新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
【レビュー記事、またはレビュー近日公開予定】
★基礎化粧品 レビュー済み記事の一覧はこちらから
★化粧品(下地)
★化粧品(メイク)
★洗顔・クレンジング
★パック・シート
★白髪染め
★育毛剤
★サプリメント レビュー済み記事の一覧はこちらから
★ドリンク レビュー済み記事の一覧はこちらから
★基礎化粧品 レビュー済み記事の一覧はこちらから
★化粧品(下地)
★化粧品(メイク)
★洗顔・クレンジング
★パック・シート
★白髪染め
★育毛剤
★サプリメント レビュー済み記事の一覧はこちらから
★ドリンク レビュー済み記事の一覧はこちらから
2017年05月06日
プラセンタサプリメントの、形状による違い
プラセンタに限った話ではないのですが、サプリメントには大きく分けて「錠剤」「ハードカプセル」「ソフトカプセル」の3種類があります。
それぞれの特徴について書いてみたいと思います。
【錠剤】
低コストで作れますが、錠剤として固める過程で化合物が必要になります。
それによりどうしても成分の濃度が落ちます。
成分が落ちてしまうと、カプセルタイプと同じ量の成分を摂ろうとした時に、カプセルタイプよりたくさんの粒数を飲まなくてはいけません。
また、糖衣などされてない場合は味や匂いがダイレクトに伝わってしまう場合もあり、特にプラセンタ原末は生臭さがあるので、匂いの問題についてどう対応しているのか商品説明を読んだ方が良いです。
ただ、コーティングされていない場合は即効性に優れていると言われています。
粒の大きさは、比較的カプセルより小さいものが多いです。
【ハードカプセル】
作る時に加熱、加圧、化合物などを必要としないため、成分濃度を高いまま保ちやすく、1度に飲む粒数が少なくて済みます。
長期保存もしやすいです。
密封性はソフトカプセルに劣りますが、最近はそこらへんも考慮した製品が多いです。
匂いと味もカプセルに閉じ込められていて気にならないので、飲みやすいタイプと言えます。
【ソフトカプセル】
見た目も良く柔らかいので喉を通りやすく、匂いや味も閉じ込めるので飲みやすいですが、原末に油などを混ぜて作るため、ハードカプセルに比べると濃度が低くなり、カロリーが高くなります。
中の水分が多いので密封性を高めたり粒同士がくっつかないようにするための処理に手間暇がかかり、その分コストが高くなります。
やや賞味期限が短かったりする製品もあります。
プラセンタ選びの参考記事を書いています。
よろしかったら下の【関連記事】もご覧ください。
【関連記事】
・4/23 「プラセンタサプリメントの効果にはどんなものがある?」
・4/24 「プラセンタ最大の特徴である成長因子(グロースファクター)について」
・4/26 「プラセンタの種類とそれぞれの特徴、メリット・デメリット」
・5/4 「プラセンタの製造方法を理解して、コスパの良い製品選びを」
製薬会社が開発した全方向エイジングケア「BRIGHTAGE(ブライトエイジ)」トライアルキット
★商品名
「BRIGHTAGE(ブライトエイジ)」トライアルキット
★販売・製造会社
第一三共ヘルスケア株式会社
★内容
・クリアミルククレンジング(メイク落とし) 25ml
・クリアクリーミーウォッシュ(洗顔料) 20g
・リフトホワイトローション(化粧水) 20ml
・リフトホワイトパーフェクション(乳液状美容液) 10ml
・プレゼント 特製コットン
★消費日数目安
約10日分
★金額
1400円(税別)
★送料
無料
★備考
ご使用後でも30日以内なら返金保証
薬用有効成分トラネキサム酸配合「BRIGHTAGE」10日間トライアルキット
信頼のおける大手製薬会社が開発した、薬用有効成分トラネキサム酸配合のトライアルセットです。
トラネキサム酸は医薬品などに広く使われている第一三共オリジナルの成分で、年齢肌炎症の原因となる炎症性物質「トリプターゼ」をブロックする働きがあります。
抗炎症作用により肌荒れ防止目的で使われたり、美白有効成分(メラニン生成を抑える)として、医薬部外品で使用されます。
「BRIGHTAGE(ブライトエイジ)」
10日間トライアルキット
詳細・ご購入はこちらの公式サイトから↓
10日間トライアルキット
詳細・ご購入はこちらの公式サイトから↓
2017年05月05日
2017年、Android2.3でスカイプとLINEは使えるのか?バージョンは?
この前リサイクルショップで、2012年製2980円の激安中古タブレットを買いました。
だんながPCの無い部屋で私と連絡を取り合うためだけの用途なので、条件は「スカイプかLINEアプリをDL+インストールできること」だけです。
容量、回線速度、メモリなどはほぼどうでもいいのですが、ダウンロードページにすら辿り着けないとか軽いアプリ落とすのに一時間かかるとかいうのは困りますが。
買う時に一応店員さんに質問はしましたが、リサイクルショップは端末の専門店ではないしマイナーなメーカーの古い機種なので、正確な情報は得られませんでした。
でもアンドロイド2.3.1ということと2012年くらいの製品だということだけは分かり、アプリも落とせるとのことで、購入することにしました。
帰宅し、さっそくパソコンのgoogle検索で機種名など検索してみたけど、ほぼ情報無し(発売当初の情報は少しだけあったものの私には役に立たず)。
そもそも未だに2.3.1を使っている人自体が少ないのでしょうが、それでもいくつか疑問や質問などの書き込みがありました。
でもやっぱり情報が少なすぎて・・・
質問した人たちは解決に至ってないのでは?と思う部分もあり(私も同じ疑問を同じ回答を参考に試みたものの解決しなかったため)、今回はアンドロイド2.3.1について触れてみることにしました。
まずスカイプなのですが、2017年5月時点でアンドロイド2.3はもうサポートを外されていますが、使うことだけはできます。
2.2以前は公式ページによると、使えないようです。
2.3ならスカイプのバージョン4が使えるとのことでしたが(現在の最新はVer7)、うちではインストールできませんでした。
結局一番古いバージョンのスカイプ2.6.0.75をインストールすることができ、無事にスカイプが使えることになりました。
webブラウザで使える「Skype for Web」は、ブラウザのバージョンが低すぎるのかなんなのか、利用できませんでした。
スカイプの旧バージョンはこちらからダウンロードできます。
次にLINEですが、こちらも最新バージョンはインストールできないです。
ラインの公式ページには「OS 2.3.0未満を利用している場合はLINEバージョン 4.5.4まで、OS 4.0.3未満の場合はLINEバージョン 5.1.4まで利用できます」と書いてあります。
うちは2.3.1なので「2.3.0未満」ではないのですが、最初なぜか遠慮をして控えめに「4.5.4」を試してみたところ、「最新バージョンにしてください」とのメッセージ。
現在の最新バージョンは「7.3.0」ですが、当然それを指しているわけじゃないと思い、「5.1.2」にしてみたらインストールできました。
公式に「5.1.4」と書いてあるのに「5.1.2」を入れたのは、なにか勘違いしてたかも・・・
とりあえず普通にメッセージのやり取りはできるので、これでいいかな?と。
LINE・アンドロイド用の旧バージョンはこちらからダウンロードできます。
【android2.3における、skypeとLINEのまとめ】
・skypeはVer2.6.0.75がダウンロードできる(ダウンロードページ)
・Skype for Webは利用できない
・LINEはVer5.1.2がダウンロードできる、バージョンが低すぎても駄目(ダウンロードページ)
※端末にもよるのかもしれませんが
とりあえず最低条件の「スカイプかLINEを使う」はクリアできました。
そうなってくると、他にもクーポンを使えるアプリとか、欲が出てきて・・・
元々あまりクーポンを使うような日常生活を送っていないですし、使う時は私のスマホを利用すればいいだけなのですが、「そういえばこの前マック行った時、3人分買ったのに2人分しか割引きされなかったな」と思い、マックのサイトにGO!
薄々予感はしていましたが、ダウンロードはできませんでした><
詳細を見ると、Android4.0.3 以上とのことで、残念でした。
ちなみにモスバーガーは2.1以上で使えるみたいです。
動画はもちろん、画像や音楽関連については、最初からその用途は除外していましたし期待もしていないので、まだ調べていません。
そういうことに使いたいのなら、もうちょっと高くて新しいのを買っていたと思います。
twitter、facebook、Instagramのアプリは、使用条件は「端末により異なります」とのことなので、バージョンだけに依存しているわけではないようです。
でもうちの端末は、インストールできませんでした。
webブラウザの方からは、ツイッターとフェイスブックはログインして使えました。
instagramはIDを持っていないので、試していません。
ところで、元々twitterやfacebookはパソコンのブラウザで使っていたので、アプリで使う意味がよくわかりません(笑)
「危険だからなんちゃら」とか「バージョンが古いからなんちゃら」とか「対応していません」とか、とにかくそういう否定的なメッセージがよく出てきます
うちからしてみると「スカイプかLINEができればいいし、1年くらい使えればいいし自宅のwifiで使うだけ」という条件だったので安く買えて満足ですが、そんな最低限の条件でもない限り、今からVer2.3はやめておいた方がいいですね・・・
やりたいことができないようじゃ、500円でも高いくらいですから。
ところで、購入する時にもう一台の候補だった3980円のタブレットがあったのですが、そちらは店員さんも全く情報が分からないとのことで、候補から外しました。
帰宅してから検索したらアンドロイド4.03だったか4.3だったか(?)、とにかく4だったことが分かったので、それならそっちが良かったな~と思いました。
2.3と4じゃ、ずいぶんできることも違ってくるので。
私もたいして調べないまま突然買ってしまったので、そこは反省。
一度帰宅して調べてからにした方が良かったですね。
でも実際に手にしてからじゃないと、バージョンのどこに大きな線引きがあるのかも分からなかったと思うので、またこのタブレットが使えなくなった時には中古で安く購入すると思いますが、その時のための勉強になったのは収穫でした。
純度100%のフレッシュプラセンタ「ステラマリア」初回限定500円1か月分(定期購入)
★商品名
「ステラマリア」初回限定500円1か月分(定期購入)
★販売者
株式会社ステラ
★内容
ステラマリア 1袋30粒入り(1日1粒目安)
★消費日数目安
約1ヵ月分
★金額
初回500円(税込)、2回目以降は定価より14%offの2470円(税込)
★送料
メール便無料
★備考
・初回に限り開封済みでも90日間返金保証(詳しくは公式ページにて)
・いつでも休止・停止OKの回数縛り無し(詳しくは公式ページにて)
・お得な「3ヶ月毎に3袋」コースもあり(詳しくは申込みページにて)
500円から始めるプラセンタ
ステラマリアは非分解プラセンタなので純度が高く、腸溶性カプセル入りなので身体の奥までグロースファクターを送り届けます。
1日1粒(プラセンタ原末200mg)なのでカプセルを飲むのが苦手な方にも負担が少ないと思われます。
ステラマリアに使われる国産豚は100%がSPF基準の農場で厳しい管理の下に育てられているため、高品質で安心安全です。
定期購入ではありますが開封済みでも90日間の返金保証がついており、購入回数の縛りもないため、続けられるか不安な方や今からプラセンタデビューを考えている方も、1ヵ月分500円で気軽にお試しできるかと思います。
プラセンタ選びに迷っている方は、下の関連記事も併せてご覧ください。
【関連記事】
・4/23 「プラセンタサプリメントの効果にはどんなものがある?」
・4/24 「プラセンタ最大の特徴である成長因子(グロースファクター)について」
・4/26 「プラセンタの種類とそれぞれの特徴、メリット・デメリット」
・5/4 「プラセンタの製造方法を理解して、コスパの良い製品選びを」
「ステラマリア」初回限定500円1か月分(定期購入)
★販売者
株式会社ステラ
★内容
ステラマリア 1袋30粒入り(1日1粒目安)
★消費日数目安
約1ヵ月分
★金額
初回500円(税込)、2回目以降は定価より14%offの2470円(税込)
★送料
メール便無料
★備考
・初回に限り開封済みでも90日間返金保証(詳しくは公式ページにて)
・いつでも休止・停止OKの回数縛り無し(詳しくは公式ページにて)
・お得な「3ヶ月毎に3袋」コースもあり(詳しくは申込みページにて)
500円から始めるプラセンタ
ステラマリアは非分解プラセンタなので純度が高く、腸溶性カプセル入りなので身体の奥までグロースファクターを送り届けます。
1日1粒(プラセンタ原末200mg)なのでカプセルを飲むのが苦手な方にも負担が少ないと思われます。
ステラマリアに使われる国産豚は100%がSPF基準の農場で厳しい管理の下に育てられているため、高品質で安心安全です。
定期購入ではありますが開封済みでも90日間の返金保証がついており、購入回数の縛りもないため、続けられるか不安な方や今からプラセンタデビューを考えている方も、1ヵ月分500円で気軽にお試しできるかと思います。
プラセンタ選びに迷っている方は、下の関連記事も併せてご覧ください。
【関連記事】
・4/23 「プラセンタサプリメントの効果にはどんなものがある?」
・4/24 「プラセンタ最大の特徴である成長因子(グロースファクター)について」
・4/26 「プラセンタの種類とそれぞれの特徴、メリット・デメリット」
・5/4 「プラセンタの製造方法を理解して、コスパの良い製品選びを」
2017年05月04日
プラセンタの製造方法を理解して、コスパの良い製品選びを
「プラセンタ」には、いくつかの製造方法があります。
まず、胎盤からエキスを抽出する時の「抽出方法」、その後エキスから水分や不純物を取り除いて粉末にする時の「乾燥方法」。
どのような製造方法で作られたかによって、製品の純度や品質が違ってきます。
各メーカーによって独自の方法で作られていることもありますが、プラセンタ製品選びをしているとよく見かける抽出方法と乾燥方法、その特徴を書いてみます。
その前に、「プラセンタの効果・効能」と、「プラセンタ独特の成分である成長因子の効果」「プラセンタの種類とメリット・デメリット」「サプリの形状による違い」を知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
・4/23 「プラセンタサプリメントの効果にはどんなものがある?」
・4/24 「プラセンタ最大の特徴である成長因子(グロースファクター)について」
・4/26 「プラセンタの種類とそれぞれの特徴、メリット・デメリット」
・5/6 「プラセンタサプリメントの、形状による違い」
【抽出方法】
・加水分解法
プラセンタの主成分であるたんぱく質を酸でアミノ酸レベルにまで分解しますが、強い酸が使われていると有効成分まで壊してしまう可能性があります。
メーカーによっては、酸や塩基などを加えない独自の加水分解法で抽出されている商品もあります。
・酵素分解法
加水分解法に比べて有効成分の抽出率が高いので成分の量が多くなり、高品質の製品が作られます。
プラセンタの抽出法としてはメジャーな方法で、この抽出方法で作られている製品は多いです。
・高圧酵素分解法
酸素分解法に比べて、より有効成分の抽出率が高くなります。
・凍結融解法
他に比べると安価に簡単に抽出できる方法ですが、有効成分が失われやすいため現在はあまり使われていません。
・凍結酵素抽出法
凍結融解法の抽出率の低さを酵素分解法で補う効率の良い抽出方法ですが、コストがかかります。
・細胞培養法
成長因子を多く含み純度が高いため効果が高くなりますが、商品のお値段も高くなります。
現在プラセンタの抽出方法では最高峰と言われており、世界特許を取得しています。
・分子分画法
特殊なフィルターで必要な有効成分だけ抽出するため、高濃度で抽出できます・分子分画法
・非分解法
その名の通り胎盤から有効成分を分解することなく抽出するので、非常に純度が高いです。
胎盤の機能もそのまま残し、体内に長く留まるのが特徴です。
【乾燥方法】
・フリーズドライ
プラセンタエキスを凍結させたあとに加圧して真空状態にし、水分と不純物を取り除いてから乾燥させる方法です。
加熱しないため、純度と有効成分が保たれやすいです。
・スプレードライ
水分を含んでいるプラセンタエキスに高温の希釈剤を吹きかけて乾燥させる方法です。
熱により有効成分が失われやすく、希釈剤により純度が低くなりやすいです。
低コストで作れますがプラセンタ含有率の表示義務がないため、ご自身での見極めが必要になります。
プラセンタ選びのポイントとして、抽出方法は「酸を使った加水分解法」と「凍結融解法」を避け、乾燥方法は「フリーズドライ」にしておくのが無難だと思います。
いくらお安くても、成分があまり入ってないようじゃ意味がないですしね。(じゅうぶんな含有量が表示されているならいいのですが)
コスパで考える場合は価格と消費日数だけにごまかされず、「1日どのくらいのプラセンタ成分を摂れるのか、それで1袋(瓶)何日分なのか、プラセンタ1mgあたりいくらなのか」という部分に着目してみて下さい。
プラセンタの一日の推奨摂取量は、100mgとも200mgとも300mg~500mgとも言われ、情報がまとまっていないようです。
同じく上限も特に定められていません。
私はいま、1日360mgのプラセンタを摂取していますが、最初の十日間ほどはその倍の720mgでした。
メーカー側は基本的に「1日360mg」を目安にしていますが、「その倍(720mg)を摂取できる、毎月2袋のコースもありますよ」という売り方もしているため、720mgくらいじゃ危険視されてるわけではないんだと解釈しました。
飲みながらレビューを書いているので、興味のある方はこちらからご覧ください。
販売ページや広告などでは「1日7200mg」などと4~5桁の数字が書かれていることもありますがそれは原液換算の話で、1日推奨量は原液から水分を乾燥させて原末にした量なので、(製造方法にもよりますが)実際はだいたい1/20~50くらいになっていることが多いです。
それほど深く調べてない人にとっては分かり辛い表記かもしれませんが、どちらにしても含有量が明記されている商品は良心的ですし、安心できます。
表記した数字が推奨量の1/10とか、さすがにそんなメーカーもないでしょう。(他の美容成分がメインの場合は有り得ますが)
ある程度のラインを満たしているからこそ、原液換算にしても原末にしても、「数字」を出せるのだと思います。
【関連記事】
・4/23 「プラセンタサプリメントの効果にはどんなものがある?」
・4/24 「プラセンタ最大の特徴である成長因子(グロースファクター)について」
・4/26 「プラセンタの種類とそれぞれの特徴、メリット・デメリット」
・5/6 「プラセンタサプリメントの、形状による違い」