逆に直通が増えれば通過するので乗り換えが減る。
こうした乗換だけの乗降者数を眺めても駅が流行っているとかいう話とは直接関係がない。
乗降者数が多いということはターミナル駅であるということだ。
しかし、乗換は面倒なものだ。
最近は直通運転を長距離化しているところがあり、そのためにターミナル駅での乗降はへり長距離通勤者は快適になっている。
流行る駅というのは通勤時間帯以外の日中の乗降者数について議論するのが正解だろう。
Yahoo!より、
渋谷、八王子は前年割れ…首都圏の「流行る駅」「流行らない駅」〈週刊朝日〉
8/14(月) 7:00配信 AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170810-00000063-sasahi-life
記事より、
JR東日本がまとめた2016年度の駅別乗車人員ランキング(1日平均、以下同じ)によると、品川は前年比2.9%増の37.2万人。前年比0.2%減で37.1万人の渋谷を抜き、初の5位になった。新宿、池袋、東京、横浜、渋谷の5駅が上位の常連だったが、勢力図が変わった。・・・
リニアの来る品川は開発も活発だ。
単に乗降客数だけの話ではない。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image