アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年08月07日

東京国立博物館2016-8-6

東博8月6日の鑑賞記録です。
地蔵菩薩立像 1躯 平安時代・12世紀 京都・浄瑠璃寺蔵
2016080613540000.jpg
禅と水墨画―鎌倉〜室町
本館 3室 2016年6月21日(火) 〜 2016年8月7日(日)
水墨画は名品揃いでした。
舟遊図 1幅 「利光」印 室町時代・16世紀
2016080614050000.jpg

許由巣父図 2幅 「輞隠」印 室町時代・16世紀
2016080614060000.jpg


花鳥図 1幅 室町時代・15〜16世紀
2016080614070000.jpg

叭々鳥・鶺鴒図 2幅 如水宗淵筆 室町時代・15世紀
2016080614080000.jpg

2016080614080001.jpg

宮廷の美術―平安〜室町
鼠草紙 1巻 江戸時代・18世紀 鼠が人間に求婚して失敗し、出家を遂げるという物語を描く御伽草紙「鼠草紙」。かわいそうでもあり、おもしろくもあり・・・。
2016080616360000.jpg2016080616370000.jpg
2016080616370001.jpg2016080616370002.jpg
2016080616380000.jpg

短冊手鑑 1帖 鎌倉〜江戸時代・14〜18世紀
2016080614100000.jpg2016080614100001.jpg

阿弥陀如来像 1幅 鎌倉時代・14世紀
2016080614140000.jpg


屏風と襖絵―安土桃山〜江戸
本館 7室 2016年7月12日(火) 〜 2016年8月7日(日)
今回は、狩野派に注目し、安土桃山時代から江戸時代初期にかけて活躍した重要絵師の水墨による山水画の名品が揃っています。

山水図屏風 2曲1隻 狩野山楽筆
2016080614190000.jpg

山水図屏風 2曲1隻 狩野山楽筆
2016080614200000.jpg

山水図屏風 6曲1双 狩野興以筆
2016080614210000.jpg2016080614210001.jpg
2016080614220000.jpg2016080614240000.jpg

山水図屏風 6曲1双 狩野探幽筆
2016080614250000.jpg2016080614250001.jpg
2016080614250002.jpg

書画の展開―安土桃山〜江戸
本館 8室 2016年6月21日(火) 〜 2016年8月7日(日)
草花群虫図 2幅 狩野伊川院(栄信)筆 江戸時代・19世紀
2016080614310000.jpg

雨雪山水図屏風 8曲1双 呉春筆 江戸時代・18世紀
2016080614320000.jpg2016080614330000.jpg
2016080614330001.jpg2016080614330002.jpg

山水図扇子 1本 狩野探幽筆 江戸時代・寛文5年(1665)
2016080614360000.jpg

竹に雀図扇子 1本 狩野尚信筆 江戸時代・17世紀
2016080614360001.jpg

山水図扇子 1本 狩野安信筆 江戸時代・17世紀   狩野3兄弟!
2016080614370001.jpg

花鳥図 1幅 岡本秋暉筆 江戸時代・19世紀
2016080614390000.jpg

浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)
本館 10室 2016年8月2日(火) 〜 2016年8月28日(日) 盆踊りや川遊びなど納涼の風俗を描いた作品や金魚など夏らしい浮世絵が多かったです。

甲陽猿橋之圖 1枚 歌川広重筆 江戸時代・19世紀
2016080614440000.jpg

月下木賊に兎 1枚 歌川広重筆 江戸時代・19世紀
2016080614440001.jpg

富嶽図 1幅 歌川広重筆 江戸時代・19世紀
2016080614460000.jpg

親と子のギャラリー 美術のうら側探検隊
本館 特別2室 2016年7月5日(火) 〜 2016年8月28日(日) お子さんと一緒に楽しめるアイディアいっぱいの企画展示です。
押出阿弥陀三尊および僧形像 1面 飛鳥時代・7世紀   銅の板をたたいて作ったとか。
2016080614480000.jpg

埴輪 盾持人 1個 茨城県つくば市下横場字塚原出土 古墳時代(後期)・6世紀
2016080614510000.jpg

近代の美術
本館 18室 2016年8月2日(火) 〜 2016年9月11日(日)
修羅道絵巻 1巻 下村観山筆 明治33年(1900) 観山27歳の作。信貴山縁起絵巻、伴大納言絵巻など、よく勉強し、自分のものにしていると感心しました。
2016080615150000.jpg2016080615150001.jpg
2016080615150002.jpg2016080615160000.jpg
2016080615160001.jpg2016080615160002.jpg
2016080615160003.jpg2016080615160004.jpg

朝鮮時代の美術
東洋館 10室 2016年8月2日(火) 〜 2016年10月23日(日)
猫図 1幅 張承業筆 朝鮮 朝鮮時代・19世紀
2016080615340000.jpg

花鳥図屏風 8曲1隻 朝鮮 朝鮮時代・19世紀 刺繍です。
2016080615360000.jpg2016080615360001.jpg
2016080615360002.jpg2016080615370000.jpg

中国の絵画・書跡 橋本コレクションの中国書画
東洋館 8室 2016年7月20日(水) 〜 2016年8月28日(日)
サイトより「橋本末吉(1902〜91)氏は東京に生まれ、慶応義塾大学を卒業後、大蔵省に入省。1939年に実業界に転身され、煙草原料株式会社、日本アルコール販売株式会社などで役員を歴任、長く高槻に居を構えました。橋本氏が積極的に中国書画を蒐集されたのは戦後のことで、それまで評価の定まっていなかった明清画や近代画をいち早く蒐集されました。1968年に東洋館が開館すると、まだ十分な展示ができなかった中国絵画展示のために年間に数十幅ずつを貸し出されました。」
写真撮影は不可ですが、以下お気に入りの作品をあげてみます。
雪梅群兎図 1幅 沈銓筆 中国 清時代・康煕55年(1716)
三山書院図巻 1巻 朱翰之筆 中国 清時代・順治8年(1651)
紫綬白頭図 1幅 馬荃筆 中国 清時代・17〜18世紀
山斎雅集図 1幅 謝時臣筆 中国 明時代・15〜16世紀
渓山秋晩図 1幅 呉振筆 中国 明時代・崇禎2年(1629)


その後、びわ湖長浜KANNON HOUSEに行ってきました。滋賀県長浜市が東京都内で情報発信拠点としてつくった施設です。 実は長浜市には、130体を超える観音像があり、その観音像を2か月に1体ずつ、〈びわ湖長浜KANNON HOUSE〉にお招きするのです。観音様は一体ずつしかお見えになりませんが、これからも定期的によりたいと思います。
kannon.jpg
住所:東京都台東区上野2-14-27 上野の森ファーストビル1F
営業時間:10:00〜18:00
定休日:毎週月曜日(月曜祝日の場合はその翌日)
入場料:無料
http://www.nagahama-kannon-house.jp/

なお、参考に・・・
・展覧会名:台東区コレクション展〜日本絵画の源流、法隆寺金堂壁画・敦煌莫高窟壁画模写〜
・主催:台東区、東京藝術大学 
・会期:平成28年9月17日(土)〜10月16日(日)
・会場:東京藝術大学大学美術館 3階展示室
・入館料:無料
posted by はまやん at 06:13| アート
検索
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリーアーカイブ
アート(119)
旅行(31)
(1)
プロフィール
はまやんさんの画像
はまやん
ブログ移行しました。 今後の記事はこちらでどうぞ     ↓ http://blog.livedoor.jp/kaisyuucom/
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。