『6月16日一覧』
今日は何の日?
6月16日(ろくがつじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から167日目(閏年では168日目)にあたり、年末まであと198日ある。誕生花はチューベローズ、カンパニュラ。
[書籍・本サービス]
6月16日((楽天)]
[6月16日(Amazon) ]
【動画】
[6月16日 何の日]
》youtube動画中《
》》》画像集《《《
「6月16日 出来事」
》youtube動画中《
》》》画像集《《《
[6月16日 運勢]
》youtube動画中《
》》》画像集《《《
「記念日・年中行事」
◆家族送金の国際デー
2018年(平成30年)6月の国連総会で制定。
国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Family Remittances:IDFR」。
この国際デーは、2億人以上の移住労働者が、8億人の家族の生活を向上させ、子ども達に希望の未来を築くために貢献していることを認識するための日である。
◆アフリカの子どもの日(世界)
アフリカ統一機構(現 アフリカ連合:OUA)が1991年(平成3年)に制定。
1976年(昭和51年)のこの日、黒人学生のデモによって始まったソウェト蜂起にちなむ。
南アフリカ共和国・ヨハネスブルグ郊外にあるソウェト地区で黒人学生によるデモ行進が暴動に発展した「ソウェト蜂起」が起こった。
当時、アパルトヘイト政策を敷く南アフリカ政府は、学校でゲルマン語派のアフリカーンス語の授業の導入を決定した。アフリカーンス語を「白人支配の象徴」と見なす黒人、特に学生たちの間に激しい反発が起こり、数週間に亘って黒人学生が授業をボイコットする事態に発展していった。
同年のこの日、ソウェトでは学生たちが「アフリカーンス語強制」に反対する抗議集会とデモを展開した。それに対して警察隊が出動、催涙ガスなどを使用して鎮圧を試みるがデモ隊は投石で応酬。これがきっかけとなり暴動が発生し、武装警察の無差別な発砲などにより、500人以上が死亡、2,000人以上が負傷する流血の惨事となった。
この記念日は、教育のために立ち上がった多くの学生の子どもたちのことを忘れないための日。また、アフリカの子どもたちについて考える日である。南アフリカではこの日は「青年の日」として祝日にもなっている。
◆青年の日( 南アフリカ共和国)
1976年のソウェト蜂起にちなむ。
◆ブルームの日(世界)
ジェイムズ・ジョイスの小説『ユリシーズ』では、1904年6月16日の1日の間に起こった出来事を描写している。ブルームは『ユリシーズ』の主人公の名前である。
◆和菓子の日(日本)
(嘉祥の日)
全国和菓子協会が1979年(昭和54年)に制定。
848年(嘉祥元年)、疫病退散を祈念するため元号を「嘉祥」と改元し6月16日に16の数にちなんだ菓子・餅を神前に供えたという「嘉祥菓子」の故事に由来する。
仁明天皇が6月16日の16の数に因んで16個の菓子や餅を神前に供えて、疫病退散と健康招福を祈願したという
これが宮中行事として伝えられ、江戸時代には「嘉祥の日」として、武家の間でこの日に通貨16枚で菓子を買って縁起をかつぐ慣わしになったという。
◆ケーブルテレビの日(日本)
郵政省(現:総務省)とケーブルテレビ事業者などが1991年(平成3年)に制定。
1972年(昭和47年)のこの日、「有線テレビジョン放送法」が成立したことを記念した。
この法律には全国へのサービス提供や外資規制の緩和など、ケーブルテレビ普及に向けたさまざまな内容が盛り込まれていた。
この日はケーブルテレビの関係者により講演会などが開かれている。
◆麦とろの日(日本)
「むぎ(6)とろ(16)」(麦とろ)と読む語呂合わせでムギトロから。
麦ごはんの会が2001年(平成13年)に制定。また、山梨県中央市に本社を置き、麦とろの食材などを手がける「株式会社はくばく」も制定。
麦ごはんの美味しさや栄養バランスの良さを多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は「はくばく」が制定した日として一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
麦には発汗で失われがちなビタミンB類とミネラルが豊富に含まれてる。麦とろごはんとして食べると、これらの麦の成分をとろろが体内に効率的に吸収させる。夏バテ対策にも優れたメニューとなっている。
◆無重力の日(日本)
三井砂川炭鉱跡を利用した「地下無重力実験センター」(2003年に閉鎖)が町内にあった北海道上砂川町が1991年3月に制定。
「む(6)じゅう(10)りょく(6)」(無重力)の語呂合せ。
地下無重力実験センターは1989年(平成元年)3月1日、日本初の本格的な地下微小重力実験施設として第三セクターで設立された。
建設にはこの地にあった三井砂川炭鉱の跡地が利用された。710mの縦穴を地下にむけて真空カプセルを落下させることで、微小重力状態を約10秒間作り出すことができ、各種実験が実施された。
しかし、実験1回当たりの経費が200万円以上と高価であったこと、実験結果を工業・商業的に応用することが難しいなどの状況から利用率は低迷し、実験センターは2003年(平成15年)に閉鎖された。
閉鎖後、宇宙開発の実験場としての貢献から、後に小惑星イトカワのクレーターの一つに上砂川(Kamisunagawa)の名が用いられることとなった。
「地下無重力実験センター」があった北海道上砂川町が1991年(平成3年)3月に制定。
◆スペースインベーダーの日(日本)
1978年(昭和53年)6月16日にアーケードビデオゲーム「スペースインベーダー(Space Invaders)」が発表会にて初御披露目され、2018年その40周年であるのを記念してタイトーが、日本記念日協会に申請して認定を受けた。
東京都新宿区新宿に本社を置き、アミューズメント施設の運営・アミューズメント機器の開発など、エンターテインメント事業を手がける株式会社タイトーが制定。
同社から発売されたスペースインベーダーは、世界的にブームを巻き起こし、日本のゲーム文化が花開くきっかけにもなった。
記念日は2018年(平成30年)で発売40年となることを記念したもの。同年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
◆ブルームズ・デー
アイルランドの作家ジェームズ・ジョイス(James Joyce)(1882〜1941)の名作『ユリシーズ(Ulysses)』では、1904年6月16日の朝8時から翌日午前2時過ぎまでの約18時間に18の挿話が展開することから、世界中のファンから記念日の扱いをされ、主人公の名前レオポルド・ブルームから「ブルームズ・デー(Bloomsday)」と呼ばれる。
ジェームズ・ジョイスは20世紀の最も重要な作家の1人と評価される小説家、詩人。画期的な小説『ユリシーズ』(1992年)のタイトルは古典ギリシア語でギリシア神話の英雄である「オデュッセウス」のラテン語形の一つ「ウリュッセウス」を英語化したもの。20世紀前半のモダニズム文学における最も重要な作品の一つであり、プルーストの『失われた時を求めて』とともに20世紀を代表する小説とみなされている。
◆バイクエクササイズの日
東京都中央区銀座に本社を置き、バイクエクササイズ専門店「FEELCYCLE」(フィールサイクル)を全国展開する株式会社「FEEL CONNECTION」(フィールコネクション)が制定。
日付は「FEELCYCLE」の1号店が東京・銀座にオープンした2012年(平成24年)6月16日から。フィットネスの1ジャンルを築いているバイクエクササイズの魅力をより多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
◆「堂島ロール」の日
大阪府大阪市北区堂島に本店を置き、「堂島ロール」などの洋菓子を製造・販売する株式会社「Mon cher」(モンシェール)が制定。
日付は「6」が一巻きロールの形を表し、「16」が「堂島ロール」「いいロール」を意味する語呂合わせから。「堂島ロール」の美味しさと、人と人の心をつなぎ、幸せを運ぶ存在でありたいとの思いを伝えることが目的。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を記念して、この日を中心に「ご当地ロール 全国5種食べ比べ」「堂島ロール 極み」などのスペシャルスイーツを数量限定で販売している。これらの商品には全てのお客様への感謝の気持ちが込められている。
◆手羽トロの日
大阪府大阪市旭区に本社を置き、鶏肉加工食品の販売を手がける株式会社マザーフーズが制定。
日付は数字の「6」が手羽元の形に似ていることと、「16」を「ト(10)ロ(6)」と読む語呂合わせから6月16日に。同社が登録商標している「手羽トロ」は鶏一匹からわずかな量しかとれない希少部位で、その美味しさを多くの人に知ってもらうことが目的。
記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。同社は2008年(平成20年)6月16日に設立された会社で、この日は「マザーフーズ設立記念日」でもある。
◆毎月16日[何の日]一覧
》》詳細情報《《
「出来事(できごと)」
1487年:薔薇戦争: ストーク・フィールドの戦い
1662年:(寛文2年5月1日):寛文近江・若狭地震起こる。
1745年:オーストリア継承戦争・ジョージ王戦争: ウィリアム・ペッパーレル(英語版)率いるニューイングランド軍がフランス側のルイブール要塞を陥落させる。
1746年:オーストリア継承戦争: ピアチェンツァの戦い
1815年:1815年フランス戦役: カトル・ブラの戦い、リニーの戦い
1846年:コンクラーヴェでジョバンニ・フェレッティが次期ローマ教皇に選出され、ピウス9世となる。
1858年:エイブラハム・リンカーンがイリノイ州スプリングフィールドで「分裂した家」演説(英語版)を行う。
1889年:官設鉄道・大船 - 横須賀(現在の横須賀線)が開業。
1897年:アメリカ・ハワイ併合条約調印。
1903年:ヘンリー・フォードらがフォードを設立。
1903年:ノルウェーの探検家ロアール・アムンセンが北西航路への航海に出発。3年後、史上初の北西航路通過に成功
1904年:フィンランド総督ニコライ・ボブリコフがオイゲン・シャウマンにより暗殺。翌日未明に死亡。
1911年:現在のIBMの前身である「C-T-R社」が設立。
1924年:中華民国で黄埔軍官学校が開校。
1929年:北海道駒ヶ岳が爆発。
1932年:第一次世界大戦のドイツの賠償についてのローザンヌ会議が開幕(7月9日まで)。事実上の賠償金支払い停止が決定される。
1940年:第二次世界大戦: フィリップ・ペタンがヴィシー・フランスの首相に就任。
1942年:第二次世界大戦: 日本軍がガダルカナル島に上陸。
1953年:東ベルリン暴動
1955年:「離婚法」を制定してカトリック教会と対立したアルゼンチンのフアン・ペロン大統領の集会に海軍機が爆弾を投下。
1958年:ハンガリー動乱時にソ連侵攻に抵抗したハンガリーの元首相ナジ・イムレらが、KGBの秘密裁判により処刑される。
1961年:ソ連のバレエダンサー・ルドルフ・ヌレエフが海外公演中にパリのル・ブルジェ空港で亡命。
1963年:ソ連で、女性初の宇宙飛行士ワレンチナ・テレシコワが搭乗する「ボストーク6号」が打ち上げられる。
1964年:新潟地震発生。
1965年:黒い雪事件: 武智鉄二監督の映画『黒い雪』が猥褻容疑で摘発され、フィルムを押収。
1967年:カリフォルニア州モントレーでモントレー・ポップ・フェスティバルが始まる。6月18日まで。
1968年:横須賀線電車爆破事件
1972年:国連人間環境会議の最終日に人間環境宣言を採択。
1972年:ドイツ赤軍の創設者の1人・ウルリケ・マインホフが逮捕される。
1974年:毎日新聞朝刊に東海林さだおの4コマ漫画『アサッテ君』が連載開始。
1976年:ソウェト蜂起。南アフリカのソウェトで黒人学生のデモが暴動に発展。
1977年:ソ連の最高指導者レオニード・ブレジネフが最高会議幹部会議長を兼任。
1977年:ラリー・エリソンらがSoftware Development Laboratories(SDL、現在のオラクルコーポレーション)を設立。
1983年:ユーリ・アンドロポフがソ連最高幹部会議長となる。
1989年:ナジ・イムレの遺体の再埋葬式が行われ、ナジの名誉が回復される。
1992年:世界初の超電導電磁推進船「ヤマト-1」が進水。超電導電磁推進による初航行。
2005年:日本で介護保険法改正法案可決。
2011年:皆既月食が観察される。
2011年:中日ドラゴンズ投手の岩瀬仁紀が、日本プロ野球新記録となる通算287セーブを達成。
2016年:イギリスでジョー・コックスが銃撃され、死亡。
2016年:中国本土で初のディズニーパークとなる上海ディズニーランドがオープン。
2019年:トヨタがル・マン24時間レースで優勝。2連覇。
「有名人の誕生日」
1139年:(保延5年5月18日):近衛天皇、第76代天皇(〜1155年)
1585年:アクセル・オクセンシェルナ、スウェーデン宰相(〜1654年)
1612年:ムラト4世、第14代オスマン帝国スルタン(〜1640年)
1644年:ヘンリエッタ・アン・ステュアート、オルレアン公フィリップ1世の妃(〜1670年)
1716年:(正徳6年4月27日):細川宗孝、第5代熊本藩主(〜1747年)
1773年:ルイジ・ローランド、解剖学者(〜1831年)
1805年:ユリウス・フレーベル、地質学者、政治家(〜1893年)
1828年:(文政11年5月5日):広瀬宰平、実業家(〜1914年)
1829年:ジェロニモ、アメリカインディアン・アパッチ族のシャーマンの1人(〜1909年)
1836年:(天保7年5月3日):池田章政、第10代岡山藩主(〜1903年)
1843年:ダーヴィト・ポッパー、チェロ奏者、作曲家(〜1913年)
1851年:ゲオルク・イェリネック、法学者(〜1911年)
1857年:(安政4年5月25日):山下りん、画家(〜1939年)
1858年:グスタフ5世、スウェーデン国王(〜1950年)
1884年:荻原井泉水、俳人(〜1976年)
1888年:アレクサンドル・フリードマン、宇宙物理学者(〜1925年)
1890年:陳寅恪、歴史学者(〜1969年)
1890年:スタン・ローレル、喜劇俳優(ローレル&ハーディ)(〜1965年)
1897年:ゲオルク・ウィッティヒ、化学者(〜1987年)
1897年:石森延男、児童文学者(〜1987年)
1898年:レナード・ハウエル、ラスタファリ運動家(〜1981年)
1896年:マレイ・ラインスター、SF作家(〜1975年)
1902年:平井呈一、編集者、翻訳家(〜1976年)
1902年:バーバラ・マクリントック、遺伝学者(〜1992年)
1902年:ジョージ・ゲイロード・シンプソン、古生物学者(〜1984年)
1906年:コロキ・マフタ、マオリ王(〜1966年)
1908年:サリット・タナラット、タイ首相(〜1963年)
1909年:ヴィリー・ボスコフスキー、ヴァイオリニスト、指揮者(〜1991年)
1910年:フアン・ベラスコ・アルバラード、ペルー大統領(〜1977年)
1911年:煤孫伝、プロ野球選手(〜没年不詳)
1913年:中村日出夫、空手家(〜2013年)
1915年:マリアーノ・ルモール、イタリア首相(〜1990年)
1917年:アーヴィング・ペン、写真家(〜2009年)
1925年:佐田武夫、実業家(〜2008年)
1926年:内藤武敏、俳優(〜2012年)
1927年:林義郎、政治家(〜2017年)
1928年:中西龍、アナウンサー(〜1998年)
1928年:露崎元弥、プロ野球審判員、プロボクサー(〜2009年)
1930年:ヴィルモス・スィグモンド、撮影監督(〜2016年)
1932年:鬼沢慶一、芸能リポーター
1932年:オレグ・プロトポポフ、フィギュアスケート選手
1933年:高原須美子、経済評論家、政治家(〜2001年)
1933年:ケン・ジョンソン、メジャーリーガー(〜2015年)
1934年:藤川桂介、小説家
1934年:増本一郎、元プロ野球選手
1934年:ウィリアム・シャープ、経済学者
1935年:ジム・ダイン、美術家
1936年:有吉洋雅、元プロ野球選手
1937年:桜町弘子、女優
1937年:シメオン・サクスコブルクゴツキ、ブルガリアの国王・首相
1937年:エリック・シーガル、小説家(〜2010年)
1938年:追風山裕邦、大相撲力士(〜2014年)
1938年:ジョイス・キャロル・オーツ、作家
1939年:山本晋也、映画監督
1939年:ハインツ・テーザー、建築家
1940年:真樹日佐夫、劇作家、空手家(〜2012年)
1942年:ジャコモ・アゴスチーニ、モーターサイクルロードレーサー
1944年:高見山大五郎、元大相撲力士、先代東関親方
1944年:小倉清一郎、高校野球指導者
1946年:ジェラール・グリゼー、作曲家(〜1998年)
1946年:萩田光雄、作曲家、音楽プロデューサー
1947年:武論尊(史村翔)、漫画原作者
1948年:ねじめ正一、詩人、小説家
1951年:ロベルト・デュラン、プロボクサー
1952年:ゲオルギオス・アンドレアス・パパンドレウ、ギリシャ外相
1952年:ジノ・ヴァネリ、シンガーソングライター
1955年:Char(竹中尚人)、ミュージシャン
1956年:笠原倫、漫画家
1956年:藤原帰一、国際政治学者
1957年:茂本ヒデキチ、イラストレーター
1957年:なりたもえこ、漫画家
1958年:葉山たけし、ミュージシャン、編曲家
1959年:三谷光男、政治家
1959年:水木薫、俳優
1959年:アルティメット・ウォリアー、プロレスラー(〜2014年)
1961年:松浦雅也、ミュージシャン
1961年:林泰宏、元プロ野球選手
1962年:アーノルド・ヴォスルー、俳優
1962年:フェミ・クティ、ミュージシャン
1962年:宮城弘明、元プロ野球選手
1962年:ウォーリー・ジョイナー、メジャーリーガー
1963年:甲斐智枝美、歌手、タレント(〜2006年)
1963年:池井戸潤、小説家
1963年:ほんこん、お笑いタレント(130R)
1963年:ジェームズ・フォリントン、プロレスラー
1964年:仲田幸司、元プロ野球選手
1965年:中野龍雄、プロレスラー
1965年:世田壱恵、俳優、声優
1966年:インディラ・ラディッチ、ポップフォーク歌手
1966年:ヤン・ゼレズニー、陸上競技選手
1966年:星野英彦、ミュージシャンBUCK-TICK
1966年:山路哲生、アマチュア野球指導者
1967年:ユルゲン・クロップ、サッカー選手、サッカー指導者
1968年:高野直子、声優
1968年:高畠勉、サッカー監督
1968年:もこな、漫画家(CLAMP)
1969年:折原昌夫、プロレスラー
1969年:三遊亭小圓朝(四代目)、落語家(〜2018年)
1970年:フィル・ミケルソン、プロゴルファー
1970年:クリフトン・コリンズ・Jr、俳優
1971年:manzo(萬Z(量産型))、作詞家、作曲家、歌手
1971年:2パック、MC(〜1996年)
1972年:土井雅弘、元プロ野球選手
1972年:ジョン・チョー、俳優
1973年:花島寛己、元プロ野球選手
1973年:ミシェル・パンセ・ビロング、サッカー選手
1974年:柿沼和恵、陸上競技選手
1975年:弥生、歌手
1975年:金巻ともこ、小説家
1976年:嶋重宣、元プロ野球選手
1976年:山田真哉、公認会計士、作家
1977年:ケリー・ウッド、メジャーリーガー
1978年:神田理江、声優
1978年:宮下裕樹、漫画家
1978年:益子卓郎、お笑いタレント(U字工事)
1978年:ダニエル・ブリュール、俳優
1979年:松本英子、歌手
1979年:志田宗大、元プロ野球選手
1979年:小川裕介、元プロ野球選手
1980年:容祖兒(ジョイ・ヨン)、歌手、女優
1981年:ジョー・ソーンダース、メジャーリーガー
1981年:和賀勇介、お笑いタレント(トップリード)
1982年:新井隆広、漫画家
1982年:大松尚逸、プロ野球選手
1982年:手嶌智、元プロ野球選手
1983年:西千明、元プロレスラー
1984年:中島裕希、サッカー選手
1984年:ジョナサン・ブロクストン、野球選手
1984年:絵美里、ファッションモデル
1985年:ソン・オンシク、総合格闘家
1985年:の子、パンクバンド(神聖かまってちゃん)
1985年:パク・ビンナ、フィギュアスケート選手
1986年:ウルビー・エマヌエルソン、サッカー選手
1986年:フェルナンド・ムスレラ、サッカー選手
1987年:アルキメデス・カミネーロ、プロ野球選手
1987年:アウディ・シリアコ、プロ野球選手
1987年:鮫島彩、サッカー選手
1988年:大嶺祐太、プロ野球選手
1988年:ダヴィデ・ディ・ジェンナーロ、サッカー選手
1989年:津田大樹、元プロ野球選手
1989年:通山愛里、歌手、女優
1989年:エレーナ・グレボワ、フィギュアスケート選手
1989年:弦本悠希、元プロ野球選手
1990年:三谷怜央、俳優
1990年:矢島陽平、元プロ野球選手
1990年:ジョン・ニューマン、歌手
1991年:石川貢、元プロ野球選手
1992年:福敬登、プロ野球選手
1992年:玉井大翔、プロ野球選手
1993年:前田希美、タレント、ファッションモデル
1993年:仮谷せいら、シンガーソングライター
1995年:ジョセフ・スクーリング、競泳選手
1995年:鈴木翔太、プロ野球選手
1995年:赤尾ひかる、声優
1996年:小島あやめ、ダンサー、タレント、元子役
1996年:佐藤寛太、俳優(劇団EXILE)
1996年:田中皓子、アイドル(STU48)
1998年:堂安律、サッカー選手
2004年:田口翔大、子役
生年不明:西原さおり、ナレーター、声優
生年不明:慶長佑香、声優
生年不明:岡本沙保里、声優
「忌日(きにち)」
1185年:リクサ、カスティーリャ王アルフォンソ7世の妃(1140年〜)
1295年:(永仁3年5月3日):佐々木氏信、鎌倉時代の武将(1220年〜)
1460年:(長禄4年5月27日):斎藤利永、美濃国守護代
1581年:(天正9年5月15日):今福友清、戦国武将
1671年:スチェパン・ラージン、ロシア帝国への抵抗運動指導者として知られるコサック頭領(1630年〜)
1742年:ルイーズ・エリザベート、スペイン王ルイス1世の妃(1709年〜)
1743年:ルイーズ・フランソワーズ、コンデ公ルイ3世の妻(1673年〜)
1782年:(天明2年5月6日):細井九皋、書家、篆刻家(1711年〜)
1799年:(寛政11年5月13日):市川團十郎 (6代目)、歌舞伎役者(1778年〜)
1804年:ヨハン・アダム・ヒラー、作曲家(1728年〜)
1824年:シャルル=フランソワ・ルブラン、フランス第一帝政期の政治家(1739年〜)
1848年:ルートヴィヒ2世、ヘッセン大公(1777年〜)
1862年:(文久2年5月19日):秀ノ山雷五郎、大相撲第9代横綱(1808年〜)
1878年:菊池容斎、日本画家(1788年〜)
1894年:鈴木岩治郎、実業家、鈴木商店創業者(1837年〜)
1901年:ヘルマン・グリム、文化史家(1828年〜)
1919年:関根正二、画家(1899年〜)
1920年:鴻池幸富、江戸・明治・大正期の豪商、鴻池財閥の初代総帥(1841年〜)
1925年:矢嶋楫子、女子教育者、社会事業家(1833年〜)
1944年:マルク・ブロック、歴史学者(1886年〜)
1944年:小早川欣吾、法学者(1900年〜)
1953年:工藤鉄男、行政管理庁長官(1875年〜)
1958年:ナジ・イムレ、ハンガリー首相(1896年〜)
1959年:金森徳次郎、憲法担当国務大臣、初代国立国会図書館長(1886年〜)
1961年:マルセル・ジュノー、赤十字国際委員会副委員長(1904年〜)
1966年:仲町貞子、作家(1894年〜)
1968年:林呈禄、小説家(1886年〜)
1970年:ヘイノ・エッレル、作曲家(1887年〜)
1970年:シドニー・チャップマン、地球物理学者、天文学者(1888年〜)
1971年:松永安左エ門、実業家(1875年〜)
1976年:井野川利春、プロ野球選手・監督・審判員(1908年〜)
1977年:ヴェルナー・フォン・ブラウン、ロケット技術者(1912年〜)
1978年:ニコラス・レイ、映画監督(1911年〜)
1981年:ジュール・グレゴリー・チャーニー、気象学者(1917年〜)
1984年:ジョン・ランドール、物理学者(1905年〜)
1984年:宮下義雄、プロ野球選手(1916年〜)
1986年:モーリス・デュリュフレ、作曲家(1902年〜)
1987年:ヨーン・ミカエルソン、陸上競技選手(1913年〜)
1987年:鶴田浩二、俳優(1924年〜)
1989年:水上達三、実業家(1903年〜)
1990年:トーマス・カウリング、天文学者(1906年〜)
1996年:島田一男、小説家(1907年〜)
1997年:住井すゑ、小説家(1902年〜)
1999年:スクリーミング・ロード・サッチ、ロックンロール歌手(1940年〜)
2000年:香淳皇后、皇族、昭和天皇の皇后(1903年〜)
2000年:長持栄吉、元プロ野球選手(1918年〜)
2003年:春風亭柳昇、落語家(1920年〜)
2005年:奥崎謙三、政治活動家(1920年〜)
2008年:マーリオ・リゴーニ・ステルン、小説家(1921年〜)
2009年:佐藤道輔、高校野球指導者(1938年〜)
2014年:トニー・グウィン、メジャーリーガー(1960年〜)
2016年:ジョー・コックス、イギリスの政治家、慈善活動家。(1974年〜)
2017年:ヘルムート・コール、元ドイツ首相(1930年〜)
2017年:河野昌人、元プロ野球選手(1978年〜)
【フィクション】
[出来事]
1904年:18の出来事が起きる。(小説『ユリシーズ』)
2000年:モールイマジンなど大量のイマジンが現れる。(特撮『仮面ライダー電王』)
[誕生日]
1968年:上杉達也・上杉和也、アニメ『タッチ』の主人公(双子)
1983年:内田一宏、アニメ『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』の主人公
生年不明:池寛治、小説『ようこそ実力至上主義の教室へ』に登場するキャラクター
生年不明:杵崎ほまれ・杵崎あかね、アニメ『ハイスクール・フリート』に登場するキャラクター(双子)
生年不明:クルス、漫画『EREMENTAR GERAD』に登場するキャラクター
生年不明:シグ、あやしいクルーク、ゲーム『ぷよぷよフィーバー2』に登場するキャラクター
生年不明:相馬レナ、ゲーム『グリモア?私立グリモワール魔法学園?』に登場するキャラクター
生年不明:ダグラハン、漫画『EREMENTAR GERAD -蒼空の戦旗-』に登場するキャラクター
生年不明:遠坂時臣、小説『Fate/Zero』に登場するキャラクター
生年不明:中澤藤一郎、漫画・アニメ『ナナマル サンバツ』に登場するキャラクター
生年不明:西沢一樹、漫画『ハヤテのごとく!』に登場するキャラクター
生年不明:葉月柚子、ゲーム・アニメ『ガールフレンド(仮)』に登場するキャラクター
生年不明:久川凪・久川颯、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター(双子)
生年不明:古谷向日葵、漫画・アニメ『ゆるゆり』に登場するキャラクター
生年不明:葉隠透、漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』の登場キャラクター
【誕生花】
[誕生花:花言葉]
松葉菊(まつばぎく):「怠惰」「心広い愛情」「愛国心」「可憐」「無邪気」「のんびり気分」「順応性」
シャクヤク:はにかみ・慎ましやか
チューベローズ:危険な楽しみ・危険な関係
トルコききょう:華麗なヒロイン
[誕生石:宝石言葉]
エメラルド(emerald):幸福。
◆6月[何の日一覧]
》》一覧情報《《
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image