》全サービス一覧《
現代に至る日本の大発展は仏教帰依を謳う聖徳太子の憲法から始まった!まるでリムリア時代の憲法!日本の聖徳太子の憲法17条が実は一番天の理に叶ったモノだった!(分析・参考)
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<真相探求>
『参考動画』
現代に至る日本の大発展は仏教帰依を謳う聖徳太子の憲法から始まった!まるでリムリア時代の憲法!日本の聖徳太子の憲法17条が実は一番天の理に叶ったモノだった!(分析・参考)
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
現代に至る日本の大発展は仏教帰依を謳う聖徳太子の憲法から始まった!まるでリムリア時代の憲法!日本の聖徳太子の憲法17条が実は一番天の理に叶ったモノだった!(分析・参考)
文字起こし
0:17
はい、こんにちは、今回ですねちょっと憲法について考えてみます、憲法について考えて
0:23
みます、あの憲法って結構いい加減なもので憲法のない国って多いんですよ未だに、憲法
0:30
なんかない国って多いんで、まず憲法って何かって言っ
0:34
たら、一応現代では憲法はこのように 解釈されてますと、憲法とは国民の権利
0:41
自由を守るために国がやってはいけない こと、またやるべきことについて国民が定め
0:49
た決まりが最高規憲法って言うんですよ、要するにまあ昔は王様がいましたと、王様がいました
0:56
とで国民に対して何でもこうできましたと、だけどそれでは国民はたまったものじゃな
1:03
いっていうことで、その逆に国民が自分たちの権利を守るために王様の側が国の側が
1:13
国民にはやってはいけないことを定めた ものが憲法っていう風に言うんですよ
1:19
一応これが憲法の定義なんですけど実際 にはこんな定義
1:25
はあってないようなもので、例えばですね成文憲法がない国っていうのは
1:34
イギリス、ニュージーランド、イスラエル、サウジアラビア、リビア、オマーン、バチカン
1:41
ブータン、サンマリノの9ヶ国、まぁ完全にもう憲法がないっていう国、イギリスとか
1:47
ニュージーランドあとイスラエル、サウジアラビアも憲法ないんですよ、最初の
1:54
憲法っていうのはいわゆるイギリスの1215年のマグナカルタとか、そういう風に言われ
1:58
てるんですけど、意外とじゃあ憲法って何かって言うと、最初に言った国民が国に
2:05
守らせる国民の権利を守るべきものが憲法 って言われてんですけど、意外といろんな
2:10
国の憲法 ってほとんどない国もあるし、あと大日本
2:15
帝国憲法、明治憲法なんか別に国民が国に守らせる権利じゃなくて天皇陛下が中心になって
2:22
国民が守るような義務を憲法にしてましたね、結構憲法っていい加減で、最初に憲法が
2:28
できたのはどっかって言ったらアメリカ独立の時にできたのが憲法であるとか、いろんな
2:34
諸説あるんですよ、そういう風に言うと日本の聖徳太子が600年代に
2:42
作った憲法なんていうのも最初の憲法って言えるんですよ世界で最初の、マグナカルタ
2:47
1215年イギリスのマグナカルタが最初の 憲法だって人も言う人もいるけど、そう言われたら
2:52
日本の600年に600年代に聖徳太子が作った17条の憲法っていうのは世界最初の
2:58
憲法かもしれないんですよ、その聖徳太子の憲法って何かって言う
3:04
と、これは最初第一条、有名な和を持って貴しと、要するに当時は
3:13
世襲制で大臣とか大名貴っていうのがいて蘇我氏とかあと大伴氏とかあと物部氏とかあと
3:23
えっと葛城氏っていうのがいて、それは元々大和の豪族で、大体物部氏がえっと軍事関係、そして
3:32
蘇我氏が今言ったら財務省みたいなことやってますと、で大体この家っていうのが
3:38
天皇家の補佐をすると、もうそれ世襲制なんで天皇家があって代々天皇家陛下がこう
3:44
代替わりしてくると、その時にある時期はえっと、大伴家が1番力を持って天皇家の
3:50
バックについて、そして権力を行使したり、その次は物部が出てきたり、あと蘇我が出てきた
3:57
りって言って他のえっと大臣とか大名貴をこう蹴散らしてるっていう、このこういう
4:04
争いの中でいろんな権謀術数とかいろんなあった中で、聖徳太子はそんな風
4:10
にみんなでせめぎ合うんじゃなくて輪を持ってみんなできちっとやっていこうっていうと
4:15
その基本に仏教が入ってきたんで、三宝帰依って言ってこの時から天皇陛下って
4:22
のはえっと仏教に帰依したんですよ、三宝帰依、仏法僧ですね、仏法僧について話すとすごく
4:28
長くなっちゃうんで言いませんけど、仏に帰依しますと
4:34
えっとブッタチャミチャンガ えっとダルマチャミチャンガ、サンガチャミチャン
4:40
ガっていうんでしたっけ、こういうものに帰依しますって言うと、で天皇はこれに帰依して
4:42
そしてこの世界に仏教の王国作ると、僕らのこの3次元世界っていうのは仮の世界で
4:54
本当の世界っていうのは実はあっちの世界であると、僕らはこの世界で生まれてきたのは
5:01
仏教の経典を研究して、そして解脱して、そして仏の理かなった
5:09
教えをこの世界で学んで、そして解脱 してそして悟りを得るためにこの世界が
5:15
あると、でそれを中心にやるのが司祭である天皇陛下であると
5:23
だからその天皇陛下の命の理、第3条ですね天皇陛下の御言葉に対しては必ず謹んで受け止めろ
5:29
と大名貴も蘇我氏もそして物部氏もそして葛城氏も、そして他の人たちもみんな
5:38
ちゃんと天皇の言葉を謹んで受け止めろ と、そういうことを言ってますと、それに対して
5:43
は神道系の物部氏がこう反発してそれで戦争になりましたけどね、はい、第4条が
5:50
敬うことを根本とせよ、敬うっていうのはまず天皇を敬えと、そしてお互いを
5:55
きちっと敬い合えと、で第5条が貪りを絶ち欲を棄てろと、貪りを絶ち欲を棄てろと、で悪をこらしめ善を
6:04
勧めよと、第7条人各々任あり、人々にはそれぞれそれなりの責任と任務があ
6:11
るっていう、で第8条が朝早く出仕し、遅くに退出せよってなんかみんな遅刻してきたん
6:18
ですかね、ですぐ早退して帰っちゃったんですかね、当時ね、いや見られてたんですよ
6:22
のあの聖徳太子の時期はで9条まことは理のもとなりと、まことは理のもとなりと
6:31
まぁこれは要するに天皇を中心として仏法に帰依してちゃんとした生活をしなさいと
6:36
そして天皇陛下の御言葉を慎んで受けて そしてお互い尊敬し合ってきちっとやっ
6:42
ていこうと、そういう憲法ですね、はい、憲法って結局、今では国民がえっと国家に
6:53
対して強要されない、それが憲法だったんですよ、になってますけど当時はほとんど
7:00
レムリア時代だったんですよ、あの聖徳太子の時代はレムリア時代で、天皇陛下っていうのが
7:05
お釈迦様という1人の聖者の教えを日本国に広めてますと、その言葉を慎んでその官主たち
7:14
は受け止めろと、そしてお互い同士も争い合わないできちっと真面目に朝ちゃんと早く来て
7:19
夜まで働いてっていう、それで天皇陛下のことを受け継いで仏教を学んでっていう
7:27
まぁこういうですねあの魏志倭人伝とか隋書、奴国伝とかあと神道書、日本伝っての
7:36
あるんですよ神道書、日本伝の中では、唐に日本の役人が行きましたと、700年代に
7:42
ですねその時日本は仏教国であって、そして日本はきちっと仏教の経典を勉強して
7:48
るっていう、そして憲法17条っていうのがあって冠位12階っていうのがあってそ中央集権国家が
7:53
できて12の位階があって、そしてみんなで憲法17条に沿って天皇陛下が仏教を
8:00
この世界に広めてそして、仏教の理想を 私たちの国は達成するために存在してるん
8:06
ですって、我々は素晴らしい仏教国なんですってことを唐の王様にですね自慢し
8:11
てるんですよ、ですから当時仏教っていうものが広まった日本っていうのは先進国であって近代
8:18
国家なんだっていう、世界で1番進んでるとあなたの国の唐の国もそうかもしれない
8:24
けど日本だってそれに負けないぐらいの 近代化した国なんですよっていうのを、天皇
8:28
陛下がきちっと仏教を広めてるっていう、それを唐の王様にきちっとアピールしてるんですよ
8:35
まぁかつてはそれは500年代に百済の国から五経博士が来て、そしてえっと中国の
8:43
哲学や法律とかそういったものを日本は 勉強しましたと、それまで日本には独特の
8:47
哲学とかなかったんですね、法律とか文字がなかったんで、文字ってより竹簡って
8:53
いうこう刻むものがなかったんで、多分文字はあったんですよ、ですけど刻むこう紙が
8:58
なかったんで、五教博士に来てもらって勉強しましたと
9:03
そしてさらに仏教の経典が来て勉強しましたと、その中から文字ができてきて、そして
9:08
竹簡に刻むっていうこう、こういうアレですね、昔はなんか縄目が1つの文字に
9:14
なってて、それでこう測ったりしたっていう風に言いますけど、魏志倭人伝の中で、はい
9:19
だんだん500年代に仏典と五教博士が来て文字や哲学や、日本の理想的なものが
9:25
できて、600年代に聖徳太子がそれを憲法17条と12の位階にまとめて中央集権化が
9:31
生まれましたと、でそれを持って600年代に
9:35
えっと隋の煬帝なんか大王様のとこに行った時に日出ずる国の天子、日没する国の天子に
9:43
言いますっていうこう対等な関係をこう 主張し始めましたね、隋の煬帝は
9:49
びっくりしてなんか嫌機嫌が悪くなって 引っ込んじゃったっていうんですけど、この
9:54
ように堂々とこう仏教を持って、最先端の我々は科学的なテクノロジーの国だっていうの
10:00
を出張し始めて、唐の時代には我々はもう凄い仏教国なんだっていう、最先端の近代
10:06
国家なんだってことを主張し始めたんですよ、そして天皇家っていったらもう何十代も神代から
10:12
続いて神々の国から降りてきた我々の王 様が、仏教を報じて我々は最先端の近代国家
10:19
であり中央集権国家あるってのを唐の王 様に堂々と主張したんですよ、これが
10:27
日本の近代化の始まりで、ですから当時本当レムリア時代だったんですよ、あの
10:32
600年から大体それが800年ぐらい までこういう傾向が続いて、まぁ仏教のお坊
10:38
さん非常にアドバイザー的な地位についてだんだん、だんだん政治に入り込んでき
10:43
ちゃって700年代に道教って人が出てきて、道教は当時の女帝、女の王様の
10:52
病気を拝んだら治っちゃったんで、その女の天皇陛下がその道教にえっと非常に執心
10:59
してしまったと、道教は九州にあるうさ八幡宮ってあるんですよ、あのうさ神社って
11:04
あるんですけど、ここの神様が道教に天皇になれっていう風に
11:09
御信託が下ったっていうことを言い始めて、だから本当にその女性の天皇
11:15
は道教に天皇の位を譲っちゃうような、そこまで行ったんですけど、そしたら和気清麻呂
11:21
っていう人がまたうさ神宮に行って、戻ってきて、いやそんなことはないってうさの神様が
11:28
言ってましたってことで一応それは立ち消えなったんですけども、その時もしも道教が
11:33
天皇陛下になったら、代々仏教のお坊さんが天皇陛下になったような国になっ
11:38
ちゃいましたね、そうしたらどうなってたんでしょう
11:41
ね、道教っていうのは法僧教、法の僧の教、法僧教っていうんですけど、法の僧ですね、どんな教え
11:44
かって言うとま例えばある人が旅館に旅 の旅館で泊まりましたと、その人がパンと手
11:57
を打ちましたと、パンパンて手を打ちましたと、部屋でですね、そうすると部屋の女中
12:04
さんは呼ばれたと思って一生懸命こう来ると、で外にいる虫や鳥とかはびっくりし
12:10
てこうパッと逃げちゃうと、逆に庭にいた小僧さんもびっくりして何かありました
12:17
かって来たりとかっていうこれ法僧教って言って、まぁある意味これ容子で量子力学に似て
12:22
ますね、1つの音をある人が立てて、だけで生き物とか人間も全く別
12:30
反応するっていう、こういうのが法僧教、法の僧ですね、はい、でもこの道教が追報になって
12:38
その後に
12:43
えっとまあまりにも仏教が政治に入り込んできてしまったっていうことで、その次の桓武
12:50
天皇、桓武天皇っていうは非常に強い天皇だったんですよ、平安京、京都に
12:57
都を定めて、それまで奈良にあった都を京都に移して、そして仏教を作り直したん
13:05
ですよ、最澄さんを唐の都に送ってそして天台衆、法華経を入れてそしてそれ
13:11
を国の中心に据えたのが桓武天皇なんですよ、でまあ政治からはある程度仏教を排除して
13:18
最澄さんに京都にお寺を開かせえ、そこでまぁ学
13:23
ぶっていう、仏教を1つの学問に変えたのが桓武天皇ですね、それまで本当に日本の天皇
13:30
っていうのは国をもう仏教に仏教国に するっていう、それを理想にしてたんです
13:36
けど国よりを仏教にするんじゃなくて、 桓武天皇から仏教は1つの学問にして
13:42
そこに行ってみんな勉強して、お坊さんていうのは法華経を学びましたと、はい、で
13:48
いろんな宗派を作っていったっていう、 ここから仏教ってのは国の鎮護国教また
13:55
国が目指すものではなくて、学問になったのがちょうど桓武天皇からなんですよ、ですから
14:00
憲法っていうもので考えると本当の理想の憲法はもしかしたら憲法17条かもしれ
14:06
ませんね、まあ1人の王様がいてそして お釈迦様って宇宙の体系を解く聖者がいて
14:13
それを国家でみんなで、和を持って貴し 仲良く学ぼうと、そして仕事もちゃんとやり
14:18
ましょうっていうのが17条の憲法でしたね、それがまあ西洋社会とか中国では弾圧
14:25
する王様がいっぱいいたんで、国民を、その王様たちの弾圧から国民が守
14:32
るっていうのが、それが大体近代の憲法、現代史の憲法、それができたのがですから
14:37
アメリカなんですよ、ですからアメリカの憲法は一応国民の権利、国民のための国民に
14:44
よるっていう有名な言葉がありますね、ここから守る国民が
14:49
国家から国民を守るための憲法が生まれ たんですけど、それまでの憲法で結構意外
14:55
といい加減なんですよ、でも理想の憲法 って何かっていったらやっぱり聖徳太子のこの
14:59
憲法かもしれませんね、これがレムリア型の憲法ですね、はい、その今ですね憲法ですね
15:05
国民を守る憲法、日本の憲法が叩き壊されて、緊急事態条項とか作られようとしてます
15:13
と、今の日本の憲法はもう国民を守る憲法で1番重要なところが、憲法第11条あたり
15:19
国民は全ての基本的人権の共有を妨げられないと、この憲法が国民に保障する基本
15:25
的人権を犯すことのできない永久の権利として現在及び、将来国民に与えられる
15:31
と、あと国民は一応最低限の生活とか思想とか行動の自由があるっていうんです
15:39
けど、それがですからこれからなくなっ ちゃうんですよ、緊急事態条項なんか作ら
15:45
れると、ですから我々はもう必要最低限の生活も享受できないと、健康に生きることも許され
15:51
なくなっちゃうのは今の状況なんですよ 、はい、ですから今非常に危険な状況なん
15:57
ですよ、こういうものも廃して本当に聖者の教えがまたヤーベが降りてきたり、プレマ
16:04
サイババが降りてきたりすると、本当に新しい17条の憲法ができて、1人の王様を中心に
16:10
その聖者の教えを解脱と悟りの教えを国民全体に仲良く和を持って学びましょうっていう、そう
16:16
いう憲法に変わる時期が来るのかもしれませんと、ですけど今我々の国民の権利を
16:22
守る憲法自民党は、これだけ日本国も壊してさらに国民の権利も奪おうとしてるんです
16:30
よ、はい、これ大変なことがこれからですから5、6年起こりますね、はい、それに対し
16:36
てですからもう海外に行ってしまおうって人が多分増えてくると思いますね、はい、私も
16:41
ちょっと色々とそういう流れでこれからちょっと調べていきます、はい、今日は
16:46
以上です、どうも
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image