新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年08月27日
もずくなのに、お弁当を作る人も食べる人もほっこりと和ませます
凍ったままお弁当にポン!といれるだけ、便利なもずく酢
ここで、以前ご紹介したもずく酢の中華味入りバージョン。
もずく酢で有名な井ゲタ竹内のお弁当用もずく(冷凍)です。
三杯酢以外にも、中華味もずくが入っています。
どこがもずくなのに、お弁当を作る人も食べる人もほっこりとさせるのかというと、、、
これです!
この一口サイズのゼリーが入っているようなカップの蓋部分。
中華味もずくの文字の下。
元気カニ?
カニのイラストの横には、なんてね、と書いてあります。
めちゃめちゃ、くだらなくないですか?(笑)
一つ一つのもずくカップに違うイラストと、言葉が書かれています。
時にはおやじギャグのようなものもあって、一体誰が考えているんだろうと非常に気になります。
使用方法が、凍ったままポン!とお弁当箱に入れてね!というのも、だいぶ親しみのこもった説明の仕方ですね。
あと1品の欲しい時、隙間をうめたい時に、ミニトマトと同様、本当に便利です。
栄養バランスを考えても、お弁当に海藻を入れられるのがうれしい。
フタには楽しいハッピーメッセージ付き♪だそう。
これって、ハッピーメッセージだったんですね。
確かに、ちょっと楽しい気分にさせられます。忙しく仕事をするお父さんのお弁当タイムにほっこりしてもらいましょう。家族の愛情を感じてもらえる事間違いなしです。
なんて、そんな私の楽しみも、残念ながら鈍感な主人にはあまり気づいてもらえていないようですが。
男の人は細かい事にはあまり関心がないんですかね。1回くらいしか読んだことないと言われました。
原材料名
三杯酢もずく:もずく(沖縄県産)、米酢、米発酵調味液、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、砂糖、魚介エキス(さばを含む)、みりん
中華味もずく:もずく(沖縄県産)、米発酵調味液、米酢、たけのこ、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、砂糖、食用ごま油、魚介エキス(さばを含む)、みりん、酵母エキス
外袋にも、ちょっと楽しいイラストが入っています。
写真に写ってませんが、袋の中にシーサーが2種類入っているとラッキーカモ?とか。
あ うん のシーサーが沖縄らしくて味があります。
赤のシーサーは、うれシーサー
では、緑のシーサーは?
これも、写真撮る時に深く考えなかったので、文字が撮れていませんでした。
答え:おいシーサー。
この製品の売り上げの一部は、沖縄県恩納村のサンゴ保全に貢献しています。
きれいな海でとれたおいしいもずくを食べられる環境を、いつまでも壊さず維持していきたいですね。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
ここで、以前ご紹介したもずく酢の中華味入りバージョン。
もずく酢で有名な井ゲタ竹内のお弁当用もずく(冷凍)です。
三杯酢以外にも、中華味もずくが入っています。
どこがもずくなのに、お弁当を作る人も食べる人もほっこりとさせるのかというと、、、
これです!
この一口サイズのゼリーが入っているようなカップの蓋部分。
中華味もずくの文字の下。
元気カニ?
カニのイラストの横には、なんてね、と書いてあります。
めちゃめちゃ、くだらなくないですか?(笑)
一つ一つのもずくカップに違うイラストと、言葉が書かれています。
時にはおやじギャグのようなものもあって、一体誰が考えているんだろうと非常に気になります。
使用方法が、凍ったままポン!とお弁当箱に入れてね!というのも、だいぶ親しみのこもった説明の仕方ですね。
あと1品の欲しい時、隙間をうめたい時に、ミニトマトと同様、本当に便利です。
栄養バランスを考えても、お弁当に海藻を入れられるのがうれしい。
フタには楽しいハッピーメッセージ付き♪だそう。
これって、ハッピーメッセージだったんですね。
確かに、ちょっと楽しい気分にさせられます。忙しく仕事をするお父さんのお弁当タイムにほっこりしてもらいましょう。家族の愛情を感じてもらえる事間違いなしです。
なんて、そんな私の楽しみも、残念ながら鈍感な主人にはあまり気づいてもらえていないようですが。
男の人は細かい事にはあまり関心がないんですかね。1回くらいしか読んだことないと言われました。
原材料名
三杯酢もずく:もずく(沖縄県産)、米酢、米発酵調味液、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、砂糖、魚介エキス(さばを含む)、みりん
中華味もずく:もずく(沖縄県産)、米発酵調味液、米酢、たけのこ、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、砂糖、食用ごま油、魚介エキス(さばを含む)、みりん、酵母エキス
外袋にも、ちょっと楽しいイラストが入っています。
写真に写ってませんが、袋の中にシーサーが2種類入っているとラッキーカモ?とか。
あ うん のシーサーが沖縄らしくて味があります。
赤のシーサーは、うれシーサー
では、緑のシーサーは?
これも、写真撮る時に深く考えなかったので、文字が撮れていませんでした。
答え:おいシーサー。
この製品の売り上げの一部は、沖縄県恩納村のサンゴ保全に貢献しています。
きれいな海でとれたおいしいもずくを食べられる環境を、いつまでも壊さず維持していきたいですね。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
2014年08月26日
皮ごと食べる?!山梨県産産直デラウェア※息子に限ってのことですが
何でもできると錯覚しそうなくらいに便利な世の中になって、最近ではお茶はペットボトルで買うもの、白いご飯はレンジでチンして食べるもの、フルーツは食べるのが面倒で剥き方を知らない、なんていうことがめずらしくもなくなってきたようです。
ペットボトルや電子レンジが普及したのはある程度大きくなってからで、生まれた時からそれが当たり前ではなかったのんびは、急須でのお茶の入れ方や炊飯器でのご飯の炊き方、果物の剥き方位は知っています。
でも、「はじめちょろちょろ、なか、ぱっぱ」を実践して土鍋のおいしいご飯を炊く自信はありません。
ご飯の炊き方にはこだわりがある、なんて方はいつもやっていてわかると思いますが、知らなくて、やってみろと言われたら、まずスマホやパソコンで炊き方から検索しちゃいますよね。
おばあちゃんやおじいちゃん、そうでなければご存知の知り合いに聞くという手もあるけれど、今それができる環境も少なくなっていると思います。
環境が違えば色んな常識も変わってしまうので仕方がないといえば仕方ないのですが、子どもたちに生きていくのに最低限の事は身につけさせたいと思うのんびです。
さて、今回書きたいのはパルシステムの青果、デラウェアです。
なぜ始めにこんなお話をしたかというと、果物の剥き方を知らない、剥いて食べるのは面倒、という人でもこれなら食べてくれるんじゃないかと思ったからでした。
徳用 デラウェア (山梨県産) 620g 税込598円
徳用なだけあって、こんなにたっぷり♪
昼夜の温度差がおいしい果物を育てるのだそうです。
良質な水ときれいな空気のもと、農薬を少しにおさえ、有機質堆肥で栽培されています。
ぶどうさえも皮があるのが面倒、という人も中にはいますが、果物、野菜は皮のところに栄養があると言いますね。
特にぶどうは実よりも皮の部分に抗酸化物質が多く含まれていますから、無農薬のものをまるごと食べるのが理想的。
とは言ってもぶどうの皮、私は食べられません。
ところが、家族の中で息子だけはデラウェアを出すと皮ごと口の中に入れて飲みこんでしまします。
よぉく噛むと渋みが出てきますから、おそらくたいして噛まずに飲んでいるのではないでしょうか。
まるごと食べた方がいいとは言っても、よく噛まないで食べるのはよくないと思うのですが。
塩水につけておく、という祖母からの教えが正しければ農薬を減らせているはずなんですけれど、先程書いたように農薬を抑えて栽培しているということで、無農薬ではありません。
皮は出したら?と言っても、絶対に食べると聞きませんでした。
皮に栄養があるからそのまま食べてもいいんだよ、と、3人に同じように言ったことはありますが、食べなさいなんて言った事はないし、他の子達は普通に皮は残しています。
同じように接しているはずなのに、不思議ですね。
息子は皮まで食べるだけあって、3人の中で一番ぶどうが好きなのも事実。
と、なると、ぶどうだけでも無農薬、せめてエコチャレンジのものを買わないといけないかなぁと考えさせられるのでした。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
ペットボトルや電子レンジが普及したのはある程度大きくなってからで、生まれた時からそれが当たり前ではなかったのんびは、急須でのお茶の入れ方や炊飯器でのご飯の炊き方、果物の剥き方位は知っています。
でも、「はじめちょろちょろ、なか、ぱっぱ」を実践して土鍋のおいしいご飯を炊く自信はありません。
ご飯の炊き方にはこだわりがある、なんて方はいつもやっていてわかると思いますが、知らなくて、やってみろと言われたら、まずスマホやパソコンで炊き方から検索しちゃいますよね。
おばあちゃんやおじいちゃん、そうでなければご存知の知り合いに聞くという手もあるけれど、今それができる環境も少なくなっていると思います。
環境が違えば色んな常識も変わってしまうので仕方がないといえば仕方ないのですが、子どもたちに生きていくのに最低限の事は身につけさせたいと思うのんびです。
さて、今回書きたいのはパルシステムの青果、デラウェアです。
なぜ始めにこんなお話をしたかというと、果物の剥き方を知らない、剥いて食べるのは面倒、という人でもこれなら食べてくれるんじゃないかと思ったからでした。
徳用 デラウェア (山梨県産) 620g 税込598円
徳用なだけあって、こんなにたっぷり♪
昼夜の温度差がおいしい果物を育てるのだそうです。
良質な水ときれいな空気のもと、農薬を少しにおさえ、有機質堆肥で栽培されています。
ぶどうさえも皮があるのが面倒、という人も中にはいますが、果物、野菜は皮のところに栄養があると言いますね。
特にぶどうは実よりも皮の部分に抗酸化物質が多く含まれていますから、無農薬のものをまるごと食べるのが理想的。
とは言ってもぶどうの皮、私は食べられません。
ところが、家族の中で息子だけはデラウェアを出すと皮ごと口の中に入れて飲みこんでしまします。
よぉく噛むと渋みが出てきますから、おそらくたいして噛まずに飲んでいるのではないでしょうか。
まるごと食べた方がいいとは言っても、よく噛まないで食べるのはよくないと思うのですが。
塩水につけておく、という祖母からの教えが正しければ農薬を減らせているはずなんですけれど、先程書いたように農薬を抑えて栽培しているということで、無農薬ではありません。
皮は出したら?と言っても、絶対に食べると聞きませんでした。
皮に栄養があるからそのまま食べてもいいんだよ、と、3人に同じように言ったことはありますが、食べなさいなんて言った事はないし、他の子達は普通に皮は残しています。
同じように接しているはずなのに、不思議ですね。
息子は皮まで食べるだけあって、3人の中で一番ぶどうが好きなのも事実。
と、なると、ぶどうだけでも無農薬、せめてエコチャレンジのものを買わないといけないかなぁと考えさせられるのでした。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
2014年08月24日
ふりかけに、おにぎりに、国産かりかり梅しそ
ある日の主人のお弁当。
白ご飯にふりかけのみ!
と、いうのは冗談で。。。
もちろん、これだけでははく、もう一段におかずが入るのですが、白いご飯の上には、国産かりかり梅しそ。
子どもたちにはずっと、ゆかりご飯を食べたいと言われているのにずっと注文しないままになっています。
ん?このフレーズ最近どこかで使ったような?
後回しにしていることがたくさんある証拠ですね。。。
さて、パルシステムで購入のかりかり国産梅しその原材料です。
梅漬【しそ梅酢、梅(和歌山県)、食塩】、粗糖【サトウキビ(鹿児島県)】、赤しそ漬【しそ(国産)、食塩、梅酢】、いりごま【ゴマ(鹿児島県)】、発酵調味料、梅肉【梅(和歌山)、食塩】、梅酢【梅(和歌山)、食塩】、昆布粉末【まこんぶ(北海道)】
梅やこんぶ、ゴマなど、全て国産原料です。
でもまたここにも、気になる奴が隠れています。
発酵調味料
発酵調味料というんだから自然な物なのかと思っていましたが、本当にそうなのか?!
そうなのか?と疑問を投げかけるだけ投げかけて、本当にそうなのか、を確かめるまでに至っていません。
ここのところ、実際どうなのでしょう?
これもまた、製造過程を知らないとどうもはっきりしないのですが、自然の発酵調味料で有れば固有名詞でみそ、しょうゆ、と表示できる物を、発酵調味料としているからには何かしらの化学調味料と表示されないそれが使われているのでしょうか。
また、製造過程といえば、その食品を作るのに使用している材料に使用している添加物に対する表示義務はないんですよね。
国産というよい所は表示されていますが、よくよく考えると、かりかり梅って自然の製法でできるのかしら?
答えの出ないままで申し訳ありませんが、今後のテーマとして、一つあげておくこととします。
ところで、国産原料でよいと思って購入した国産かりかり梅しそですが、家族の健康のためにと思っているのに、梅干しは好きな事嫌いな子がいるので、1人は最初から食べてくれませんでした。
そんな訳ですので、我が家の定番品にはならないかもしれませんが、また色々探してみようと思います。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
白ご飯にふりかけのみ!
と、いうのは冗談で。。。
もちろん、これだけでははく、もう一段におかずが入るのですが、白いご飯の上には、国産かりかり梅しそ。
子どもたちにはずっと、ゆかりご飯を食べたいと言われているのにずっと注文しないままになっています。
ん?このフレーズ最近どこかで使ったような?
後回しにしていることがたくさんある証拠ですね。。。
さて、パルシステムで購入のかりかり国産梅しその原材料です。
梅漬【しそ梅酢、梅(和歌山県)、食塩】、粗糖【サトウキビ(鹿児島県)】、赤しそ漬【しそ(国産)、食塩、梅酢】、いりごま【ゴマ(鹿児島県)】、発酵調味料、梅肉【梅(和歌山)、食塩】、梅酢【梅(和歌山)、食塩】、昆布粉末【まこんぶ(北海道)】
梅やこんぶ、ゴマなど、全て国産原料です。
でもまたここにも、気になる奴が隠れています。
発酵調味料
発酵調味料というんだから自然な物なのかと思っていましたが、本当にそうなのか?!
そうなのか?と疑問を投げかけるだけ投げかけて、本当にそうなのか、を確かめるまでに至っていません。
ここのところ、実際どうなのでしょう?
これもまた、製造過程を知らないとどうもはっきりしないのですが、自然の発酵調味料で有れば固有名詞でみそ、しょうゆ、と表示できる物を、発酵調味料としているからには何かしらの化学調味料と表示されないそれが使われているのでしょうか。
また、製造過程といえば、その食品を作るのに使用している材料に使用している添加物に対する表示義務はないんですよね。
国産というよい所は表示されていますが、よくよく考えると、かりかり梅って自然の製法でできるのかしら?
答えの出ないままで申し訳ありませんが、今後のテーマとして、一つあげておくこととします。
ところで、国産原料でよいと思って購入した国産かりかり梅しそですが、家族の健康のためにと思っているのに、梅干しは好きな事嫌いな子がいるので、1人は最初から食べてくれませんでした。
そんな訳ですので、我が家の定番品にはならないかもしれませんが、また色々探してみようと思います。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
2014年08月23日
空心菜(エンツァイ)とベーコンの炒め物
空心菜とベーコンの炒め物
本当は野菜の袋に入っていたおススメレシピの豚肉の炒め物にしたかったのですが、冷蔵庫に豚肉がなかったので、買い物に行くのが面倒でベーコンと炒める事にしました。
ベーコンだって、立派な豚肉です!よね?加工品を使わないに越したことはないのですが。
パルシステムの商品が届いてから急用ができて家を開けなくてはならなかったので、この空心菜、1週間ほど冷蔵庫でそのまま保管されていました。
届いた時の袋のまま保存していて、思ったほど鮮度が落ちていない模様。
切り口をみていただいてわかるように、中が空洞になっていることから、空心菜という名前がつけられたそうです。
味のは、若干くせがあるので、子どもたちは食べませんでした。
この次はちゃんと豚肉を準備して食べてみようと思います。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
本当は野菜の袋に入っていたおススメレシピの豚肉の炒め物にしたかったのですが、冷蔵庫に豚肉がなかったので、買い物に行くのが面倒でベーコンと炒める事にしました。
ベーコンだって、立派な豚肉です!よね?加工品を使わないに越したことはないのですが。
パルシステムの商品が届いてから急用ができて家を開けなくてはならなかったので、この空心菜、1週間ほど冷蔵庫でそのまま保管されていました。
届いた時の袋のまま保存していて、思ったほど鮮度が落ちていない模様。
切り口をみていただいてわかるように、中が空洞になっていることから、空心菜という名前がつけられたそうです。
味のは、若干くせがあるので、子どもたちは食べませんでした。
この次はちゃんと豚肉を準備して食べてみようと思います。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
2014年08月22日
お昼ご飯にオムライス
夏休みのお昼は、麺類のお宅が多いのでしょうか?
我が家はご飯を炒める系が多いです。
一品ずつ用意するより、具だくさんのご飯にしてしまうほうが子どもも食べるし、いつもある材料で作りやすいんですよね。
いつもどれも他人様にお見せできるような物じゃないんですが、パルシステムのケチャップを使ったオムライス。
何かを書くのは定番ですね。。
卵を半熟に。
硬めに。
ケチャップに使用されている砂糖が花見糖なのが気に入っています。
詳しくはまた改めてご紹介させてもらいますね。
今晩はこの辺で失礼いたします。。。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
我が家はご飯を炒める系が多いです。
一品ずつ用意するより、具だくさんのご飯にしてしまうほうが子どもも食べるし、いつもある材料で作りやすいんですよね。
いつもどれも他人様にお見せできるような物じゃないんですが、パルシステムのケチャップを使ったオムライス。
何かを書くのは定番ですね。。
卵を半熟に。
硬めに。
ケチャップに使用されている砂糖が花見糖なのが気に入っています。
詳しくはまた改めてご紹介させてもらいますね。
今晩はこの辺で失礼いたします。。。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
タグ:パルシステム
2014年08月21日
暑い時に食べたいアイス。coopフローズンヨーグルトの添加物の話題からチキンナゲットのお話に。。。
パクパクと食べ始めてから、写真を撮っていなかった事に気づきました。。。
食べかけですみません。
coopフローズンヨーグルト(6P) 105ml×6 税込410円
1個あたり68円ほどで、牛乳60%使用なのがうれしいです。
子どものころからヨーグルト味のお菓子が好きで、初めて飲んだ時はファストフード店のヨーグルトシェイクに感動したものですが、糖分が多い事や体を冷やす事を考えると子どもたちにはあまり食べさせられないと思い、今までは自分も我慢していました。
最近はそこまで制限していないので、注文したのがコープのフローズンヨーグルト。
お砂糖も使っているし、添加物が入っていないわけでもないけれど、香料と着色料の記載はないし、牛乳の割合が多い所がいいかな、と、子どもたちも一緒に食べたら大好評。
また注文して、とりクエストを受けています。
原材料名
牛乳、砂糖、脱脂粉乳、クリーム、安定剤(ペクチン、グァーガム)
安定剤として使われているペクチンは、よくジャムにもゲル化剤として入っていますよね。
一般に添加物として使用されているペクチンがどのような過程で抽出されているかはわかりませんが、ペクチン自体は神奈川県のホームページにもりんごペクチンのつくり方が載っている位ですから、作ろうと思えば自宅でもできる物のようです。
驚いたのは、クックパッドにペクチンを使ったレシピがたくさん紹介されていること!
材料の果物に含まれているレシピの紹介であったり、本格的に柑橘類からペクチンを抽出してつくったジャム、市販のペクチンを利用したものなど、ペクチンというワードでこんなにレシピが出てくるとは思いませんでした。
楽天市場でペクチンと検索すると、主にアップルペクチン含有のサプリメントがたくさん出てきました。
テレ朝のモーニングバードで話題!とか、NHKのあさいちで話題!とか、テレビで紹介された事があるんですか?
少なくとも私の周りでペクチンなんて単語が出る事は全くないのですが、世の中では話題になっていたらしいですね。
ペクチン=食物繊維で、整腸作用があるため摂取が進められているようです。
では、グァーガムとは?と、検索してみると、らでぃっしゅぼーやの添加物大事典を見つけました。
厳選食材宅配 らでぃっしゅぼーや
そこには、
(グァーの種子から得られた、多糖類を主成分とするものをいう。ただし、「グァーガムその他分解物」を除く。) 食品に滑らかな感じや、粘り気を与え、分離を防止し、安定性を向上させるとあります。
ホームページを見ても、原材料についての記載がしっかりしていて、やっぱり添加物に関してのこだわりが大きいですね。
パルシステムと、らでぃっしゅぼーやのチキンナゲットで比較してみます。
以前書いた記事
チキンナゲット食べるなら国産産直パルシステムのまでっこ鶏
【パルシステム】
原材料
鶏肉(岩手県産)、食塩、チキンエキス、香辛料、大豆たん白、卵たん白、衣[でん粉、小麦粉、パン粉、食塩、糖類(砂糖、ぶどう糖)、たん白加水分解物、香辛料、脱脂粉乳、小麦たん白、植物油脂、粉末しょうゆ、加工デンプン、トレハロース、増粘多糖類(グァーガム、タマリンド)、揚げ油(なたね油、パーム油)
らでぃっしゅぼーや
原材料
鶏肉、小麦粉、卵、砂糖、塩、澱粉、香辛料、衣(パン粉、澱粉、小麦粉、コーンフラワー、チキンスープ、葛澱粉、砂糖、菜種油、醤油、香辛料,塩)、菜種油、重曹
もちろん、国産の鶏肉を使用。
入ってません、たんぱく加水分解物、増粘多糖類。
らでぃっしゅのチキンナゲットを食べていないので味については何とも言えませんが、原材料からすると、チキンナゲット食べるなら、国産産直パルシステムのまでっこ鶏より、お勧めしたいのはらでぃっしゅサクサク!チキンナゲット!ですね。
おやつのアイスの話題が、まさかチキンナゲットの話になるとは自分でも思いませんでしたが、らでぃっしゅぼーやの利用を本格的に考えたくなってきました。
問題は利用料と、それ以前に、この辺りの地域に配送されるのか?まずはそこを調べて検討したいと思います。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
食べかけですみません。
coopフローズンヨーグルト(6P) 105ml×6 税込410円
1個あたり68円ほどで、牛乳60%使用なのがうれしいです。
子どものころからヨーグルト味のお菓子が好きで、初めて飲んだ時はファストフード店のヨーグルトシェイクに感動したものですが、糖分が多い事や体を冷やす事を考えると子どもたちにはあまり食べさせられないと思い、今までは自分も我慢していました。
最近はそこまで制限していないので、注文したのがコープのフローズンヨーグルト。
お砂糖も使っているし、添加物が入っていないわけでもないけれど、香料と着色料の記載はないし、牛乳の割合が多い所がいいかな、と、子どもたちも一緒に食べたら大好評。
また注文して、とりクエストを受けています。
原材料名
牛乳、砂糖、脱脂粉乳、クリーム、安定剤(ペクチン、グァーガム)
安定剤として使われているペクチンは、よくジャムにもゲル化剤として入っていますよね。
一般に添加物として使用されているペクチンがどのような過程で抽出されているかはわかりませんが、ペクチン自体は神奈川県のホームページにもりんごペクチンのつくり方が載っている位ですから、作ろうと思えば自宅でもできる物のようです。
驚いたのは、クックパッドにペクチンを使ったレシピがたくさん紹介されていること!
材料の果物に含まれているレシピの紹介であったり、本格的に柑橘類からペクチンを抽出してつくったジャム、市販のペクチンを利用したものなど、ペクチンというワードでこんなにレシピが出てくるとは思いませんでした。
楽天市場でペクチンと検索すると、主にアップルペクチン含有のサプリメントがたくさん出てきました。
テレ朝のモーニングバードで話題!とか、NHKのあさいちで話題!とか、テレビで紹介された事があるんですか?
少なくとも私の周りでペクチンなんて単語が出る事は全くないのですが、世の中では話題になっていたらしいですね。
ペクチン=食物繊維で、整腸作用があるため摂取が進められているようです。
では、グァーガムとは?と、検索してみると、らでぃっしゅぼーやの添加物大事典を見つけました。
厳選食材宅配 らでぃっしゅぼーや
そこには、
(グァーの種子から得られた、多糖類を主成分とするものをいう。ただし、「グァーガムその他分解物」を除く。) 食品に滑らかな感じや、粘り気を与え、分離を防止し、安定性を向上させるとあります。
ホームページを見ても、原材料についての記載がしっかりしていて、やっぱり添加物に関してのこだわりが大きいですね。
パルシステムと、らでぃっしゅぼーやのチキンナゲットで比較してみます。
以前書いた記事
チキンナゲット食べるなら国産産直パルシステムのまでっこ鶏
【パルシステム】
原材料
鶏肉(岩手県産)、食塩、チキンエキス、香辛料、大豆たん白、卵たん白、衣[でん粉、小麦粉、パン粉、食塩、糖類(砂糖、ぶどう糖)、たん白加水分解物、香辛料、脱脂粉乳、小麦たん白、植物油脂、粉末しょうゆ、加工デンプン、トレハロース、増粘多糖類(グァーガム、タマリンド)、揚げ油(なたね油、パーム油)
らでぃっしゅぼーや
原材料
鶏肉、小麦粉、卵、砂糖、塩、澱粉、香辛料、衣(パン粉、澱粉、小麦粉、コーンフラワー、チキンスープ、葛澱粉、砂糖、菜種油、醤油、香辛料,塩)、菜種油、重曹
もちろん、国産の鶏肉を使用。
入ってません、たんぱく加水分解物、増粘多糖類。
らでぃっしゅのチキンナゲットを食べていないので味については何とも言えませんが、原材料からすると、チキンナゲット食べるなら、国産産直パルシステムのまでっこ鶏より、お勧めしたいのはらでぃっしゅサクサク!チキンナゲット!ですね。
おやつのアイスの話題が、まさかチキンナゲットの話になるとは自分でも思いませんでしたが、らでぃっしゅぼーやの利用を本格的に考えたくなってきました。
問題は利用料と、それ以前に、この辺りの地域に配送されるのか?まずはそこを調べて検討したいと思います。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
2014年08月19日
たこのサラダ?マリネ?兵庫県漁連明石だこ(墨ぬき・塩もみ済)
兵庫県漁連 旬鮮 明石だこ 墨ぬき・塩もみ済
たこのサラダ?マリネ?を作ろうとして解凍したたこ。
切って和えようとしたら、なんと、御覧の通り、生でした。
写真を撮り忘れていて開封した後ですが、確かに、加熱してからお召し上がりくださいと書いてあります。
急いでお湯を沸かしてたこを茹でました。
でも、墨ぬき、塩もみの下処理をしてあるだけでも楽ですよね。
生から調理できるからこそ明石だこの持ち味を生かせるのだそうです。
それを知らず茹でダコだとばかり思い込み、調理しようとしていたんですが。。。
<解凍方法>
パックのまま流水にさらし、すばやく解凍してください。
<上手なゆで方>
@大きめの鍋にたっぷりの湯を入れ塩を少々加え沸騰させます。
A解凍した「明石だこ」をパックから取り出し、軽く水洗いし、足先からゆっくりと入れます。
B火を弱火に落し、沸騰させない(90℃くらい)状態でゆでてください。目安として5〜6分。ゆですぎると堅くなりますのでご注意ください。
塩、入れ忘れてゆでました。
いつも、そんな事ばかり。。。
でも、問題はなかったかな、たぶん。
※地だこはゆでると、少し暗めのあずき色にゆであがり、一部皮がむける事がございますが、これは、発色剤や、皮むけ止めの薬を、一切使っていないからです。
と、書いてありました。
発色剤はなんとなく聞きますが、皮むけ止めの薬?そんなものがあるんですね。問題のない薬、というか、昔の知恵のような物であればいいんですが、薬といわれるとどんなものなのか、他のたこを買う時にも気になりますね。
原材料名
マダコ(明石・播磨灘産)、食塩
今回は、わかめときゅうりと一緒に、ごま油、醤油、お酢、ごまをいれて和えましたが、写真を撮り忘れ、余った分を翌日の朝食にのせた分としてちょこっと写ってます。
たこはタウリンが豊富な事で知られています。
お刺身とか、たこやきに入れる位であまり頻繁に食卓に上がらないのですが、もうちょっと登場させていきたい食材でもあります。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム
▲ただいま生協組合員募集中です!!
たこのサラダ?マリネ?を作ろうとして解凍したたこ。
切って和えようとしたら、なんと、御覧の通り、生でした。
写真を撮り忘れていて開封した後ですが、確かに、加熱してからお召し上がりくださいと書いてあります。
急いでお湯を沸かしてたこを茹でました。
でも、墨ぬき、塩もみの下処理をしてあるだけでも楽ですよね。
生から調理できるからこそ明石だこの持ち味を生かせるのだそうです。
それを知らず茹でダコだとばかり思い込み、調理しようとしていたんですが。。。
<解凍方法>
パックのまま流水にさらし、すばやく解凍してください。
<上手なゆで方>
@大きめの鍋にたっぷりの湯を入れ塩を少々加え沸騰させます。
A解凍した「明石だこ」をパックから取り出し、軽く水洗いし、足先からゆっくりと入れます。
B火を弱火に落し、沸騰させない(90℃くらい)状態でゆでてください。目安として5〜6分。ゆですぎると堅くなりますのでご注意ください。
塩、入れ忘れてゆでました。
いつも、そんな事ばかり。。。
でも、問題はなかったかな、たぶん。
※地だこはゆでると、少し暗めのあずき色にゆであがり、一部皮がむける事がございますが、これは、発色剤や、皮むけ止めの薬を、一切使っていないからです。
と、書いてありました。
発色剤はなんとなく聞きますが、皮むけ止めの薬?そんなものがあるんですね。問題のない薬、というか、昔の知恵のような物であればいいんですが、薬といわれるとどんなものなのか、他のたこを買う時にも気になりますね。
原材料名
マダコ(明石・播磨灘産)、食塩
今回は、わかめときゅうりと一緒に、ごま油、醤油、お酢、ごまをいれて和えましたが、写真を撮り忘れ、余った分を翌日の朝食にのせた分としてちょこっと写ってます。
たこはタウリンが豊富な事で知られています。
お刺身とか、たこやきに入れる位であまり頻繁に食卓に上がらないのですが、もうちょっと登場させていきたい食材でもあります。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム
▲ただいま生協組合員募集中です!!
2014年08月18日
パルシステムのカフェオレとスーパーのコーヒー飲料比較
パルシステム 生乳50%のカフェオレ 1000ml 税込192円
生協の宅配パルシステム
ちょっととぼけたような、愛嬌のあるお顔でありながら、洒落たデザインのカフェオレです。
一般的にコーヒーと牛乳の割合が5:5、ほぼ半々の物をカフェオレと言うそうです。
厳密にカフェオレとは、となると、コーヒーの種類や、注ぎ方などに細かい決まりがあるようなのですが、なるほど、パルシステムのカフェオレが、生乳50%というのは納得です。
というか、牛乳が50%でなければカフェオレではないということです。
香料、着色料不使用。
なので、この色はカラメル色素を使わない自然なコーヒーの色なのですね。
原材料
生乳(50%以上)、砂糖、コーヒー
原材料がシンプルです。
だったら、家で好きなお砂糖を使って作ったほうがいいのですが、主人がスーパーでコーヒー牛乳を買ってきたがるタイプなので少しでも体にいいかしら?と思いパルシステムのカフェオレをたまに注文しています。
コーヒー牛乳と書きましたが、現在では生乳100%の物しか牛乳と表記できない決まりがあるため、スーパーに行ってもコーヒー牛乳は探せません。コーヒー牛乳と思って手にしているのはコーヒー乳飲料だったり、カフェオレだったりするわけですね。
原材料が牛乳、砂糖、コーヒーのパルのカフェオレと比較してみます。
<あるコーヒー乳飲料の原材料>
砂糖・異性化液糖、乳製品、コーヒー、ココナッツオイル、食塩、香料、カラメル色素
この、原材料に含まれている乳製品は牛乳ではないのか?だとしたら牛乳をどのような状態に加工した物なのか?範囲が広すぎていつも非常に気になります。
一方、このカフェオレは、千葉県産の生乳を使用。
当然のことながら、わかりやすいです。
コーヒー豆はエクアドル産、アラビカ種豆。
コーヒー牛乳は今まであまり飲ませていなくて、ここのところおいしさを覚えた子どもたちです。
パルのホームページの商品紹介では、砂糖はグラニュー糖とあります。
それほど甘さは強くないです。
でもやっぱり、コーヒー牛乳をつくってあげた方がいいのかな。そう思いつつも、作る程にも飲まないような気もして、またカフェオレを注文するのでしょう。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
アレルギー対応商品といつものお買い物がいっしょにできる!
生協の宅配パルシステム
ちょっととぼけたような、愛嬌のあるお顔でありながら、洒落たデザインのカフェオレです。
一般的にコーヒーと牛乳の割合が5:5、ほぼ半々の物をカフェオレと言うそうです。
厳密にカフェオレとは、となると、コーヒーの種類や、注ぎ方などに細かい決まりがあるようなのですが、なるほど、パルシステムのカフェオレが、生乳50%というのは納得です。
というか、牛乳が50%でなければカフェオレではないということです。
香料、着色料不使用。
なので、この色はカラメル色素を使わない自然なコーヒーの色なのですね。
原材料
生乳(50%以上)、砂糖、コーヒー
原材料がシンプルです。
だったら、家で好きなお砂糖を使って作ったほうがいいのですが、主人がスーパーでコーヒー牛乳を買ってきたがるタイプなので少しでも体にいいかしら?と思いパルシステムのカフェオレをたまに注文しています。
コーヒー牛乳と書きましたが、現在では生乳100%の物しか牛乳と表記できない決まりがあるため、スーパーに行ってもコーヒー牛乳は探せません。コーヒー牛乳と思って手にしているのはコーヒー乳飲料だったり、カフェオレだったりするわけですね。
原材料が牛乳、砂糖、コーヒーのパルのカフェオレと比較してみます。
<あるコーヒー乳飲料の原材料>
砂糖・異性化液糖、乳製品、コーヒー、ココナッツオイル、食塩、香料、カラメル色素
この、原材料に含まれている乳製品は牛乳ではないのか?だとしたら牛乳をどのような状態に加工した物なのか?範囲が広すぎていつも非常に気になります。
一方、このカフェオレは、千葉県産の生乳を使用。
当然のことながら、わかりやすいです。
コーヒー豆はエクアドル産、アラビカ種豆。
コーヒー牛乳は今まであまり飲ませていなくて、ここのところおいしさを覚えた子どもたちです。
パルのホームページの商品紹介では、砂糖はグラニュー糖とあります。
それほど甘さは強くないです。
でもやっぱり、コーヒー牛乳をつくってあげた方がいいのかな。そう思いつつも、作る程にも飲まないような気もして、またカフェオレを注文するのでしょう。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
アレルギー対応商品といつものお買い物がいっしょにできる!
2014年08月16日
うちで食べてもよし、お弁当にもよし、国産かりかり梅しそ
最近ゆかりを買い忘れていて代わりに注文してみた国産かりかり梅しそ。
梅おにぎりが好きな長女が喜ぶかなと思って買ってみたんですが、そうでもなかったみたいです。
このカリカリな所がいいのに、それが嫌だと言われました。。。
普通のやわらかい梅干しが好きだったようです。
国産の梅、粗糖、赤しそ、ごま、昆布を使用しています。
原材料名
梅漬【しそ梅酢、梅(和歌山県)、食塩】、粗糖【さとうきび(鹿児島県)】、赤しそ漬け【赤しそ(国産)、食塩、梅酢】、いりごま【ごま(鹿児島県)】、発酵調味料、梅肉【梅(和歌山県)、食塩】、こんぶ粉末【まこんぶ(北海道)】
ご飯に混ぜておにぎりにしてもいいのですが、お弁当のご飯の上にパラパラっとのせるだけでもOK!
暑い今の時期のお弁当は、冷凍庫から出したら、そのまま入れて持っていけるようなおかずが安心ですね。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
アレルギー対応商品といつものお買い物がいっしょにできる!
2014年08月15日
今年2回目、パルシステムの産直桃を注文
桃のリベンジ
桃のリベンジと言っても、もちろん桃がリベンジする訳ではありません。
桃にリベンジ?
本来のリベンジという言葉は復讐や仕返し、雪辱をはらすといった意味合いが強いので、使い方としては正しくないですが、前回パルシステムで注文した桃がちょっと甘さが足りなかったので、今回はもっと甘い事を期待してもう一度注文しました。
前回桃を注文した時の記事
食後のデザートにパルシステムの山梨産産直桃
桃 2玉 税込428円
健やかな命を子や孫へ 御坂うまいもの会
産直 桃 山梨県
前回同様新鮮な桃が届きました。
まだ硬そうだったので、3日程置いて食べました。
今回は落して転がしたりしませんでしたし。。。
味の感想は、ジューシーで甘さも充分、とってもおいしかったです。
子どもたちも、前回よりも今回の桃が甘くておいしいと言っていました。
食べたいと思う時期が重なるもので、注文していたのにスーパーでも安かった桃を購入。
かぶりましたが、新鮮なのでその日のうちに慌てて食べなくても大丈夫。
それにすぐに食べきってしまいます。
どちらがおいしかったかと言えば、特別どちらがと言う訳でもなく、両方ともおいしくいただきました。
今回、大きさと値段はスーパーの桃の勝ちです。
農薬の使用等については、他と比べてどうかまでわかりませんが、桃に関してはどうなんでしょうか。
調べる事が出来たら比較してみたいです。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム
▲ただいま生協組合員募集中です!!
桃のリベンジと言っても、もちろん桃がリベンジする訳ではありません。
桃にリベンジ?
本来のリベンジという言葉は復讐や仕返し、雪辱をはらすといった意味合いが強いので、使い方としては正しくないですが、前回パルシステムで注文した桃がちょっと甘さが足りなかったので、今回はもっと甘い事を期待してもう一度注文しました。
前回桃を注文した時の記事
食後のデザートにパルシステムの山梨産産直桃
桃 2玉 税込428円
健やかな命を子や孫へ 御坂うまいもの会
産直 桃 山梨県
前回同様新鮮な桃が届きました。
まだ硬そうだったので、3日程置いて食べました。
今回は落して転がしたりしませんでしたし。。。
味の感想は、ジューシーで甘さも充分、とってもおいしかったです。
子どもたちも、前回よりも今回の桃が甘くておいしいと言っていました。
食べたいと思う時期が重なるもので、注文していたのにスーパーでも安かった桃を購入。
かぶりましたが、新鮮なのでその日のうちに慌てて食べなくても大丈夫。
それにすぐに食べきってしまいます。
どちらがおいしかったかと言えば、特別どちらがと言う訳でもなく、両方ともおいしくいただきました。
今回、大きさと値段はスーパーの桃の勝ちです。
農薬の使用等については、他と比べてどうかまでわかりませんが、桃に関してはどうなんでしょうか。
調べる事が出来たら比較してみたいです。
食材・食品 ブログランキングへ
にほんブログ村
インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム
▲ただいま生協組合員募集中です!!