アフィリエイト広告を利用しています
貴重なカヤック本

カヤックfishing始める前に読む本

13feetもOK!大切なカヤックを紫外線からガード

サイズ選びなどは→コチラ参照のこと
ショットガン釣法の教科書


(一見地味な本ながら)餌なし、コマセなしの空サビキで効率よく海から魚を釣り上げることのできるショットガン釣法を学ぶことができる。魚群探知機の使用方法もよく分かるので、おすすめ。
新・四季のボート釣り
必須アイテムカラビナは賢くお得に購入

ブログ内検索

一度使うと手放せないフィッシュグリップ

2000円程度で買えちゃう!
記事ランキング2
  1. 1. カヤックフィッシングの危険性を17件の海難事故事例に学ぶ
  2. 2. 沖「沈」体験記!死なないために忘れません
  3. 3. 速くて楽ちん!ついにホビーカヤックで足漕ぎデビュー!
  4. 4. no img 魚群探知機の振動子取付方法 HONDEX PS-611CN×ホビーカヤック
  5. 5. no img オシアカルカッタ200HG ほぼ完全分解メンテナンス クラッチ固着&錆
  6. 6. カヤックフィッシング的ショットガン釣法。落とし込み釣りが餌要らずでお手軽簡単に!
  7. 7. no img パラシュートアンカーのシステムと使い方
  8. 8. 魚群探知機のカヤックフィッシングにおける重要性
  9. 9. カヤックフィッシング用シットオントップカヤックの選び方は?
  10. 10. フィールフリー ニュージェミニ に魚群探知機などの艤装
最新記事
釣果に差が出る魚探 HONDEX PS-611CN

ブログ内検索

カテゴリアーカイブ
満足度の高かった釣りランキング
  1. 1. 初節句のお祝いはメガ級カサゴ!カヤックフィッシング最高!
  2. 2. 自己最大ヒラメ!2回目のホビーカヤックレボ13カヤックフィッシング
  3. 3. アマダイ狙いでアマダイ2匹。珍しく満点カヤックフィッシング
  4. 4. 近場でタチウオ爆?釣 カヤックフィッシングイケるね〜
  5. 5. 2017年初シーバス!
  6. 6. サビキでシーバスはビックリ!ヒラメ カサゴが釣れたカヤック釣行
  7. 7. 4/19 祭り来た?カヤックフィッシングでヒラメ・カサゴ・シーバス!
  8. 8. フェニックス130 マンゴー進水祝?イナダが釣れてルアーの力を痛感。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
タグ / メバル

記事
ワカシの湧く海でなんとかメバル [2021/05/15 21:55]
▼記事は画像をクリック▼
GW大詰めはショットガンで大アジ&メバル [2016/05/06 14:49]
GWも残りわずか。4:20にカヤックフィッシングスタート。 今日も最初シーバスを探って、その後、イワシを使ったムーチングで底物狙い。 北寄りの風が少し強めだけど、波はそれほどでもない。 まずは湾内をバイブレーションしながら様子見。 しかし、魚群探知機に出る反応はまばら。 反応のあるところで何度かキャストするが、あたりもないので早々に沖に移動。 水深12〜3mのあたりにくると、薄いプランクトンのような反応がびっしり出てきて、しばらく様..
20160430 釣果は大メバル [2016/05/04 07:04]
風のおさまった土曜日、4時半カヤックフィッシングスタート。 風、波とも穏やか。 今回はカタクチイワシとシーバス狙い。 湾内の浅瀬を魚群探知機を見ながらパドリングで進むけれど、目立った反応はない。 少し沖に出ると、そこら中、水面から何からカタクチイワシだらけ。 これはということで、カタクチイワシの群れの中にオモリをジグにしたサビキを投下。 ジギングの要領で繰り返す。 カタクチイワシは早々に50匹ほど捕獲。今回は干物にするため..
2015/6/13【イマイチな感じ+場外転倒】カヤックフィッシング [2015/06/17 14:47]
あぁあ、カヤックが悪いわけじゃないけど・・・嫌いになりそう 風も波も穏やかな海、楽しみにした土曜日を迎えて意気揚々と4時半出船。 湾内を探るが、シーバスどの反応はなし。 そろそろ季節なので、スキップバニーを投げてみるが、海藻が多くて、釣りにならないので、逗子沖にカヤックを向けて進む。 水深13mあたりに来ると、カタクチイワシの反応が出たので、ショットガンでカタクチイワシを釣って、そのまま落として置き竿にしてフィッシュイーターのアタリを待..
2015/5/7【赤潮去って・・・】カヤックフィッシング [2015/05/07 21:24]
前回のトマトジュースは収まりつつあるものの・・・ ひどい赤潮が収まることを期待しながら、寝坊して6時過ぎ出船。 お約束の近場でのシーバス捜索をするも、全く反応なし。 あのひどかったトマトジュースは大分薄まってわずかに浮遊物が見られる程度。このままいけば、数日で消えてなくなりそうだ。 逗子沖に船を進めていくが、今日はイワシの反応も少ない感じ。 北風が予報より強くて4m位吹いていて、少し寒い。 それでも、ようやくイワシの反応が濃いエ..
4/19 祭り来た?カヤックフィッシングでヒラメ・カサゴ・シーバス! [2015/04/19 12:13]
そろそろカヤックフィッシングシーズン本番か? 前回3月28日の釣行では沖の根回りでカタクチイワシを確認していたが、浅場ではまだ反応が少なかった。 それから3週間、そろそろ浅場に入ってきていることを期待。 びっくりしたけど、日の出が早い!4時50分頃に目覚めるとすでに天文薄明状態。慌てて準備して、5時過ぎ出船。 浜に付くと、足漕ぎホビーさんが、一足先に準備中。今日は予報が良いので、誰かいるとは思ったけれど、足漕ぎホビーさんはいつも早い。挨拶して、..
3/28 2015シーズン初 カヤックフィッシング アジ・メバル・イワシ [2015/03/28 14:02]
2011年に始めたカヤックフィッシングも4年目のシーズンに突入。 昨年大晦日に記事に書く気にもならない釣行をして以来、約4か月ぶりの釣行だ。 地元のシラス屋では、まだシラスが取れていないというのを聞いたので、カタクチイワシはまだ来ていなそうだし、海水温もまだまだ低いので、期待はできないが、そろそろ体をならす必要もあるので、出船することにした。 風は予報では午前10時頃までは1〜2m、波は穏やかと絶好のカヤックフィッシング日和。 朝5時10分..
ヒラメ&メバル&ワカシでまずまず釣果のカヤックフィッシング [2014/05/03 13:44]
4時30分頃、準備していると、突然、濃霧であたりが真っ白に。 海岸を見に行くと、やはり視界は10m位。 これでは危険すぎるので、朝食などで時間を潰して、5時20分位に、ようやく霧が少なくなり、カヤックフィッシングスタート。愛艇のハリケーンカヤックス フェニックス130に乗り込んだ。 しかし、出船してパドリングしているとすぐにまた霧が発生。 岸が見えなくなると怖いので、霧が収まるまでは浅場の水深4mくらいの辺りでシーバスでも狙って..
2014年カヤックフィッシング初乗り!今年もよろしく頼むよ〜 [2014/01/03 17:43]
昨年11月末以来乗れてなかったが、ようやく体調も戻り、海況もすこぶる良い予報なので、初乗りすることに。風の弱い時間に合わせて9時頃出船。 狙いはイトヨリ。 でも何より、前回沈した場所まで行くリベンジが最大の課題。 出船前、情けないことに、前回の記憶が蘇り、少々ドキドキしたが、難なくテイクオフして、ようやく落ち着く。一路、5キロ先の水深50mの根回りに向かう。 途中、シラスのような大きな反応にショットガンを試したりしながら1時間半程でポイ..
6/23 カヤックフィッシング 鯖•ワカシ•メバル [2013/06/23 11:03]
昨日、ゴマ鯖大漁との情報があったので、多目に釣って干物にしようと、6時カヤックフィッシングスタート。 まだウネリがあるのと、濁り気味で、水も少し冷たい感じで、少々不安に思いながら稲村ヶ崎沖、水深20mを目指して釣り開始。 魚探の反応は少ないが、水深が12m位のエリアで、早速ヒットしたのは情報どおりゴマ鯖。 その後はシイラ40センチクラスが何回かヒット。 目的地付近でようやくまとまったカタクチの反応がでたので、ショットガンでかけて..
遠投マウス&弓角で今シーズン初ワカシ [2013/06/09 14:23]
連続カヤックフィッシング。気合の4時半スタート。 予報とは違い、結構なウネリがある。 カヤックはウネリ自体にはそれほど弱くないけれど、波打ち際での波には弱いので、ウネリが大きいと結構不安。 今日も逗子沖を目指すが、相変わらずの無反応。 仕方が無いので、昨日、メバルの釣れたポイントに移動し、活き餌を捕獲しようとするが、あまり小魚もいない。 6時頃、風はなく、ウネリも僅かながら収まる気配があるので、沖の根を目指すことに。 水深3..
カタクチイワシ泳がせ釣りでメバルが釣れたよwithフェニックス130 [2013/06/08 09:50]
先週末、ワカシとの情報があり、今週一週間、その事で頭が一杯だった。 ようやく来た土曜日なので、気合十分で4時半カヤックフィッシングスタート。 カヤックに乗り込んで直ぐにスキップバニーをセットして釣り開始。 水面にボラなど、魚の気配があり、今か今かと待ちながらパドリングするが、何事もないままに目的地の逗子沖に到着。 今日はダメらしいと諦めていたところ、後から同じようなルートできたカヤックの師匠は二匹ヒットしたとのことで、脱帽。 ..
≪前へ  次へ≫
2013年まとめ Links PFD PS-501CN つり人 アイドラケーブル アオリイカ アカハタ アカヤガラ アクアシール アジ アマダイ アルミシャフト イカ イサキ イシミーバイ イシモチ イトヨリ イナダ イナワラ イワシ ウェア ウネリ ウルメイワシ エギング オシアカルカッタ オシアカルカッタ200HG オニカサゴ カサゴ カタクチイワシ カマス カヤックカバー カヤックカート カヤックカートのサビ落とし カヤックフィッシング カヤックフラッグ カラビナ カンパチ カンモンハタ カート ガーバーナイフ ギアトラックスライドレール ギアヘッドマウント クーラー満杯 コノシロ コブラカヤックス コーキング サゴシ サバ サビキ仕掛け サメ シイラ シャークアタック ショゴ ショットガン シリコンスプレー シート シーバス シールテープ ジギング ジグ ジグサビキ スキップバニー スコッティ スライドレール スリップディスク セイゴ ソウダガツオ ソックス ソーダガツオ タイダルストリーム タコ タチウオ チェーンアッシー トグルハンドル トローリング ドライスーツ ドライバッグ ドリフトシュート ドーリー ナブラ ニベ ノーパンクタイヤ ハガツオ ハタ ハッチ ハッチが閉まらない バンジーコード パドリングジャケット パドリングパンツ パドリングパンツの補修 パラシュートアンカー ヒラソウダ ヒラソーダ ヒラメ ヒラメ仕掛け フィッシングショー フェニックス120 フェニックス130 フェニックス140 フェニックス120 フェニックス130 フリクションリング フルドライスーツ プロシッシャーマン プロフィッシャーマン ベアリング ホウボウ ホビーカヤック ホビーカヤックオアシス マゴチ マハタ ミラージュドライブ ミラージュドライブ修理 ムシガレイ ムツ ムーチング メッキ メバル メンテナンス ヤックアタック ライトルアー ラダーレバー ラダーレバー修理 ラバーネット リペア リール リールの選び方 リール修理 レボシューション13 レボリューション13 ロッドホルダー ワカシ ワラサ 乗合船 予備パドル 事故 事故数 仕掛け 伊豆 低体温症 修理 分解 初めて 初心者 動画 北谷 危険 危険性 友船 台風 天気予報 島きち丸 干物 振動子 春のウェア 沖縄 泳がせ釣り 浮かない勇気 海難事故 秋のウエア 脚漕ぎカヤック 船台 船酔い 艤装 落とし込み釣り 補修 親子でカヤックフィッシング 親子カヤックフィッシング 赤タチウオ 赤潮 足漕ぎ 転覆 選び方 青物 魚群探知機

HONDEX魚探専用バッテリー!

タグクラウド
2013年まとめ Links PFD PS-501CN つり人 アイドラケーブル アオリイカ アカハタ アカヤガラ アクアシール アジ アマダイ アルミシャフト イカ イサキ イシミーバイ イシモチ イトヨリ イナダ イナワラ イワシ ウェア ウネリ ウルメイワシ エギング オシアカルカッタ オシアカルカッタ200HG オニカサゴ カサゴ カタクチイワシ カマス カヤックカバー カヤックカート カヤックカートのサビ落とし カヤックフィッシング カヤックフラッグ カラビナ カンパチ カンモンハタ カート ガーバーナイフ ギアトラックスライドレール ギアヘッドマウント クーラー満杯 コノシロ コブラカヤックス コーキング サゴシ サバ サビキ仕掛け サメ シイラ シャークアタック ショゴ ショットガン シリコンスプレー シート シーバス シールテープ ジギング ジグ ジグサビキ スキップバニー スコッティ スライドレール スリップディスク セイゴ ソウダガツオ ソックス ソーダガツオ タイダルストリーム タコ タチウオ チェーンアッシー トグルハンドル トローリング ドライスーツ ドライバッグ ドリフトシュート ドーリー ナブラ ニベ ノーパンクタイヤ ハガツオ ハタ ハッチ ハッチが閉まらない バンジーコード パドリングジャケット パドリングパンツ パドリングパンツの補修 パラシュートアンカー ヒラソウダ ヒラソーダ ヒラメ ヒラメ仕掛け フィッシングショー フェニックス120 フェニックス130 フェニックス140 フェニックス120 フェニックス130 フリクションリング フルドライスーツ プロシッシャーマン プロフィッシャーマン ベアリング ホウボウ ホビーカヤック ホビーカヤックオアシス マゴチ マハタ ミラージュドライブ ミラージュドライブ修理 ムシガレイ ムツ ムーチング メッキ メバル メンテナンス ヤックアタック ライトルアー ラダーレバー ラダーレバー修理 ラバーネット リペア リール リールの選び方 リール修理 レボシューション13 レボリューション13 ロッドホルダー ワカシ ワラサ 乗合船 予備パドル 事故 事故数 仕掛け 伊豆 低体温症 修理 分解 初めて 初心者 動画 北谷 危険 危険性 友船 台風 天気予報 島きち丸 干物 振動子 春のウェア 沖縄 泳がせ釣り 浮かない勇気 海難事故 秋のウエア 脚漕ぎカヤック 船台 船酔い 艤装 落とし込み釣り 補修 親子でカヤックフィッシング 親子カヤックフィッシング 赤タチウオ 赤潮 足漕ぎ 転覆 選び方 青物 魚群探知機
最新コメント
アオリイカ狙いでカヤックフィッシング。眩しい偏光グラスに仰天! by ルイ ヴィトン 長財布 レディース (12/26)
カヤック初転覆!事故に備えて釣具などの落下対策の重要性を認識 by ルイ ヴィトン 時計 タンブール (12/18)
迷う秋のカヤックフィッシングの服装(ウェア) by ロレックス ミルガウス 使い方 youtube (11/03)
迷う秋のカヤックフィッシングの服装(ウェア) by ルイ ヴィトン メンズ バッグ 大学生 (09/04)
アオリイカ狙いでカヤックフィッシング。眩しい偏光グラスに仰天! by ロレックス ヨットマスター 金額 (07/08)
プロフィール
kayakshinさんの画像
kayakshin
昭和40年代生まれ。幼少期から釣りを始め、オカッパリでの海のエサ釣り⇒ブラックバス、シーバスのルアーフィッシング⇒海のレンタルボート(シースタイル)釣り⇒を経てカヤックフィッシングにたどり着いたのが2011年。自己流で危ない目にも遭ったりしたけど、オカッパリ時代とは比べ物にならない釣果にもう逆戻りは不可。カヤックフィッシング最高! ちなみに鎌倉カヤックフィッシングクラブ会長(会員2名、うち1名は愛媛に長期出張中)
プロフィール
人気記事TOP5
  1. 1. カヤックフィッシングの危険性を17件の海難事故事例に学ぶ
  2. 2. 沖「沈」体験記!死なないために忘れません
  3. 3. タイダルストリーム フィッシュハンターPK37 低価格足漕ぎカヤック登場! 
  4. 4. no img パラシュートアンカーのシステムと使い方
  5. 5. no img オシアカルカッタ200HG ほぼ完全分解メンテナンス クラッチ固着&錆
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。