徴があるので,この性質を理解した上で使い分けが必要である,1年中ずっと成育していくような植物はリニア型が向いているだろうし,苗を植え付けた当初はそれほどではないが,中盤にグンと成育するような植物ではシグモイド型が向いていると言えよう

 また意図的に初期の肥料の溶け出しは抑えたいとか,夏場の植え付けだが当初の肥料の効きは抑えたいとか,特段の理由があればシグモイド型のスーパーエコロングを使用した方がいいが,特にそのような理由が無い場合は,常に肥料が効いてくれるリニア型のエコロングを使用した方がいい


6.なぜシグモイド型肥料が必要なのか
 1例として切り花農家の方が花の苗を植えたとしよう,植え付け直後は苗は非常に小さいから初期の肥料要求量は少ない,ここで肥料成分がどんどん溶け出すと,植物に吸収されることなく肥料が無駄になってしまう,その後は植物体が大きくなるから,当然肥料をたくさん消費するようになる

 さらに成長して花を付けるような成育後期になると,この段階で肥料が効いていると,花が小さくなったり,花の数が少なくなったり,品質が劣化することがある,そのため成育後期には肥料が効かなくなって欲しいのである,こういう用途で開発されてるのがシグモイド型肥料である


7.観葉植物等の鉢物にはエコロング
 観葉植物などは,途中で花が咲いたり収穫されたりというような成育ステージの変化が無く,温度さえあれば,常時成育していくものが多いし,また株分けしたり,植え替えたりした場合など,最初から肥料が効いた方がいいので,リニア型のエコロングを使用することをお薦めする

 エコロングは温度で肥料成分の溶出速度は変わってくるが,気温が高く肥料の溶け出す量が多い時期は植物もよく成育するから肥料も沢山消費する,逆に気温が低く肥料の溶け出す量が少ない時期は植物の生長も鈍るから問題ない,エコロングは観葉植物等の生育に良く適合した肥料と言える


8.スーパーの文字に惑わされないように注意
 エコロングとスーパーエコロングと文字だけ比べたら「スーパー」の文字が有る方が,なんだか効果が高くて優れているように思いがちだが,これは上述したように肥料成分の溶け出し方の違いを表しているだけである,スーパーエコロングがエコロングより優れているという意味などではない

 ここいらをよくよく理解して利用しないと,スーパーエコロングを使ったがために,成育初期に肥料不足になって成育が遅れてしまったり,肥料がどんどん溶け出す時期と,植物の成長サイクルがずれたりして肥料が有効に利用されないというようなことが起こりかねない,この点は注意が必要である


9.おわりに 
 私が育てている観葉植物は多くが熱帯性の植物である,このような四季が無い地域の植物は,本来の成育はリニア型であり,可能な限りリニアな成育をしようとする,肥料もこれに合わせたリニア型のものを使用した方が植物のストレス軽減になり,病気などにも強い元気な植物に育つと思う

 結論的なことをまとめると,スーパーエコロングの「スーパー」の意味は,肥料成分の溶け出し方の違いを表してるだけで,特に優れているというような意味では無い,観葉植物のような年間を通じて常時成育している植物にはスーパーの着いてない単なる「エコロング」の方がお薦めである


10.関連記事
 観葉植物の植え付け用土や鉢物等の追肥に最適な肥料「エコロング」(詳細は→こちら)
 エコロング肥料の効果について検証してみた(詳細は→こちら)



2018年03月25日

電力会社と電気小売り窓口カスタマーセンターから詐欺電話

勧誘電話.jpg

1.はじめに
 2016年の4月に電力自由化が始まったわけだが,これまでは地域ごとに担当する電力会社は決まっていたから,その電力会社としか契約できなかった,これが新たに参入してきた電力会社からも電気を購入できることになった,昨今この状況に乗じた詐欺があるようだ 

 
2.最初に電力会社を名乗る電話があった
 最初女性からの電話で,○○電力からのお知らせです,お客様の契約内容次第で電気料金が安くなるかもしれないご案内です,電力使用量等が解る領収証を準備してくださいと言われた,もうこれだけで怪しさバツグンだが,ちょっと雰囲気のいい女性の声だったので,のってあげることにした

 すると契約種別や契約アンペア数,その月の使用量や金額等を聞いてくる,テキトーに答えると,安くなる契約とそうで無い契約があるが,私の場合は運良く安くなる方に該当するらしい,少なくても年間1万円は安くなると言う,どうしたらそんだけの情報で電気料金の低減額が解るのか不思議

 いろいろな契約形態があって安くならない人も多く居る中で,あなたは料金が安なる方に該当するから,是非この機会に契約を見直した方がいいですよ,つきましては,こちらでは,その安くなる契約の手続きはできないので,後ほど担当部署から電話連絡します,って言うわけ


3.次に担当部署なるところから電話があった
 で,15分ほどしてからその担当部署なるところから電話きました,電話にでると男性が立て板に水を流すようなセールストーク,早すぎて聞き取れない,ちょっと待って今なんて言ったのと何度も聞き返す,おまとめするから料金が下がるとか言うが,何をまとめるの?と聞いても曖昧な答え

 むちゃくちゃ疑問点だらけなので,そのことを1つずつ問いただすと,お客様のご理解が〜とか,解釈の違いで〜とか,まったく意味のない回答しか返ってこない,とにかく自分たちのセールストークをごり押ししてるだけ,コミュニケーションになってない,何を聞いても定型文を読むだけ


4.会社名を聞いてみた
 だんだん飽きてきたので,○○電力ではないみたいだけど,おたくはなんて言う会社なのって質問したら「電気小売り窓口カスタマーセンター」ですって言う,ネットでちゃちゃっと検索すると,何もヒットしないんで,そんな名称の組織はネットで調べても出てこないよと相手に伝えたら

 電気小売り窓口カスタマーセンターというのは正式な会社名じゃないですからって答えるわけ(これは笑える),この辺でだいぶレベルの低い詐欺集団だと解る,じゃ正式な会社名教えてください,って言ったら,まだ契約してない人には教えられません,って言うわけ,もう超爆笑状態です


5.電気小売り窓口カスタマーセンターは詐欺確定
 で,言ってやった,生活インフラの大事な部分である電気に関して,今の大手○○電力から契約を変更したほうがお得ですって言ってるけど,自分の会社名も明かせないようなところと契約しなさいって言ってること自体,自分で言ってておかしいと思わないんですか?と聞いてやった

 この辺で相手がガチャ切りするだろうと思ったんだが,なんとまあ,まだ性懲りも無く,電力自由化で〜,有利な契約が〜,ご理解を頂ければ〜とか延々とまくし立ててる,はっきり言ってアホである,勧誘用の例文を読んでるだけなんだろうけど,もっと工夫しないとダメだろう

 今回来た電気料金がお安くなりますという案内は,完全に詐欺電話である,最初の○○電力の女性役や次に電話する電気小売り窓口カスタマーセンター役とか,何名か1つの部屋に人を集めてやってるんだろうか,電話の向こうでガヤガヤと雑談してるような声が聞こえてた


6.おわりに
 各電力会社は料金安くなりますって案内を電話ですることは無いということを,もっと周知徹底した方がいいと思うね,広報紙やネットでも注意喚起はしてるようだけど,こういう公共的な組織からの連絡は,むげに無視しにくいし,相手もそういう心理につけ込むわけで,ほんとたちが悪い