夜の準備不足が響いて結局海岸に着いたのは5時。
しかも、カヤックに乗り込もうという直前、サングラスを忘れたことに気付いて家に戻るバタバタぶり。
出航前の砂浜に置いたカヤックの定番風景の撮影も忘れて大急ぎでカヤックフィッシングに出た。波打ち際をいつものように歩いてカヤックを押していると、なんか水が冷たい気がする。
ちょっと、嫌な予感がしながらパドリングしていくと、あららやっぱり。
前回までの大量のカタクチイワシは見る影もなく、とってもさびしい感じの海。
逗子マリーナ沖まで行っても魚群探知機には全く反応がない。
今回もルアーのみの予定のため、帰ろうかと思うほどのがっかり。
しかし、カヤックフィッシングの天敵である風は収まってきたので、少し足を伸ばして逗子海岸沖の砂地エリアでヒラメを狙うことにした。
砂地の水深18m。魚群探知機の画面は変な感じ。
海底から数メートルのあたりにびっしりとプランクトンのような反応が出ている。しかもほぼ全域。
何はともあれ、昨日入手したジグを投入。
ボトムずる引きのイメージで引き始めるとすぐに、猛烈に小さい手ごたえが。
釣り上げてみるとシロギスサイズのエソ。
こりゃ駄目だ、と思いながらももう1投。すると、今度は少しまともなアタリ。
しかし、引かない。でも重い。
水面近くでようやく暴れ始めた魚は30cm近い良型のアジ。
これはこれは晩御飯のおかずとしては一級魚。
ルアーってすごいな、と思いながら続けていると、立て続けにワカシが2匹釣れた。
いやぁ、鰯の反応がない今日は、もう会えないと思ってたよ・・・良かった。
その後、少し時間が経って、潮止まりの時間。
もう駄目かなぁ、と思いつつよく釣れたポイントにキャストすると、またもエソっぽい感じ。
あぁあ、と思った次の瞬間、ロッドが水面に引き込まれて、突然のバトル開始。
まさか、ヒラメ?と思いながら、ようやく水面に見えてきたのは45cm強のイナダ。
不安に感じていたアルテグラはしっかりドラグが働いてくれた。
今シーズン、鯖より先にイナダに会えるとは思いもしなかった。
今日は、いつもより大きいクーラーボックス、そして忘れがちなタモも持ってきたので、今までの釣り人生のパターンでは、釣れないはずなのに・・・・
今日は、ニューカヤックのフェニックス130マンゴーの進水式だったので、実に縁起のよい船出だ。
帰りはいつもより遠くて疲れたぁ〜
次はヒラメも釣りたいなぁ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image