2016年05月12日
「光琳とその後継者たち」 畠山記念館
畠山記念館では、 「尾形光琳没後300年記念 光琳とその後継者たち」が開催中です。館蔵の琳派作品をまとめて公開しています。本年は、琳派の大成者であり、後世の芸術家に多大な影響を与えた尾形光琳(1658〜1716)の没後300年にあたります。本展では、光琳周辺で活躍した弟乾山と渡辺始興をはじめ、19世紀初頭に江戸文化圏で光琳顕彰活動を行った酒井抱一の絵画や工芸品も展示されています。
渡辺始興は京都に生まれ、晩年には光琳に師事したとも言われています。
作品は「四季花木図屏風」でした。右に松と桜。左には紅葉に白菊。菊は胡粉を盛って立体的に示す一方、松の幹や岩はたらし込みを用いて瑞々しく描いています。元は原三渓の旧蔵品だったそうです。
乾山の優品が目を引きました。斬新なデザインはとても現代的で、宗達にも匹敵するのではないかと思います。
ギャラリー内に茶室・茶庭を設け、茶の湯の道具取合わせ的ハーモニーを意識しながら展示を行なうというのも、畠山記念館の魅力ですね。
新緑の庭園も美しかったです。
「尾形光琳没後300年記念 光琳とその後継者たち」 畠山記念館
会期:4月2日(土)〜6月12日(日)
休館:月曜日、 5月6日(金)。
時間:10:00〜17:00(入館は16時半まで)
料金:一般700(600)円、学生500(300)円、中学生以下無料。
*( )内は20名以上の団体料金。
住所:港区白金台2-20-12
交通:都営浅草線高輪台駅A2出口より徒歩5分。東京メトロ南北線・都営三田線白金台駅1番出口より徒歩10分。
渡辺始興は京都に生まれ、晩年には光琳に師事したとも言われています。
作品は「四季花木図屏風」でした。右に松と桜。左には紅葉に白菊。菊は胡粉を盛って立体的に示す一方、松の幹や岩はたらし込みを用いて瑞々しく描いています。元は原三渓の旧蔵品だったそうです。
乾山の優品が目を引きました。斬新なデザインはとても現代的で、宗達にも匹敵するのではないかと思います。
ギャラリー内に茶室・茶庭を設け、茶の湯の道具取合わせ的ハーモニーを意識しながら展示を行なうというのも、畠山記念館の魅力ですね。
新緑の庭園も美しかったです。
「尾形光琳没後300年記念 光琳とその後継者たち」 畠山記念館
会期:4月2日(土)〜6月12日(日)
休館:月曜日、 5月6日(金)。
時間:10:00〜17:00(入館は16時半まで)
料金:一般700(600)円、学生500(300)円、中学生以下無料。
*( )内は20名以上の団体料金。
住所:港区白金台2-20-12
交通:都営浅草線高輪台駅A2出口より徒歩5分。東京メトロ南北線・都営三田線白金台駅1番出口より徒歩10分。