アフィリエイト広告を利用しています

はてブにも参加しました このエントリーをはてなブックマークに追加

自宅で気軽にお小遣い稼ぎ
ショッピングもお得に!

モッピー!お金がたまるポイントサイト


最新記事
カテゴリー
リンク集
最新コメント
9.pngRDF Site Summary
1.pngRSS 2.0

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月30日

時代劇を観ていて、お金の単位や貨幣価値や金銭感覚が分からない方へ

784ad14bfd7cd32eb14fa156db1b5c90_s.jpg


うちはリアルタイムでテレビ番組やドラマを観ることはほとんどないのですが、夜はたいてい、録画済みのドラマを観ます。
時代劇チャンネルで録画することも多いので時代劇を見る頻度も高く、今日も村上弘明さん主演、1992年〜NHK総合で放映されていた「腕におぼえあり」の3シリーズを観終わったところです。


ところで私はどうも、江戸時代のお金の単位や金銭感覚などについて分からなかったりピンとこないことが多くて…
このドラマの主人公は今でいう「バイト暮らし」のようなもので、しょっちゅう「口利き屋」に通っては仕事を探しているシーンが出てくるのですが、その時の条件として出される賃金についても高いのか安いのかよくわからず、今さらながら調べてみることにしました。

時代劇は観るけど、同じくお金のことについて分からない〜という方が他にもいらっしゃったら、参考にしてみてください。




江戸時代のお金の種類は、金貨・銀貨・銭貨(せんか)の三種類があります。



【買う品物によって使える貨幣は違う】

金貨・銀貨は贅沢品、銭貨は日用品に使われました。
普段銭貨を使っている庶民が贅沢品を買う時には、金銀貨に換金する必要があります。
逆に日用品は銭貨でしか買えないため、金銀貨しか持っていない場合にも換金が必要です。
ねずみ小僧から金貨一枚もらっても、そのまま野菜や魚は買えません・・・
しかも両替商で換金しようとすると、かなり高い手数料を取られるらしいです。



【金貨について】

金の中にも大判と小判がありますが、大判は恩賞や贈答用で、一般的には滅多に流通しません。
実際に流通するのは小判で、単位は「両」「分」「朱」の三種類です。

1両=4分=16朱
1分=4朱

主に武士や裕福な人が使います。



【銀貨について】

「1枚でいくら」ではなく、重さで価値が変わり、形は不揃いです。
単位は「貫」「匁」「分」など。

1貫=1000匁=10000分
1匁=10分

銀貨も、あまり庶民は使いません。



【銭貨(せんか)について】

庶民が一般的に使った貨幣です。
銅製がメインですが、真鍮製や鉄製もありました。
単位は「文」と「貫」の二種類です。

1貫=1000文



【金貨は銭貨の何文と同じ?】

1両=4000文(4貫文)

1分=1000文(1貫文)

1朱=250文



【1両は今でいうといくら?】

江戸時代も長いので初期と後期では価値が違いますし、今と比べると生活必需品は安いものの贅沢品は高かったため、一概には算出できません。
お米ベースだと4万円くらいになり、大工仕事ベースだと30万円くらいになります。
また、江戸と田舎の小藩の物価もかなり違うようで、そこらへんで価値のズレは出てくると思います。
でもおおまかにいうと1両を6〜10万円くらいで考えていれば、少なくともドラマや映画では話が通じるようです。



【江戸時代の年収は今でいうといくらくらい?】

・最下級武士・・・・・5俵の米(毎日5合で1年分)&約30万円
・一般的な庶民・・・・・約120万円
・大工・・・・・約300万円
・歌舞伎のスター・・・・・約8000万円
・高名な医師・・・・・約3000万円
・花魁・・・・・約4000万円
・鬼平(400石)・・・・・3200万円

※1石=1両=8万円で計算。時期によって違います。



【当時の物価】

・蕎麦・・・・・16文(320円)
・銭湯・・・・・10文(200円)
・かご(日本橋〜吉原)・・・・・800文(16000円)
・1000両富くじ・・・・・1分(20000円)
・長屋の家賃・・・・・600文(12000円)
・米1.5kg(1升)・・・・・40文(800円)
・ゆで卵・・・・・20文(400円)
・桜餅・・・・・4文(80円)
・上酒(1升)・・・・・250文(5000円)
・安酒(1升)・・・・・80文(1600円)
・たばこ(14g)・・・・・8文(160円)
・床屋・・・・・28文(560円)
・吉原への身売り代(娘が病弱な親のために)・・・・・50両(400万円)
・吉原への身売り代(嫁が夫の窮地を救うために)・・・・・80両(640万円)

※1両=8万円で計算。時期によって違います



1両を8万円とすれば、1文は20円。
お給料が一番低い人で月収3万円くらい、庶民で10万円くらい、家賃は長屋で1万円くらいと考えておけば、大丈夫じゃないでしょうか。

身売り代については「江戸時代の貨幣価値と物価表」というサイト様を参考にさせていただきましたが、なんで目的別に金額が違うのかは謎です(笑)

今回調べたことにより、少しは時代劇も理解しやすくなったような気がします





このエントリーをはてなブックマークに追加


posted by さくらノ at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年06月28日

【口コミレビュー】アトピー・敏感肌・赤ちゃんの肌にも使える保湿ケアオイル VMV「DO-IT-OIL(ドゥーイットオイル)」

^2136359972F4CF122E28D9760B36FD5392FEEA2784CE9C6080^pimgpsh_fullsize_distr.jpg

★商品名
VMVハイポアレルジェニククス/グランマミニーズシリーズ/Do it Oil(ドゥーイットオイル)


レビュー記事は下にスクロールしてください

★販売者
株式会社エイム
★内容
保湿ケアオイル Do it Oil(ドゥーイットオイル) 75ml
★金額
2700円(税込)
★送料
税込5400円以上のご購入で送料無料



VMVは皮膚科のドクターが開発し、皮膚科クリニックでも販売されている、歴史あるアレルゲンフリーの低刺激コスメです。
欧米の2大皮膚科学会の派生機関で挙げられた76種類のアレルギー誘発成分を除去してあるので、アトピーの方や赤ちゃんにも使えるほど、お肌に優しいのです。
ココナッツオイルは抗菌性・保湿性に優れ、ターンオーバー周期の乱れを整えて肌本来の力を引き出します。




保湿ケアオイルDo it Oil(ドゥーイットオイル)
詳細・ご購入はこちらの公式サイトから




【「Do it Oil(ドゥーイットオイル)」を購入した理由】

同じメーカー(VMV)の角質ケア「コンビネーションスクラブリムーバー(洗顔スクラブ)」(レビューはこちら)では顔だけではなくかかとやひじも手入れするつもりでいたので、その後の保湿ケアとして、一応ライン使い(?)です。
オイルなので伸びが良く、手足や顔のリンパマッサージにも使えると思いました。

ただ保湿するだけではなく抗菌作用や炎症作用もあり低刺激のため、アトピー性皮膚炎のだんなと一緒に使えそうなところにも注目しました。



【「Do it Oil(ドゥーイットオイル)」の特徴】

・成分がヤシ油とラウリル酸グリセリルだけという、非常にシンプルな保湿オイル
・粒子が細かく肌に馴染みやすいオイル
・赤ちゃんのマッサージにも使え、口に入れても安全
・ココナツオイルに含まれるラウリン酸により、刺激が少ないまま抗炎症作用や抗菌性に期待ができる
・ココナツオイルの強力な抗酸化作用による紫外線ダメージの軽減
・VMVのココナツオイルは4つの国際オーガニック認証を受けている
・VMVのココナツオイルはコールドプレス製法(有効成分を壊さない)
・着色料、保存料、香料、パラベンフリー
・一般的なアレルゲンを全て除去し、敏感肌アトピー性皮膚炎でも使えるアレルゲンフリーコスメ
・皮膚科のドクターが開発し、皮膚科でも販売されている



【ラウリン酸の効能と特徴】

ラウリン酸は中鎖脂肪酸の1種で、ココナツオイルに豊富に含まれている成分です。
お母さんの母乳にも含まれる、赤ちゃんにも優しい成分です。

・微粒子で肌に浸透しやすい
・免疫力を高める
・抗酸化作用が強い
・抗菌、抗ウィルス効果
・高い保湿力




Do it Oil(ドゥーイットオイル)の
レビュー
(画像はクリックで大きくなります)



外箱です。
容器に書いてある-76/76というのが、「アレルギー認定されている76個の成分のうち、76個が取り除かれていますよ」という意味です。
全成分はヤシ油とラウリル酸グリセリルだけです。
成分の用途までは説明がありませんが、植物由来のラウリル酸グリセリルは、乳化剤として使われているかと思います。

^C23395EAFA1FA04119FFFB0E8CCB1E0FAD4265FFD5291AE20C^pimgpsh_fullsize_distr.jpg
^A762BBF581E9397FB0EF3636FDA317F8EE728A417B8F5DD923^pimgpsh_fullsize_distr.jpg



キャップを空けて銀色の密封シールをはがします。(上手くはがしきれません^^;)
部屋の中が涼しいので、中は白くかたまっています。

^C67CE62CAE39400474E6ED9FA6D31779EAA19B87043B650427^pimgpsh_fullsize_distr.jpg
^7ED691AEFA0B40264F9113878A26F9BA516CB7FEDDEEA2F6A8^pimgpsh_fullsize_distr.jpg



表面だけ薄っすらと油分が出ていますが、斜めにしても流れ落ちてはきません。

^8AC756E787B9A213FCD0B5F1B616B0E449001F6A461B50BA7C^pimgpsh_fullsize_distr.jpg



そのままじゃ出せないのでスパチュラを使って手のひらに乗せたら、その瞬間溶けてオイルになりました。
初めてココナツオイルを使う方は、その時間の早さにびっくりするかもしれません。

^84EDF5A2C761F109618CC58B53BE04DED40A7393DC99C5E134^pimgpsh_fullsize_distr.jpg



小冊子類です。
ココナッツオイルの効果や、使った方の口コミなどが書かれています。

ココナツ小冊子.jpg




最初は固まっているのでちょっと使い辛いかな?と思いましたが(注ぎ口から簡単に出てこないので)、もう、上をパカッと開くのではなくキャップごと回して外してしまうのがデフォとなった今、それほど不便にも感じていません。

20度を境に段々柔らかくなってくるそうなので、部屋では冷房を入れていることが多いですが、今後柔らかかったり液状の時もあるかと思います。
ココナッツオイルなのに固まらない場合は逆に、固まらないようにする添加物などが入っていたり有効成分が壊れている可能性があるとのことで、ひとつの目安になるそうです。



とにかく、ココナッツの香りが良いです!
無香料でもこれだけの香りがするとは・・・
1時間ほど前も手の甲〜手首にかけてのマッサージをしましたが、未だに手を鼻に近づけるとココナッツの香りがします。

あまりにも良い香りだし、「口に入れても安全」と書いてあったので、ちょっと舐めてしまいました(笑)
普通の化粧品やボディケア商品などを舐めたら多分苦いだろうと思われますが、ドゥーイットオイルは「これ、お料理にも使えるよね?」というくらい、普通のココナッツオイルの味がしました。

舐められるくらいの成分だと思えば、いかに肌に優しいのかと思えます。



ここ1ヶ月弱、特にかかとのマッサージに一番よく使いました。
最初の2週間は毎日右のかかとにだけ使って様子を見たところ、明らかにガサつき具合というか柔らかさが違ってきたため、その後は両足のかかとに使っています。


手足に使う分にはすぐに肌に馴染んで、しっとりしているけどベタつきは感じません。
ただ、私の場合は顔に使った時は、ちょっと油分多すぎるかな?という感じです。
ベタベタになるわけではないし、その度合いは手足と変わらないとは思うのですが、パーツによって感じ方が違うためだと思います。

そういうわけで顔の主なスキンケアとしては使っていないのですが、滑りが良いので顔のマッサージオイルとして使っています。
顔の場合は、できるだけ引っ張ったり無理しないようなマッサージをしたいので。
それ以外に、ちょっと乾燥が気になる箇所にだけトントンと馴染ませたりすることもあります。



量はそんなに多くはないですが少量でもよく伸びるので、思っていたほど消費は早くありません。
オイルを指の先にちょこんとつける程度の少量で、ほうれい線と目元部分くらいならしっかり使えますし。



コンビネーションスクラブリムーバー(洗顔スクラブ)」の時と同じく、アトピー性皮膚炎&超敏感肌&アレルギーのだんなに使ってみましたが、こちらも全然刺激はなかったようです。
かつての炎症(?)のせいで肩のあたりにちょっと皮膚が固くなってしまっている部分があるので、そこに毎日塗ってあげようと思いながら、ちょっと忘れていましたが・・・^^;
(7/5追記:あれから一週間ちょっと固い部分に塗り続けてみたら、少しずつやわらかく、滑らかになってきているようです。相変わらず刺激は全然感じられないとのことで、すっかり安心しているところです。)



「ココナッツオイルにアレルギーはないのか?」についてです。
開発者もその部分には大変注目して日々文献などを探していますが、今のところアレルギーとして発表された事例はないそうです。
また、VMVの有害事象報告は創立以来38年間で、0.1%以下とのことです。
個人差で合わないということは有り得るので、その場合はお医者様に相談してみることが推奨されています。


とにかく、色んな場所に色んな用途で、みんなで使える保湿ケアオイルです。
これからの季節、日焼け後のケアにも使えるようですし、常に1本常備しておきたいと思えるオイルでした。


VMV「スーパースキンコンビネーションスクラブリムーバー(洗顔スクラブ)」のレビューはこちらをご覧ください。
【口コミレビュー】アトピーやアレルギー肌にも使える低刺激オーガニック洗顔スクラブ「スーパースキンコンビネーションスクラブリムーバー」




「DO-IT-OIL(ドゥーイットオイル)」
詳細・ご購入はこちらの公式サイトから







このエントリーをはてなブックマークに追加

posted by さくらノ at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2017年06月27日

ベランダ菜園のミニトマトがやっと赤くなってきました。でも皮が固い!


私は植物を育てるのが下手なので、実家のベランダ菜園の話です。

みなさんのブログを読んでいるとベランダ菜園や家庭菜園をしてる方が多くいらっしゃって、成長していく過程を写真で見るのが楽しみです。

実家はこの夏に向けてゴールデンウィークの少し前から何種類かの苗を育てていましたが、スイカ・唐辛子は花も咲かないままアブラムシにやられてしまったり、枯れてしまったり。
キュウリは2本できましたが、その後は花も咲かずに、もう今年は無理なようです。

野菜の中ではミニトマトだけが特に難なく育っていますが、ブログによるともう他の方は色付いているようで、うちだけいつまでも緑色でちょっと不安になっていたところです。


でも今日実家に行ったら、とうとう赤くなっていました!



ベランダに出たらすぐに、第一トマト発見。
やった〜〜〜!可愛い(*´∇`*)

^B905156F1CA40A1CBEC765B9D64627333A726C6D87C69777C8^pimgpsh_fullsize_distr.jpg



でも、赤いのはいくつかできてると言ってたのに・・・一個だけ・・・?と思って裏側も見たら、またまた2個発見。

^536E83EAA3B8736DB40201A9C8F33E6A72CF10D74C98DC0FF0^pimgpsh_fullsize_distr.jpg



ちょっと離れて写した、全景です。
まだ赤いトマトは少ないものの、緑色に実っているのはゴロゴロあります。
20個くらいあるでしょうか?
画像はクリックで大きくなりますので、ウォーリーを探せみたいに探してください

^CFEDE137FC424BEFF09C94C88B12ACD938C0EB4566ECE3FCE2^pimgpsh_fullsize_distr.jpg



せっかくだからと、ひとつ食べさせてもらいました。

^98A5436105F28DBD141DE1A96599898B12571117C20A8F79D7^pimgpsh_fullsize_distr.jpg



なにこれ、皮かたっっ!
でも味は良かったです。
ちょっと酸っぱいけれど甘みもあり、味が濃いのです。

でもとにかく皮が固い


ということで、なんで皮が固いのか、その理由を調べてみました。

・皮の柔らかさは品種にもよる(家庭菜園用のは皮の固い品種が多い)
・水をあげすぎずに厳しく育てるとトマトは甘くなるけど、皮は固くなる
・日当たりや土や肥料を管理して成長スピードを上げると皮が軟らかくなる
・実は摘果したりどんどん収穫した方が、残りの実の皮が軟らかくなる


なぜ家庭菜園用のトマトの皮は固いのかというと、柔らかい品種のトマトだと皮が裂けやすいからだそうです。
皮が軟らかくても裂けないように育てるためには、雨避けなどの対策がしてあるハウス栽培が適しているとのことです。

そんな中でも家庭菜園で比較的皮が軟らかく育つ品種として、ココ・キャロルク・サンチェリーエキストラ・ピンキー・プチぷよ・きらら姫・桜姫・サクラハニー・ツヤぷるん、などの名前が挙げられていました。
また、オレンジ色や黄色のトマトは皮が軟らかめだそうです。

ベランダや庭に放置したまま綺麗な形で育てるには、皮の固い品種の方が取り扱いやすそうですね。


実家のトマトはもう品種は変えられないので、あとは摘果したり成長を早めたりすることでしょうか。
みなさんのお宅で育てられているミニトマト、皮の固さはどうですか?

「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど、豊富な栄養成分を含んでいるトマト。
この夏は、これでもかというほどたくさん食べられるといいですね〜





このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by さくらノ at 22:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年06月26日

「温泉まんじゅう」ではなく「温泉せんべい」という感覚の地域


二日連続でお菓子の話を書くことになりますが・・・

だんなは鹿児島県日置市にある「湯之元温泉」という温泉地で生まれ育ちました。
その辺一帯にある温泉旅館や民宿で出されるお菓子は必ず、湯之元温泉地内にある「梅月堂」という和菓子屋で取り扱っている「湯之元せんべい」なので、だんなの感覚からすると、「温泉地といえば温泉まんじゅう」ではなく、「温泉地といえば温泉せんべい」らしいです。

とても珍しい感覚ですよね(笑)
他にも、「温泉地のお菓子といえば○○」と、お饅頭以外の感覚を持っている地域はあるのでしょうか?

湯之元せんべいはきっと、地元の人にしてみればソウルフードなんでしょうね〜


昨日の記事で私がお菓子の話を書いていたら、だんなから「湯之元せんべい」も載せろと言われました
ということで今日は湯之元温泉の地域おこしも兼ねて、湯之元せんべいの紹介をさせていただきます!

湯之元せんべい2.jpg出典:Twitter



泊まりに行くといつも湯之元せんべいが出ますし、なんかいつも気づくと近くにあるお菓子です^^;
意識しなくても、帰省すれば必ず一度は口にしています。
本当に、いつの間にかそこにあるんです(笑)
知らないうちにポケットやバッグの中にまで入っています(それは自分が入れたんだろう・・・)

なにしろ梅月堂の息子さん(今は大人ですが)がだんなの同級生ということもあり、馴染がありすぎてそれほどレア感もなく、昨日のリストからは外していました。


でも確かに、もし私が一度湯之元温泉に行っただけの旅行者なら、湯之元せんべいはたまに取り寄せていたかもしれないと思います。

「ほんのり甘い薄焼きせんべい」というところまでは、そこまで強烈な特徴があるわけではないです。
でも数種類ある中の、山椒の葉が貼りつけてあるおせんべいは、新鮮だしインパクトあり!

普通は花や葉の飾りつけがあっても、そこまで風味はなかったりするんですよね。
でも湯之元せんべいの山椒バージョンは、本当に山椒の香り高く、しっかり風味を楽しめるのです。

口コミなどを見ていても、山椒バージョンのファンの方が多いように思います。
だんなに聞いたら、「それが梅月堂の一番の売り」とのことです。
(※でもだんなはピーナッツバージョン推し)

「せんべい」ではありますが薄焼きクッキーっぽさもあり、どこかのサイトでは「ハーブクッキー」なんてお洒落な名前がつけられていていましたが・・・、だんなも「あれ、せんべいと言いつつクッキーじゃね?」みたいな突っ込みを入れてました

湯之元せんべい2.jpg出典:Twitter



「梅月堂」の公式サイトをはじめ、いくつかの通販サイトでお取り寄せができるようですが、山形屋でも取り扱いがあるそうです。

ちなみに、今のお勧めは新商品の「ラムドラ」らしいです。
私もまだ食べたことはないのですが、どら焼きの生地にラムレーズンが挟んであるらしいですよ。
ラムレーズン大好きなので、今度帰省したら食べてみたいと思います。

ラムドラ.jpg



せっかく温泉地の話なので、お菓子だけではなく温泉の紹介も少し。
実家が温泉地にあるので、あまりにも近い場所にある宿泊施設にはほぼ泊まったことはありませんが・・・

昭和っぽい、レトロでこぢんまりした温泉街です。
そういう雰囲気が好きな人にはオススメ。
とにかく公衆浴場がたくさんあり、お湯が熱いです!
今まで周辺の色んな温泉に入りましたが、一度だけどうしても湯船に浸かれないこともありました。(湯之元温泉近くですが、湯之元温泉ではないです)
でも熱風呂マニアの方にはたまらないらしいですね〜
あと、地元の人は平気そうです^^;

温泉の効能は、ここで生まれて初めて実感しました。
三日間ほど宿泊施設に泊まり、毎日2回ずつくらい湯船に浸かっていたら、背中やお尻がつるつるに。
あれはとても嬉しかったし、感動しました
近くの方はふらふら〜っとドライブがてら、日帰り温泉もいいかもしれないですね。





このエントリーをはてなブックマークに追加

posted by さくらノ at 23:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2017年06月25日

私のお勧め お取り寄せスイーツ&取り寄せられないスイーツ


久々にお菓子のお取り寄せでもしてみたいな〜とネットで選んでいたのですが、私には今まで何度もお取り寄せをしているお気に入りのお菓子があります。
今日は新規開拓のスイーツではなく、今までのお気に入りスイーツを紹介してみたいと思います。

どれも好きすぎて、順位はつけられませんが・・・



北菓楼 フルーツケーキ「果樹園の六月」

北菓楼といえば北海道土産の定番ですが他の商品が有名すぎて、あまり名前の登場しない「果樹園の六月」です。
でも私は北菓楼の中で、これが一番好き。
めちゃめちゃズッシリしていて濃厚で、フォークを入れた時に汁が滴るようなジューシーさ。
バターの香りもたっぷりで、時々こっそりお取り寄せして食べてます。
だんなにはあげずに、一人で食べます!
賞味期限はそんなに長くないですが、冷凍もできます。(推奨されているかは忘れました)

果樹園の六月.jpg




フェスティバロ 唐いもレアケーキ

たまたま鹿児島の空港で買ったら美味しくて、その後楽天ポイントでリピートしました。
私はなんにしても「ズッシリ濃厚タイプ」が好きなのですが、これもそのタイプ。
中はしっとりとろけるようですけどね。
最近は色んな味が販売されていますが、私はやっぱりプレーンが好きです。
冷凍できますし、半解凍で食べても美味しいです。





山田屋まんじゅう

愛媛県松山市にある、創業150年の和菓子屋です。
薄皮と、中にぎっしり詰まった甘すぎず上品な味の餡子のバランスが絶妙です。
デパートの贈答品売り場に入っていることもあると思います。(うちの最寄りのデパ地下では売られています)
小さく柔らかいので食べやすく、ご高齢者への贈答品にも喜ばれますよ。
うちは、母も義母も山田屋まんじゅうが大好きです。




古川商店 珠洲の塩クッキー

ネット通販で美味しい塩を買いたくて、調べてる途中で発見したクッキーです。
黒ゴマの香ばしさと珠洲塩の甘みのあるしょっぱさのコンビネーションが、他では味わえない美味しさです。
しっとりタイプではなく、ザクザクタイプです。
私も、お裾分けした友人も、絶賛リピート中!
でしたが・・・、ここ1〜2年くらい入手困難になってしまい、元々買っていたHPはなくなりました。
今は「能登スタイルストア」(ネット上のアンテナショップみたいなお店)でプレーンタイプとのセットでしか売られていませんが、私のイチオシは黒ゴマ入りの方なんですよね。
アマゾンだと黒ゴマクッキー単品で買えますが、現在品切れ中。
塩クッキー大好きな人にはお勧めなので、もし在庫を見つけたら即買った方がいいでしょう。

512KVQbbDJL.jpg





【番外編・幻のスイーツ】



●京都全日空ホテル(現:ANAクラウンプラザホテル京都?)の「コトラウンジ」で販売しているダックワーズ

以前宿泊した時にコトラウンジでコーヒーを注文したら、ダックワーズがついてきました。
あまりの美味しさに感動してその場で6個入りを買って帰りましたが、その後ネットで注文しようとしたらネット販売はしていないようで・・・
現地まで買いに行くには遠方すぎて、しかも未だに売られてるのかどうかも分からず、今となっては私にとって幻のスイーツです。
もしかしたらまた美味しいダックワーズに出会えるかもしれないと思って時々どこかで買うけど、あの美味しさ(食感)にはなかなか巡り会えません。
京都に詳しい方、情報あったら教えてください(笑)

4a24ddfa23300087c308945d819f4dce_s.jpg※イメージ画像



村上開新堂のクッキー

ただただ、入手困難だから食べてみたいというだけですが。
お値段が高いだけじゃなく、とにかくハードルが高いのです・・・
「いやいや、ハードル高くても自分なら突破できる!」と自信がある方は、こちらの購入ページに飛んでみてください。
どうでしょうか?買えそうですか?
箱の大きさは6サイズありますが、公式サイトには値段も載っていません。
個人ブログを見たところ、一番小さいサイズが6450円、一番高いサイズが26000円でした^^;
画像を貼りつける気力もなくなりました・・・





このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by さくらノ at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年06月24日

【口コミレビュー】アトピーやアレルギー肌にも使える低刺激オーガニック洗顔スクラブ「スーパースキンコンビネーションスクラブリムーバー」

^B30930009FFAA35FF2D5F477A92A627D6001DDEF4975713EB3^pimgpsh_fullsize_distr.jpg


★商品名
VMVハイポアレルジェニククス/スーパースキンコンビネーションスクラブリムーバー(洗顔スクラブ)

レビュー記事は下にスクロールしてください

★販売者
株式会社エイム
★内容
コンビネーションスキンスクラブリムーバー(洗顔スクラブ) 120mg
★金額
3024円(税込)
★送料
税込5400円以上のご購入で送料無料



VMVは皮膚科のドクターが開発し、皮膚科クリニックでも販売されている、歴史あるアレルゲンフリーの低刺激コスメです。
欧米の2大皮膚科学会の派生機関で挙げられた76種類のアレルギー誘発成分を除去してあるので、アトピーの方や赤ちゃんにも使えるほど、お肌に優しいのです。
ココナッツオイルは抗菌性・保湿性に優れ、ターンオーバー周期の乱れを整えて肌本来の力を引き出します。




コンビネーションスキンスクラブリムーバー
詳細・ご購入はこちらの公式サイトから




【「コンビネーションスキンスクラブリムーバー(洗顔スクラブ)」を購入した理由】

特に鼻の毛穴のザラザラが気になり、ツルツルスッキリできる何かがないか?と、ずっと一番合うものを探してジプシーしています。

ただ、私の場合は敏感肌であり乾燥肌でもあるため、ツルツルさせる以前に、肌に合わないものも多いです。
ピリピリしてしまったり、赤くなったり、洗顔直後からものすごい乾燥感があったり。
特にスクラブタイプは汚れがザクザク落ちそうで使いたい気持ちはありましたが、その反面刺激が強い気がして、ずいぶん長いこと選択肢に入っていませんでした。

でもコンビネーションスキンスクラブリムーバはとにかくお肌に優しそうなので、刺激の少ないスクラブ洗顔ってどんなものだろう?と興味を持ち、久々にスクラブタイプを使ってみることにしました。



【「コンビネーションスキンスクラブリムーバー洗顔スクラブ)」の特徴】

・界面活性剤不使用の、泡立てない洗顔
・ココナツオイルに含まれるラウリン酸により、刺激が少ないまま抗炎症作用や抗菌性に期待ができる
・ココナツオイルの強力な抗酸化作用による紫外線ダメージの軽減
・VMVのココナツオイルは4つの国際オーガニック認証を受けている
・VMVのココナツオイルはコールドプレス製法(有効成分を壊さない)
・着色料、保存料、香料、パラベンフリー
・一般的なアレルゲンを全て除去し、敏感肌アトピー性皮膚炎でも使えるアレルゲンフリーコスメ
・ひじやかかとにも使える
・皮膚科のドクターが開発し、皮膚科でも販売されている



【ラウリン酸の効能と特徴】

ラウリン酸は中鎖脂肪酸の1種で、ココナツオイルに豊富に含まれている成分です。
お母さんの母乳にも含まれる、赤ちゃんにも優しい成分です。

・微粒子で肌に浸透しやすい
・免疫力を高める
・抗酸化作用が強い
・抗菌、抗ウィルス効果
・高い保湿力




スーパースキンコンビネーションスクラブリムーバー(洗顔スクラブ)のレビュー
(画像はクリックで大きくなります)



外箱です。中にもイラストや英字が描かれていて、可愛い!

^A2B78B41316EFA2684B49C99831EC6159D1DC232261B245213^pimgpsh_fullsize_distr.jpg
^7D18DF75728F544CC6D8DCBFECBD70BC8CE3E928AD72935AC7^pimgpsh_fullsize_distr.jpg



キャップを空けると、密封シールが貼ってあります。

^3599538CE4D59EC5C4561CF7574534BB3A6E16735B03100D04^pimgpsh_fullsize_distr.jpg
^5B42BFFBC0C759F59CB489CB8966A496CD91C45332E07BB8DC^pimgpsh_fullsize_distr.jpg



容器に書いてある-76/76というのが、「アレルギー認定されている76個の成分のうち、76個が取り除かれていますよ」という意味です。

7676.jpg



小冊子類です。
ココナツの効果やVMVのこだわりについて書かれていて、本当はそれを全部伝えられたらよいのですが、書ききれず…

ココナツ小冊子.jpg



テスクチャーです。
手のひらを傾けて流れ落ちるほどの柔らかさではないですが、するするっと伸びの良い感触です。
スクラブは思っていたよりずっと小さく細かかったです。

^33EC567CDA6A69AE13E4ED861A8E6E3078057D5BBB39AE80EF^pimgpsh_fullsize_distr.jpg
^7009E5C302BF482BD0DB96DB6C92DA0913B52DAEE4217215E5^pimgpsh_fullsize_distr.jpg


皮膚科ドクターが開発したココナッツオイルの化粧品【VMV】


【使い方】

・洗顔後、水を少し含ませながら洗う
・週に2回ほどのケア
・同じ箇所を何度もこすりすぎないこと
・ひじやかかとにも使えます




香料フリーですが、とても微かにココナツの香りがします。
スクラブは今まで使ったことのあるスクラブより小さく、多分少なく(?)、洗っていて「肌を傷つけちゃいそう」という不安はありませんでした。
本当はもっとゴシゴシこすりたいところですが、それはやらないように書いてあったので、我慢します><

私は鼻筋〜小鼻の周りにかけてと、下唇の下〜顎にかけてのざらつきが気になります。
そこに重点的に使ってみたところ、ツルツルに!

本当は1週間に2回と書いてありますが、私は2日に1回くらい使ってしまいます。
刺激が全然ないしピリピリ・ヒリヒリもないので、つい・・・



洗顔後の感想ですが、本来なら肌がどんな状態であろうと、すぐにスキンケアした方がいいと思います。
でもコンビネーションスクラムリムーバは洗顔後でも突っ張らないので、ちょっと違うこともしてからスキンケアしたり。
30分以上の放置はしたことないのでそれ以上放置するとどうなるのか分かりませんが、少なくとも私は、30分間は大丈夫なようです。
ココナツオイルの保湿力のおかげでしょうか。

元々刺激の少ない洗顔料を使っているのですぐに突っ張ることはありませんでしたが、たまにドラッグストアなどの普通の洗顔料を使うと、洗ったそばから突っ張ってヒリヒリすることもある・・・という肌質の私です。
それだけに、保湿力のある洗顔料と保湿力の無い洗顔料、すごく違いが感じられます。



アトピー性皮膚炎でも使えると書いてあったので、アトピー超敏感肌アレルギー体質のだんなにも試してもらいました。
なんと、そんな状態のだんなでも、全く刺激がなかったそうです!
コンビネーションスクラムリムーバは、本当に低刺激の洗顔料なんだと思います。
(※全ての方に刺激がないとは言い切れません)

7/5追記:だんなは週に1〜2回ほどスクラブリムーバーで洗顔をしていますが、たまに肌の調子が悪い時は、多少の刺激を感じるそうです。
でもそれは洗顔料のピリピリした刺激ではなく、単純にスクラブ自体が弱っている肌に刺激を与えるとのことなので、アトピーの状態が悪い時や日焼け直後でヒリヒリしている時などはスクラブは使わず、同じシリーズのコンビネーションスキンクレンザーをお勧めします。



特に欠点というものは見当たりませんでした。
推奨はされていませんがけっこうな頻度で使っても肌に負担がかかっている感じがしませんし、だからいつも鼻の頭がツルツルピカピカで、嬉しいです。
あ、唯一欠点といえば、名前が長いことでしょうか・・・

VMVハイポアレルジェニククス/スーパースキンコンビネーションスクラブリムーバー(洗顔スクラブ)

覚えきれません(笑)


私と同じように、ツルツルにはしたいけれど肌が弱いから酵素パウダーもスクラブも心配・・・なんて思っている方にはお勧めです。
それでもまだ不安という方は、公式ページの下の方に、「お試し実感セット」というのがあるので、まずはそちらから試すのが良いと思います。
メイク落とし・洗顔料・乳液・ココナツオイルの5日間のセットで、送料無料980円(税別)です。
スクラブ洗顔はセットに入っていませんが、VMVの製品がどれだけ低刺激かは実感できるかと思います。


私はいま、VMVの他の商品も使っているので、また後日レビューを書く予定です。


VMV「DO-IT-OIL(ドゥーイットオイル)」のレビューはこちらをご覧ください。
【口コミレビュー】アトピー・敏感肌・赤ちゃんの肌にも使える保湿ケアオイル VMV「DO-IT-OIL(ドゥーイットオイル)」


「コンビネーションスキンスクラブリムーバー」
詳細・ご購入はこちらの公式サイトから




このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年06月23日

体温は大事!低体温によるリスクと原因と改善方法

1480914235e613fbf21e1d225850f307_s.jpg


妊活中や熱が出た時でもない限りなかなか体温って測らないと思いますが、実は体温って、健康に大きな影響を与えているのです。
低体温のリスクを知って、健康維持のためのひとつのバロメーターにしていただけたらと思います。



【「平熱」と「基礎体温」の違い】

体温は昼間の活発に動いている最中は高く、就寝後段々と低くなってきます。
1日の中で一番体温が低いのは、朝目覚めた時です。

平熱
1日の平均的な体温のこと
基礎体温
寝起きの一番低い体温のこと



【平均的な平熱と、低体温】

一般的には子どもの方が高く、高齢者の方が低い傾向にあります。
数十年前に比べると、平均体温は下がっています。

健康的な人の平熱の平均(舌下)
36.5〜37.2
低体温と言われるボーダーライン(舌下)
35度台以下(がん細胞が最も活発に動く)

※脇下で計測した場合は、0.3~0.4ほどプラスしてください



【低体温による悪影響】

体温が1度下がると免疫力が30%以上も落ちると言われています。
また、基礎代謝が落ち、血行も悪くなります。

・白血球が必要な働きをせず、細菌・ウィルス・がん細胞などへの抵抗力が低くなり、風邪やインフルエンザにかかりやすく治りにくい
・アレルギー症状が出やすくなる
・太りやすくなる
・肌のツヤがなくなったり、肌色が悪くなる
・肩や首のコリが激しくなる
・むくみ、たるみ
・しわができやすくなる


【低体温になる原因】

・生活習慣の乱れ
・食生活の乱れ(ミネラル、ビタミン、たんぱく質不足)
・冷たい食事や飲み物の摂りすぎ
・糖分の摂りすぎ
・夏野菜や南国フルーツの摂りすぎ
筋肉量の低下(原因のほとんどを占めています)
・運動不足
・エアコンの使い過ぎによる、体温調節機能の低下
・無理なダイエット(食事を極端に減らすなど)
・過度なストレスや自律神経の乱れ
・ホルモンバランスの乱れ(妊娠、出産、更年期など)
・加齢
・喫煙(血流が悪くなり低体温に)



【低体温を改善する方法】

・筋肉量を増やして基礎代謝を上げる
・バランスの良い食事
・良質な睡眠
・ストレスの改善
・禁煙
・ヒートショックプロテイン入浴(詳しくはこちらから
・起床直後に白湯を飲む習慣
・血行を良くしたり基礎代謝を上げるサプリメントなどの摂取
・腹巻(腹部には大きな血管がある)
・靴下の重ね履き、ひざ掛け



【体温を上げる食事】

・香辛料、辛いもの、匂いのきついもの、香草
・大根、長ネギ、ゴボウ、春菊、山菜、人参、玉葱、カボチャ、小松菜、キャベツ
・鶏肉、羊肉
・マグロ、鯛、ウナギ、サバ、アジ、イワシ、鰹
・ナッツ類、桃、栗

当たり前のことですが、温めて食べた方が体温は上がりやすくなります。
また、しょうがやニンニクなどを上手く利用しながら作れば、相乗効果もあります。
冬は寒いけど、鍋料理・・・、特にキムチ鍋とか、体温を上げることのできる食事が多いような気がしますね。




実は私、去年は平熱がずっと35度台だったのです。
すごく疲れやすくてだるい毎日を送っていました。

その頃はまだ低体温によるリスクなんて知らずに、「まぁ、歳とればこんなものなのかな?」なんて思っていました。

ところが今年に入ってから低体温と健康の相関関係を知り、なんとかしなくてはとサジージュースを飲み始め、血流や身体のめぐりを良くするというサプリメントを飲んだところ平熱がどんどん上がり、明らかに疲れにくくなりました。
今は平熱は36.7度くらいで、理想的な体温です。

でも外からの摂取に頼らず、本当は運動をして筋肉量を増やし、基礎代謝を上げないといけないんですよね・・・
なかなかそこまでキッチリできずにいますが、そのうちサジージュースやサプリメントに頼らず、運動で改善したいと思っているところです。







このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年06月21日

私が秘かにハマっている、ありとあらゆる全国ランキングサイト

145901.jpg


以前、収穫物の全国ランキングを調べたくてたまたま行き着いたサイトなんですが、たくさんの項目のランキングが載っていて面白く、調べ物もそっちのけで読みふけったことがあります。

そして先日同じく全国ランキングを調べていたら、その時のサイトが上位に出てきて、またハマってしまい
今回はお気に入りにちゃんと入れておきました。
暇な時があったら、ゆっくり見てみようかな~と。

そこで、そのお気に入りのランキングサイトをご紹介します。


都道府県格付研究所

ランキングサイトは他にも色々あるのですが、私はこのサイトが見やすくて好きです。


サイトの上の方にある「全カテゴリ一覧」を押すと、1542項目もの様々なランキングが出てきます。
都道府県一覧」を押して都道府県を選ぶと、下の方にその都道府県の良い順位と悪い順位がズラッと並びます。

私はこの「都道府県一覧」が特に好きで、その都道府県の特色や、なんでそんな順位になるのかということに思いを馳せるのが楽しくてたまりません。



自分の住んでいる東京都は、すごく大雑把にいうと、世帯収入が高くて物価も高い。
人口密度が高くて自然が少ない。
まあここらへんは予想通り過ぎて面白くもないですが・・・

たとえば「1千世帯あたりの電子レンジ所有数」なんて項目もあり、これは東京都は45位です。
なんでこんなに低いのか?と疑問に感じて考えあぐねるのが好きです。(答えは出ていませんが)

また、「人口10万人あたりの交通事故死者数」がなんと47位です。
割合にするとこんなに少ないとは、意外です。
とにかく車も人の数も多いので接触事故などはよく起こりそうな環境でしょうけど、その分、無謀な運転をする人が少ないということなのか、または病院の数が多いからすぐに運ばれやすいのか?



そして、だんなの実家である鹿児島県を調べてみます。

温泉が多い県ですから、公衆浴場が多い県として上位にくるのも納得です。
だんなの実家の近所にも、公衆浴場がごろごろあります。
かつては内風呂ではなく公衆浴場で入浴するのが当たり前だったらしく、実家も浴室はあっても浴槽は無く、物置になっています(笑)
そういう文化も、公衆浴場の多さを支えているのでしょうね~

焼酎の消費が1位というのは、多分誰でも想像できますよね。
でも、ウィスキー・ブランデー・リキュールの消費量が最下位、ビールの消費量は45位。
いくらなんでも焼酎だけ飲みほしすぎだろっ!?というくらい偏りすぎてて、笑える結果を見れたりもします。



母の実家がある島根県

意外だったのが、「サラリーマン世帯の実収入」5位。
なんとなく収入って、都会ほど高いような気がしていましたが、家が広く2~3世帯同居もしやすい環境なので、共働きも多いということでしょうか。

さらに意外なのは、「勤労者世帯主の配偶者の収入」1位。
島根県の奥様はめっちゃ稼いでいるのですね!
考えてみれば島根の叔母たちも、結婚した従妹たちも、けっこう稼いでいると思います。



父が育った新潟県

清酒消費量1位は妥当ですね。
ついでにブランデーも1位、ビール・ウィスキー・リキュールも上位で、鹿児島県とは正反対です。
米どころではありますが清酒だけを飲み尽くすのではなく、アルコール類全般的に消費が多いのですね。
改めて、なんで鹿児島はあんなに焼酎ばかり親の仇のように飲むんだと^^;



みなさんも自分や知り合いの出身地を調べてみたらいかがでしょうか。
意外な結果を見て「なんでなんだろう?」と考えるのは、けっこう楽しいものですよ。



このエントリーをはてなブックマークに追加




posted by さくらノ at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
独自のQuSome技術で実現!
お肌に優しいハイドロキノン
シミへの効果を検証中
写真付きレビュー記事はこちらから


検索
人気記事ランキング
  1. 1. 【口コミレビュー】さっぱりした付け心地なのにしっかり潤いキープ ナールスゲン配合ローション「ナールスピュア」
  2. 2. 【口コミレビュー】女性のトイレ・尿のお悩みに「ペポカボチャ種子エキス&クランベリー」(夜がちょっと楽になっています)
  3. 3. 【口コミレビュー】1本にコラーゲン10000mg+セラミド「森永製菓おいしいコラーゲンドリンク」1000円お試しセット
  4. 4. 【レビュー】ひざ関節の柔軟性・可動性でお悩みの方に「皇潤極」お試し
  5. 5. 【レビュー】200種類以上の栄養素がたった一口で摂れる 黄酸汁「豊潤サジー」
  6. 6. 【レビュー】サロン発の極上エイジングケア/EBM ESトライアルキット/2週間お試し
今月のオススメ
そろそろ保湿強化の時期が到来!
  1. 1. 【口コミレビュー】さっぱりした付け心地なのにしっかり潤いキープ ナールスゲン配合ローション「ナールスピュア」
  2. 2. 【レビュー】日本盛NS-K 2つのシリーズを実感できるよくばりお試しセットのレビュー
  3. 3. 【レビュー】B.K.AGE(ビーケーエイジ)トライアルセット モニター募集
プロフィール
さくらノさんの画像
さくらノ
若い頃は散々スキンケアをサボり、アラフィフになってから慌てて若返りを目指している主婦です。 年齢に沿った美容・健康関連商品のレビューを書いています。 無料やプチプラ商品の紹介もしています。 日記では日々興味持ったことを調べて書いたりしてるので、よかったらご覧ください。
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。