ひさーしぶりのカヤックフィッシング。
朝6時、コブラカヤックスのブロフィッシャーマンに乗り込んだ。
秘密兵器のつもりで用意したライブベイトのドジョウを携え、意気揚々とパドリング。
浅い湾内の砂地でヒラメ、逗子沖の根周りでカサゴ狙いのつもりだったが、風が弱いカヤックフィッシング日和なので、さらに沖の根に行きたくなり、予定変更。
意外性のある大物が釣れる事を期待してパドリングすること約1時間弱。
相変わらずのものすごい高低差の根が
魚群探知機の画面に映る。
その周りをパラシュートアンカーで流しながらドジョウを使った泳がせ釣りを開始。
※写真は別の時に撮影したイメージ。
イワシほどの人気者とは行かないまでも、ドジョウもいけると思ったのだけれど、どうも当たりが少ない。
あとは、身がやわらかいのか、小さい当たりがあっただけでドジョウが行方不明になることが多かった。
8時前から10時20分くらいまで何度も流しながら釣りしてみたけれど、結局ヒットゼロ。
ドジョウの信頼性に黄色信号が灯る。
途中、根からかなり離れたところに居たにも関わらず、ダイビング関係らしきクルーザーが明らかに嫌がらせな感じで近くを滑走し、ヒヤリとする場面もあったりして、場所的にも嫌気がさしたので逗子沖への移動を決断。
(↓途中、風向きが変わる前の無風状態を満喫)
30分弱パドリングして逗子沖に到着。
ここでもドジョウの泳がせ釣りを試すものの、相変わらずアタリすらない。
そんな状況で、魚探に小魚の群れらしき反応が出たので、ショットガンを試すと、ウルメイワシが2匹ヒット。
一匹を泳がせ釣りの仕掛けに移し、もう一匹をサビキ仕掛けのまま落とし込む。
すると、サビキ仕掛けのほうに大きな当たりがあり、ロッドがしなる。
結構な引きを楽しみながら上げると、ようやくお目に掛かれた25cmほどのカサゴ。
ウルメはすぐに死ぬので、やっぱりサビキのまま落とし込むのがいいようだ。
その後はショットガンに2度ほどウルメを掛ける事が出来て、落とし込みにトライしたけれど、カサゴはヒットせず。
ドジョウが悪いわけではなく、多分、ハリが大きすぎたり、セットの仕方が悪いのだろう。(そう思わないと、家にいるドジョウの大群が無価値になってしまう・・・飼育セットにも投資したし・・・)本日は大幅に残業して13時頃に着岸。
海は気持ちよかったが、ドジョウは気持ち悪かった。
特にシートの下に逃げ込まれると・・・しかし、ラダーは凄い!
フェニックス130ほどは軽快感のないプロフィッシャーマンだけれど、ラダーがあるおかげで目標地点まで最短距離で向かえる上、方向修正の際のペースダウンがないので、体感的には半分位の時間で着くような感じがする。
やばいなぁ〜 フェニックス130がサブカヤックとは、贅沢すぎる状況だ。