アフィリエイト広告を利用しています

2015年11月01日

★健康寿命のばして人生謳歌☆♪ピンころ地蔵の健康寿命のばし隊♪

人生謳歌の為「サ高住」「老健」「特養」の知識を持って健康管理

 いつか行く道!、いつか来た道!

 明日は我が身

♪ 健康寿命と平均寿命とは ♪
 
健康寿命とは

日常的に介護を必要としないで、自立した生活が出来るこ生存期間。

では、平均寿命とは生きていた平均年齢

日本は長寿国と言われていますが

病院や、高齢者施設、自宅のベットで長い間寝たきりの人が

プラスされているからなのだ。

★終末医療で長生きが多くて、「健康寿命」は以外に短いもの★

•平均寿命(男)79.9歳  健康寿命(男)71歳

•平均寿命(女)86.4歳  健康寿命(女)76歳

両者の差、約10年

自宅で介護か、病院や施設で介護か?


出来る限り、自分の事は自分で出来「健康寿命」がのびる事がいいね。




病院や、高齢者施設、自宅のベットで長い間寝たきりの人が

高齢化が急速に進む中で、高齢の単身者や夫婦のみの世帯が増加しており、

介護・ 医療と連携して高齢者を支援するサービスを提供する住宅を確保することが

極めて重要

このため、高齢者の居住の安定を確保することを目的として、バリアフリー構造等を有し、

介護・医療と連携し高齢者を支援するサービスを提供する「サービス付き高齢者向け住宅」

 (国土交通省資料より)


♪サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは

このところ増えているのが、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)です。

サ高住とは明確な基準に沿って居室の広さ(原則25m2以上)が定められ、

バリアフリー化等が施された住宅に安否確認・生活相談サービスがついたシニアの方向けの住宅で、

有料老人ホームではなく、一般の賃貸住宅扱いとなります。

また、居住者の必要に応じて、食事提供、訪問介護などを受けることができるなど

居住者のニーズにあった住まい方を選択できます。


♪サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の特徴


費用について

入居にかかる費用の目安は、最初に払う敷金・賃料の前払い金が0円〜数百万円、

毎月の利用料が10万円〜20万円程度。月額利用料には家賃、管理費、

生活支援サービス利用料等が含まれます。

食費や水道光熱費、介護サービスを利用する場合は別途料金がかかります。

なお、通常の賃貸契約同様、比較的手軽に住み替えが可能です。


入居条件について

入居の条件は60歳以上であること。基本的には健常者の方から

要介護者の方までどなたでも入居が可能です。

(※施設により入居基準は異なります)。


介護・サービスについて

居住者の必要に応じて、食事提供、訪問介護などを受けることができるなど

居住者のニーズにあった住まい方を選択できる。

介護福祉士やヘルパーといった専門スタッフが常駐しているため、

要介護者の方でも安心して日常生活を送ることが可能となる。

サ高住は有料老人ホームと比較するとリーズナブルな価格帯の施設も多く

選択肢の幅が広いため、特別養護老人ホームへの入居を待つ方が、

一時的な住まいとして利用することも多いようです。

また、カラオケや麻雀ルームといった娯楽設備を充実させたり、

共有スペースで催しを積極的に行ったりして住民同士の活発な

コミュニケーションを促進するなど、

ライフスタイルの充実を図りたい高齢者にも向いているとか。



■次回では

「老健」「特養」の相違点をまとめてみます

次回のブログで

よく読んで、心の準備をしておきましょうよ!












2015年10月31日

★健康寿命のばして人生謳歌☆♪ピンころ地蔵の予防接種♪

65歳から各市町村で「予防接種の補助」が出ますよ!

早めに♪健康寿命のばして



今年も天候不順で、冬は暖冬の予測が出ていますね!

去年も「高齢者肺炎球菌」の予防接種と

高齢者インフルエンザ予防接種を受けました。

♪今年も早めに「高齢者インフルエンザ予防接種」を受けて来ました

もう少し後にと思っていたのですが

看護婦さんが「早めに」

後回しにするとダンダン込み合って来ますよ

そんな、一言で「接種」して来ました

♪インフルエンザとは

インフルエンザにかかった人が、「咳」や「くしゃみ」をする事で

ウイルスが

空気中に広がり、それを吸い込む事で

感染、発症する。

♪インフルエンザは流行が始まると

短期間に、小児から高齢者まで膨大な数の人を巻き込む

インフルエンザは流行が始まると

特に65歳以上の高齢者や

慢性疾患患者で死亡率が普段より

高くなるようです。

♪インフルエンザは流行が始まると 

予防の基本では

 ・マスクの着用

 ・帰宅時の「うがい」や「手洗い」の徹底

がく〜(落胆した顔)♪感染予防は

 ・人ごみを避ける

 ・日頃から十分な栄養と休息

 ・室内では「加湿器」にて加湿を


むかっ(怒り)♪何より早めの接種が一番

♪65歳から各市町村で「接種の補助」が出ますよ!早めに

 補助金は地域での差があるかと?

 私は¥2.000でした。


♪人ごみを避けて

 通販で、とっても便利、早い




┏━┓
┃2┃*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*.。o○
┃9┃
┃8┃ 医薬品・健康食品・日用品などのドラッグストア
┃0┃
┃円┃ ウエルシアの通販
┃以┃
┃上┃ 『ウエルシアドットコム』
┃で┃
┃送┃ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2HX4ZW+39BHJ6+3D7C+5YZ77
┃料┃
┃無┃
┃料┃○o。.。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
┗━┛


 







 





2015年10月30日

健康寿命のばして人生謳歌☆笑顔の切符♪ピンころ地蔵と名物暴れ食い」へ♪


「一生分の松茸と飛騨牛を腹一杯食べられる」人生謳歌して

恵那峡の遊覧船の帰り道

とうり道の看板に誘われて

「一生分の松茸と飛騨牛を腹一杯食べられる」

行ってきました

恵那峡の山菜園


健康寿命のばして人生謳歌☆笑顔の切符♪ピンころ地蔵と名物暴れ食い」へ♪IMG_0335.JPG


中央道「恵那峡」インターから5分の位置

大きな駐車場のある「ドライブイン」?レストランかな

入ると、大きなショッピングフロアー

其の奥に、団体席と個室席が並んで居ます




★名物、あばれ食い

60分 ¥6.000(税別)

・松茸ご飯食べ放題

・飛騨牛食べ放題

・松茸食べ放題

・松茸土瓶蒸し
IMG_0340.JPG


山菜園 ♪詳しくはこちらから♪


早速

飛騨牛・松茸暴れ喰い?

♪暴れグイとは

誰か暴れて食べた人が居たのかな?

それとも「松茸」と「飛騨牛」が暴れだしたのかな?

今年一押しの新メニューの登場とか。

とにかく飛騨牛と松茸を存分に楽しめるこの料理!!

極上の飛騨牛と松茸を60分間食べ放題。まさにこれは「暴れ食い」

赤字覚悟の大盤振る舞い

そんなチラシが待っていました

一人前¥6.000(税別)

・松茸ご飯食べ放題

・土瓶蒸し

・飛騨牛食べ放題

・松茸食べ放題

制限時間60分

いやはや、

一生分を食べたかな?

腹いっぱいと言っても

久しぶりに「籠もり」の沢山な松茸

皿盛の霜降り飛騨牛「すき焼き鍋を囲んで」

贅沢の極み

生きてて良かった

極楽、極楽 人生謳歌

なんせ、時間制限が有るから、味わう暇もありません

しかし、味わって、ゆっくりかみ締めて

松茸のにおいを嗅ぎながら

♪率直な感想,、たまには「贅沢も」必要かな

健康で生きて来た「ご褒美」に

♪他にも、松茸料理コースが数点有り

♪期間は11月末との事

ぜひ、一度ご賞味あれ

話の種には最高ですよ!



♪余った時間を有効に

少し稼ごう、笑顔の切符

↓  ↓  ↓
副業・Wワークで収入アップ!




2015年10月28日

★健康寿命のばして人生謳歌☆ピンころ地蔵と「恵那峡遊船の旅」♪

♪夫婦で気分転換も人生謳歌の一部なのかな?♪

R19号線をひたすら岐阜県へ

恵那峡遊覧船、乗って来ました!

岐阜県恵那市 恵那峡遊覧船 

★健康寿命のばして人生謳歌☆ピンころ地蔵と「恵那峡遊船の旅」♪IMG_0332.JPG


恵那峡の紅葉は、緑から少しずつ色づき始めて居ます。

赤や黄色と緑のコントラストが紅葉の始まりを感じさせますが

まだ少し早いようで

11月の初旬頃が紅葉のピークなのかな?

♪土産屋街を抜けた所にある乗船場から、


IMG_0333.JPGIMG_0334.JPG


往復20q、約30分間の船旅を 楽しみました。

恵那峡の壮大さを間近で満喫できるのが高速ジェット船で周遊する 恵那峡巡り。

高速ジェット船で付知川との合流点、品の字岩までの恵那峡めぐりをお楽しみ。

両岸にそそりたつ軍艦岩・獅子岩・屏風岩・品の字岩など奇岩・怪石が夫婦ををお迎え。

冷暖房完備の船内は360度のパノラマビューでとても快適。

いつもとは違う視点から見る景色は、船上からでしか味わえない迫力があり、

船内から流れるアナウンスと相まって、充実したクルージングが楽しめました。

★たまには、夫婦で気分転換「ボケ防止と、健康寿命が延びるかな?」★


♪恵那峡にダムが

日本最初の水力発電所「大井ダム」

木曽川は、木曽節の中でも「流れくる水 とめてみろ」

と歌われるほど激流で水量が豊富な為、

水力発電としては、絶好の適地でした。

その木曽川は我が国の水力電力の親「福沢桃介」によって堰き止められました。

福沢諭吉を義父とする福沢桃介は、大正10年、

大井発電所の建設を始め、長さ276メートル、高さ53メートルという堰堤が築かれ、

大正13年、ここに我が国初のダム式水力発電所が建設されました。

歴史的にも貴重な「大井ダム」は近代化産業遺産にも登録されています。

またダム建設によって誕生した人造湖は、恵那峡という新たなる名勝となりました。

大正13年にダムが完成し、大井発電所は48,000キロワットの発電をしていましたが、

昭和58年に2号発電所(新大井発電 所)が増設され、

計80,000キロワットの電力を主に関西方面に送電している。


<<<<<<<<<<<<<<<<<
♪夏にこんな企画が有ったようですね
>>>>>>>>>>>>>>>>>

夏の夕涼みクルーズの宣伝でしたが
遅かったですね、残念でした、又来年の夏に来たいですね。

【恵那峡遊覧船トピックス】
=只今 好評の夕涼みクルーズ開催中=
毎日、毎日、午後5時出発します。
8月31日までの夏休み限定企画
<特典>お一人様・缶ビール1本又はソフトドリンク1本
+おつまみ+恵那銘菓水ようかん又は駄菓子パイキング付き。
夕暮れの恵那峡をジェット船の船内から眺めてみませんか。
皆様お誘いの上、ご乗船ください。
大人1,280円 小人640円(幼児は対象になりません)


たまには、夫婦で気分転換「ボケ防止と、健康寿命が延びるかな?」

↓  ↓  ↓

還暦って何をあげればいいの?

還暦祝いには還暦プレゼント


2015年10月26日

★健康寿命のばして人生謳歌★ピンころ地蔵と「一番清水」

★人生謳歌は「清内路の一番清水」飲んで、

「笑顔な健康生活」あればこそ



長寿、元気にぴんぴんコロリ!

長生きもいいけれども、できれば、お迎えがくるまで、

元気に活動できる体でいたいもの。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

木曽路の旅R19号線からR256を伊那路へ

清内路峠を下り一路「昼神温泉」経由伊那路へ

清内路健康の森の伝統野菜と「きくいも」を勉強して

きくいもは清内路で栽培されて居るとか

「糖尿病」に良いらしい!

確か、岐阜県でもきくいもの味噌漬けと粕漬けを販売しているらしい

坂道を曲がりくねったあたり

茶屋七々平の看板の「蕎麦屋」が有りました

峠を下り、「はなもも街道」の標識

坂道を下り途中に



★健康寿命のばして人生謳歌★ピンころ地蔵と「一番清水」IMG_0296.JPG


「東へ西へリニアが結ぶ」そんな看板

どうも、ここら辺が飯田市から木曽へ岐阜県へ抜ける

リニアのとうり道らしい

山谷ありで大変な道順かな

飯田へ19キロ、阿智8キロの標識

途中、「十割蕎麦」「猪、鹿、土産」の看板

蕎麦屋さんかな


IMG_0304.JPGIMG_0299.JPG


途中、清内路の一番清水へ立ち寄りました。

曲がりくねった道の左側


IMG_0303.JPGIMG_0305.JPG


信州の名水・秘水認定 清内路 一番清水の看板

山から湧き出る「名水」とか


IMG_0308.JPGIMG_0309.JPG


丁度老夫婦と息子の三人連れが「名水を汲みに着たとか」

聞いてみると「岐阜県御岳」から

わざわざ「名水」を汲みに着たらしい

聞いてみて息子いわく

「お茶」や「焼酎」の水割りにとっても良い

定期的に汲みに来るらしい

私も、コップにて飲んで見たら

まろやか、人肌の暖かさ

私はまだ「水」の味が判らないのかな

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

★日本百選の「猿くらの泉」の水を教えてあげました。

★腸力をアップさせる「水」の飲み方

良い水を飲むことで免疫力は上げられるとか

「腸は健康の源臓器、それは腸が人体最大の免疫器官だからとか

その腸が働く為に必要なのが水とか」 

良い水を飲んでいると、腸の働きが活発になり、免疫力が向上する」

そうです、いい水のんで健康に!



<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<


★健康生活、生涯現役で

いい水飲んで、健康で

仕事の紹介サイト

一度調べて見ては!

↓  ↓  ↓


副業・Wワークで収入アップ!





2015年10月25日

♪健康寿命のばして人生謳歌☆ピンころ地蔵と南信州「大鹿村」へU

☆大鹿は山また山でいい景色「南アルプスと歌舞伎の村」へ

歩いて、食べて、ふれあって、健康寿命延びたかな?

10月の中旬、長野県の「南アルプスと歌舞伎の里」へ行ってきました

「鹿もいた自然あるれる大鹿村、都会じゃ見れぬイノシシ親子」

そんなキャッチフレーズが迎えてくれました。

IMG_0238.JPG♪健康寿命のばして人生謳歌☆ピンころ地蔵と南信州「大鹿村」へ


大鹿村は、「日本で最も美しい村」連合 に加盟し、

小さくても輝くオンリーワンを目指して、

美しい村づくりを進めているそうです。

♪中央道「松川インター」下車

R153を渡り、天竜川を渡り

R58号を子渋川ぞえの山道を40分

大鹿トンネルを抜けて大鹿村へ

右へ行けば「大河原」

左へ行けば「鹿塩」

♪伝承300年と言う「大鹿歌舞伎」で有名ですね

 春の公演では「大河原」地区の大磧神社舞台

 秋の公演では「鹿塩」 地区の市場神社舞台


IMG_0245.JPGIMG_0250.JPG


南信州大鹿村を代表する物とは?

大鹿歌舞伎ともう一つの「山塩」



★秋葉路の「塩もなか」

6個箱入り¥760    1個¥130

IMG_0254.JPGIMG_0255.JPG


♪秋葉路で塩最中を買って食べてみました

薄味で、「最中の皮が口」に付かず、数個は食べれますね。♪



海のない信州の山奥、南アルプスの麓、

標高750Mの地から湧き出る塩泉をじっくりと薪で炊き上げた

まろやかな塩」をご紹介します。

♪長野県南信州大鹿産

鹿塩温泉 湯元山塩館製造

50g ¥550
IMG_0252.JPGIMG_0253.JPG


海がない、長野県大鹿村の山から採れる天然の塩を「山塩」と呼んでいます。

その山塩の元は、鹿塩温泉の源泉(塩泉)。

朝から夕方までじっくりと煮込むと、塩分だけがのこり、

「塩」が精製されます。

源泉から精製される量は「僅か3%程度(1Lから30g)」

とかなり少なく、地道な職人作業なのです。

その山塩は大量生産できないこと、そして歴史を踏まえて

「幻の塩」とも呼ばれています。

山塩は、口の中で苦味やべったりとした印象を与える、

マグネシウム(にがり成分)成分が、

海水から造るお塩と比較すると極めて少なく、

とてもさらりとしたお塩です。角の無い柔らかな塩加減で、

塩からさの中にも甘味を感じるとても特徴的な味わいです。

♪お土産に買い求めた

「一袋¥550」の山塩

高級塩だから、どんな食べ方が良いのかな

「豆腐」にかけて一杯やりました。

まろやかで、角のない柔らかい塩加減

コレが「幻の」山塩か?



IMG_0247.JPG♪健康寿命のばして人生謳歌☆ピンころ地蔵と南信州「大鹿村」へU



IMG_0248.JPG


♪鹿塩地区の「塩の里」にある

・塩の里直売所・大鹿里山市場

・食事処

・美濃屋豆腐店







☆山塩の製造元

鹿塩温泉  「湯元山塩館」

http://www.yamashio.com

★大鹿村の宿泊施設

 民宿を含めて11件有ります。

料金は概ね1万円前後ですね。

<<<次回は塩湯の紹介をします>>>















♪健康寿命のばして人生謳歌☆ピンころ地蔵と南信州「大鹿村」へ

大鹿は♪ 山また山でいい景色 ♪ 「南アルプスと歌舞伎の村」へ

歩いて、食べて、ふれあって、健康寿命延びたかな?

10月の中旬、長野県の「南アルプスと歌舞伎の里」へ行ってきました

「鹿もいた自然あるれる大鹿村、都会じゃ見れぬイノシシ親子」

そんなキャッチフレーズが迎えてくれました。


♪健康寿命のばして人生謳歌☆ピンころ地蔵と南信州「大鹿村」へIMG_0238.JPG


大鹿村は、「日本で最も美しい村」連合 に加盟し、

小さくても輝くオンリーワンを目指して、

美しい村づくりを進めているそうです。

♪中央道「松川インター」下車

R153を渡り、天竜川を渡り

R58号を子渋川ぞえの山道を40分

大鹿トンネルを抜けて大鹿村へ

右へ行けば「大河原」

左へ行けば「鹿塩」



IMG_0240.JPGIMG_0239.JPG


伝承300年と言う「大鹿歌舞伎」で有名ですね

 春の公演では「大河原」地区の大磧神社舞台

 秋の公演では「鹿塩」 地区の市場神社舞台

文書上の記録として初めて登場するのは、明和4年(1767年)に

鹿塩村で上演された狂言とされている(前島家文書)。



hagukundasato[1].jpgdaisizenbutai1[1].jpg


幕府や政府の禁止にもかかわらず、

庶民の娯楽として300年にわたり上演されてきた。

上演外題は30演目以上にのぼる。その中で

『六千両後日之文章重忠館の段』は大鹿村にのみ伝わる外題である。

六千両は6人の千両役者の意であるとされ、

できるだけ多くの村人が主役になれるよう工夫されたものだという。

役者だけでなく、太夫(浄瑠璃弾き語り)、下座、黒衣、化粧、着付、床山などすべて

大鹿歌舞伎愛好会のメンバーが行うのが特徴である

大鹿歌舞伎は300余年前から、大鹿村の各集落の神社の前宮として舞台で演じられ、

今日まで伝承されてきました。歴史の変遷の中で、江戸時代から明治時代には、

歌舞伎上演の禁令は厳しく、その弾圧をかいくぐりながら、

村人の暮らしの大事な核として脈々と受け継がれてきた。

大鹿歌舞伎の上演が無かったのは、終戦の年などわずかであったことを考えると、

大鹿村の地芝居は隔絶された立地条件とめまぐるしい

社会変化の中で生きてきた村の人々の心の拠り所であり、

祈りに似たものであったといえます



25-4[1].jpg

♪外箱の中に小さなお弁当が重なって納まった

「ろくべん」は、

芝居見物には欠かせない村伝統のお弁当。

大鹿村観光協会では定期公演にあわせて

予約販売を行なっています。

塩いかやちくわなど素朴な「ご馳走」が楽しめます。

大鹿村観光協会 (ろくべん 2500円 50食限定)



大鹿村は、平安時代から荘園として開発されており、

♪大河原鹿塩という所領の名で「吾妻鏡」にも登場しています。

重要文化財に指定されている長野県最古の木造建築である福徳寺薬師堂に

そのその歴史の古さが象徴されています。

隔絶されたかに見える山間地ですが、

古道を通じて都の文化がこの村にも入っていたことが伺われます。


また、伊那谷は、民俗芸能の宝庫と言われるほど、多くの祭りを伝え、

歌舞伎・人形芝居などが盛んな地域であり、各地に舞台も多く建てられ、

三味線を弾き、浄瑠璃を語る人々も多かったといわれています。

大鹿歌舞伎が受け継がれてきた背景には、

こうした村の人々の歌舞伎に対する愛着の土壌が豊かに育っていたことが挙げられ


♪耕地の少ない急峻な山々に囲まれたわずかな平地に生きる村人は、

かつて食を切り詰めてまで、「歌舞伎」の為の舞台を建立してきたとか

今も残るこの舞台には、大鹿村の人々の心意気と

底知れないエネルギーが受け継がれている。

♪大鹿村の人口(H27年9月現在で)

世帯数は506世帯

人口は1,063人 の小さな村です。

そんな、素朴な村へ

是非

私も、待っていますね!



私のお勧め、旅サイト

一度相談してみては

↓  ↓  ↓


世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】



<<<<< ■ 次回は>>>>>

 南信州大鹿村を代表する物とは?

 大鹿歌舞伎ともう一つの「山塩」

 海のない信州の山奥、南アルプスの麓、

 標高750Mの地から湧き出る塩泉をじっくりと薪で炊き上げた

 まろやかな塩」をご紹介します。

 乞うご期待。







 

2015年10月23日

★健康寿命のばして人生謳歌☆ピンころ地蔵も「新そば三昧」

♪「信州蕎麦発祥の地」で新そば祭り」健康生活は「そば食」から♪


そば三昧をご賞味あれ ♪せいろそば♪かけそば♪行者そば

去年も行ってよかった、満足のイベント、今年も行こうよ! 



★はびろ農業公園、「みはらしファーム」特設会場にて

TEL 0265−74−1807






はびろ農業公園、「みはらしファーム」特設会場にて


 H27年10月24日(土)から25日(日)


 10時から15時まで
★健康寿命のばして人生謳歌☆ピンころ地蔵も「新そば三昧」



★中央道「伊那」インターから約3分で車で5キロの道のり



★信州そば発祥の地」こぼれ話

戦国時代後期頃から、「信州伊那地方」ではそば切りが

食べられていた。

高遠藩主保科正之(三代将軍、家光の異母兄弟)は無類の蕎麦好き

1636年に山形最上藩へ

1643年に福島会津藩に転封する時も

そば職人や穀やをつれて行ったとか。

高遠藩の慣わし「辛つゆそば」を蕎麦職人と共に

奥州に移した。

四代将軍家綱の後見人として「江戸」詰めで27年間

好んで信州蕎麦を食して

江戸中期以降に花開いた「江戸の蕎麦文化」に大きく影響を与えたようです。

現在も残る

・山形の「寒さらしそば」

・会津の「高遠そば   等々は信州蕎麦の伝播証とか。

★新そば三昧

「せいろそば」「かけそば」「行者そば」の食べ比べ

・行者蕎麦は大根おろしの汁に焼き味噌を溶き入れた「辛つゆそば」

★盛りだくさんの当日イベント

 ・アマチュアそば打ち世界大会(歴代チャンピオンによる蕎麦打ち披露)

 ・ソバリエコンテスト(利きそば)

 ・素人蕎麦打ち体験

 ・そばがき作り体験

 ・旬の農産品販売

 ★「信州そば発祥の地伊那」そばスタンプラリー

  イベント会場と市内そば店を巡るスタンプらりーへ


♪みはらしファームとは

  伊那インターを西箕輪小学校、中学校を左手にみて

 高台を登ること車で5分

 みはらしの名前のとうり、伊那の町が一望

 そこから、R361号線で権兵衛峠からトンネルで30分位で

 R19号線の木曽谷へ出ます。

 開田高原や奈川など

 蕎麦通を唸らせる「蕎麦店」が沢山

 ぜひ一度秋の信州路で

 各店自慢の「そば」を食べ比べてみては?


 ♪私の一押し

   奈川村の「とうじそば」

  これから寒くなると、体があったまり最高ですよ

  鍋に山菜と汁が入って、


  小盛した茹でた「蕎麦」を投じかごに入れて

  少しあっためて「椀」に盛り

  鍋の汁と山菜を一緒に椀で食べる

  少し薬味の「ねぎ」と「わさび」を入れて

  体があったまり、最高

  夏でも、フアンが来るそうですね

 一度出かけてくださいね。


♪還暦過ぎて、「健康寿命」延ばして

 人生謳歌するのには健康第一

 そばは「ルチン」豊富で血圧に良いとか

 たんぱく質が豊富で栄養価が高い

 消化が良くて

 一日三食の内

 一食は「蕎麦食」がお勧めのようですね。

 私も「健康寿命」延ばすために、現在実行中です

 皆さんもぜひ「蕎麦」を一日一食試してネ!


♪新そばとは、蕎麦の一口メモ
 

・新蕎麦の旬

・夏に収穫される「夏新」

・秋に収穫される「秋新」

 昔、江戸っ子が首を長くして待ったとされる「秋新」

 寒暖差が激しい環境であるため、蕎麦が美味しくなるとか。

 今が旬、旬を食べて「健康寿命」のばしてネ。


♪健康寿命のばして♪

夫婦円満 旅行は是非

お勧めサイト


↓  ↓  ↓

世界最大の口コミ旅行サイト

 

2015年10月21日

★健康寿命のばして人生謳歌☆ピンころ地蔵と「すんき」漬け

И 木曽の「木曽市場」ですんきを買って来ました♪健康管理とは И


 開田高原の帰り道にR19号線の木曽福島の

 道の駅「木曽市場」へ立ち寄りました。

 入り口の正面の冷蔵庫に

 「木曽すんき」が有りました。

 皆さん、「すんき」とは聞いた事は有りませんか?

 ♪「すんき」とは、そんな案内がありました  

 抜粋してお伝えしますね。


 木曽特有の漬物で、

 赤カブの葉を「塩」を使わないで

 複数の「乳酸菌」で発酵させた漬物で

 長野県の味の文化財に指定されています。

 その材料となる「赤カブ」も信州の伝統野菜に指定されているとか。

 ♪健康食品でもある

 「すんき」は日本の伝統的発酵食品の中でも

 植物性乳酸菌だけで作る、「無塩」で「植物繊維」の

 優れた健康効果が有るとされています。

 ♪木曽「赤カブ」と、「すんき」は伝統食として

 H19年にイタリアに本部がある

 「インターナショナルスローフード協会」が

 未来に届ける食の遺産として

 「味の箱舟」に認定されています。






今年も、10月の始めに発売されたとか


¥480(税込み)


内容量300g  要冷蔵

★健康寿命のばして人生謳歌☆ピンころ地蔵と「すんき」漬け



 ♪其の食べ方は、どの様にして?

 「米は貸しても、塩は貸せるな」
 
 そんな、塩が貴重で有った、その昔

 先人の、知恵と工夫を重ねて生み出された無塩の食品です

 その味はいは

 すっぱさが決めて

 その味わいは、程よい酸味があり、

 木曽の冬には、欠かせない、無くては成らない家庭の味に

 ・お好みによって「鰹節」を乗せて醤油を少し

 ・味噌汁に入れて「すんき汁」

 ・蕎麦と一緒に「すんき蕎麦」

 ・すんきおやき

 ・すんきカレー

  等々の食べ方が有りますね


IMG_0191.JPGIMG_0227.JPG

写真の

 ・すんきふりかけ 一袋¥162

 ・        一箱¥810(5袋入り)

♪世界に誇る、 無塩、無糖漬物
 
木曽すんきって、すごいね!

♪私もお土産をと買い求めて、 自宅で試食

 程よい、すっぱ〜さが癖になりそう

 乳酸菌だけで発酵させる

 ヨーグルトを飲む感覚です

 すっぱ〜さが、体に優しい感じですね

  初恋の味? 年齢が判るね?

 食べながら、先人の「知恵」と「工夫」に敬服

 熱燗でやって見ましたが

 鰹節を乗せて、お醤油を少し

 病み付きになる、木曽の味ですね、最高!

 ざる蕎麦の「つゆ」に入れて

 温麺で頂くことがやはり、最高です。

 ♪皆さんも是非、「木曽」で

 温麺に入れてご賞味下さい。

 蕎麦の「ルチン」と「乳酸菌」の効能で

 一回り若返って来るかも。?
 

 
 

2015年10月19日

★健康寿命のばして人生謳歌☆ピンころ地蔵と「下栗の里」へ

♪日本のチロル「下栗の里」へ行ってきました笑顔の紅葉♪
 
今盛ん紅葉の下栗の里

♪三遠南信自動車道の矢筈トンネル経由R152号線を

山道を登ること30分でしらびそ高原へ

ハイランドしらびそホテルを右に見ながら

山道を下ること30分で

♪「下栗の里」へ到着です。

そば処「ばんば亭」前の駐車場に観光案内所が有りました。

観光案内マップを頂きながら、深呼吸

あたり一面、南アルプスの景観は最高ですね

♪下栗の里には、ビューポイントがあります。

はんば亭(下栗産の食材を使った料理を提供する食事処)の駐車場から、


20分ほど遊歩道を歩いた場所にある「天空の里ビューポイント]




私も、山道を歩いて、「天空の里ビューポイント」へ

林の中を曲がりくねった「山道」

入り口に天然木で作った「杖」がありまして

各自、思い思いの杖を借りて、ゆっくりと、手すりを掴んで。






はんば亭の駐車場から、

20分ほど遊歩道を歩いた場所にある

「天空の里ビューポイント」から

★健康寿命のばして人生謳歌☆ピンころ地蔵と「下栗の里」へ



ここは、標高800〜1,000mの東面傾斜面にある地区で、

最大38度の傾斜地に耕地や家屋が点在しており、美しい景観を生み出しています。

その姿が、オーストリア・チロル地方に似ていることから、

地理学者の市川健夫氏(東京学芸大学名誉教授)は、「日本のチロル」と命名したとか。

日本の里100選に選ばれたとか、絶景かな絶景かな

♪そろそろ、一休み

そば処「ばんば亭」前の駐車場から下を見下ろすと

「コーヒー」ののぼり端

少し下って、曲がり角右に

「食事処 いっ福」が有りました

入ると、カウンターで数名

入り口に長いすがあり

コーヒーを頼んでいっぷく(¥400で色んなサービスあり)

「聖岳」「兎岳」などなど眺望抜群

当日は、雲で見えませんでしたが残念!

お茶と大自然を頂いてきました。満足

♪女将さんに聞きました
 
なぜこんな所に民家が点在しているのかと

 ・平家の落ち武者の一族とか?
 
 ・長篠の戦いでの武田の落ち武者とか?

いろんな説が有るようですがと答えてくれました。

お米は取れないので、買っているようですが

その他は、自給自足との事

しかし、少子高齢化で様変わりしてきて居るようでした。

♪特産品として

 「下栗いも」が有名とかで

 串差しで、味噌田楽の食べ方が有名だとか

♪「食事処 いっ福」♪ 美しく平和な山村 

店先のテーブルで正面に見える山々

 あたり一面、南アルプスの景観は最高

 一度召し上がれ

 TEL 0260−36−2613

 フェースブック 「下栗の里 いっ福」で確認して

 夫婦並んだ写真が有りますよ!


  旅行に行くなら

       ↓  ↓

旅行の前に口コミチェック!

検索
ファン
カテゴリーアーカイブ
最新記事
写真ギャラリー
プロフィール
ちょい÷親父の独りごとさんの画像
ちょい÷親父の独りごと
健康寿命で人生謳歌できれば最高ですネ。 リタイアして数年経過、同年輩との会話の中心は「年金」「病気」ばかり そんな時「食」「運動」「睡眠」共通な話題を一緒に考え、悩み、相談、提案出来る、サイトが有れば、そんな気持ちで立ち上げました。
定年退職前の健康生活|生き甲斐は見つかりましたか