アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年02月26日

その14 リハビリ三昧 作業療法


" 脳卒中系のブログや日記はとても真面目です。発症後からリハビリの様子
そしてその成果を見ることのできる本当に真摯なものが多いです
当たり前ですよね みな真剣ですもの!あたしも入院中は救われた一人ですしね
勿論、五年間のリハビリの様子をあたしも綴っていくのですが
現実は微妙です だからこそ少し恥ずかしい事や馬鹿なことも書いてみます
どんなふうに感じ どうなったのかを正直に書くこともアリだと思うからです "




作業療法はKWさんという30代半ばの心に熱い夢を秘めた方でした
彼とはその後 色んな意味で絡んでいくことになるのですが
そのことはまたの機会です

一般的に作業療法は日常生活への対応や改善を目指すものです

心理支持的作業療法 気晴らしや生活意欲の向上、認知症予防または進行防止など
機能的作業療法  腕や手指の関節の動きや筋力、手指の細かい動きなどの回復など
                        
あたしは その後 長く 上肢(腕ですね)左腕や肩の
リハビリをお願いすることになるのです

初回は車椅子の扱いの説明が多いのですが
実際は世間話とテストのような事がメインです

これはリハビリのために慢性期病院に
転院した際も最初に同じようなテストがありました
作業療法初回のパターンなんですね
高次脳機能障害 (特に認知機能) の確認のためだと思います

   KWさん  「むーさん 少し質問しますね
           今日は何年 何日ですか?」
   あたし   「平成24年 12月27日 木曜日です」
   KWさん  「ここは何処ですか?」
   あたし   「◯X病院です」
   KWさん  「この地方はなんて言いますか
          そして何県ですか?」
   あたし   「東海地方で◯X県 ◯X市です」
   KWさん  「大丈夫ですねぇ
          続けて私が3つの言葉を言いますので
          覚えてくださいね
          さくら はと  バラ 」     

  このあと簡単な幾つかのテストや雑談をして
  先程の3つの言葉を聞くわけです

  私は問題なくクリアーできました

  ここでもKWさんは私の仕草や言葉を
  注意深く観察していることは
  すぐに分かりました

  彼は非常にフランクで話しやすい人柄でした
  あたしが聞かれてもいない
  余計なことまで話したことは内緒です (笑)

  この病気を患うと結果としてある程度の方が
  一過性も含め問題が発生するらしいのです
  ですから この様なテストは重要ですね

  KWさんも 「失礼な質問をして すいませんでした
          脳卒中の方には実施することに
          なっているんです」
  当然だと思います
  あたしは この病気の後遺症のひとつは
  自分のことを冷静に把握できなくなる
  ことだと感じていたからです  
      KWさん  「むーさん これから色々リハビリしていきますが
          どうせなら 楽しくやりましょう!

  この言葉は複雑に感じましたが どこかで癒やされました
  このあと約3週間急性期病院でリハビリと治療は続くのですが
  KWさんと毎日話すことはとても楽しく張り合いにもなりました
  まさに作業療法の技の一部だったかもなのです

 少し余談になりますが

 KWさん  「むーさん ひとつ注意なんですが
         麻痺手の存在が薄いでしょ?
         冗談じゃなく 腕の事をわすれて
         そのまま 腕の上に座ってしまう
ことが
         あるので 必ず注意して確認してくださいね」

        ( ̄。 ̄)ホーーォ そんな事もあるのかと聞いて いたのですが

        程なくして 嫌ってほど思い知らされました!!!

        車椅子からベッドに移るさい なにげに やってしまいました><
        看護師さんの移譲ヘルプが無くなったことを良いことに
        油断してたんですね お尻で完全に左手を踏んでしまいました!!
        あまりの痛さに絶叫です (笑)
        最初は何が起きたかわかりませんでした
        そして あろうことか そのまま
        身体をねじってしまったのです
        肩は悲鳴を!!!!

        正座して足がシビレたら 足が無いような感じがするでしょ?
        で そのまま無理して立ち上がると 足首をひねる!
        なんて こと ありますよね
        まぁ そんなようなもんです
        
        左肩が伸ばされたような状態になり酷い亜脱臼になったのです ><
        左肩の痛みは普通にありましたの 激痛でした ><
        注意されて二日後でした・・・

        その後 10ヶ月この痛みと戦うことになるのです ふぅぅ〜
        
        あたしの作業療法の多くは左肩の痛みのケア
        になってしまいました 情けない・・・・

亜脱臼は片麻痺の障害の中でも起きやすい
合併症です 急性期に起こることが多いのです

腕って意外と重いのです
おおよそ 体重の6.5%程です
あたしは その頃66kgありましたから
なんと4.3kgのオモリをぶら下げて
いたことになるんですねぇ

麻痺してブランブランですものねぇ
その上に
無理やり引っ張られたら!!
怖いでしょ? 


ぜひとも 注意して下さい
 (笑)

その後 作業療法では一般の人がやらない
リハビリをすることにもなります

何れにせよ 生活のためのリハビリとは
一日中がリハビリ なんだと
KWさんから学びました

    奥が深いぜ 作業療法士様 m(_ _)m

                   まだまだ続きます。









この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7357798
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2021年05月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
むーさんさんの画像
むーさん
ムーミン大好きです!  だからみんなに む〜と無理やり 呼ばせてます
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。