2017年11月18日
大和朝廷の謎(1)神武天皇
今まで述べたように、この国は、須佐之男命を建国の父とし、
天照大神(ニギハヤヒ)が受け継ぎ、神武天皇で完成させたと
いえるでしょう。
おそらく、大和朝廷での扱いも、須佐之男命、天照大神(ニギハヤヒ)
を国の守り神としてあつく崇拝されていたものと思われます。
実際、今、日本で最も多い祭神は須佐之男命、次に村の鎮守の八幡様
応神天皇だと言われています(お稲荷さんは除きます)。
天照大神ももちろん多いのですが、持統天皇以来の書き換えで、
その正体は謎のままです(いろんな名前で出ています)。
だから、その本宮は、奈良を見下ろす三輪山ではなく、幾度も
の遷宮の上、現在伊勢に鎮座されているとも言えます。
いずれにしても、伊勢神宮は、日本第一の格式を誇る神社であり、
その本当のご祭神はまさに神のみぞ知るということでしょう。
さて、神武天皇に話は戻ります。
神武天皇には、4人の子供がいました(日本書紀では5人)。
日向時代の妻、吾平津姫(アイラツヒメ)との間に1人
名を手研耳(タギシミミ)と言います(日本書紀では2人)。
正妻伊須気余理姫(イスケヨリヒメ)との間に、3人。
八井命(ヤイノミコト)、八井耳命(ヤイミミノミコト)、神沼河
耳命(カムヌナカワミミノミコト)です。
古事記の木花咲耶姫が自分の無実を晴らすため、火の中で3人の
子供を産んだ話をご存知でしょうか?
一番上が海彦、3番目が山彦です。
海彦は、山彦をいじめ、最後には山彦に破れ降参する話です。
実は、同じような事がこの家族に起こっていました。
神武天皇の死後、なんとあろうことか、手研耳がイスケヨリヒメ
を自分の妻にしてしまったのです。
皇位の正当性を示すために前皇后を妻にしたのか、それとも
それほど彼女が美しかったからなのかはわかりませんが、
イスケヨリヒメは手研耳が自分の子供たちを殺そうとしている
ことを知ってしまったのです。
彼女は、その事実を兄弟に伝えました。
そして、八井耳命と神沼河耳命の2人は先に手研耳を殺すこと
を決断します。
決行当日、先に手を下すことになっていた八井耳命は、生来の
優しい性格のため、怖くなって動けません。そこで、神沼河耳命
が実際にやり遂げました。
皇位を継ぐ者を決定する時、八井耳命は、弟である神沼河耳命
に譲り、自分は、祭祀者として生きると決めました。
この神沼河耳命が第2代綏靖天皇です。八井耳命は、どうなった
かというと、多氏の祖、あの古事記の編纂者・太安万侶の祖と
なりました(本当は、もっと触れたいことがあるのですが、ここ
は我慢しておきます)。
次は、金印のお話しでもしましょうか。それでは!
天照大神(ニギハヤヒ)が受け継ぎ、神武天皇で完成させたと
いえるでしょう。
おそらく、大和朝廷での扱いも、須佐之男命、天照大神(ニギハヤヒ)
を国の守り神としてあつく崇拝されていたものと思われます。
実際、今、日本で最も多い祭神は須佐之男命、次に村の鎮守の八幡様
応神天皇だと言われています(お稲荷さんは除きます)。
天照大神ももちろん多いのですが、持統天皇以来の書き換えで、
その正体は謎のままです(いろんな名前で出ています)。
だから、その本宮は、奈良を見下ろす三輪山ではなく、幾度も
の遷宮の上、現在伊勢に鎮座されているとも言えます。
いずれにしても、伊勢神宮は、日本第一の格式を誇る神社であり、
その本当のご祭神はまさに神のみぞ知るということでしょう。
さて、神武天皇に話は戻ります。
神武天皇には、4人の子供がいました(日本書紀では5人)。
日向時代の妻、吾平津姫(アイラツヒメ)との間に1人
名を手研耳(タギシミミ)と言います(日本書紀では2人)。
正妻伊須気余理姫(イスケヨリヒメ)との間に、3人。
八井命(ヤイノミコト)、八井耳命(ヤイミミノミコト)、神沼河
耳命(カムヌナカワミミノミコト)です。
古事記の木花咲耶姫が自分の無実を晴らすため、火の中で3人の
子供を産んだ話をご存知でしょうか?
一番上が海彦、3番目が山彦です。
海彦は、山彦をいじめ、最後には山彦に破れ降参する話です。
実は、同じような事がこの家族に起こっていました。
神武天皇の死後、なんとあろうことか、手研耳がイスケヨリヒメ
を自分の妻にしてしまったのです。
皇位の正当性を示すために前皇后を妻にしたのか、それとも
それほど彼女が美しかったからなのかはわかりませんが、
イスケヨリヒメは手研耳が自分の子供たちを殺そうとしている
ことを知ってしまったのです。
彼女は、その事実を兄弟に伝えました。
そして、八井耳命と神沼河耳命の2人は先に手研耳を殺すこと
を決断します。
決行当日、先に手を下すことになっていた八井耳命は、生来の
優しい性格のため、怖くなって動けません。そこで、神沼河耳命
が実際にやり遂げました。
皇位を継ぐ者を決定する時、八井耳命は、弟である神沼河耳命
に譲り、自分は、祭祀者として生きると決めました。
この神沼河耳命が第2代綏靖天皇です。八井耳命は、どうなった
かというと、多氏の祖、あの古事記の編纂者・太安万侶の祖と
なりました(本当は、もっと触れたいことがあるのですが、ここ
は我慢しておきます)。
次は、金印のお話しでもしましょうか。それでは!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6983273
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック