新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / なつめ
記事
寒い日に食べたいナツメ入り薬膳チキンスープ♪(紅棗枸杞鶏湯) [2022/01/14 20:31]
ナツメを使った薬膳料理に挑戦してみたくなったら
試してみて欲しいのが女性に嬉しい赤色食材が入った
【紅棗枸杞鶏湯(ナツメとクコの実入りチキンスープ)】です。
基本はナツメ、枸杞の実、鶏肉、生姜、塩&酒少々、水を
灰汁を取りながら1時間程煮込むだけです!
(目安は骨離れがよくなるまで。枸杞の実は後から入れた方が◎)
これにねぎの青い部分があれば入れてもよし、
酒を紹興酒や養命酒に替えてもよし、
味が薄ければ鶏ガラスープを足したりご..
ナツメ(紅棗)の種の取り方。その3 [2022/01/07 19:03]
これまで何度かナツメの種の取り方の紹介をしましたが
またまた簡単な方法を見つけたのでご紹介します。
今回は包丁の腹で叩いて潰す方法です。が、
中華包丁のように幅が広くないと危ないので
しゃもじで代用してください。
@Aしゃもじでナツメを潰した後
B左右に少し広げると種がひょっこり出てくるので
Cそれをつまんで取り除く
簡単ですね♪
これまで紹介した種の取り方記事
紅棗(なつめ)の下処理(種の取り方)
これでもっとナツメが好きになる、簡単種..
ナツメの簡単デザート☆まずは基本編(ナツメ茶、紅棗水) [2021/12/29 20:13]
今回はナツメを使った簡単デザート(基本編)をご紹介します!
香港人は「糖水(Tong Sui)」と言う
甘いスープ状のデザートをよく食べます。
タピオカの入ったココナッツミルクやおしるこも
「糖水」に含まれます。
「食材」+「水分」+「糖分」
この3つの組み合わせで何百通りものデザートを作り、
季節や、その日の体調に合わせてそれを食べ分ける。
そんな健康管理が子供の頃から習慣化されています。
さすが本場ですね
そんな本場の人達が家で作る
..
これでもっとナツメが好きになる、簡単種取り器♡ [2021/12/27 20:39]
最近近所の生活雑貨屋さんで見つけたナツメの種取り器が
あまりにも神アイテムだったので紹介させて下さい
これです!
以前、ナツメの下処理(種の取り方)を
このブログにて紹介していましたが、、、
あの記事は削除してしまいたいくらいこれは便利です!
紅棗(なつめ)の下処理(種の取り方)
香港人の友達は誰一人とてこのアイテムを知らず、
故に私も長年ハサミを使って
3枚おろしみたいな事をやっていたのですが。。
テレビを見ながらちょこっと内職仕事♪..
紅棗(なつめ)の下処理(種の取り方) [2021/11/30 08:00]
女性向けの薬膳料理によく使われる紅棗(なつめ)。
買ってはみたものの使い方が分からないという方。
簡単ですよ!真ん中に種があるので
@の点線部を包丁かはさみを使って三等分に!
マンゴーを切る時や魚の三枚おろしをイメージしたら良いかもです。
なつめの種は先が尖っているので刺さらないように気を付けて下さい。
刺さると結構痛いです、コレ。。。A
種を取らずにそのまま料理に入れても大丈夫ですが
食べる時に気を付けて下さいね。
楽天市場で紅棗を買うならこち..
5本指靴下 DHCカレー EMS EMSフットエクサペンタゴン PMS(月経前症候群) UGG USB温熱 お灸 かっさ せんねん灸太陽 なつめ ふわふわ中敷き よもぎ蒸しパッド るんるんの湯 アルポカ オーラほっとキルト オーラストーン カラダ巡る シルクインナー シルク製品 ヘッドマッサージ マッサージ ムートンインソール リラックス 三生牌 乾燥肌 人参酒 低周波治療器 入浴剤 冬に食べる 冷えとり靴下健康法 冷え性 冷え性外来 冷え性改善 刮痧 姿勢補正 寒さ対策 抜け毛 東洋医学 水筒生活 滋養強壮 漢方外来 漢方薬 火を使わないお灸 煎じ器 煎じ薬 猫背 生姜 生姜サプリメント 生姜シロップ 紅棗 薬用シャンプー 薬用養命酒 薬膳 薬膳カレー 薬膳デザート 薬膳ポット 蛇料理 血行促進 血行改善 足冷え 足湯 靴下重ね履き 鹿茸 鹿茸大補湯 鹿茸大補酒