アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年03月25日

冷えや乾燥肌で困っている方へお勧めしたい洗濯機ok!で、お手頃価格なシルクのキャミソール☆

冷え性でおまけに乾燥肌、カサカサが酷くて困っていませんか?

そんな方におすすめしたいのがシルク(絹)のキャミソールインナーです!

ルクはどんな繊維なのか?なぜシルクがおすすめなのか?などと共に、創業91年の下着メーカーのオリジナルブランド「ボディヒンツ シルク100%天竺 キャミソール インナー」を紹介していきます。

kyami.jpg

シルクはどんな繊維?
蛾の幼虫の蚕(かいこ)がサナギになる時に体内で合成した分泌液を吐糸口から糸として出し繭を作ります。その繭を乾燥したり煮たりした後、糸として取り出したのがシルクです。多くのアミノ酸が結合したタンパク質(主にフィブロインとセリシン)の天然繊維になります。(蚕って?気になる方はこちらをどうぞ。※虫の画像有げじげじ)
シルクの特徴
動物性タンパク質の天然繊維
繊維が細かく肌触りが良い
吸湿性、放湿性、保湿性、保温性が高い
光沢が美しい
紫外線を吸収する
摩擦に弱い
毛羽立ちやすい
黄変する
高価
なぜシルクがおすすめなの?
動物性タンパク質で、人肌と組成や構造も似ているので肌に優しい
吸毒、排毒作用があるので肌表面にいる細菌や汗に含まれるアレルギー物質が残りにくい
吸湿性、放湿性が高いので体から出た汗を吸い取り、吸い取った汗を外へ発散しやすい(→汗をかいてもベタベタせずサラッとする)
保湿性が高いので肌の乾燥を防ぐ
保温性が高いので冬でも温かい
繊維が細かいので皮膚と繊維の摩擦による炎症がおこりにくい
シルクを扱う注意点
シルク繊維は摩擦に弱く毛羽立ちやすいので手洗いする
紫外線によって黄変しやすいので日陰干し

このように保温性が高く肌にも優しい理由から最近では温活肌着として注目されているシルク繊維ですが、毎回手洗いとなるとちょっと煩わしくなってしまいます。。。困り

あたためたい!肌をいたわりたい!
だけど、日常のお手入れが簡単な物が欲しい!


そんなわがままを叶えてくれるのが「ボディヒンツ シルク100%天竺 キャミソール インナー」です。

なぜなら、ボディヒンツのシルクインナーは洗濯機が使えるからです!(洗濯ネットを使用して手洗いコースの場合)手洗いの煩わしさから解放されるなら毎日着たくなりますね♪

その上、ボディヒンツのシルクインナーは他社商品と比べ低価格です!こちらは株式会社タカギという奈良県にある創業91年の下着メーカーの商品ですが、自社オリジナルの企画&製造直販なので低価格を実現しています。海外の工場で生産されていますが、自社の管理の下高品質を保証しているので安心して購入でき、まさに「日々の暮らしにやさしい下着」です🥰

シルク100% キャミソール インナー 冷えとり 冷え取り 冷え症 敏感肌 レディース 肌着 汗取りインナー 140双極細絹糸天竺編み


冷えや乾燥肌で困っている方は是非一度シルクのインナーを試してみて下さい。
コットンや化繊とは違う肌触りや温もりの虜になるかもしれません目がハート

また、ボディヒンツの商品には冷えとり商品も多くありますし、敏感肌な方の為に日本アトピー協会の推薦を受けている肌に優しい商品の取り扱いもあるので気になる方は覗いてみて下さい。(日本アトピー協会とは?)
アレルギー持ちの方へ
シルクは肌に良いと言われますが動物性タンパク質の為、稀にアレルギーが起きる人もいます。インナー類は返品交換が難しいので大量購入する前にシルクアレルギーではないか確認する事をおすすめします。

その他にも私が以前購入しておすすめしたいシルクインナーがあります。こちらからどうぞ。

参考URL
●財団法人大日本蚕糸会「カイコからのおくりもの
●株式会社タカギ直販公式サイト「ボディヒンツ
●「【冷えとり靴下】はなぜ5本指の重ね履きなのか?
●特定非営利活動法人日本アトピー協会Webサイト

参考文献
●有本 肇 “絹”の構造と性質 繊維機械学会誌/33 巻 (1980) 1 号/ p. P71-P76
●小野四郎 健康繊維としてのシルク (まとめ) 日本シルク学会誌/5 巻 (1996)/p. S53-S54

王冠ブログランキングに参加しています。
ポチっとご協力頂けると嬉しいですリボン
にほんブログ村 健康ブログ 冷え性へ
にほんブログ村

NO WAR!

2022年03月14日

寒い!何もしたくない!やる気出ない!元気ない!の負のループに落ち、冷えとPMSに悩む私。とその対策

回は近年悩みの種である私のPMS(月経前症候群)について。と、対処法(心掛けている事など)を紹介していきます♪同じような悩みをお持ちの方の参考になればと思います。
私の症状とPMSについて
私は子供の頃からとても寒がりで虚弱、貧血や酷い粉吹き乾燥肌に悩んでいました。20代は自律神経失調症や腰痛、30代に入ってから顕著に現れてきた数々の不調をきっかけに冷え性を自覚し、冷え性には何が良いかを調べ実践していますが、ちょっと油断して体を冷やしてしまったり、生活が乱れると体も心も一気に不調へと急降下下矢印2

おまけにその状態が月経前と重なると、近年は口内炎と蕁麻疹が酷く、抑うつなど制御できなくなって「寒い!何もしたくない!やる気出ない!元気ない!」と塞ぎ込んでしまい、更にこんな時は何もしたくないので食事もいい加減で(口内炎が痛くてあまり食べたくなく)それが栄養不足を招き、増々元気が出ない。という負のループに落ち、最悪な1週間を過ごす事もあります涙ぽろり

最近使っている薬たちの一部を撮ってみたのですが、これ以外にサプリメントも摂っているので薬漬けの人っぽくて自分でも少し怖くなります。
kusuri.jpg

口内炎の薬やら、蕁麻疹、乾燥肌の薬。
あせも用の塗り薬が蕁麻疹にも使えるのですが、スーっとして気持ちいいです。
●デルモベートは本当に困った時の最終兵器…
●ピンクの箱は香港で売っている四物湯系のサプリメント

PMS(月経前症候群)とは?
私が近年悩んでいるこのような月経前の口内炎や蕁麻疹(月経疹)、抑うつ気分はPMSと呼ばれています。月経前の黄体期に出現し、月経とほぼ同時に消失していく何とも不思議な症状です。

PMSは卵巣で作られる女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)、脳下垂体で作られるホルモン(FSHとLH)、神経伝達物質(幸せホルモン)など関連する器官が多く、一般的なPMSの症状も精神的(例:イライラ、緊張感、抑うつ、過食、不眠等々)身体的(例:腰痛、肩こり、胸が張る、便秘、むくみ等々)と様々で、更にはライフスタイルやライフステージなどが背景にあるので各専門分野の有識者による論文が散見しています。ホルモン治療やSSRI治療、マンスリービクスや漢方治療等々、大げさに言ってしまえば受診する医師の数だけ治療法がある気がしますし、原因がわからないので根本治療には至らず対処治療が多いようです…
私のPMS対策は?
冷え性改善について色々調べ実践し、寒いのと乾燥が苦手で中国南方に引っ越し、薬膳を勉強した私はどちらかと言うと中医学崇拝者ですが、そんな私のPMS対策は?というと。。。

気血水のバランスを良くする

まず、中医(東洋医)学の基本理論の1つでは気血水の巡りのバランスや働きがとても大事で、それが崩れると不調や痛みが起こると考えられていているので、補ったり巡らせて崩れたバランスを取り戻すようにしています。

「気」目には見えない生命エネルギー、経絡を通り全身にいきわたる
「血」栄養や女性にうれしい潤いの源、精神活動の源
「水(津液)」体に必要な血液以外の水分、全身を潤し軽やかにする源

その@気の巡りバランスを良くし心を健康に♪
ストレスや疲労が原因で自律神経のバランスが崩れると気の巡りが乱れやすくなります。気が足りない「気虚(ききょ)」や気が滞った「気滞(きたい)」などが各所で起こると、精神的不安定が憂鬱やイライラを引き起こしたり、便秘や不眠の原因になります。また気が不足すると血の不足にも影響します。質の良い睡眠は自律神経のバランスを整えるのでよく眠り、ストレス、疲労はなるべく溜めないよう心掛けています。

何もしたくない&やる気がでない。の負のループに落ちてしまうのも「気虚」が関係します。私の場合は温めて陽気を補うようにしていますが、元々虚弱で冷えやすく、元気もやる気もないのは「腎」の不調も原因らしいので、最近は温補腎陽(腎陽を温めて陽気を補う)補益精血(精血を補う)、滋養強壮に効果がある鹿茸と言う漢方薬にとても興味を持っています。特に老化に伴う腎の気の衰退が更年期障害の原因(ホルモン減少)にもなるらしいので、今後数年は鹿茸から目が離せなくなりそうです。
sika2.jpg
鹿茸って?と興味を持った方は過去記事をどうぞ。

そのA血の巡りバランスを良くし体を冷やさない
女性は特に血の異常が起こりやすいです。血の巡りが悪く滞ってしまうと「瘀血(おけつ)」状態になり、温かい血液が体内を巡りにくくなるので体が冷えてしまい、冷えると更に血がドロドロして巡りがますます悪くなります。また、体内を流れる血の全体量が少ないと「血虚(けっきょ)」と言う状態で、栄養不足や女性の潤い不足に繋がります。血は全身に酸素や栄養を運び各所から老廃物を回収する働きもあるので、巡りが悪くなると老廃物がたまりやすく、むくみの原因にもなります。

更には、冷える事で卵巣の働きが鈍くなり、卵巣で作られる女性ホルモンのバランスが乱れると、PMSの原因もそうですが、他に、エストロゲン(卵胞ホルモン)が多いと乳がんリスクが高い。とか、逆に少ないと更年期障害になる確率が高くなると言われているのでアラフォー世代として他人事ではないな。と思っています。

また卵巣や子宮で気血の巡りの不調があると、月経痛を始め、女性特有(卵巣や子宮に関する)疾患を引き起こすと言われています。

「女性」と「血の巡り」と「冷え」は相即不離な関係ですので、質の良い血を作り、血行を良くする。その為の生活の見直しや、冷やさない、冷えたらすぐにあたためる等を意識しています。

気血水のバランスの乱れは何が原因でどこで起きているかの見極めが必要です。

自分の体と心を良く知る

自分(体質や体調等)を知ること。体や心、ライフスタイル等と向き合いよく観察し自己管理していくのが未来の健康に繋がります。基礎体温を記録したり(基礎体温計は小数点以下2桁まで表示されます)、PMSが酷い人は周期や症状を記録し向き合う事で、上手に付き合っていく手掛かりになるそうです。私も最近それを知ったので、自分のカラダ日記をつけていこうと只今準備中です。(大塚製薬テルモのWebサイトからPMS記録紙がダウンロードできます)
まとめ
あれこれ書きましたが、要はどうしたら良いのかまとめると。
●自分を知り、体調や体質、季節や土地柄に合った衣食住を心掛ける
●身体を冷やさない(冷えたらすぐにあたためる)
●適度に運動する(気血の巡り、体温上昇、代謝up、セロトニン分泌等々に繋がる)
●良質な睡眠
●ストレスを溜めない

実際にどんな事をしているのかはブログを見て頂けたらわかると思います。2番目に挙げた身体を冷やさない。をメインに書いていますが…
同じような悩みを持っている方へ
それぞれの症状が起きる原因を探し当てはめ、情報収集していくと適切な対処法に辿り着けると思うので、勉強熱心、経験豊富な漢方医、漢方薬剤師さんに相談するのは良いと思います。病気になりにくい健康な体(=自然治癒力が高い)を目指し、薬がないと生きていけない日々から抜け出したいですね♪

それに、薬やサプリメント摂取だけでは健康にはなれません!自分に合った病気予防法を知って日々の暮らしに取り入れて(何年も続けてきた生活習慣を変える事は簡単ではありませんが)必要があれば生活を改善しましょう。痛さや辛さの不調が現れたら鍼灸や按摩、漢方薬などで整えるのも良いと思います。切ったり取ったりは最終手段です。

人生100年時代。私たちの老後には人生120年時代。なんて言われているかも知れません。心も体も元気に健康な日々を過ごすための知識を調べ、勉強&実践して身に付けていきたいと思っています。

どうかみなさん、元気に美しく健康でお過ごしください星2

参考文献
●松本 清一 PMSとは : 医学の立場から(<特集2>第4回日本女性心身医学会研修報告) 女性心身医学/6 巻 (2001) 2 号
●木下 優子, 峯 尚志, 向井 誠, 古賀 実芳, 梅川 宏司 女性のQOL改善と漢方−月経前症候群(PMS)と月経困難症− 日本東洋医学雑誌/62 巻 (2011) 2 号
●岡村 麻子 産婦人科領域の漢方治療 ファルマシア/56 巻 (2020) 3 号
●川瀬 良美, 森 和代, 鈴木 幸子, 高村 寿子, 石川 瑞穂, 松本 清一 月経前症状の即時的記録法の検討 : PMSメモリーの開発 女性心身医学/5 巻 (2000) 1 号
●川瀬 良美, 森 和代, 吉崎 晶子, 和田 充弘, 松本 清一 本邦における成熟期女性のPMSの実態 女性心身医学/9 巻 (2004) 2 号/書誌
●松田 登, 麻野 弘郎 口腔粘膜病の検討.そのIII.黄体ホルモン製剤 (ノアルテン) が著効を示した月経性口腔紅斑の症例 日本口腔科学会雑誌/15 巻 (1966) 4 号
●加藤 譲治, 宮原 栄二 再発性アフタの研究 (その9)黄体ホルモン剤による排卵抑制と治療効果 日本口腔科学会雑誌/18 巻 (1969) 3 号
●花輪 剛久 口内炎発症予防および治療を目的とした病院薬局製剤 薬剤学/65 巻 (2005) 1 号/書誌
●赤須 文男 女子に於ける男・女性ホルモンのBalanceとEstrogen過剰によるAllergy的考察 日本内分泌学会雑誌/34 巻 (1958-1959) 7 号/
●有田 秀穂 セロトニン欠乏脳−キレる脳・鬱の脳を鍛え直す− Health and Behavior Sciences/3 巻 (2004-2005) 2 号

参考URL
●厚生労働省研究班監修 女性の健康推進室 ヘルスケアラボ「月経前症候群(PMS)
●大塚製薬公式Webサイト PMSラボ「PMS体調記録シート
●テルモ株式会社公式Webサイト 基礎体温でカラダと話そう「PMSセルフケア(PMSノートをつけてみよう)

NO WAR!

ブログランキングに参加しています。
ポチっとご協力頂けると嬉しいです
にほんブログ村 健康ブログ 冷え性へ
にほんブログ村
posted by メイ at 18:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漢方のこと
プロフィール
メイさんの画像
メイ
ご訪問ありがとうございます!私は寒がり高じて中国の南方にある町へ引っ越し、そこで中医学に出会い、薬膳の勉強を始めました。冷えで困っている方のあたためのきっかけになれば。と私がこれまで試してみた事や、現地の薬膳情報などを発信していきたいと思っています。宜しくお願いします♪
プロフィール
▼関連記事探しはこちらから▼
最新記事
(06/03)冷え性さんにおすすめしたい血行促進【着圧ソックス】
(05/09)【第2弾】身近な事から始めよう!冷え性さんにおすすめしたいながら改善グッズ。かかとのない5本指〇〇スリッパ「指ゴロー」
(04/06)香港政府が全世帯に配った新型コロナウイルス対策パックに入っている中国政府お墨付きコロナ漢方薬、連花清瘟膠囊とは?
(04/04)【第1弾】冷え性さんにおすすめしたいながら改善グッズ〇〇スリッパ。[サラダボウル」
(03/25)冷えや乾燥肌で困っている方へお勧めしたい洗濯機ok!で、お手頃価格なシルクのキャミソール☆
(03/14)寒い!何もしたくない!やる気出ない!元気ない!の負のループに落ち、冷えとPMSに悩む私。とその対策
(02/14)冷え性さんに食べてみて欲しい鹿肉
(02/08)冷え性さんにおすすめしたいオムロン温熱低周波治療器★
(02/07)後編★冷え性さんが飲むとしたらどんな漢方薬があるのかまとめてみました。
(02/04)前編★冷え性さんが飲むとしたらどんな漢方薬があるのかまとめてみました。
カテゴリーアーカイブ
あたためにつかうもの(22)
漢方の町のこと(4)
漢方のこと(7)
薬膳のこと(8)
血行改善のこと(3)
月別アーカイブ
写真ギャラリー
RDF Site Summary
◆免責事項◆ 当ブログは細心の注意を払って可能な限り正確な情報を掲載する努力を心掛けておりますが、個人の視点に基づく記述等含まれ、正確性及び完全性、最新性を保証するものではありません。 当ブログに含まれる情報、内容によって生じた損失、損害等の一切の責任を負いかねます。 また、当ブログは予告なしに掲載されている情報を変更、削除する事があります。 当ブログはアフィリエイトプログラムにより商品やサービスを紹介する事があります。アフィリエイトプログラムとは、商品やサービスの提供元と提携を結びそれらを紹介するシステムです。直接の販売は行っておりません。 当ブログのリンクやバナーによって他のサイトへ移動された場合、移動先で提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 商品やサービスのご購入に関する最終的な判断はご自身の責任で行って頂きますようお願い申し上げます。 当サイトの自然災害、ウイルスや第三者による妨害行為等の不可抗力によって利用者に生じた損害についても責任は負いかねますのでご了承下さい。 ◆著作権◆ 当ブログで掲載している文章・画像等につきましては無断転載を禁止させて頂きます。 当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的とはしておりません。細心の注意は払っておりますが、著作権や肖像権に関して問題がございましたらコメント欄よりご連絡ください。 ◆プライバシーポリシー◆ 当ブログのコメント欄へコメントを残して頂く際にIPアドレスを収集しています。 これはブログの標準機能としてサポートされているもので、スパムや荒らしへの対応以外には使用しません。 当ブログは健全な運営を目指しており、全てのコメントは管理人が事前に内容を確認し、承認した上での掲載となります。誹謗中傷的内容、わいせつ的な内容、その他公序良俗に反する内容は削除させて頂く事があります。あらかじめご了承ください。 当ブログではアフィリエイプログラムを利用しているため一部クッキーを利用しております。 このクッキーは個人情報を特定するものではありません。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。