アフィリエイト広告を利用しています
ファン
カテゴリーアーカイブ
最新記事
写真ギャラリー
健康寿命のばして人生謳歌∞笑顔の切符♪ピンころ地蔵♪

2015年10月30日

♪定年退職前後の健康生活♪生き甲斐は「ご当地旨いもの探し」♪


可児市の「手羽先唐揚げ」を頂きました。生き甲斐探して

仕事で岐阜県、可児市へ宿泊しました。

近所で有名な

「手羽先唐揚げ」が有るとか

行って食べて来ました。



風来坊3.JPG風来坊2.JPG






★元祖 手羽先から揚げ

一人前(5本) ¥450

秘伝のたれを漬けて唐揚げ

熱々にスパイスが程よくマッチ

20ヶ位は行けそうかな

♪定年退職前後の健康生活♪生き甲斐は「ご当地旨いもの探し」♪


私のお気に入りを紹介

★ターザン焼き¥900

★手羽先から揚げ¥450(5本)

★その他各種海鮮物他



 <<<風来坊>>>詳しくはここから


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

  まずは、ビールで「手羽先から揚げ」を頂きました

  熱々の揚げたて、程よいスパイス

  一口サイズで柔らか「手羽先」

  幾つでも行けそうですね。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

  店員さんのお勧め「焼酎」を頂きました

  ・からり芋

  ・風来坊(オリジナルとか)

  手羽先唐揚げは「ビール」にも「焼酎お湯割り」にも合いますね

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

    お勧めメニューより

    ・秋刀魚の塩焼き

    ・秋刀魚の刺身

    などなど美味しく頂きました

    メニューが豊富

    他にも「どじょうの唐揚げ」「焼き鳥」

    又行ってみたいお店でした。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
★「風来坊」の始まりとは

唐揚げにタレをつける――ただそれだけのことだが、

それに熟成して生み出した秘伝のタレをつけ、各種の調味料で味をととのえる。

この発想が後に、爆発的な人気を呼ぶ 「手羽先の唐揚げ」を生むことになる。

唐揚げに独特の香味を醸す絶妙のブレンダー。


現在80店舗以上になる風来坊のお店は、いわゆるフランチャイズ方式ではありません。

本物の風来坊の味をご提供できると認められた者だけに出店が許される、

「暖簾分け」にこだわります。

暖簾を許されたそれぞれのお店が、「本家」。

だから、各店自慢のオリジナルメニューがあったり、

美味しさを真剣に競い合っているところも風来坊の魅力です。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

★日毎、寒さが増してきますね

 手羽先も良いけど、冬は、冬の味覚「かに」

お勧めサイトです、参考に

↓  ↓  ↓


ギフト人気No.1!北国の豪華三大カニセット!



2015年10月29日

♪定年退職前後の健康生活♪生き甲斐は見つかりましたか♪

「健康とは自分で作るもの、生き甲斐は、常日頃の意識が決めるもの?」

健康を維持するために欠かすことのできない3つのポイントがあるとか。

それは、

・長寿のために進化した和食

・目標を決めた適度な運動

・快適で穏やかな睡眠

の3点です。


今回はその3ヶ条について、具体的にご紹介しましょう。

生活習慣病という言葉があるように、動脈硬化を加速させてしまう糖尿病や高脂血症などには

生活習慣が大きく関わっています。かといって完ぺきな生活を求めてしまうと、

苦痛になってしまいますね。それならば、ご自宅でもできる簡単なことから始めてみませんか?

上記の3点から、今すぐにでも始められる50代からの健康法をご紹介します。

♪食生活は「和食」「腹八分目」がキーワード!

■ 和食の持つ長寿効果を確認

欧米を中心とする海外で、ダイエット効果や健康食として和食に注目が集まっています。

もともと日本人の平均寿命は、大正時代までは世界の中でも40位以下と短いものだったようです。

ところが、戦後の食糧事情の変化によって動物性及び植物性蛋白をバランスよく

摂取することができるようになり、

現在のように世界でもトップクラスの平均寿命となりました。

和食メニューには、がんや動脈硬化の予防作用を持つものが数多く存在します。

週に1度は魚・野菜料理をふんだんに盛り込む、納豆・味噌汁を一品追加するなど、

ほんの少し気をつけてみましょう。いわく医食同源、まずは食事にご注意を!

■ 過食を避けつつもリッチな品数に

もう1つは食事のボリューム

・栄養素に少し注意することです。腹八分目とは昔からある有名な言葉ですが、

特に現代の食生活では至言といえます。

飽食状態にある現代人にとっては食事を2割程控えるだけでも生活習慣病の

危険性を下げることができます。不足しがちな栄養素をサプリメントで補うことも1つの方法です。

規則正しい3食は、それだけでも体をより健やかに保つ作用があります。

■私のお勧め「粉末青汁」

一度試してみては?
↓  ↓  ↓

1日分の野菜不足をこれ一包 粉末青汁


2015年10月27日

★定年退職前後の健康生活♪あなたも「下流老人」なのかな?

♪「少子高齢化、思いもよらぬ?」明日は我が身♪

公的年金だけでは「暮らせない」!

健康生活は「生き甲斐探して」から

2009年4月号

金持ち定年、貧乏定年

そんな、活字が躍って居ましたね。

今から6年前

そんな、こんな、記事特集が組まれて

私も、購入して、将来を考えました。

そして、将来に備えて



★定年退職前後の健康生活♪あなたも「下流老人」なのかな?IMG_0326.JPG

丁度、私が60歳の頃

雇用延長制度が出来

65才からでないと、「年金が満額」貰えない。

そんな制度が出来た頃かな

我々「団塊世代」

ゆり籠から墓場まで、そんな、言葉が懐かしい

競争、又競争、何時までたっても競争

特養も入所の競争で?、何処で死んだらいいのかな?

しかし、今、現実ですね

♪写真のキャッチフレーズ

年金格差は50代で決まる、あなたはどう、手を打つ?

そんな記事に刺激されました。(♪中日新聞10月27日特集から)

「下流老人」明日は我が身

そんな記事が踊っています。

♪老後はお金の心配をせず、悠々自適に暮らす

そんなイメージは過去のもの

年金だけでは暮らしていけない「高齢者が沢山居るとか」

認知症や病気で介護が必要になれば

子供を巻き込み一家共倒れ

事態は深刻化の一路

♪厚労省の国民生活基礎調査によれば

全国の約5,040万世帯の内

・高齢者の単身、または高齢者夫婦は1,220万世帯(全体の24,2%)

30年前に比較して5倍以上に増加とか

・高齢者世帯の56,7%が公的年金頼りとか

♪高齢者の生活費は幾ら掛かるのか

総務省の2014年の家計調査年表によると

60歳以上の無職世帯の税引き平均的可処分所得は

月14,7万円

同じく税引き支出は20,7万円

差し引き月6万円の赤字とか

♪一月6万円赤字×12ヶ月=72万円

65歳で老後を迎えた時点で

平均寿命、男女(男80歳、女86歳で)

平均13年間×年72万円=¥936万円が必要とか

つまり13年で936万円必要だから、それ以上の貯蓄が必要。


♪高齢化成るごとに、病気が付きまとい更なる支出が必要

こうなると益々生活は困窮

下流化へ

「下流老人は現在の高齢者だけでなく、

 これから老後を迎える人も含めて

 誰が陥ってもおかしくない」

♪現在65才で年収400万円の平均的世帯では

 受給想定年金では月16万円

 試算では今後月13から14万円に成るようだ

 加えて、身内の誰かが下流かすれば

家族にも影響が及びかねない

これから、益々深刻化へ

老後の人生プランを今から立てておく事も遅くない様ですね。


♪40台から使える「ハローワーク」活用術

求人情報は自宅で簡単「登録不要」

自宅で簡単ネット検索

使い方は簡単で無料ですね

・ハローワーク
・ハローワークインターネットサービス

以上で検索

・求人情報検索でクリック

「検索情報検索」をクリック

・「職種」

・「賃金」

・「就業場所」などで、希望条件で指定

 入力欄の下にある「詳細条件入力」をクリック

「雇用形態」「休日」「就業時間」など

より詳細な条件を入力が可

♪ここでのポイント

 「比較的ベストな求人を選ぶ」の視点

これらは、40代50台の現役サラリーマンにも使えるそうだ

・副業として土日の就業

・夜勤を希望なら「就業時間を指定」

♪求人内容は毎日一回

 朝6時頃に更新、

リストラ、まさかの有事に備え、

日頃から検索なれしとく事も立派な「生活防衛」とか。



もう一つ

選んで、備えて、

人生謳歌、生き甲斐探しは?

私のお勧めサイト

↓  ↓  ↓








2015年10月26日

♪定年退職前後の健康生活♪生き甲斐差探して「健康良品」♪

「太陽と大地の恵み」健康生活は「きくいも」から



老後の様々な生活設計も「全ては健康であってこそ」


旅を続けて、R19号線木曽路から、清内路峠を越えて

R256から昼神温泉へ

コレも、健康生活が出来ていればこそ、感謝ですね!

★工芸街道「生地師の里」を過ぎて清内路峠へ

頂上のトンネルを抜ける、少し下った所に

「清内路健康の森」が現れて来ました


IMG_0284.JPGIMG_0285.JPG


入り口の看板に

伝統野菜の清内路直売所の看板が有りました。

入って見ました。

★信州 清内路 の伝統野菜

・清内路黄いも

・清内路にんにく

・清内路きゅうり

・赤根大根(地元酒蔵とジョイント焼酎が有るようです)

・清内路かぼちゃ

この伝統野菜を大事に

村人が守り続けています。

IMG_0291.JPGIMG_0292.JPG


地元の「野菜」「工芸品」などの直売所

其の中に「きくいも」のポスターが沢山

聞いてみると「阿智村」が

休耕地を利用して「きくいも」を栽培しているとか

旧清内路村と阿智村が合併したようです。

村の特産品として販売に力をいれているようです。

IMG_0281.JPGIMG_0280.JPG


★掲示してあるポスターより

その効果、効能を抜粋してみました


IMG_0279.JPG♪定年退職前後の健康生活♪生き甲斐差探して「健康良品」♪


★「きくいも」醤油漬け

IMG_0289.JPGIMG_0288.JPG


★「きくいも」に期待できる「効果」「効能」

主なもの

・糖分や炭水化物の吸収抑制

・デトックス・ダイエット

・中性脂肪の蓄積予防

・コレストロール値の低下

・美肌

・整腸作用、便通改善

早い話「糖尿病」に良いようですね。


★健康管理

私のお勧めサイト

一度お問い合わせを

↓  ↓  ↓


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▼総消費カロリーを測って、効率的に痩せるタニタの大ヒット商品『カロリズム』
 筋肉量・基礎代謝量・内臓脂肪レベルが測れる、『体組成計』

▼TVや新聞で話題の、『社員食堂レシピ本』etc…
 話題のタニタ製品で理想のカラダを実現!
  
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2HUQRI+C2MPN6+2G8Y+61JSJ 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓



2015年10月25日

♪定年退職前後の健康生活♪生き甲斐は「蕎麦を食べてなが〜く♪

Ш 信州蕎麦発祥の地」で新そば祭り」健康生活は「そば食」から Ш


10月24日(土)に夫婦で「新そば祭り」に行ってきました


♪定年退職前後の健康生活♪生き甲斐は「蕎麦を食べてなが〜く♪IMG_0235.JPG



★はびろ農業公園、「みはらしファーム」特設会場にて

 H27年10月24日(土)

 10時から15時まで


IMG_0264.JPGIMG_0262.JPG


★みはらしファームとは

中央道「伊那」インターから約3分で車で5キロの道のり

伊那インターを西箕輪小学校、中学校を左手にみて

高台を登ること車で5分

みはらしの名前のとうり、伊那の町が一望



IMG_0267.JPG


♪みはらしファームから


歩いて数分の所に、伊那市が一望


「みはらしの湯」
★新そば三昧

IMG_0258.JPG

★新そば三昧

「せいろそば」「かけそば」「行者そば」の食べ比べ

写真右が「辛つゆそば」

・行者蕎麦は大根おろしの汁に焼き味噌を溶き入れた

★盛りだくさんの当日イベント

 ・アマチュアそば打ち世界大会(歴代チャンピオンによる蕎麦打ち披露)

 ・ソバリエコンテスト(利きそば)

 ・素人蕎麦打ち体験

 ・旬の農産品販売



・そばがき作り体験(一回¥100)

作業は過熱しながら行う、取って付きの「鍋」に水を沸騰させて、

「そば粉」を入れる、すりこ木で手早く熱湯となじませる

粉気がなくなり、粘り気が出てきたら、

力を入れて、一気に練り上げる、更に粘り気と滑らかさを出す。

器にもり、汁、醤油、砂糖醤油等で食べる。




IMG_0260.JPGIMG_0259.JPG


★「信州そば発祥の地伊那」そばスタンプラリー

 イベント会場と市内そば店を巡るスタンプらりーへ

♪みはらしファームとは

 伊那インターを西箕輪小学校、中学校を左手にみて

 高台を登ること車で5分

 みはらしの名前のとうり、伊那の町が一望


IMG_0266.JPG

♪みはらしファーム

農産物直売所に

ダチョウの卵が販売されていました

「目玉焼きを作ってみては」のコピー

ちなみの値段は

1ヶ¥3,000でした。

写真左の「普通の卵」の大きさをご覧ください。
其の他

りんごの直売、焼とうもろこし、トン汁、五平餅等々

伊那の食自慢を堪能して来ました

当日は、好天に恵まれて、

楽しい一日と「新そば」と「みはらしの湯」を満喫

生きててよかった、「健康生活」万歳でした。


お勧めサイトへ

↓  ↓  ↓

お父さん、お母さんに日ごろの感謝を伝えよう

還暦祝いには還暦プレゼント




そこから、R361号線で権兵衛峠からトンネルで30分位で

R19号線の木曽谷へ出ます。

開田高原や奈川など

蕎麦通を唸らせる「蕎麦店」が沢山

ぜひ一度秋の信州路で

各店自慢の「そば」を食べ比べてみては?


2015年10月24日

♪定年退職前後の健康生活♪生き甲斐は「仕事探し」?

「皆さん朗報ですよ!65歳まで働ける企業が72%に」

健康生活有ればこそ


65歳雇用制、企業の72.5%=採用進む―厚労省


厚生労働省が21日発表した2015年の高年齢者の雇用状況の集計結果によると、

希望者全員が少なくとも65歳まで働ける企業の割合は72.5%と、

前年比1.5ポイント上昇したようですね。

改正高年齢者雇用安定法が2013年4月に施行されたことを受け、

高齢者雇用が進んでいるとか。

♪調査は、従業員31人以上の企業を対象に実施。

14万8991社が回答した。データは6月1日時点。

それによると、少なくとも65歳まで働ける

企業数は10万8086社と、

前年に比べ4500社増加したようですね。

♪70歳以上でも働ける企業の割合が今年、

初めて2割を超えた。

厚生労働省が21日、「高年齢者の雇用状況」として発表。

人手不足のなか、企業は高齢者を貴重な担い手として位置づけ、

定年制の廃止などを進めている。

従業員31人以上の約15万3千社に6月1日時点の状況を聞き、97%が答えた。

条件つきを含めて

■70歳以上でも働ける企業は約3万社にのぼり、

前年比1・1ポイント増の20・1%に達した。増加は2年連続で、

比べられる2009年以降で過去最高だった。

■希望者全員が65歳以上まで働ける企業も約10万8千社に増え、

72・5%を占めた。年金支給開始年齢の引き上げに伴って、

定年を65歳以上にしたり、

継続雇用制度を設けたりする企業が増えた。

■「人手不足のため、働ける限り働いてもらいたいという会社も多い」

(厚労省)という。

♪ここ数年前までは

定年退職後、または前後からヘッドハンテイングで

韓国、中国に高待遇で引き抜かれて

技術や情報、得意分野のノウハウを吸い取られて

無用に成ったら「ポイ捨て」そんな悲しい事がありましたね


♪安倍政権が掲げる「1億総活躍社会」の実現に向け、

政府も高齢者の就労を後押しする。

厚労省はハローワークに65歳以上の求職者専用窓口を設けたほか

16年度からは65歳以上の従業員を多く雇っている企業への

助成金を拡充するなどし、

高齢者の雇用環境を整える方針だとか

■健康で働くことが出来ること

まさしく「人生謳歌」なのかな

自分も「世の為」「人の為」に役立つ

社会の一員である!!

社会に必要な人なんだ

そんな意識を持つことが「生き甲斐」なのかな

 とっても、嬉しい事ですね。

■しかし、景気の動向にも影響されやすい事と

 将来年金受給年齢が70歳の可能性も高い

 やはり、手に職(得意技)を40歳から準備も必要かな?

♪しかし

自分自身の気の持ちよう

少しは自分磨きにお金を使おうよ!

「人生おひり様、一回限り」ですね

♪皆さんもご存知かと

老人ホームでも、所詮は男と女

一人の女性を複数の男性が奪い合う

又其の逆も

幾つになっても、女性に関心が無くなったら

ただの「男」なんて?

■見た目も大切!

顔のしわ、頭髪、服装

少しおしゃれも大切だネ

女性の目線を気にする事は

生き甲斐?、自己満足?

♪後頭部が薄くなっている

♪前面が薄くなっている

どこか、引け目を感じていませんか

それとも、無関心なのかな?

早めに、解決しよう

私もお勧め、まずは相談!



↓  ↓  ↓




 

 

2015年10月23日

★定年退職前後の健康生活★生き甲斐探して健康生活

「健康に良い物食べようよ♪山の恵み、

   「自然薯」を掘りに行きました



■自然薯の一口メモ

自然薯は”じねんじょ”と呼びます。学名(Diossorea Japonica Thunb)といい

日本原産の野生種で、

「自然生」などと呼ぶこともあるようです。

その名の通り、自然に生え、山野に自生している貴重な品です。

♪栽培種と自然薯という風に分けられています。

ナガイモと自然薯はとろろにするとよく似ていてわかりにくいのですが、

植物分類学上では明らかに違う種類だとされています。

★自然薯は栽培の山芋とは粘りも風味も格段に違います。

■自然薯は山深い自然の環境で

 夏に其の葉っぱで所在が確認されて、秋口に掘り出しに行きます

 ・昔は十月下旬の稲刈りの休憩にやますそに自然薯を掘りに行き、

 ついでに「むかご」も収穫したということがあったようです。



♪下記の収穫地は「里山」です、比較的収穫が楽なようですね。


 ↓   ↓   ↓

IMG_0230.JPG★定年退職前後の健康生活★生き甲斐探して健康生活


■長いもの栽培法

 砂地の水はけのよい所で栽培されています

 プラのパイプを横にして栽培される事が多いようです。

 ・収穫しやすい様に  ・成長が良い様に

 ■栄養価と特徴では

・滋養…

たんぱく質・ビタミン・ミネラル等、それ自身の栄養価が高いという。

・強壮…

「ぬるぬるとしたものは体に良い」などとも言われますが、

自然薯のヌルヌルにも体に良い物質が含まれています。

粘り気の秘密はムチンという物質で、

常食すると、基本体力を増強し、

虚弱体質・呼吸器障害・ノイローゼ等に効果があると言われています

「山薬」「じょよ」「唐薬」などと呼ばれ、

漢方薬として強壮滋養剤に使われています。

・強精…

生殖機能を高めるアルギニンを豊富に含有すると共に、

スタミナの増強に効果を発揮すると言われています。

貝原益軒の「養生訓」ではとろろで精力がつきすぎ、

世の男女関係が乱れるのを心配したというくだりがあります。


 ♪「むかご」と 収穫した「自然薯」

IMG_0232.JPGIMG_0234.JPG


★料理の仕方

・とろろ汁

 すりおろして行くと、その粘着力が素晴らしい

 器を逆さまにしても、下に落ちません、それほど粘り気が強いネ。

 自然薯はやはり「とろろ汁」が最高でした。


・カットして焼く

・海苔巻き揚

 等々盛り沢山の料理法が有ります

♪漬物に

山芋の皮をむき「カットして漬物」に

・山いも味噌漬け味 ¥670

・山いもしそ風味味 ¥670

信州漬物「峠のおつけもの」で販売中


↓   ↓   ↓ 

IMG_0186.JPGIMG_0180.JPG


★むかご

自然薯や山芋が、子孫を効率的に増やす目的で、

つるの途中(葉の付け根)にたくさんつくる

5mm〜10mm程度の小さなイモのことです。

生ならシャキシャキとした歯ごたえを楽しむことが出来、

炒ったり塩茹でにしても美味しいです。

・自然薯はむかごとはまた別に、

軽い羽根状のからに包まれた種を着けます。

2015年10月22日

♪定年退職前後の健康生活♪生き甲斐探して「木曽路の旅」

♪道の駅「日義木曽駒高原」へ立ち寄りました♪健康で有ればこそ♪

開田高原の帰り道R19号線の木曽駒へ立ち寄りました


♪定年退職前後の健康生活♪生き甲斐探して「木曽路の旅」IMG_0218.JPG


店 頭には「野菜」やきのこ販売があり

トイレの出口にふと気がつけば

そこは、中仙道の「江戸〜京都」の

中仙道中間地点の碑が立っているとの標識

道の駅へ階段を上り約30M先にあるとのこと

行ってみました


IMG_0224.JPGIMG_0222.JPG


道の駅裏側

中仙道東西中間の地(江戸へ六十七里二十八町)

標識でした。

まさしく江戸〜京都の中間点

旅人は幾日かけてここまで、た辿り付いたのか?

これから又半分の道のりをかけて「江戸」まで

山道をかいくぐって、大変な旅だったんだろうと推測

♪中仙道東西中間の地の右横に






中央アルプス木曽駒ケ岳 2956M

♪木曽八景

 駒岳れ夕照
IMG_0221.JPG


♪旅人も遠い昔、きっと

この中央アルプス木曽駒ケ岳を見ながら

ちょっと一服

旅を続けたんだろうな

そんな思い出記念撮影をしました。

♪健康で有ればこそ、旅する事も出来ますね

旅も、ひとつの生き甲斐ですかね。?

健康に感謝、感謝!


↓  ↓  ↓

お父さん、お母さんに日ごろの感謝を伝えよう

還暦祝いには還暦プレゼント







2015年10月20日

★定年退職前後の健康生活♪生き甲斐探して開田高原へ


「御嶽山のふもと、開田高原のそばを食べに」健康生活出来ればこそ


      ★煙った御嶽山                               
            ★案内板

★定年退職前後の健康生活♪生き甲斐探して開田高原へ★定年退職前後の健康生活♪生き甲斐探して開田高原へ


  本日は晴天でしたが、御嶽山の山並みは

 少し煙っていて、はきりと見えませんでした、残念

 紅葉も最盛期を少し過ぎた頃でした、

 風も無く、紅葉した落ち葉が少し、道々を賑わして居ました

 長野県木曽郡木曽町開田高原にある

 「霧しな」の工場見学、売店に行ってきました

 http://www.kirishina.jp/

 R19号線の木曽大橋からR361号線の山道を登ることこ1時間で

 紅葉のまっさかりの山並みを満喫しつつ

 「霧しな」の工場見学、売店に到着



       ♪霧しな入り口                            

             ♪売店入り口の御嶽山の天然水

IMG_0209.JPGIMG_0199.JPG


入り口の正面に「新そば」ののぼり端が沢山

 正面に「「御嶽山の天然水」の湧き水飲み場が

 横に看板があり

 この季節でしか味わえない、「そば時間」を新蕎麦で満喫してね!

 季節で味わう「蕎麦時間」

 ああ、日本人に生まれて最高、良かったね!


 ★霧しなで使用している水は「御嶽山」の伏流水を水源としているとか。

 一番初めに、御嶽山の「天然の蒸留水」とも呼べるほどの

 軟水で有るそうです。


   ★入り口の案内板                            

         ★水蕎麦の案内


IMG_0202.JPGIMG_0201.JPG


  そんな、案内文が

 ★水蕎麦の案内も

 会津若松が発祥。

 蕎麦を椀に盛り、湧き水の冷水のみで食べる、蕎麦の食べ方。

 蕎麦の香りや甘みを感じることが出来るとか

 ペットボトルに汲んで持ち帰り、ご自宅で

 少し粋な食べ方をどうぞ。

 
 ★店内では

  ・新そばコーナー

  ・御岳百草丸コーナー

  ・木曽の地酒コーナー

  などなど沢山の商品が有りました

 ★そば工場の見学工場ならではの
 
  「四種盛り合わせ」椀に4種類の蕎麦が試食できます

  一つの、椀には「わさび、と野沢菜の惣菜」が薬味に

  この工場で作っている蕎麦の無料試食コーナーで

  試食申込みに書けばすぐに茹でたてを賞味出来ますよ。

  一度、試食して、茹でた手を堪能して下さい。



IMG_0205.JPGIMG_0207.JPG


★蕎麦の一口メモ

 ♪新蕎麦とは

 ・夏に収穫される「夏新」

 ・秋に収穫される「秋新」

 昔、江戸っ子が首を長くして待ったとされる「秋新」

 寒暖差が激しい環境であるため、蕎麦が美味しくなるとか。

 一度、本場でご賞味あれ。

↓  ↓  ↓

世界最大の口コミ旅行サイト





  追記

2015年10月18日

★定年退職前後の健康生活♪生き甲斐は見つかりましたか


「南信州獅子舞フェステイバルに行ってきました」健康生活術

♪南信州獅子舞フェステイバルに行ってきました

(南信州獅子舞フェステイバル実行委員会)



第8回南信州獅子舞フェステイバルが開催されました

長野県飯田市の中心市街の中央道りを中心に

中央公園の各ポイントにて開催

それぞれの各ポイントでは

出演各チームが順番にやってきて演技

自慢の舞や、練りを披露してくれました。


秋を彩る風物詩として第8回目の開催でした

♪南信州はまさに獅子舞の宝庫のようで、

70から80の神輿があると言われています。

南信州伊那谷に古くから伝承されてきた獅子舞

屋台獅子、神楽獅子として

大事に人から人へ伝承されて来ました

其の獅子舞が一同に終結して

勇壮な舞を繰り広げました。

♪獅子舞とは

他では中々お目にかかれない

マイクロバス様なサイズの屋台獅子舞や神楽獅子や太鼓等々

長野県内で20数団体が一同に終結して

迫力ある伝統の演舞を披露してくれました。

♪りんご並木では

歩行天やライブ、オープンカフェ、バザー、地元特産品の販売がありました

♪南信州獅子舞フォトコンテスト開催

今回は「スマホ」の部が新設されたとか

写真は当日撮影されて物であれば自由とか

お問い合わせは

〒395−0801

飯田市鼎中平1090−3
南信州獅子舞フォトコンテスト事務局まで

メールでの応募は

photo123@mis.janis.or.jpまで


11612[1].jpgIMG_0175.JPG



「獅子舞の一口メモ」

獅子舞はアジア諸国に伝わる仮面舞踏です。

悪霊を鎮めるための呪術的意味を持ち、日本でも様々な形で広く伝承されています。

”獅子”とは、一般にライオンのことや、口を開いた狛犬(左側)のことを言いますが

“獅子舞”の“獅子”はかぶって舞う獅子頭をさし、その形状は地方により違いはあります

が、獅子(ライオン)・龍・麒麟・鹿・猪・カモシカなどの形があります。

獅子(ライオン)は、百獣の王と言われるとおり力のある動物で、破邪の霊獣として尊ばれ

獅子舞は獅子の霊力を借りて行道や祭礼などの場を清め、

悪霊を払い、五穀豊穣を祈願する

ため、正月や各神社の祭典、仏教行事などで舞われます。


獅子舞は、日本国中どこでも行われています。民俗芸能の中では最も広く分布し、

数も多く、歴史の古いものが多くあります。


旅行の前に口コミチェック!


↑  ↑  ↑

♪是非一度飯田の旅のついでに、覧ください。









検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ちょい÷親父の独りごとさんの画像
ちょい÷親父の独りごと
♪65歳退職で年金暮らし、気楽な家業と思っていたが実際は大変 「ご同輩」と一緒に悩みを解決して、「第二の人生を楽しもう」。 そんなお役に立てればとブログを立ち上げました。 挑戦いつまでたっても挑戦!