2014年10月13日
台北 國立故宮博物院@九州国立博物館
2014年10月7日(火)から、開幕した特別展「台北 國立故宮博物院 −神品至宝−」を見に、福岡県太宰府市の九州国立博物館まで行ってきました。
中国歴代の優れた文物を収蔵する世界的な博物館「國立故宮博物院」。故宮博物院が所蔵する約70万点の中から、厳選した110点が展示されます。
九州国立博物館ははじめてでしたが、朝福岡空港について、地下鉄で天神へ。西鉄に乗って大宰府に久しぶりにいきました。
知人が聞いたという駅前の梅のくらというお店でランチ。とても安くておいしく、ボリュームもあって大正解!
駅前からの参道はいかにも観光地!という感じ。昨年行った香川の金比羅さんの参道を思い出しました。
出来立て焼き立ての梅枝もちのお店がたくさんあり、イートインコーナーのあるお店で買って食べましたが、焼きたては本当においしいですね〜。1つ120円です。
天満宮は本当に久しぶり。ちょうどデンマーク出身のフラワーアーティスト、Nicolai Bergmann(ニコライ・バーグマン)による個展「1100年の伝統と革新的なフラワーアートの融合 ニコライ・バーグマン 『伝統開花』」が開催されていて、建物や庭のあちこちにモダンアートのような花が展示されていて面白かったです。
樹齢千年を越すという大楠、樹齢千年を超えると推定され、国の天然記念物に指定されています。
さて台北故宮展ですが、博物館の前で写真をとっていると、中国語を話す女性グループがいて、わざわざ台北から来たそうです。
平日だしすいていると思ったのですが、入場は30分まち。
今回展示の一番の目玉は、「肉形石」。自然の石を豚の角煮そっくりに作り上げた逸品で、海外に出るのは初めてだとか。入口入ってすぐのところにあり、ここでまた渋滞が・・・。でも15分もしないうちに一番前でじっくり見れました。
豚の角煮に似た肉料理を精巧に表現した石製品ですが、意外と小さいのですね。10月7日〜20日の限定公開です。
個人的に今回の一番の目当ては馬遠の華燈侍宴図軸(けとうじえんずじく)です。宮廷画家である馬遠は,我が国でも熱烈に愛好され,日本の水墨画にも大きな影響を与えました。
ただ、馬遠の華燈侍宴図軸が10月21日から公開というのを知ったのが、10月に入ってから!
この絵を見たくて九州まで行ったのに残念でしたが、会場に実物大のレプリカと案内板があり、代わりにじっくり拝見しました。
いずれ台北まで行って必ず見たいと思います!
中国歴代の優れた文物を収蔵する世界的な博物館「國立故宮博物院」。故宮博物院が所蔵する約70万点の中から、厳選した110点が展示されます。
九州国立博物館ははじめてでしたが、朝福岡空港について、地下鉄で天神へ。西鉄に乗って大宰府に久しぶりにいきました。
知人が聞いたという駅前の梅のくらというお店でランチ。とても安くておいしく、ボリュームもあって大正解!
駅前からの参道はいかにも観光地!という感じ。昨年行った香川の金比羅さんの参道を思い出しました。
出来立て焼き立ての梅枝もちのお店がたくさんあり、イートインコーナーのあるお店で買って食べましたが、焼きたては本当においしいですね〜。1つ120円です。
天満宮は本当に久しぶり。ちょうどデンマーク出身のフラワーアーティスト、Nicolai Bergmann(ニコライ・バーグマン)による個展「1100年の伝統と革新的なフラワーアートの融合 ニコライ・バーグマン 『伝統開花』」が開催されていて、建物や庭のあちこちにモダンアートのような花が展示されていて面白かったです。
樹齢千年を越すという大楠、樹齢千年を超えると推定され、国の天然記念物に指定されています。
さて台北故宮展ですが、博物館の前で写真をとっていると、中国語を話す女性グループがいて、わざわざ台北から来たそうです。
平日だしすいていると思ったのですが、入場は30分まち。
今回展示の一番の目玉は、「肉形石」。自然の石を豚の角煮そっくりに作り上げた逸品で、海外に出るのは初めてだとか。入口入ってすぐのところにあり、ここでまた渋滞が・・・。でも15分もしないうちに一番前でじっくり見れました。
豚の角煮に似た肉料理を精巧に表現した石製品ですが、意外と小さいのですね。10月7日〜20日の限定公開です。
個人的に今回の一番の目当ては馬遠の華燈侍宴図軸(けとうじえんずじく)です。宮廷画家である馬遠は,我が国でも熱烈に愛好され,日本の水墨画にも大きな影響を与えました。
ただ、馬遠の華燈侍宴図軸が10月21日から公開というのを知ったのが、10月に入ってから!
この絵を見たくて九州まで行ったのに残念でしたが、会場に実物大のレプリカと案内板があり、代わりにじっくり拝見しました。
いずれ台北まで行って必ず見たいと思います!