ども!
最近は車からドンドン!っと重低音がなってる車は
めっきり減りましたね〜...
昔は トランクにでっかいウーハーつけて...(笑)
今回は 小さいサイズのアンプ内蔵ウーハーを
助手席の下に 取り付けてみたいと思います!
今回は オーディオとウーハーはお客さんからの持ち込み商品です
某有名なリサイクルショップで購入してきたとの事...
基本的にうちは持ち込みはしていません
保障関係の問題ですが まあお得意様なもので...
まずは オーディオからですね〜
ちゃっちゃとバラします...
配線を付け替えて 一応中古なんで
音が出るか 確認します!
とりあえずはOK!
ウーハーの方はと言うと 電源配線を加工しないと
いけませんでしたので ちょいと作りました...
あとは 配線をフロアカバーの下から 助手席の下に回して
ウーハーを設置します...
ちなみに 元々ウーハーにはマジックテープが付いていましたので
フロアにポンっとおくだけです!(^^)
一応 どんな感じか動画にはとったんですが
あんまりうまく ドンドン!っという感じが出ていませんでした...(><)
まあ 興味ある方は見てみてください!
2017年07月10日
2017年07月05日
バックカメラ 取り付け バックモニター
ども!
先日は台風上陸しましたね〜...
大雨で大変な所もあるようで みなさん十分に警戒してください
今回は トヨタ ノア(新車)に
バックカメラを取り付けました!
お客さんから新車を購入していただき
ナビとバックカメラはうちで社外を付けたいとの事でしたので
オーディオレスでうちに入庫
新車なんで 神経使いますがナビとバックカメラを取り付けました...
実は 最近のトヨタ車やニッサン車には
初めからバックモニターの配線が通してあるんですね〜(^^)
なので 前から後ろまで配線を引かなくても いいんです!
(すべての車種とは限りません またグレードでも違うようです)
バックドアの内張りを外すと カプラが見えるので
そこにカメラのカプラを挿すだけで OK!なんですね〜(^^)
また 社外のものだと 車種によってブラケットがあり
そのブラケットにカメラを取り付けます...
カメラの取り付けも両面テープではなく
ボルトで取り付けるタイプに変わっています...
配線を上から通すか 下から通すか なんて心配しないだけ
いいですよね〜(^^) それに何と言っても
作業時間が短縮できます! もちろん工賃もお安くなるので
お客さんからも喜ばれます!
今度は 配線を通す所も撮って
作業内容を比べてみようと思います!
先日は台風上陸しましたね〜...
大雨で大変な所もあるようで みなさん十分に警戒してください
今回は トヨタ ノア(新車)に
バックカメラを取り付けました!
お客さんから新車を購入していただき
ナビとバックカメラはうちで社外を付けたいとの事でしたので
オーディオレスでうちに入庫
新車なんで 神経使いますがナビとバックカメラを取り付けました...
実は 最近のトヨタ車やニッサン車には
初めからバックモニターの配線が通してあるんですね〜(^^)
なので 前から後ろまで配線を引かなくても いいんです!
(すべての車種とは限りません またグレードでも違うようです)
バックドアの内張りを外すと カプラが見えるので
そこにカメラのカプラを挿すだけで OK!なんですね〜(^^)
また 社外のものだと 車種によってブラケットがあり
そのブラケットにカメラを取り付けます...
カメラの取り付けも両面テープではなく
ボルトで取り付けるタイプに変わっています...
配線を上から通すか 下から通すか なんて心配しないだけ
いいですよね〜(^^) それに何と言っても
作業時間が短縮できます! もちろん工賃もお安くなるので
お客さんからも喜ばれます!
今度は 配線を通す所も撮って
作業内容を比べてみようと思います!
2017年02月01日
レーダー探知機を取り付ける時は OBD2アダプター電源が簡単ですよ〜
どうも!
昨日は千葉で20度を超えたそうです...
最近の天気は変わりすぎですよね〜...
今回は お客さんが持ち込みされた
レーダー探知機なんですが
最近のレーダー探知機は すごいんです!
本来のレーダー探知機の役目と言ったら
取り締まり区間だったり オービスだったり
カーロケ(警察車両)だったりなんですが
それ以上に すごい事ができるんです!
オプションで OBD2アダプター電源が販売されているんですが
この電源を使用すると レーダー探知機とは別に
様々な車両の情報が手に取るようにわかるんです!
それに 電源を供給するために
配線を加工しなくても済むので
簡単なんです!
レーダー探知機なんですが 探知機の役目がもう おまけ的な感じ!
そう思わせるくらい すごいんです!
まあ その機能は今度の機会に...
今回は どれだけ簡単に取り付けできるか
動画に撮ってみました〜!
よかったらご覧ください!
昨日は千葉で20度を超えたそうです...
最近の天気は変わりすぎですよね〜...
今回は お客さんが持ち込みされた
レーダー探知機なんですが
最近のレーダー探知機は すごいんです!
本来のレーダー探知機の役目と言ったら
取り締まり区間だったり オービスだったり
カーロケ(警察車両)だったりなんですが
それ以上に すごい事ができるんです!
オプションで OBD2アダプター電源が販売されているんですが
この電源を使用すると レーダー探知機とは別に
様々な車両の情報が手に取るようにわかるんです!
それに 電源を供給するために
配線を加工しなくても済むので
簡単なんです!
レーダー探知機なんですが 探知機の役目がもう おまけ的な感じ!
そう思わせるくらい すごいんです!
まあ その機能は今度の機会に...
今回は どれだけ簡単に取り付けできるか
動画に撮ってみました〜!
よかったらご覧ください!
2017年01月30日
突然!ETCもオーディオもシガーソケットも おかしくなっちゃった...
2016年12月24日
メルセデスベンツにナビを取り付けてみました...
どうも! あと2016年も1週間!
今年は どんな年でしたか?
ラストスパート!頑張りましょう!
今回は メルセデスベンツにナビを取り付けてみました!
まあ 外車って大変なんですよね〜...
外れないし... 変な所にボルトがあるし...トルクスだし...
まあ そんな事は言ってられませんね〜...(笑)
今回は C200のベンツです...
気合を入れて バラします!
バッキバキに...いや
そ〜っと外して なんとかパネルを外しました...
フィルムアンテナとGPSを貼り付けます...
あとは 外車と言ったら 「キャンバスユニット」ですよね〜
こいつがないと どんこんならんです(ど〜にもこ〜にもいかない)
まあ キャンバスユニットを使った方が 安心ですよね〜...
んで持って ナビを取り付けて
あとは 元に戻すだけ...
まあ 戻すのも外車は大変なんですけどね〜...
やっとの思いで 完了です!
写真ばかりの動画になってしまいましたが
よかったら 見てみてください!
今年は どんな年でしたか?
ラストスパート!頑張りましょう!
今回は メルセデスベンツにナビを取り付けてみました!
まあ 外車って大変なんですよね〜...
外れないし... 変な所にボルトがあるし...トルクスだし...
まあ そんな事は言ってられませんね〜...(笑)
今回は C200のベンツです...
気合を入れて バラします!
バッキバキに...いや
そ〜っと外して なんとかパネルを外しました...
フィルムアンテナとGPSを貼り付けます...
あとは 外車と言ったら 「キャンバスユニット」ですよね〜
こいつがないと どんこんならんです(ど〜にもこ〜にもいかない)
まあ キャンバスユニットを使った方が 安心ですよね〜...
んで持って ナビを取り付けて
あとは 元に戻すだけ...
まあ 戻すのも外車は大変なんですけどね〜...
やっとの思いで 完了です!
写真ばかりの動画になってしまいましたが
よかったら 見てみてください!
2016年11月22日
ニッサン マーチ AK12 バックドアスイッチ 交換
どうも!
今回は ニッサン マーチ AK12
ハッチバックのバックドアスイッチの交換です!
このタイプは年数が経ってくると
劣化でスイッチのゴムがちぎれてきます
スイッチを押したまま ハッチを上げようとする為だとは思いますが
ゴムを手で引っ張るだけの問題だけではなく
やはり 劣化によるゴムの硬化の問題でもあるみたいです
インテリジェントキー付き車用は
アンロック用の押しボタンスイッチが一体になっているため
お値段が少し高いです
また ゴムのカバーだけの部品設定がない為
スイッチASSYの交換となります
交換方法は まず内側のトリムを外します
スイッチのカバー本体が2つのナットで止まっていますんで外します...
センサーを外し グロメットを押し込み外すと...
カバー本体が外れてきます...
スイッチはネジ4本で止まっているだけですので
4本のネジを外すと スイッチが外れてきます...
あとは 新品と交換でOKです!
このタイプのスイッチはほぼほぼ ちぎれます...
まあ構造上の問題かもしれませんが...
マーチ ユーザーさん!
ハッチバックを開ける時は
優しく ゆっくり 開けましょうね〜!
今回は ニッサン マーチ AK12
ハッチバックのバックドアスイッチの交換です!
このタイプは年数が経ってくると
劣化でスイッチのゴムがちぎれてきます
スイッチを押したまま ハッチを上げようとする為だとは思いますが
ゴムを手で引っ張るだけの問題だけではなく
やはり 劣化によるゴムの硬化の問題でもあるみたいです
インテリジェントキー付き車用は
アンロック用の押しボタンスイッチが一体になっているため
お値段が少し高いです
また ゴムのカバーだけの部品設定がない為
スイッチASSYの交換となります
交換方法は まず内側のトリムを外します
スイッチのカバー本体が2つのナットで止まっていますんで外します...
センサーを外し グロメットを押し込み外すと...
カバー本体が外れてきます...
スイッチはネジ4本で止まっているだけですので
4本のネジを外すと スイッチが外れてきます...
あとは 新品と交換でOKです!
このタイプのスイッチはほぼほぼ ちぎれます...
まあ構造上の問題かもしれませんが...
マーチ ユーザーさん!
ハッチバックを開ける時は
優しく ゆっくり 開けましょうね〜!
2016年10月05日
純正部品 ではなく 社外部品 を取り付ける時の注意点
どうも!
台風が通過しましたね〜...
少し九州から離れてくれたおかげで
暴風域には入っていません(ほっ...)
さて 今回は 社外部品 を取り付ける時の
注意点を書いていこうと思います...
ずいぶん前の事ですが こういう事例がありました...
うちで車の保険に入られているお客さん
車検や点検はいつもスタンドや量販店さんでやっているので
年に1回の保険の更新の時にしか 会う事はありません...
たまたま 保険の更新の時期で ご自宅にお伺いする時に
「車のバッテリーが上がってしまった」とTEL
うちが来る予定だったので 連絡されたみたい...
現場に急行すると まあ 普通にバッテリーが上がっていました...
しかし バッテリーがまだ 新品みたく見えたので
「最近 どこかで バッテリー交換されましたか?」と尋ねると
「うん! 僕が交換したよ〜 ヤフオクで買ったっちゃん!」と...
凄まじく安かったそうです
何か点けっぱなしだったかもっと お客さん...
とりあえず ジャンピングをしてエンジンを始動!
充電量も測定しましたが OKだったので
「15分から30分くらい ドライブしてください
そしたら バッテリーに充電されますんで...」っと僕
その日の夜に もう一度 お客さんにTELしてみると
「さっきもエンジンかけてみたけど
全然 OKだったよ〜 ありがとう!」っとお客さん...
よかった よかった と思っていましたが
1ヶ月くらい経った頃 また お客さんからTEL...
「また バッテリー上がったっちゃんね〜」っと
「もしかしたら バッテリーが不良品なんじゃないですかね〜」っと僕
とりあえず またジャンピングしに お客さんの家に急行!
「うちでバッテリーを検査してみましょうか?」っと尋ねると
「いや!そこまでせんでも バッテリーが不良品なんやろ〜!」っとお客さん...
買った所に電話して クレームで交換してもらう!っと...
それから 電話がなかったので
やっぱり バッテリーだったのかな〜っと思っていたんですが
数ヶ月後 お客さんからTEL...
あれから バッテリーが不良かどうか検査してみないとダメだ!っと
買ったヤフオクのお店から言われ スタンドでバッテリーの検査を頼んだところ
「検査と言われても バッテリーを預からないと出来ませんよ〜」っと言われ
「んじゃもう バッテリーを交換して!」っと
面倒くさかったらしく そのスタンドで交換したとの事...
数日後 エンジンのかかりが悪くなり またスタンドに行って症状を話すも
「前にバッテリーは検査しましたが 問題はないみたいなので
別の問題ではないでしょうか?」っと
すぐには 点検はできないし 車を預からないとダメだとの事で
「頼む!どーにかして〜!」っと...
とりあえず 現場に急行しました
なんとか エンジンはかかったんですが 弱々しい感じ...
テスターで計ると 10V前後...ギリギリですね〜
その場で充電量は計ったんですが負荷をかけても問題ありませんでした
走行中に問題があるかもしれませんが
それは計測しながら走行してみないとなんとも...(とりあえずオルタネータはOK!)
バッテリーが上がりやすいってことは 車のエンジンを切っている時に
バッテリーの電気を食っている(漏電)可能性があるので
すぐに 漏電チェックをしてみると...
なんと 0.06A!
流れています...漏電です!
「漏電していますね〜」っと僕
「すぐにわかる?」っとお客さん
「ん〜預かってみないとなんとも...」
お車をお預かりするので 社長に代車に乗ってきてほしいとTEL!
近くのお客さんなので10分程度 しばしお話する事に...
「うちが保険に更新した時に バッテリーが上がりはじめたんですよね〜」っと僕
「そう!それまでは なんともなかったっちゃん!」っとお客さん
「バッテリーを交換してから 上がり気味になったって事ですよね〜」っと僕
「そう...だけん なんかやらかした(交換の時にミスをした)かな〜」っとお客さん
「逆に取り付けたり ショートとか させていませんか?」っと僕
「いや!それはない! 何回も交換した事があるもん!」っとお客さん
車やバイクに少し詳しいお客さんなんで それはないな〜とは僕も思っていましたが...
「せっかく スイッチも交換したのに
バッテリーが上がるなら 意味ないよね〜」っとお客さん...
...ん...
「今 なんと?」っと僕
「いや〜運転席のパワーウインドスイッチが
ずーっと前から壊れていて バッテリーを交換する時に
まだこの車に乗るから ついでやけん それも交換しよ〜って
ヤフオクで落としたっちゃんね〜」
純正部品ではなく それもヤフオクで落とした社外部品!
バッテリーと同時に交換
その時から 上がりやすくなったバッテリー...
はっは〜〜ん!
工具を持って行ってなかったので無理かな〜っと思っていたんですが
そこは 車好きなお客さん!しっかりと工具を持っていました!
内張を外し スイッチを外しました!
そして 再度 漏電点検すると...
0.01A!
なんと 交換したスイッチが不良品だったんですね〜
「これが 原因です!」っと伝えると
「マジか〜!」っとお客さん
その後 「買ったヤフオクのお店に相談してみますか?」と尋ねると
「いや!いい勉強になった!
もし そこで交換出来たとしても なんか不安やん!」っと
結局 うちで純正部品と交換すると
それから バッテリーは上がらなくなったとの事...
っと長くなりましたが こんな事例もあったんですね〜
んで これからが本題なんですが
うちはデンソー関係の部品は 純正部品しか取りません!
しかし 今回 社長のお友達さん(常連さん)からのお願いで
持ち込まれた 社外の部品を取り付ける事に...
なんで 昔の事例を思い出し 動画を撮ろうと思いました!
今回の車両は ダイハツ ミラジーノ H11 L700S
同じように 運転席のパワーウインドスイッチが不良の事例
まあ 純正部品の交換の時も 漏電テストはした方がいいんですが
僕も 純正部品では そこまでした事がありません
バッテリーは早いうちでは3年くらいで逝ってしまいます...
交換して充電量は必ず点検していますが 漏電テストまでは
さすがにしていません!
まあ バッテリーもオルタネータも問題ないのに
バッテリーが上がりやすいって場合は
まず 漏電テストしてみてはいかがでしょうか?
★ 注意 ★
最近の車はむやみにバッテリーを抜いてしまうと
メモリーがリセットされ アイドリング不調や
最悪 エンジンがかからなくなる場合がありますので
点検されるが場合はくれぐれも十分に気をつけてください!
また 持ち込み可能なお店で交換される場合は
「漏電テストもお願いします!」っと一言お願いするのもアリですかね〜
台風が通過しましたね〜...
少し九州から離れてくれたおかげで
暴風域には入っていません(ほっ...)
さて 今回は 社外部品 を取り付ける時の
注意点を書いていこうと思います...
ずいぶん前の事ですが こういう事例がありました...
うちで車の保険に入られているお客さん
車検や点検はいつもスタンドや量販店さんでやっているので
年に1回の保険の更新の時にしか 会う事はありません...
たまたま 保険の更新の時期で ご自宅にお伺いする時に
「車のバッテリーが上がってしまった」とTEL
うちが来る予定だったので 連絡されたみたい...
現場に急行すると まあ 普通にバッテリーが上がっていました...
しかし バッテリーがまだ 新品みたく見えたので
「最近 どこかで バッテリー交換されましたか?」と尋ねると
「うん! 僕が交換したよ〜 ヤフオクで買ったっちゃん!」と...
凄まじく安かったそうです
何か点けっぱなしだったかもっと お客さん...
とりあえず ジャンピングをしてエンジンを始動!
充電量も測定しましたが OKだったので
「15分から30分くらい ドライブしてください
そしたら バッテリーに充電されますんで...」っと僕
その日の夜に もう一度 お客さんにTELしてみると
「さっきもエンジンかけてみたけど
全然 OKだったよ〜 ありがとう!」っとお客さん...
よかった よかった と思っていましたが
1ヶ月くらい経った頃 また お客さんからTEL...
「また バッテリー上がったっちゃんね〜」っと
「もしかしたら バッテリーが不良品なんじゃないですかね〜」っと僕
とりあえず またジャンピングしに お客さんの家に急行!
「うちでバッテリーを検査してみましょうか?」っと尋ねると
「いや!そこまでせんでも バッテリーが不良品なんやろ〜!」っとお客さん...
買った所に電話して クレームで交換してもらう!っと...
それから 電話がなかったので
やっぱり バッテリーだったのかな〜っと思っていたんですが
数ヶ月後 お客さんからTEL...
あれから バッテリーが不良かどうか検査してみないとダメだ!っと
買ったヤフオクのお店から言われ スタンドでバッテリーの検査を頼んだところ
「検査と言われても バッテリーを預からないと出来ませんよ〜」っと言われ
「んじゃもう バッテリーを交換して!」っと
面倒くさかったらしく そのスタンドで交換したとの事...
数日後 エンジンのかかりが悪くなり またスタンドに行って症状を話すも
「前にバッテリーは検査しましたが 問題はないみたいなので
別の問題ではないでしょうか?」っと
すぐには 点検はできないし 車を預からないとダメだとの事で
「頼む!どーにかして〜!」っと...
とりあえず 現場に急行しました
なんとか エンジンはかかったんですが 弱々しい感じ...
テスターで計ると 10V前後...ギリギリですね〜
その場で充電量は計ったんですが負荷をかけても問題ありませんでした
走行中に問題があるかもしれませんが
それは計測しながら走行してみないとなんとも...(とりあえずオルタネータはOK!)
バッテリーが上がりやすいってことは 車のエンジンを切っている時に
バッテリーの電気を食っている(漏電)可能性があるので
すぐに 漏電チェックをしてみると...
なんと 0.06A!
流れています...漏電です!
「漏電していますね〜」っと僕
「すぐにわかる?」っとお客さん
「ん〜預かってみないとなんとも...」
お車をお預かりするので 社長に代車に乗ってきてほしいとTEL!
近くのお客さんなので10分程度 しばしお話する事に...
「うちが保険に更新した時に バッテリーが上がりはじめたんですよね〜」っと僕
「そう!それまでは なんともなかったっちゃん!」っとお客さん
「バッテリーを交換してから 上がり気味になったって事ですよね〜」っと僕
「そう...だけん なんかやらかした(交換の時にミスをした)かな〜」っとお客さん
「逆に取り付けたり ショートとか させていませんか?」っと僕
「いや!それはない! 何回も交換した事があるもん!」っとお客さん
車やバイクに少し詳しいお客さんなんで それはないな〜とは僕も思っていましたが...
「せっかく スイッチも交換したのに
バッテリーが上がるなら 意味ないよね〜」っとお客さん...
...ん...
「今 なんと?」っと僕
「いや〜運転席のパワーウインドスイッチが
ずーっと前から壊れていて バッテリーを交換する時に
まだこの車に乗るから ついでやけん それも交換しよ〜って
ヤフオクで落としたっちゃんね〜」
純正部品ではなく それもヤフオクで落とした社外部品!
バッテリーと同時に交換
その時から 上がりやすくなったバッテリー...
はっは〜〜ん!
工具を持って行ってなかったので無理かな〜っと思っていたんですが
そこは 車好きなお客さん!しっかりと工具を持っていました!
内張を外し スイッチを外しました!
そして 再度 漏電点検すると...
0.01A!
なんと 交換したスイッチが不良品だったんですね〜
「これが 原因です!」っと伝えると
「マジか〜!」っとお客さん
その後 「買ったヤフオクのお店に相談してみますか?」と尋ねると
「いや!いい勉強になった!
もし そこで交換出来たとしても なんか不安やん!」っと
結局 うちで純正部品と交換すると
それから バッテリーは上がらなくなったとの事...
っと長くなりましたが こんな事例もあったんですね〜
んで これからが本題なんですが
うちはデンソー関係の部品は 純正部品しか取りません!
しかし 今回 社長のお友達さん(常連さん)からのお願いで
持ち込まれた 社外の部品を取り付ける事に...
なんで 昔の事例を思い出し 動画を撮ろうと思いました!
今回の車両は ダイハツ ミラジーノ H11 L700S
同じように 運転席のパワーウインドスイッチが不良の事例
まあ 純正部品の交換の時も 漏電テストはした方がいいんですが
僕も 純正部品では そこまでした事がありません
バッテリーは早いうちでは3年くらいで逝ってしまいます...
交換して充電量は必ず点検していますが 漏電テストまでは
さすがにしていません!
まあ バッテリーもオルタネータも問題ないのに
バッテリーが上がりやすいって場合は
まず 漏電テストしてみてはいかがでしょうか?
★ 注意 ★
最近の車はむやみにバッテリーを抜いてしまうと
メモリーがリセットされ アイドリング不調や
最悪 エンジンがかからなくなる場合がありますので
点検されるが場合はくれぐれも十分に気をつけてください!
また 持ち込み可能なお店で交換される場合は
「漏電テストもお願いします!」っと一言お願いするのもアリですかね〜
2016年09月23日
スバル レガシー ドアロック 交換
どうも! いや〜朝晩涼しくなってきました...
っていうか 寒いくらいです....(笑)
もうそろそろTシャツ一枚はきついですね...
今回は スバル レガシー ドアロックの交換です
運転席のドアのロックが効かなくなった〜...
っとお客さんから TEL!
現場に着くとキーではロックするんですが
リモコンでは運転席だけ効いていない...
ドアロック アクチュエータが原因ですね〜
集中ロックにはそれぞれのドアに
アクチュエータ(モーター)が付いています
キーで回すとキーシリンダーについているレバーがロックを動かし...
リモコンボタンを押して開閉させると
アクチュエータについているレバーがロックを動かします
(全ての車がそうではありませんが...)
なので キーではロックするんですが リモコンではロックしないんですよね〜
んで 早速 交換します!
まあ〜スバルさんの内張を外すのはめんど〜なんですよね〜...
何でもかんでも 硬いんです!
そして なんやかんやで...
外れてきました!
あとは配線のカプラをチョイチョイ外すと 内張が外れてきます...
ん〜...ビニールがやけに雑に貼られていますね〜
どこかでハグった事があるのかな
まあ 気にせず作業しましょう!
幾つかのボルトを外し 幾つかのレバーを外すと
取れてくるんですが そこはスバル!
知恵の輪 状態なんですね〜...
こ〜ゆ〜のが苦手な僕は...
ん〜 ...ん〜... .....ん!? ん....!
やめた!あ〜やめた!やめた!!
こんな時は 社長を呼ぼう!
うちの社長は以外と器用なんで
こ〜ゆ〜仕事はもってこい!です
社長のぶっとい腕ですが そこは社長...
見事に外れました!
これが ドアロックアクチュエータです
でかいですね〜...
さてさて ここからまた分解していきます
そう ロックとアクチュエータにバラしていきます...
まあ バラすって言ってもツメを外して 取り出すだけですけどね〜
外したら 新品のアクチュエータと交換しましょう!
まあ〜スバルさんには申し訳ないですが しゃ〜し〜!
もっとこう すんなり外れるように作ってくれないかな〜
って思っちゃいます...
あとは 逆の手順で組み上げれば 完了です!
手にはひっかきキズでスゴイ事になりました...(笑)
っていうか 寒いくらいです....(笑)
もうそろそろTシャツ一枚はきついですね...
今回は スバル レガシー ドアロックの交換です
運転席のドアのロックが効かなくなった〜...
っとお客さんから TEL!
現場に着くとキーではロックするんですが
リモコンでは運転席だけ効いていない...
ドアロック アクチュエータが原因ですね〜
集中ロックにはそれぞれのドアに
アクチュエータ(モーター)が付いています
キーで回すとキーシリンダーについているレバーがロックを動かし...
リモコンボタンを押して開閉させると
アクチュエータについているレバーがロックを動かします
(全ての車がそうではありませんが...)
なので キーではロックするんですが リモコンではロックしないんですよね〜
んで 早速 交換します!
まあ〜スバルさんの内張を外すのはめんど〜なんですよね〜...
何でもかんでも 硬いんです!
そして なんやかんやで...
外れてきました!
あとは配線のカプラをチョイチョイ外すと 内張が外れてきます...
ん〜...ビニールがやけに雑に貼られていますね〜
どこかでハグった事があるのかな
まあ 気にせず作業しましょう!
幾つかのボルトを外し 幾つかのレバーを外すと
取れてくるんですが そこはスバル!
知恵の輪 状態なんですね〜...
こ〜ゆ〜のが苦手な僕は...
ん〜 ...ん〜... .....ん!? ん....!
やめた!あ〜やめた!やめた!!
こんな時は 社長を呼ぼう!
うちの社長は以外と器用なんで
こ〜ゆ〜仕事はもってこい!です
社長のぶっとい腕ですが そこは社長...
見事に外れました!
これが ドアロックアクチュエータです
でかいですね〜...
さてさて ここからまた分解していきます
そう ロックとアクチュエータにバラしていきます...
まあ バラすって言ってもツメを外して 取り出すだけですけどね〜
外したら 新品のアクチュエータと交換しましょう!
まあ〜スバルさんには申し訳ないですが しゃ〜し〜!
もっとこう すんなり外れるように作ってくれないかな〜
って思っちゃいます...
あとは 逆の手順で組み上げれば 完了です!
手にはひっかきキズでスゴイ事になりました...(笑)
2016年07月25日
スライドドア タッチセンサー 交換 ニッサン ラフェスタ B30
どうも!
暑い!暑い!!暑い!!!
最近 暑いしか言ってないような気がしますね〜...(笑)
今回は ニッサン ラフェスタ B30
「スライドドアが閉まらなくなっちゃった〜」
っとお客さんから 電話...
スライドドアが閉まらない!?
詳しく聞くと 電動スライドドアが自動で閉まらないとの事
ハンドルを引っ張って開けても
ピッピッピッ っとまた開いてしまう...
なるほど 噛み込みセンサーが働いているんだな〜...
お車をお預かりして スライドドアを開閉してみると
開くのは開くんだけれど 閉まりません...
予想通り 噛み込みセンサーが作動(誤作動)しているみたい...
センサーを交換すると ドアはすんなり閉まりました!
まあ 写真をのっけても今回は動画の方がわかりやすいと思いましたので
動画のみをのっける事にしました!
どんな感じか見てみてください!
まあ 予想通りの動画になってると思いますが...(笑)
暑い!暑い!!暑い!!!
最近 暑いしか言ってないような気がしますね〜...(笑)
今回は ニッサン ラフェスタ B30
「スライドドアが閉まらなくなっちゃった〜」
っとお客さんから 電話...
スライドドアが閉まらない!?
詳しく聞くと 電動スライドドアが自動で閉まらないとの事
ハンドルを引っ張って開けても
ピッピッピッ っとまた開いてしまう...
なるほど 噛み込みセンサーが働いているんだな〜...
お車をお預かりして スライドドアを開閉してみると
開くのは開くんだけれど 閉まりません...
予想通り 噛み込みセンサーが作動(誤作動)しているみたい...
センサーを交換すると ドアはすんなり閉まりました!
まあ 写真をのっけても今回は動画の方がわかりやすいと思いましたので
動画のみをのっける事にしました!
どんな感じか見てみてください!
まあ 予想通りの動画になってると思いますが...(笑)
2016年05月10日
スズキ ワゴンR パワーウインド メインスイッチ 不良
どうも!まだまだ花粉症がつらいクロネコです...
今回は スズキ ワゴンR MC22S
まあ 車両はなんでも同じなんですが
パワーウインドのスイッチが壊れた〜っと持ってくる
お客さんのほとんどは 運転席のメインスイッチです
まあよく使用する運転席のパワーウインドのスイッチがよく壊れます...
スズキさんは割合的には少ないかな...
うちで圧倒的に多いのは ダイハツさんですね...(笑)
まあ よく悪くなるんでダイハツさんのメインスイッチは
スズキさんよりも安いんですが
スズキさんのメインスイッチは まあお高いんですね〜
まあ 簡単に倍はします!
でも 応急的な作業もできないし
交換しか方法はないんですが...
お高い新品を注文しました...
どんな状態かというと...
まあ こんな感じ...
みなさん 経験した事ありませんか?
ちゃっちゃと 内張りをバラして交換します
交換の際は ちゃんと試験しましょうね〜...
昔 スイッチのところをバラして 折れたピンを接着剤で固定して
元に戻した事があったんですが ものの2.3日でまた折れてしまいましたね...(笑)
まあ 消耗部品って事で割り切るしかなさそうですが...
みんさんも スイッチの操作は優しくお願いします!
今回は スズキ ワゴンR MC22S
まあ 車両はなんでも同じなんですが
パワーウインドのスイッチが壊れた〜っと持ってくる
お客さんのほとんどは 運転席のメインスイッチです
まあよく使用する運転席のパワーウインドのスイッチがよく壊れます...
スズキさんは割合的には少ないかな...
うちで圧倒的に多いのは ダイハツさんですね...(笑)
まあ よく悪くなるんでダイハツさんのメインスイッチは
スズキさんよりも安いんですが
スズキさんのメインスイッチは まあお高いんですね〜
まあ 簡単に倍はします!
でも 応急的な作業もできないし
交換しか方法はないんですが...
お高い新品を注文しました...
どんな状態かというと...
まあ こんな感じ...
みなさん 経験した事ありませんか?
ちゃっちゃと 内張りをバラして交換します
交換の際は ちゃんと試験しましょうね〜...
昔 スイッチのところをバラして 折れたピンを接着剤で固定して
元に戻した事があったんですが ものの2.3日でまた折れてしまいましたね...(笑)
まあ 消耗部品って事で割り切るしかなさそうですが...
みんさんも スイッチの操作は優しくお願いします!