新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年08月14日
ランチの定番ナポリタンをパルシステムのスパゲッティで
子どもが大好きスパゲッティー(ナポリタン)
ランチの定番、なんて題名にしましたが、子どもたちが大好きな割に、我が家ではパンと同じで食卓に頻繁には上がらないんです。ナポリタンなんて、数カ月ぶり。。。
砂糖の使われているケチャップ(パルシステムのケチャップには花見糖が使われていますが)も多用していいものかどうかとの葛藤があり、食事は基本的にご飯というのもあって、ランチのパスタ率は低いです。
ケチャップを使うならオムライスになることが多いですね。
小麦にアレルギーがなくて普通に食べられるご家庭であれば、パスタをもっと食べているのではないかと思うのですが。
でも本当は、私ももっと食べたいスパゲッティ。
このナポリタンに使用した麺はパルシステムのスパゲッティ 1kg 特別価格税込279円
北米産デュラムセモリナ100%
太さ1.6mm
ゆで時間は7分です。
原材料名
デュラム小麦のセモリナ
賞味期限が3年もあり、保存が長くきくのがうれしいです。
ですから以前購入した商品の封をまだ開けてないのに、安値の時につい注文してしまうなんて事もありますけど、すぐに食べなくてはいけない物でもないのでそれほど困りません。
ナポリタンのつくり方、なんて、いつ覚えたのか、誰に教えてもらったのかも忘れてしまいましたが、ザ〜ッとおさらいしてみます。
パスタのゆで方はパッケージの通りに。
1、大きな鍋にたっぷりの湯をわかす。(スパゲッティ100gに対し、お湯1L)
2、沸騰したら塩を適量加える。(お湯1Lに小さじ1)
ここ、読まずに水、塩の量は適当に茹でましたが。。。
3、スパゲッティを入れる。このとき「束」にならないよう、ばらしながら鍋に入れる。
4、時々かき混ぜながら強火で7分間ゆでる。さし水はしない。
5、すばやくざるに上げてお湯を切る。水にはさらさない。
この写真、全然ばらせていませんけれど。
くっつかないようにさっと菜箸でばらして茹でている7分の間に具の準備。
(お湯を沸かしている間から始めれば時間に余裕がありますね。)
たまねぎ、キャベツ、にんじん、ピーマン、お魚ソーセージは食べやすい大きさに切る。
油をひいたフライパンにピーマン以外の材料を入れて炒めます。
そこへ茹であがった麺を入れて、ケチャップ、牛乳をお好みで、ピーマンは最後に入れてさっと熱を通し、塩分摂りすぎを防ぐためと味を調えるためにこしょうをふって出来上がり。
ピーマンは熱を入れ過ぎると苦くなると聞いてから後から入れるようにしています。
見ての通り、味付け薄めです。もっとケチャップを入れて赤く仕上げれば、お弁当に入れても冷めてもおいしく、大人も満足な味付けになります。
粉チーズもパルシステムで購入。
今回パルの商品でなかったのはピーマンと玉ねぎ、キャベツに、こしょうかな?
スパゲッティ、塩、にんじん、お魚ソーセージ、粉チーズ、半分以上はパルの商品でした。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム
▲ただいま生協組合員募集中です!!
ランチの定番、なんて題名にしましたが、子どもたちが大好きな割に、我が家ではパンと同じで食卓に頻繁には上がらないんです。ナポリタンなんて、数カ月ぶり。。。
砂糖の使われているケチャップ(パルシステムのケチャップには花見糖が使われていますが)も多用していいものかどうかとの葛藤があり、食事は基本的にご飯というのもあって、ランチのパスタ率は低いです。
ケチャップを使うならオムライスになることが多いですね。
小麦にアレルギーがなくて普通に食べられるご家庭であれば、パスタをもっと食べているのではないかと思うのですが。
でも本当は、私ももっと食べたいスパゲッティ。
このナポリタンに使用した麺はパルシステムのスパゲッティ 1kg 特別価格税込279円
北米産デュラムセモリナ100%
太さ1.6mm
ゆで時間は7分です。
原材料名
デュラム小麦のセモリナ
賞味期限が3年もあり、保存が長くきくのがうれしいです。
ですから以前購入した商品の封をまだ開けてないのに、安値の時につい注文してしまうなんて事もありますけど、すぐに食べなくてはいけない物でもないのでそれほど困りません。
ナポリタンのつくり方、なんて、いつ覚えたのか、誰に教えてもらったのかも忘れてしまいましたが、ザ〜ッとおさらいしてみます。
パスタのゆで方はパッケージの通りに。
1、大きな鍋にたっぷりの湯をわかす。(スパゲッティ100gに対し、お湯1L)
2、沸騰したら塩を適量加える。(お湯1Lに小さじ1)
ここ、読まずに水、塩の量は適当に茹でましたが。。。
3、スパゲッティを入れる。このとき「束」にならないよう、ばらしながら鍋に入れる。
4、時々かき混ぜながら強火で7分間ゆでる。さし水はしない。
5、すばやくざるに上げてお湯を切る。水にはさらさない。
この写真、全然ばらせていませんけれど。
くっつかないようにさっと菜箸でばらして茹でている7分の間に具の準備。
(お湯を沸かしている間から始めれば時間に余裕がありますね。)
たまねぎ、キャベツ、にんじん、ピーマン、お魚ソーセージは食べやすい大きさに切る。
油をひいたフライパンにピーマン以外の材料を入れて炒めます。
そこへ茹であがった麺を入れて、ケチャップ、牛乳をお好みで、ピーマンは最後に入れてさっと熱を通し、塩分摂りすぎを防ぐためと味を調えるためにこしょうをふって出来上がり。
ピーマンは熱を入れ過ぎると苦くなると聞いてから後から入れるようにしています。
見ての通り、味付け薄めです。もっとケチャップを入れて赤く仕上げれば、お弁当に入れても冷めてもおいしく、大人も満足な味付けになります。
粉チーズもパルシステムで購入。
今回パルの商品でなかったのはピーマンと玉ねぎ、キャベツに、こしょうかな?
スパゲッティ、塩、にんじん、お魚ソーセージ、粉チーズ、半分以上はパルの商品でした。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム
▲ただいま生協組合員募集中です!!
【このカテゴリーの最新記事】
2014年08月13日
チキンナゲット食べるなら国産産直パルシステムのまでっこ鶏
中国で賞味期限が数カ月も過ぎた鶏肉を使用していたとして話題になった輸入鶏肉。
カビだらけの肉や床に落ちた肉を投げ入れる中国の鶏肉工場の映像をテレビで観てから、お友達のお子さんがチキンナゲットを一切口にしなくなったとか。。。
もともとチキンナゲットにありつける機会が少ないせいなのか、繊細さが足りないのか、それともうちで食べるパルシステムのチキンナゲットは国産の鶏肉だと知っているからなのか、我が家の子どもたちは以前と変わらずチキンナゲットが大好きです。
先日の朝食に出しても全く気にする様子を見せずに喜んで食べていました。
冷凍品なので、たまのお弁当や、おかずの少ない時の朝食に、少しずつ出して食べています。
までっこ鶏チキンナゲット(徳用) 500g 667円(税込価格) 冷凍
【パルシステム】
油で揚げてあるので、レンジで加熱するだけですぐに食べられます。
パルシステムのチキンナゲットは、岩手県の産直産地「までっこチキン生産者連絡協議会」で飼育された産直鶏肉を使用しています。
抗生物質や抗菌剤を添加しない飼料で健康に配慮して育てられた鶏です。
飼育後期の飼料に動物性たんぱく質を配合しないことで、あっさりとした肉質に仕上げるという工夫がされています。
こうして育てられた鶏の肉は、身がしまっていて、うまみがしっかりあるのだそうです。
衛生的な鶏舎で育てられていて、安心な鶏肉と言えそうですね。
では、チキンナゲットの原材料はどうでしょう?
原材料名
鶏肉(岩手県産)、食塩、チキンエキス、香辛料、大豆たん白、卵たん白、衣[でん粉、小麦粉、パン粉、食塩、糖類(砂糖、ぶどう糖)、たん白加水分解物、香辛料、脱脂粉乳、小麦たん白、植物油脂、粉末しょうゆ、加工デンプン、トレハロース、増粘多糖類(グァーガム、タマリンド)、揚げ油(なたね油、パーム油)
当然かもしれませんが、加工してしまうと、家庭では使用しない材料が色々と入ってしまいます。
おいしいんですけど、やっぱり加工品ばかり食べさせるのはよくないなぁと思いますね。
でも、食べるなら、断然パルシステムの『までっこ鶏チキンナゲット』。
低価格な商品の中には、少ない原料肉でできるだけたくさんの商品を作るためにリン酸塩などの添加物を使用しているものもあります。全部がそうではありませんが、あのカビだらけの鶏肉がおいしい食べ物に変わるなんて、どんなことをしているのか恐ろしいですね。
岩手県産の鶏を、岩手の工場で加工しているチキンナゲットの方が安心に食べられます。
産直鶏肉を86%配合のパルシステムのチキンナゲットには、味の種類が他にもあるので、また注文しましたら、ご紹介したいと思います。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム
▲ただいま生協組合員募集中です!!
カビだらけの肉や床に落ちた肉を投げ入れる中国の鶏肉工場の映像をテレビで観てから、お友達のお子さんがチキンナゲットを一切口にしなくなったとか。。。
もともとチキンナゲットにありつける機会が少ないせいなのか、繊細さが足りないのか、それともうちで食べるパルシステムのチキンナゲットは国産の鶏肉だと知っているからなのか、我が家の子どもたちは以前と変わらずチキンナゲットが大好きです。
先日の朝食に出しても全く気にする様子を見せずに喜んで食べていました。
冷凍品なので、たまのお弁当や、おかずの少ない時の朝食に、少しずつ出して食べています。
までっこ鶏チキンナゲット(徳用) 500g 667円(税込価格) 冷凍
【パルシステム】
油で揚げてあるので、レンジで加熱するだけですぐに食べられます。
パルシステムのチキンナゲットは、岩手県の産直産地「までっこチキン生産者連絡協議会」で飼育された産直鶏肉を使用しています。
抗生物質や抗菌剤を添加しない飼料で健康に配慮して育てられた鶏です。
飼育後期の飼料に動物性たんぱく質を配合しないことで、あっさりとした肉質に仕上げるという工夫がされています。
こうして育てられた鶏の肉は、身がしまっていて、うまみがしっかりあるのだそうです。
衛生的な鶏舎で育てられていて、安心な鶏肉と言えそうですね。
では、チキンナゲットの原材料はどうでしょう?
原材料名
鶏肉(岩手県産)、食塩、チキンエキス、香辛料、大豆たん白、卵たん白、衣[でん粉、小麦粉、パン粉、食塩、糖類(砂糖、ぶどう糖)、たん白加水分解物、香辛料、脱脂粉乳、小麦たん白、植物油脂、粉末しょうゆ、加工デンプン、トレハロース、増粘多糖類(グァーガム、タマリンド)、揚げ油(なたね油、パーム油)
当然かもしれませんが、加工してしまうと、家庭では使用しない材料が色々と入ってしまいます。
おいしいんですけど、やっぱり加工品ばかり食べさせるのはよくないなぁと思いますね。
でも、食べるなら、断然パルシステムの『までっこ鶏チキンナゲット』。
低価格な商品の中には、少ない原料肉でできるだけたくさんの商品を作るためにリン酸塩などの添加物を使用しているものもあります。全部がそうではありませんが、あのカビだらけの鶏肉がおいしい食べ物に変わるなんて、どんなことをしているのか恐ろしいですね。
岩手県産の鶏を、岩手の工場で加工しているチキンナゲットの方が安心に食べられます。
産直鶏肉を86%配合のパルシステムのチキンナゲットには、味の種類が他にもあるので、また注文しましたら、ご紹介したいと思います。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム
▲ただいま生協組合員募集中です!!
2014年08月12日
忙しい時にと思って買ったのに、ついつい食べ忘れていたびんちょうまぐろ丼
ある日の朝食。
解凍してご飯にのせるだけ。
まぐろ屋さんのびんちょうまぐろ丼用。
刻んだのり、ねぎをのせていただきました。
遡って、冷凍庫から取り出したびんちょうまぐろを流水解凍する所。
解凍方法
※食べる直前に解凍
冷蔵庫、常温での自然解凍はお避け下さい、とあります。
<通常解凍>
個装袋を未開封の状態で容器にためた水に浸して書きの時間を目安に解凍。
夏季・・・5〜7分
冬季・・・10〜15分
<お急ぎの場合>
個装袋を未開封のまま流水にて解凍。
60g×3
ご飯を用意する時間のない時にと思って購入していると、なかなか使わなくて長時間保存され続てしまうことがしばしば。
時間のない時用なのに、結局食べないといけなくなって食べていては意味がないですね。
中に霜がついてしまっています。。。
いい加減さがわかってしまいますね。。。
まぐろ屋さんのびんちょうまぐろ丼用
名称
まぐろ醤油漬け(生食用)
原材料
びんちょうまぐろ(韓国産)、調味タレ{しょうゆ[大豆(遺伝子組み換えでない)・小麦を含む]、砂糖、水飴、みりん、酵母エキス、かつお節エキス}
浅漬けの素で気になった酵母エキス、しっかり入ってます・・・
結局は時間がないと言わず、自分で選んだ砂糖、醤油、みりんでつけましょうということなんですよね。
お魚がたくさん摂れる所ではご家庭で当たり前のようにしていると思います。
まぐろの切身があったらお刺身で食べきってしまうのですが、たまには漬け丼用に用意してもいいかな、というのが本日の反省でした。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム
▲ただいま生協組合員募集中です!!
解凍してご飯にのせるだけ。
まぐろ屋さんのびんちょうまぐろ丼用。
刻んだのり、ねぎをのせていただきました。
遡って、冷凍庫から取り出したびんちょうまぐろを流水解凍する所。
解凍方法
※食べる直前に解凍
冷蔵庫、常温での自然解凍はお避け下さい、とあります。
<通常解凍>
個装袋を未開封の状態で容器にためた水に浸して書きの時間を目安に解凍。
夏季・・・5〜7分
冬季・・・10〜15分
<お急ぎの場合>
個装袋を未開封のまま流水にて解凍。
60g×3
ご飯を用意する時間のない時にと思って購入していると、なかなか使わなくて長時間保存され続てしまうことがしばしば。
時間のない時用なのに、結局食べないといけなくなって食べていては意味がないですね。
中に霜がついてしまっています。。。
いい加減さがわかってしまいますね。。。
まぐろ屋さんのびんちょうまぐろ丼用
名称
まぐろ醤油漬け(生食用)
原材料
びんちょうまぐろ(韓国産)、調味タレ{しょうゆ[大豆(遺伝子組み換えでない)・小麦を含む]、砂糖、水飴、みりん、酵母エキス、かつお節エキス}
浅漬けの素で気になった酵母エキス、しっかり入ってます・・・
結局は時間がないと言わず、自分で選んだ砂糖、醤油、みりんでつけましょうということなんですよね。
お魚がたくさん摂れる所ではご家庭で当たり前のようにしていると思います。
まぐろの切身があったらお刺身で食べきってしまうのですが、たまには漬け丼用に用意してもいいかな、というのが本日の反省でした。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム
▲ただいま生協組合員募集中です!!
2014年08月09日
再びのお休み
おはようございます。
予定がたてこみ、思ったように更新ができなくなってしまいました。
これからお盆にかけて、また毎日記事を書くのが難しいため、しばらくお休みすることが多くなってしまうと思いますが、合間に書ける時には更新したいと思います。
再会しましたらまたよろしくお願いいたします。
予定がたてこみ、思ったように更新ができなくなってしまいました。
これからお盆にかけて、また毎日記事を書くのが難しいため、しばらくお休みすることが多くなってしまうと思いますが、合間に書ける時には更新したいと思います。
再会しましたらまたよろしくお願いいたします。
2014年08月07日
国産産直大豆使用、油にもこだわる油あげ
パルシステムのお豆腐は、消泡材不使用。
と、豆腐を紹介する前に、何故か、厚揚げ、油揚げの話が先になってしまいました。
厚揚げも油揚げも、簡単に言うとお豆腐を揚げたものですよね。
正確には、それぞれ揚げる前のお豆腐の固さが違うらしく、ただお豆腐を薄く切ったのを揚げたからといって簡単にできるようなものではないそうです。
油揚げにするためのお豆腐がつくられているんですね。
ちなみに、厚揚げと油揚げの違いも、ただお豆腐を厚く揚げたか薄く揚げたかという訳ではないそうです。
少々厚くても、中まで火が通っているは油揚げ。
厚揚げは、中を豆腐の状態に保ったまま外だけを揚げてあります。
さて、こちらは、油揚げです。
原材料
大豆(国産・遺伝子組み換えでない)。なたね油(遺伝子組替えでない)、豆腐用凝固剤(粗製海水塩化マグネシウム(にがり))
パルシステムの油揚げの特徴は、消泡剤不使用。国産大豆、にがり、水のみで作った豆腐を菜種油でカラリと揚げてあります。
と、これ、この通り全部パッケージに書いてあるんですけど。
もう一つ言うと、産直大豆とあります。
国産大豆は生産量が少なくて確保することがむずかしいそうですが、産直産地より原料を調達。
圧搾一番搾りの菜種油で、揚げています。
オーブントースターで焼き目をつけて、いつもはねぎをのせて出すのですが、なんと、ネギを切らしていました。。。
後からパルシステムのホームページの厚揚げの商品紹介を見たら、「ねぎやしょうがをたっぷり添えて」と書いてあります。
そうでした!しょうがを添えるだけでも、ちょっとつくった感が出たかもしれません。
本当に焼いて切っただけ。。。
しかも、この写真を使ってしまうという。。。
私はこれで一杯って訳ではなく、ご飯の時にいつもポン酢でいただきますが、しょうが醤油もおいしそうです。
本日は、ありのままの油あげのお話でした。。。
生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
と、豆腐を紹介する前に、何故か、厚揚げ、油揚げの話が先になってしまいました。
厚揚げも油揚げも、簡単に言うとお豆腐を揚げたものですよね。
正確には、それぞれ揚げる前のお豆腐の固さが違うらしく、ただお豆腐を薄く切ったのを揚げたからといって簡単にできるようなものではないそうです。
油揚げにするためのお豆腐がつくられているんですね。
ちなみに、厚揚げと油揚げの違いも、ただお豆腐を厚く揚げたか薄く揚げたかという訳ではないそうです。
少々厚くても、中まで火が通っているは油揚げ。
厚揚げは、中を豆腐の状態に保ったまま外だけを揚げてあります。
さて、こちらは、油揚げです。
原材料
大豆(国産・遺伝子組み換えでない)。なたね油(遺伝子組替えでない)、豆腐用凝固剤(粗製海水塩化マグネシウム(にがり))
パルシステムの油揚げの特徴は、消泡剤不使用。国産大豆、にがり、水のみで作った豆腐を菜種油でカラリと揚げてあります。
と、これ、この通り全部パッケージに書いてあるんですけど。
もう一つ言うと、産直大豆とあります。
国産大豆は生産量が少なくて確保することがむずかしいそうですが、産直産地より原料を調達。
圧搾一番搾りの菜種油で、揚げています。
オーブントースターで焼き目をつけて、いつもはねぎをのせて出すのですが、なんと、ネギを切らしていました。。。
後からパルシステムのホームページの厚揚げの商品紹介を見たら、「ねぎやしょうがをたっぷり添えて」と書いてあります。
そうでした!しょうがを添えるだけでも、ちょっとつくった感が出たかもしれません。
本当に焼いて切っただけ。。。
しかも、この写真を使ってしまうという。。。
私はこれで一杯って訳ではなく、ご飯の時にいつもポン酢でいただきますが、しょうが醤油もおいしそうです。
本日は、ありのままの油あげのお話でした。。。
生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
2014年08月05日
ちょっと大きな子のおやつかな?coopサクッチョ
おやつに、朝食に
coopサクッチョ
カカオ&砂糖は、アトピーの痒みをひきおこす原因だとも聞きますので、チョコレートはあまり食べさせられないですが、
チョコレートそのものよりは良いかなとも思うこの商品。
カルシウムは小魚や小松菜などで摂らせたい、というのも理想ですが、
パッケージには
「1食分(40g)に牛乳mlかけるとカルシウムが約440mgとれます」
と、あります。
原材料名
糖類(砂糖、果糖)、小麦全粒分、コーングリっつ(遺伝子組替えでない)、小麦粉、ココアパウダー、加糖練乳、チョコレート(砂糖、植物油脂、全粒乳、ココアパウダー、カカオマス、脱脂粉乳)、ショートニング、食塩、炭酸Ca、乳化剤(しょ糖脂肪酸エステル)、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、(原材料の一部に大豆を含む)
小麦全粒分とは?
小麦の粒を石臼でまるごと挽いたもの
アレルギーの気にならないちょっと大きな子のおやつといったところでしょうか。
例によって商品情報ページのあるcoop商品
長女が気に入って食べるので気がついたら残りこれだけ(一日でなくなった訳ではアリマセン。)
そのまま食べてみたら、けっこう甘い。
数粒ですが、牛乳をかけていただきました。。。
やっぱり、牛乳と一緒がちょうどよい甘さです。
何でも気にせず食べさせられるなら、簡単に出せておいしいおやつになりますね。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
アレルギー対応商品といつものお買い物がいっしょにできる!
2014年08月04日
遺伝子組み換え原料不使用の浅漬けの素
夏休み。。。
小学生になったとはいえ、子どもたちがいるとやっぱり食事の支度やら、プールの送り迎えやら、夏休みの宿題やらで、毎日があっという間ですね。
仕事も締め切りに追われながらで、ブログを書くのに夜中に半分寝ながらPCに向かっているので昨日は日付が変わる前に諦めました。。。
人に迷惑をかけない部分でキツイ時には諦めも肝心。
できないものは、できない、と、開き直らないと、体調を壊したら何にもできなくなっちゃいますもんね。
(苦しい時、迷惑かけたって休んでいい時もあると思います。)
さて、要領良くこなしたいけれど、手を抜きすぎる訳にもいかないのが食事の支度。
アレルゲン除去のメニューに気を使っている方の苦労とは比べ物にならない程楽をしているので、夏野菜は切るだけ、洗うだけで食べられてうれしい、なんて言ってる私ははっきり言って毎日手抜きしているだろうと言われても仕方ないのですが、ご飯作りに便利な物に頼るにしても、なるべく体にいい物を食べさせたいと思うのは贅沢でしょうか。
ほんのひと手間で野菜がモリモリ食べられる浅漬けの素。
使うなら、化学調味料無添加の物を選びたいです。
遠い昔、まだまだ実家にいてご飯を食べさせてもらっている頃、テレビCMで宣伝している浅漬けの素が実家にもありました。
手軽につくれておいしいので、今でも変わらず人気商品だと思いますが、スーパーでよく見かける商品は化学調味料が入っているからと、ここしばらくは使っていませんでした。
素を買わなくても、家にある材料でできるのですが、あると便利な浅漬けの素。
原材料
砂糖、純米酢、醤油(大豆、小麦を含む)、食塩、昆布エキス、カツオエキス、酵母エキス
化学調味料不使用の物を選びたい、と言いましたが、こちらに書いてあるのは、「遺伝子組み換え原料不使用」でした。
昆布エキス、カツオエキスが、昆布、カツオの表記でないので、エキスになるまでの工程も気になりますが、それ以上に気になったのが酵母エキス。
酵母エキスという名前から、自然の物のような気がしていたのですが、少し検索してみると、それは間違いだったようです。
食品と分類されているけれど、実は人為的にアミノ酸を取り出した、化学調味料と言ってもよいような代物だという話が出ていました。
私は専門家でないのでこれが安全な物なのか、食べない方がよいものなのかと断言はできませんが、たんぱく加水分解物と同じような位置にいる化学調味料と呼ばれない化学調味料のようなもの?という印象ですよね。。。
これって、添加物ということ?
だから、まだ善意での、「遺伝子組み換え原料不使用」表記なのでしょうか?
自分で書いておきながら、?ばかりで申し訳ありません。
化学の成績赤点ギリギリだった私には正直誰かに噛み砕いて説明してもらわないと難しくてよくわかりません。
この商品、批判するためでもなんでもなく、いいものだと思って紹介するつもりだったのに、結局のところは勧めていいのかどうかわからないままのご紹介となってしまいました。
ビニール袋に切った野菜と、野菜の1/4から1/3の浅漬けの素を入れて、
袋の空気を抜いて密封。
軽くも見込むと味が染みやすくなります。
アッサリ漬けなら30分
しっかり漬けは冷蔵庫で60分
お弁当のおかずのようですが、彩りよく子どもが喜ぶ朝食として並べました。
野菜って、塩でもんで置いておくだけで乳酸菌がすごく増えるんだそうですね。
好みの塩と昆布、みりん等で、やっぱり手作りした方がいいんだなぁと、今回も思い知らされました。
そういえば、ずっと前に母からにんにくを使った夏野菜の漬けもののつくり方を教わったんですが、あの味、美味しかったな。
また聞いてつくってみよう。
おいしくできたら、いつか紹介しますね。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
アレルギー対応商品といつものお買い物がいっしょにできる!
小学生になったとはいえ、子どもたちがいるとやっぱり食事の支度やら、プールの送り迎えやら、夏休みの宿題やらで、毎日があっという間ですね。
仕事も締め切りに追われながらで、ブログを書くのに夜中に半分寝ながらPCに向かっているので昨日は日付が変わる前に諦めました。。。
人に迷惑をかけない部分でキツイ時には諦めも肝心。
できないものは、できない、と、開き直らないと、体調を壊したら何にもできなくなっちゃいますもんね。
(苦しい時、迷惑かけたって休んでいい時もあると思います。)
さて、要領良くこなしたいけれど、手を抜きすぎる訳にもいかないのが食事の支度。
アレルゲン除去のメニューに気を使っている方の苦労とは比べ物にならない程楽をしているので、夏野菜は切るだけ、洗うだけで食べられてうれしい、なんて言ってる私ははっきり言って毎日手抜きしているだろうと言われても仕方ないのですが、ご飯作りに便利な物に頼るにしても、なるべく体にいい物を食べさせたいと思うのは贅沢でしょうか。
ほんのひと手間で野菜がモリモリ食べられる浅漬けの素。
使うなら、化学調味料無添加の物を選びたいです。
遠い昔、まだまだ実家にいてご飯を食べさせてもらっている頃、テレビCMで宣伝している浅漬けの素が実家にもありました。
手軽につくれておいしいので、今でも変わらず人気商品だと思いますが、スーパーでよく見かける商品は化学調味料が入っているからと、ここしばらくは使っていませんでした。
素を買わなくても、家にある材料でできるのですが、あると便利な浅漬けの素。
原材料
砂糖、純米酢、醤油(大豆、小麦を含む)、食塩、昆布エキス、カツオエキス、酵母エキス
化学調味料不使用の物を選びたい、と言いましたが、こちらに書いてあるのは、「遺伝子組み換え原料不使用」でした。
昆布エキス、カツオエキスが、昆布、カツオの表記でないので、エキスになるまでの工程も気になりますが、それ以上に気になったのが酵母エキス。
酵母エキスという名前から、自然の物のような気がしていたのですが、少し検索してみると、それは間違いだったようです。
食品と分類されているけれど、実は人為的にアミノ酸を取り出した、化学調味料と言ってもよいような代物だという話が出ていました。
私は専門家でないのでこれが安全な物なのか、食べない方がよいものなのかと断言はできませんが、たんぱく加水分解物と同じような位置にいる化学調味料と呼ばれない化学調味料のようなもの?という印象ですよね。。。
これって、添加物ということ?
だから、まだ善意での、「遺伝子組み換え原料不使用」表記なのでしょうか?
自分で書いておきながら、?ばかりで申し訳ありません。
化学の成績赤点ギリギリだった私には正直誰かに噛み砕いて説明してもらわないと難しくてよくわかりません。
この商品、批判するためでもなんでもなく、いいものだと思って紹介するつもりだったのに、結局のところは勧めていいのかどうかわからないままのご紹介となってしまいました。
ビニール袋に切った野菜と、野菜の1/4から1/3の浅漬けの素を入れて、
袋の空気を抜いて密封。
軽くも見込むと味が染みやすくなります。
アッサリ漬けなら30分
しっかり漬けは冷蔵庫で60分
お弁当のおかずのようですが、彩りよく子どもが喜ぶ朝食として並べました。
野菜って、塩でもんで置いておくだけで乳酸菌がすごく増えるんだそうですね。
好みの塩と昆布、みりん等で、やっぱり手作りした方がいいんだなぁと、今回も思い知らされました。
そういえば、ずっと前に母からにんにくを使った夏野菜の漬けもののつくり方を教わったんですが、あの味、美味しかったな。
また聞いてつくってみよう。
おいしくできたら、いつか紹介しますね。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
アレルギー対応商品といつものお買い物がいっしょにできる!
2014年08月03日
パルシステムの缶詰ほたて貝柱水煮(フレーク)入りシュウマイ
今晩のおかずのメイン
パルシステムのほたて貝柱水煮(フレーク)を入れたシュウマイ。
出来栄えについては初心者がつくったものとして多めに見てください。。。
シュウマイは時々購入することもありますが、それほど食べることはありませんでした。
一方餃子は生協の人気商品だと思いますが、つくって食べるので、あまり購入した事がありません。
パルシステムで購入できる餃子についてはまたいつか食べる機会があったら書こうと思います。
我が家では餃子はつくるもの、シュウマイはごくたまに買うものでしたがが、一度つくってみたら餃子と変わらず簡単でしたので、シュウマイもつくるもの、に変えられそうです。
長男が食べたいというのでリクエストに答えて、今晩のメインはシュウマイになりました。
シュウマイの皮のパッケージに書いてあったレシピに、缶詰の貝柱とあったので、パルシステムで購入し、買い置きしてあるほたて貝柱水煮(フレーク)を使いました。
原材料名
ほたて貝柱(青森県陸奥湾産)、食塩
市販のほたて水煮缶は、化学調味料や水あめ、増粘安定剤を加えたものがほとんどで、リン酸塩を加える場合もあるそうですが、シンプルに、食塩のみの味付けなのがうれしいところ。
パルシステムのほたて貝柱フレーク缶の原料は、ほたてを殻ごとボイルし、貝柱をフレーク状にしてから、塩水といっしょに密封。それだけで、ほたてのうまみや香りをしっかり味わえます。
缶詰の原料が、青森県陸奥湾産に限定されているってすごいですよね。しかも、そのなかでもっとも甘みを増す6〜9月のほたてをメインに使っています。
陸奥湾の貝毒は貝柱に及ばないという特質があり、一般的貝毒が懸念される季節である甘みのある夏期の原料を安心して使うことができるんだそうです。さらに!メーカー独自の「糖度基準」が設定されていて、その基準に達した貝柱を選別しています。
陸奥湾産のほたては、北海道産に比べると貝柱がほっそりとして、その繊細さがフレークにぴったりなのだそうです。
つくっている最中、あっと気づいた時にはこの状態でしたので、缶を開けた時の写真は撮り忘れていました。すみません。
また次の機会にのせます。。。
材料は、豚ひき肉、玉ねぎ、片栗粉、こしょう、貝柱、塩、砂糖、醤油、しょうが、ごま油。
子どももお手伝い。
大人は、親指と人差し指で作った輪の上にシュウマイの皮をのせて中心をくぼませて肉のあんをつめますが、大きくつくるように言ったので自然と親指と中指になっていたようです。
たくさん作って残った分は、また明日の朝食でいただきます。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
アレルギー対応商品といつものお買い物がいっしょにできる!
パルシステムのほたて貝柱水煮(フレーク)を入れたシュウマイ。
出来栄えについては初心者がつくったものとして多めに見てください。。。
シュウマイは時々購入することもありますが、それほど食べることはありませんでした。
一方餃子は生協の人気商品だと思いますが、つくって食べるので、あまり購入した事がありません。
パルシステムで購入できる餃子についてはまたいつか食べる機会があったら書こうと思います。
我が家では餃子はつくるもの、シュウマイはごくたまに買うものでしたがが、一度つくってみたら餃子と変わらず簡単でしたので、シュウマイもつくるもの、に変えられそうです。
長男が食べたいというのでリクエストに答えて、今晩のメインはシュウマイになりました。
シュウマイの皮のパッケージに書いてあったレシピに、缶詰の貝柱とあったので、パルシステムで購入し、買い置きしてあるほたて貝柱水煮(フレーク)を使いました。
原材料名
ほたて貝柱(青森県陸奥湾産)、食塩
市販のほたて水煮缶は、化学調味料や水あめ、増粘安定剤を加えたものがほとんどで、リン酸塩を加える場合もあるそうですが、シンプルに、食塩のみの味付けなのがうれしいところ。
パルシステムのほたて貝柱フレーク缶の原料は、ほたてを殻ごとボイルし、貝柱をフレーク状にしてから、塩水といっしょに密封。それだけで、ほたてのうまみや香りをしっかり味わえます。
缶詰の原料が、青森県陸奥湾産に限定されているってすごいですよね。しかも、そのなかでもっとも甘みを増す6〜9月のほたてをメインに使っています。
陸奥湾の貝毒は貝柱に及ばないという特質があり、一般的貝毒が懸念される季節である甘みのある夏期の原料を安心して使うことができるんだそうです。さらに!メーカー独自の「糖度基準」が設定されていて、その基準に達した貝柱を選別しています。
陸奥湾産のほたては、北海道産に比べると貝柱がほっそりとして、その繊細さがフレークにぴったりなのだそうです。
つくっている最中、あっと気づいた時にはこの状態でしたので、缶を開けた時の写真は撮り忘れていました。すみません。
また次の機会にのせます。。。
材料は、豚ひき肉、玉ねぎ、片栗粉、こしょう、貝柱、塩、砂糖、醤油、しょうが、ごま油。
子どももお手伝い。
大人は、親指と人差し指で作った輪の上にシュウマイの皮をのせて中心をくぼませて肉のあんをつめますが、大きくつくるように言ったので自然と親指と中指になっていたようです。
たくさん作って残った分は、また明日の朝食でいただきます。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
アレルギー対応商品といつものお買い物がいっしょにできる!
2014年08月02日
産直鶏手羽先ジャンボパックでにんにく醤油焼き
冷凍食品のよい所は、冷蔵に比べて保存がきく所にあるように思いますが、
産直鶏手羽先ジャンボパック、届いた時点で冷凍庫に入りませんでした。。。
ちょうど肉類がなかったので、その日のうちに早速調理。
今夏最安値
産直鶏手羽先ジャンボパック(バラ凍結)
900g 税込862円
100g当たり89円の徳用です。
パルシステムの産直鶏は、全飼育期間で資料に抗生物質や合成抗菌剤を添加していません。
一般的には出荷前7日を除いて抗生物質等を飼料に混ぜ、病気の発生を抑え、成長を促進しています。
その事からも、薬を使わずに鶏の飼育をするのがいかに大変かというのがわかります。
パルシステムの産地では、ストレスの少ない環境とこまめな管理によって健康に育てる努力がされているそうです。
今夜のおかず1品は、手羽先のにんにく醤油焼き。
にんにくをすりおろし、
しょうがをすりおろし、
(いちいち洗わないのは時短のため、と、横着な性格の言い訳にする)
材料、手羽先、にんにく、しょうが、醤油なので、正確に言うとにんにくしょうが醤油焼きでしょうか。
醤油と一緒にこの袋の中に入れてもみ込んじゃいました。
(おおざっぱ、ではなく、資源の有効活用(笑))
しっかり味をしみ込ませたい方はフォークで何箇所か刺しておいてもいいですね。
でも、時間を置けば問題なく味がつきました。
魚焼のグリルに並べてじっくり焼いたら出来上がり。
焦げ目がついていてやや焼きすぎの印象ですが、食べてみるとそうでもなく、おいしくいただけました。
油を使わないのでヘルシー、なんてセールストークをつけたらピッタリだと思います。
カタログには、皮目をカリッと焼けば、香ばしさに思わずビールもすすみます、と書いてありましたので、おつまみにも最適な手羽先です。
コラーゲンも豊富なので、お酒を飲まない方も美容にうれしい食材なのでは?
子どもたちが塩派と醤油派にわかれるので、どちらにするかが悩みどころです。
両方つくるという選択肢は今のところありません。
公平に交互につくりたいと思います。
生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
産直鶏手羽先ジャンボパック、届いた時点で冷凍庫に入りませんでした。。。
ちょうど肉類がなかったので、その日のうちに早速調理。
今夏最安値
産直鶏手羽先ジャンボパック(バラ凍結)
900g 税込862円
100g当たり89円の徳用です。
パルシステムの産直鶏は、全飼育期間で資料に抗生物質や合成抗菌剤を添加していません。
一般的には出荷前7日を除いて抗生物質等を飼料に混ぜ、病気の発生を抑え、成長を促進しています。
その事からも、薬を使わずに鶏の飼育をするのがいかに大変かというのがわかります。
パルシステムの産地では、ストレスの少ない環境とこまめな管理によって健康に育てる努力がされているそうです。
今夜のおかず1品は、手羽先のにんにく醤油焼き。
にんにくをすりおろし、
しょうがをすりおろし、
(いちいち洗わないのは時短のため、と、横着な性格の言い訳にする)
材料、手羽先、にんにく、しょうが、醤油なので、正確に言うとにんにくしょうが醤油焼きでしょうか。
醤油と一緒にこの袋の中に入れてもみ込んじゃいました。
(おおざっぱ、ではなく、資源の有効活用(笑))
しっかり味をしみ込ませたい方はフォークで何箇所か刺しておいてもいいですね。
でも、時間を置けば問題なく味がつきました。
魚焼のグリルに並べてじっくり焼いたら出来上がり。
焦げ目がついていてやや焼きすぎの印象ですが、食べてみるとそうでもなく、おいしくいただけました。
油を使わないのでヘルシー、なんてセールストークをつけたらピッタリだと思います。
カタログには、皮目をカリッと焼けば、香ばしさに思わずビールもすすみます、と書いてありましたので、おつまみにも最適な手羽先です。
コラーゲンも豊富なので、お酒を飲まない方も美容にうれしい食材なのでは?
子どもたちが塩派と醤油派にわかれるので、どちらにするかが悩みどころです。
両方つくるという選択肢は今のところありません。
公平に交互につくりたいと思います。
生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
2014年08月01日
冷蔵庫にあるもので作ったチャーハン無リンすり身使用のちくわ入り
無リンすり身使用
化学調味料を使っていないパルシステムの生ちくわ
裏にはちくわのバターめんつゆ炒めのレシピがのっています。
ちくわを切ってバターで炒め、麺つゆで味付け、小口ねぎを散らすだけの簡単な調理ですが、これもなかなかおいしいです。
原材料:魚肉、でん粉、砂糖、植物油脂、発酵調味料、食塩、たんぱく加水分解物、醸造酢、PH調整剤、グリシン、(原料の一部に米を腹部)
一番手前のちくわに見られる黒い点は魚の皮です。
ゴミと間違われないようによく注意書きに安心してお召し上がりくださいと書いてありますね。
炊飯器にご飯は炊けているけれどお昼ご飯どうしよう。。。
と考えながら帰宅して冷蔵庫を開けた時に目についたのがちくわ。
チャーハンといったらいつもはだいたいポークウインナーかハムを入れますが、初めてちくわを使ってみました。
材料
ご飯
冷蔵庫にあった物
ちくわ、ニンジン、ねぎ、にんにく、しょうが
バター、塩、こしょう、調味料(昆布しょうゆ+みりん)
参考までにざっと調理の順番を書いておきますが、何度も言うように、お料理ブログのような事はできないので、きちんとした説明でなくてごめんなさい。
1、材料を切ります。
2、油を敷いて熱したフライパンにみじん切りにしたにんにく、しょうがを香りがたつまで炒める。
3、ちくわ、ねぎを入れて炒めごはんを投入。
4、バター、塩コショウ、調味料(ここはめんつゆでもいいかも)で味を調えて完成。
私が適当に作った順序で紹介していますので、みなさんはもっとおいしくつくれると思います。
しいたけも入れたかったとか、私としては野菜はもっとたくさんいれたいです。
バターの香りが子どもたちの喜ぶポイントになりましたが、やさしい味に物足りなさを感じて、塩などで味を濃くする代わりにのりを刻んでのせました。
ちくわとのりは相性抜群。味もよくて、栄養もプラスされ一石二鳥でした。
ちくわといえば、あるとよくするのが簡単で懐かしいこれ。
チーズを入れてもおいしいですね。
ちくわは常備するほど買っていません。
他によくつくるのが磯辺揚げですが、もう少しレパートリーを増やしたいものです。
生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
化学調味料を使っていないパルシステムの生ちくわ
裏にはちくわのバターめんつゆ炒めのレシピがのっています。
ちくわを切ってバターで炒め、麺つゆで味付け、小口ねぎを散らすだけの簡単な調理ですが、これもなかなかおいしいです。
原材料:魚肉、でん粉、砂糖、植物油脂、発酵調味料、食塩、たんぱく加水分解物、醸造酢、PH調整剤、グリシン、(原料の一部に米を腹部)
一番手前のちくわに見られる黒い点は魚の皮です。
ゴミと間違われないようによく注意書きに安心してお召し上がりくださいと書いてありますね。
炊飯器にご飯は炊けているけれどお昼ご飯どうしよう。。。
と考えながら帰宅して冷蔵庫を開けた時に目についたのがちくわ。
チャーハンといったらいつもはだいたいポークウインナーかハムを入れますが、初めてちくわを使ってみました。
材料
ご飯
冷蔵庫にあった物
ちくわ、ニンジン、ねぎ、にんにく、しょうが
バター、塩、こしょう、調味料(昆布しょうゆ+みりん)
参考までにざっと調理の順番を書いておきますが、何度も言うように、お料理ブログのような事はできないので、きちんとした説明でなくてごめんなさい。
1、材料を切ります。
2、油を敷いて熱したフライパンにみじん切りにしたにんにく、しょうがを香りがたつまで炒める。
3、ちくわ、ねぎを入れて炒めごはんを投入。
4、バター、塩コショウ、調味料(ここはめんつゆでもいいかも)で味を調えて完成。
私が適当に作った順序で紹介していますので、みなさんはもっとおいしくつくれると思います。
しいたけも入れたかったとか、私としては野菜はもっとたくさんいれたいです。
バターの香りが子どもたちの喜ぶポイントになりましたが、やさしい味に物足りなさを感じて、塩などで味を濃くする代わりにのりを刻んでのせました。
ちくわとのりは相性抜群。味もよくて、栄養もプラスされ一石二鳥でした。
ちくわといえば、あるとよくするのが簡単で懐かしいこれ。
チーズを入れてもおいしいですね。
ちくわは常備するほど買っていません。
他によくつくるのが磯辺揚げですが、もう少しレパートリーを増やしたいものです。
生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村