2017年11月29日
大和朝廷の謎(32)持統天皇 その1
ついに、ここまでたどり着きました。
本稿の主役(良い意味でも悪い意味でも)持統天皇のお話し
に入らせて頂きます。
まず、「天皇」という呼び名のことから始めます。
数年前に、天皇家を「王家」と呼ばせ話題になったのは、
大河ドラマ「平清盛」ですが、この「天皇」という呼び名
を始めたのは、第41代持統天皇です。
従って、これよりずっと後の桓武天皇のそのまたずっと後
の平家の時代に大王家ということは絶対にありません。
日本書紀の持統記690年に「皇后、天皇の位につく」と
いう記載があります。
私も、これまで、本稿で、ずっと天皇と書いて来ましたが、
これは正確ではありませんでした。煩わしいので、そうし
たまでです。ご容赦くださいませ。
実際は、オオキミとかミカドとかそういった名前だったと
思います。
「天皇」という言葉自体は、日本で発明されたというわけ
ではありません。中国、唐の三代皇帝の「高宗」が十年間
だけ使用されていたのをパクッたものです。
まあ、中華ソバやカレーライスがいつの間にか日本食にな
ってしまったようなものでしょうか。
中国ではその後「天皇」なる言葉を使った皇帝はいなかっ
たので、わが国の天皇が世界で唯一の「天皇」になられま
した。
この天皇という言葉は、中国の「三皇・五帝」に因みます
が、そのお話しはまたいずれ。
本稿の主役(良い意味でも悪い意味でも)持統天皇のお話し
に入らせて頂きます。
まず、「天皇」という呼び名のことから始めます。
数年前に、天皇家を「王家」と呼ばせ話題になったのは、
大河ドラマ「平清盛」ですが、この「天皇」という呼び名
を始めたのは、第41代持統天皇です。
従って、これよりずっと後の桓武天皇のそのまたずっと後
の平家の時代に大王家ということは絶対にありません。
日本書紀の持統記690年に「皇后、天皇の位につく」と
いう記載があります。
私も、これまで、本稿で、ずっと天皇と書いて来ましたが、
これは正確ではありませんでした。煩わしいので、そうし
たまでです。ご容赦くださいませ。
実際は、オオキミとかミカドとかそういった名前だったと
思います。
「天皇」という言葉自体は、日本で発明されたというわけ
ではありません。中国、唐の三代皇帝の「高宗」が十年間
だけ使用されていたのをパクッたものです。
まあ、中華ソバやカレーライスがいつの間にか日本食にな
ってしまったようなものでしょうか。
中国ではその後「天皇」なる言葉を使った皇帝はいなかっ
たので、わが国の天皇が世界で唯一の「天皇」になられま
した。
この天皇という言葉は、中国の「三皇・五帝」に因みます
が、そのお話しはまたいずれ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7019468
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック