アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年02月11日

極上!三ツ星キャンプ(夏野菜と鶏肉の無水カレー)

大人の休日!実践三ツ星キャンプ 主人公のケンさんが山に海に川に、キャンプを主に大人の楽しみ方をご紹介する番組です。
 そのアウトドアライフを楽しむ中で、キャンプとかで気軽に出来るアウトドアクッキングがあり、その中で美味しそうで尚且つ手軽に出来る料理の作り方をご紹介します。

 今回はコロナで自粛中のケンさんの友人、エッセイストのコバユリさんと甲斐路(山梨県)をバイクでツーリングでその際、夕食でコバユリさんが作った無水カレーをご紹介します、このカレー名前の通り一切水は使用しません 、水分は全て野菜の水分のみでカレーを作ります

作り方 コバユリさん流 無水カレー材料
(1人分 二人分等人数が増えた場合は材料は二倍なります)
        手羽中 4本 
        ナス  小1本
        オクラ 2本
        トマト 中2個
        玉ねぎ 中1個
        カレールウ 1箱の半分くらい
        おろしにんにく 少量
        おろししょうが 少量
        オリーブオイル 少量
        ホォカッチャ(パン) 好きなだけ用意、ごはん1膳でも可


1 必要なもの
1.jpg
2 トマトのヘタを切ります
2.jpg
3 トマトをなるべく薄く切ります
3.jpg
4 切ったトマトをボールに入れキープ
4.jpg
5 ダッチオープンにオリーブオイルを入れおろしにんにくとおろししょうがを入れます
5.jpg
6 このくらいの量です
6.jpg
7 弱火でオリーブオイルにおろしにんにくとおろししょうがを炒めます(焦がしたらダメよ)
7.jpg
8 出来るだけ細かくスライスした玉ねぎを鍋に入れます
8.jpg
9 強火で炒めます
9.jpg
10 このくらいの透き通った色になるまで炒めます
10.jpg
11 このくらいかな
11.jpg
12 薄くスライスしたナスを鍋に入れます
12.jpg
13 ヘタを切り適当に切ったオクラを入れます
13.jpg
14 このくらいかな
14.jpg
15 強火で炒めます
15.jpg
16 ナス、オクラがヘタッとしてきたら手羽中を投入します
16.jpg
17 投入!
17.jpg
18 強火で野菜と一緒に炒めます
18.jpg
19 炒め手羽中に火が通ったら
19.jpg
20 スライスしたトマトを投入
20.jpg
21 トマトを鍋に入れたら
21.jpg
22 中火で炒めなてトマトに火が通り、柔らかくなってきたらトマトを箸若しくはヘラで砕いていきます(気持ち砕ければOKです)
22.jpg
23 ダッチオープンの蓋を閉じ、弱火で煮ます
23.jpg
24 歓談しながら待ちます(弱火で10分〜30分トマトの溶け具合によります)
24.jpg
25 蓋を取りますと
25.jpg
26 こんな感じでトマト他の野菜が解けて野菜の水分が一杯になったら
24.6.jpg
27 火を止めてカレールウを投入します
25.1.jpg
28 投入しルウを混ぜます
25.2.jpg
29 ルウのブロックを少しづつ分けて溶かしながら味をみをしつつ、ルウブロックを追加するかしないかの判断をし足りなければルウの投入を行います(この場面は大変重要な場面です、なぜならお使いになるカレールウによりブロックの大きさが違うためです!)
25.3.jpg
30 お好みのルウブロックを全て溶かしたら弱火で少し煮たら出来上がり!
26.jpg
31 購入したブドウ、紅茶、フォカッチャと並べて
27.jpg
28.jpg
32 手羽中もトロトロです
29.jpg
30.jpg
33 フォカッチャにつけて食べると
31.jpg
32.jpg
34 コバユリさん「クーッ美味しい自画自賛!!」
33.jpg
35 ケンさん「うまっそやな・・・」
34.jpg

作った感想
 簡単に出来ますし、とても美味しく野菜不足を補うことも出来て野菜嫌いの方にもおすすめです
この極上!三ツ星キャンプのレシピを作ってみていつも思うのですがキャンプで作ることを前提にしてますんでどの料理も簡単にそして美味しく出来ます。
まず絶対に必要な材料はトマト(カットトマト缶でも全然OK(100円前後で買えます)缶の中身を全て使用してくださいね)、玉ねぎ、カレールウです。
上記の材料は絶対に必要な材料です、カレーは非常に懐が深い食べ物です、ご紹介しているのは夏野菜ですが、上記の材料さえ用意できればその季節季節の旬の野菜(例えば冬ならほうれん草やレンコン等)で楽しむことができます、又、肉もご紹介では手羽中を使用していますが例えば牛肉や豚肉や冷凍エビとか、とにかく何でも美味しくできあがります、当然ご飯にかけても美味しいです。
 コバユリさんはダッチオープン(蓋が重く内部の水分を逃がさない鍋)を使用してますが私は少し重ための鍋に蓋をし、蓋を取るための取って部分に別の鍋に水を少し入れ重量を増して載せ弱火で水分を逃がさない様にして無水カレーを作りました、もし赤ワインが有ったら大さじ2杯くらいトマト投入時にいれるとさらに、おいくなりますよ!!














この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10532701
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
リーマン(日々美味しいものを探求する探究者)さんの画像
リーマン(日々美味しいものを探求する探究者)
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。