アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年04月27日

五木寛之の「青春の門」の感想(七)

前回は、信介たちも大阪から函館に戻り、
みんなが西沢の事務所に顔を揃えたところで、
旅立ちを前にしての乾杯をしたところで終わった。

信介たちは、ロシアに向けて出発の時がやって来た。
影之原隆元が手配した濃紺のリンカーンで
公安の安川伍郎が迎えに来た。
走るルートを見せたくないとの理由で、みんな目隠しを
された。
港に着き、ボートに乗せられ、次に船に乗り込んだ。
そこには、影之原やカオルもいた。
再会を確認し、ブランデーで乾杯する。
立原襟子は影之原と気が合い話に夢中になっている。
襟子がブランデーを飲みたいとカオルのところへ
来ると、信介は「若い娘が酒なんか飲んで、
でれでれするな」と注意する。

信介は襟子が影之原と気があって話し込んでいるのを
嫉妬したのであろう。
信介にはそういうところがある。否、男性はみな
同じかもしれない。

ジョンは、カオルにモスクワ官僚とシベリア独立派との
対立の話をする。
日本政府は、このカードをうまく利用しようと
している、と話す。
影之原隆元はその黒幕だ。

ジョンのこの話は、面白い。
真実ははどうか分からないが。

モスクワがシベリアの資源を収奪していた、
とは考えようでは納得できる。
この収奪を面白くないと考える一派がシベリア
共和国樹立を目論んでいたかもしれない。
モスクワの官僚が独立派に圧力をかけて
押さえ込んでいたに違いない。

戦後間もない一時期に、ソ連において
このような状況があったとは。
もし事実であれば。
隠された歴史秘話ではないか。

船はソ連警備艇に誘導されてある基地に到着する。
そこで信介も含めみんな面接(取調べ)を受けた。
取調官は政治委員だ。取調官は事前に面接者の
十分な情報を把握していた。
では何故面接したか。
ソビエト内部に案内するにあたり、とりわけ
思想面と人とのつながりをより深く把握
しようとしたのではないか。
また、真実を説明をするかしないか、
これにより人物判断をしたのではないか。

取調官は、日本人一行をハバロフスクへ案内する、
と言った。

その後、日本人一行を乗せた列車は荒涼とした大地
シベリアを走り続けていた。


(「青春の門」第八部風雲篇・連載第11〜15回
「週刊現代」1993年11月)



posted by フィロ at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書

2015年04月22日

伊豆伊東温泉旅行(かもめと遊ぶ)

4月16日、3年ぶりに伊豆伊東温泉に行って来た。
前日まで天気がぐずついていたが、当日は、
晴れて旅行日和だった。
圏央道が東名までつながり、とても便利がよくなった。
10時半ごろには、伊東に着いた。
早く着いたので、マリンタウンに行き、お土産を
見て回る。

マリンタウン


海側の外に出たら、遊覧船が見えたので、
時間もあるので乗船してみた。
料金は、大人1600円。


遊覧船乗り場

船の名前は、「いるか号」。

いるか号

乗船して、下の階に降りると、海中展望に
なっていた。


海中展望

目の前に、魚が遊泳している。

魚の遊泳2魚の遊泳1

船が走り出すと、上の階に上がり、海を
眺めていると、案内役のスタッフが
「かっぱエビせん」(100円)を買うと
”かもめ”と遊べるというので、ひと袋買う。
出航してまもなく”かもめ”の大群が近寄って
来た。


かもめ1かもめ2

”かもめ”が近寄って来た理由は簡単だ。
乗船客が「かっぱエビせん」を”かもめ”に向けて
投げ始めたからだ。

試しに、エビせんの端をつまみ、海側に突き出して
みたところ、案の定、”かもめ”が飛来し、一瞬にして
指の先端のエビせんを嘴で咥えて、飛び去った。
最初は少し怖かったが、面白かったので、
何度かやってみたが、その度に見事にわずか
数センチのところを咥えて、飛び去っていく。
見事だ。絶対に指に触らない。
”かもめ”に混じって一回り大きな”とんび”が
同じように、かっぱエビせんを狙って飛んでいた。

伊東に行ったら、是非体験されることを
薦めたい。目の前に大きな”かもめ”が
飛来し、指の先からエビせんを咥えて
飛び去っていく。迫力がある。

30分ぐらい遊覧船で遊んだ後、昼食を取るため、
伊豆に行くと必ず寄る、稲取の「徳造丸(本店)」
に行った。
ところが、臨時休業日だった。
再び伊東方面に戻る途中に、「徳造丸魚庵」が
あった。


徳造丸

お店のスタッフお薦めの「あら煮定食」を注文した。

徳造丸お造り徳造丸あら煮定食

大きい丼に入った「あら煮」の量が多く、腹一杯に
なってしまった。
少し不安になった。
本日宿泊先でも料理は金目鯛の煮付けだ。
それも特大が出ると聞いていた。
そう考えても、後の祭りだ。

満腹状態でお店を出て伊東の「金目鯛の宿心音」に
向かう。

海岸側の道路から宿への路地に左折して入るが、
上り坂になっており、傾斜角30度あるので、
運転には少し留意しておいた方が良い。


金目鯛の宿アプローチロード

坂を途中まで登ったところが、「金目鯛の宿心音」だ。

金目鯛の宿1

宿の外観色はブルーだ。海とマッチしている。
玄関にたどり着く前に、足湯があった。
心配りが感じられる。


足湯

宿のベランダから、伊東湾(相模灘)が一望
できる。
宿が高台にあるのでロケーションは最高だ。


ベランダからの展望

玄関に入ると、ペンションオーナ夫妻と
スタッフの方が笑顔で挨拶された。
オリジナルのウエルカムドリンク(マンゴ)を
いただき、そしてアロマスプレーもサービスして
いただいた。

スタッフの方から説明を聞き、部屋着を受け取り
指定の部屋に案内された。


部屋に行く途中で、インターネットができる
専用部屋が用意されていた。


インターネットルーム

その先の3階が宿泊室だ。

部屋

部屋は洋室でやや小ぢんまりしており、
清潔でかわいい雰囲気だ。


部屋の窓

部屋の窓からも伊東湾が一望できる。
早速温泉に入る。
露天風呂は上がり湯になっているので、
内湯の「御影石風呂」に先に入った。
この宿のお風呂はすべて貸切になっている。
空いていれば、内湯の「岩風呂」を除いて、いつでも
入ることができる。


御影石風呂

次に、展望「露天岩風呂」に行く。
3階の奥に入口があり、ドアを開けると
通路があり、その先が眺望露天風呂だ。


露天風呂通路
展望露天風呂2

眼下に伊東湾を見下ろすことができ、
眺望を満喫できる。
視界の広がる自然の世界にひたり、
一人独占して岩風呂に入れる
幸福感は最高だ。
湯温は丁度よく、顔にはそよ風が
通り抜けていく。
時の経つのも忘れてしまうようだ。

夕食が6時なので、食堂に行く。
テーブルは決められていた。

料理は、前菜からお造り、金目鯛他全11品目の
料理が出た。


お造り
金目鯛

お造りは地元で採れた新鮮な魚介類で、
特にサザエの刺身はコリコリ食感が
良かった。
圧巻だったのは、金目鯛だ。大きな
お皿からはみ出るくらいの大ぶりの
金目鯛だった。
味付けも濃くもなく薄くもなく、上品な
味付けだった。
料理全体のボリュウムがあり、食べきれないほど
だった。

「生ビール」と「刺身」と「金目鯛」、なんと
贅沢なひと時!
想い出が残る至福の時間を過ごすことができた。
素晴らしい空間と時間を創ってくれた
オーナとスタッフに感謝!

食後、露天風呂に入った。
対岸の夜景が湾の形を作り上げ、自然の中に
溶け込んでいた。


夜景

露天風呂の朝風呂は、また格別だった。
眼下に海、山、漁船、町並みが一望に見え、
爽快な気分を味わうことができた。


朝の露天風呂

感想として、これまでホテルや旅館に宿泊することが
多かったが、今回のようなペンションもその良さを
満喫することができた。
ペンションオーナ夫妻とスタッフの3名による
おもてなしも、家族的な雰囲気で暖かみがあり、
リピートしたい魅力と想いを起こさせる。

わずか一泊二日の伊豆伊東の旅であったが、
楽しい思いを作ることができた。





posted by フィロ at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年04月20日

”源泉掛け流し”おふろの王様相模原店の体験感想

4月11日に”源泉掛け流し”の
「おふろの王様相模原店」に行って来た。
駐車場は180台の収容能力があり、
当日は楽に留められた。


駐車場

お店の前の風景。

お店の前

中には入り、いつものように下駄箱に靴を入れ、
受付に向かう。


下駄箱

受付で800円を支払う。
料金は平日700円、土日祝日は800円だ。
会員になると70円安くなる。
タオル、バスタオルは持参しないといけない。
入浴時間は制限が無い。


受付

早速2階にある風呂場に向かう。
ロビーの奥が風呂場への階段入口だ。


浴場入口

階段を上がった先が浴室入口になる。

浴室入口

身体を洗って先ずは、内湯「なごみの湯」に入った。
湯船が広く気持ちが良い。
温度も丁度良い。
内湯は源泉ではないので無色透明の湯だ。


なごみの湯
(HPより)

暖まったところで、露天風呂に行く。
「ここち湯」に入った。
天気が良かったので余計に気持ちがいい!
露天風呂はすべて源泉だ。
湯の色は”黒湯”だ。
黒湯と言えば、深大寺温泉も”黒湯”だった。
「ここち湯」は源泉掛け流しの湯だ。

ここち湯

地下1200mから汲み上げ、泉温42.6℃、
湧出量350ℓ/分

泉質:ナトリウム塩化物・炭酸水素塩温泉
   (低張性、弱アルカリ性、高温泉)

主要効能:筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺
   慢性消化器病、冷え性
泉質別適応症:切り傷、やけど、慢性皮膚病

(HPより)

次に「壺湯」に入った。
もちろん”黒湯”だ。


壺湯
(HPより)

一人で独占でき、しかもぬる湯なので
気持ちよく、いつまでも入っていられる。
しかし、欠点として、長時間一人の人が
独占してしまう危険性がある。
実際に長時間独占している人が一人いた。
他の人への気配りと思いやりが必要だ。

露天風呂を出て、サウナに入った。


サウナ
(HPより)

サウナはスタジアム式で広い。
ゆったり入れる。
中にTVが付いていた。

2分ぐらいでサウナから出て、
水風呂に入った。


水風呂
(HPより)

いつもそうだが、入るときは水が冷たくて、
躊躇するが、掛水を足から肩へと流して、
気合を入れて水風呂の中へ入る。
入ると徐々に冷たさに慣れてきて
とても気持ちが良くなる。
身が引き締まる。

その後各種マッサージ湯に入った。


至福の湯、流砲の湯
マッサージ湯
効能説明
(HPより)

ジェット水流がうまく設計されており、
肩部、背中、腰など気になっているところへ
当たるようになっていた。
刺激が結構強いので、短時間で十分だ。

「おふろの王様相模原店」は、”高濃度炭酸泉”
や”岩盤浴”はないが、全体として清潔で、
十分楽しめる。
ただし、休憩処が小さいので、客が多い時は、
入れないかもしれない。


休憩処

施設としてアカスリ、マッサージ機など。
そして食堂がある。食券を事前に買うようになっている。


食堂
(HPより)

お店の中に”カットサロン美髪処”があったので、
カットしてもらった。料金は1080円。
土曜日だったが、混んではおらず、直ぐにカットして
もらうことができた。


カットサロン
(HPより)

相模原店は、岩盤浴などがないが、手頃な料金で
時間を気にせず、源泉かけ流し湯にゆったりと
入れる。
客層を見ていると、常連客が多いようだ。
お風呂場も清潔感があり、全体として良かった。



posted by フィロ at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 温泉

2015年04月02日

遊園地の中の温泉、相模湖温泉”うるり”

桜開花のニュースが流れているので、ドライブ兼ねて
相模湖温泉に行った。
圏央道から中央道に入り、相模湖インターで降りて
まもなく到着した。
相模湖周辺は土曜日にも関わらず閑散としており、
湖面は緑色で青い透明感は無かった。


相模湖1

わたしが若い頃の相模湖は、若い人たちの人気スポット
であったが、時代は変わって相模湖の観光的存在価値は
低下したのかもしれない。
良いニュースもあった。
”相模湖温泉うるり”はプレジャーフォレスト”
(レジャー施設)の中にあったが、そこは
当日賑わっていた。


プレジャーフォレスト
(写真は朝”うるり”開店時間前の9:30頃だったので、
まだ客はそれほどいなかったが、帰る昼頃には大勢の人で
賑わっていた。)

車で行く人は、目的地の駐車場が気になる。
”うるり”の駐車場は、広く問題なく留められた。
駐車料金は1000円だが、”うるり”利用者は
帰りの支払い時に、駐車レシート(領収書)を
見せれば、1000円を戻してくれる。


駐車場

車を駐車して、”うるり”に向かう。

うるり付近

”うるり”正面外観が見えた。

玄関アプローチ

玄関前にたどり着いた。
中に入って、下駄箱に靴を入れる。


下駄箱

受付で手続きをする。

受付

リストバンドで支払いは後払いになる。
料金は、
     (入浴)   (岩盤浴)
土日祝日:1000円  390円
平日  : 950円  290円

となっている。土曜日だったので、1000円
の支払いとなる。タオルとバスタオルを受け取る。
岩盤浴はパスした。

早速、風呂場に向かう。


湯入口

脱衣場で着替えて、洗い場に行く。
ここの洗い場は全て壁付きで、隣の人へ
湯水がかからないように配慮されている。
カランの放出時間も適切だ。
他店の温泉によっては、放出時間が短く、
直ぐに切れてしまい、しょっちゅう押す
のが煩わしく感じることもある。

内湯の高濃度炭酸泉に入った。
入ってまもなく微小な泡が足に付着
してきた。
これまでの入ってきた高濃度炭酸泉の
中でも、ここは設備が優れているようだ。
湯船は比較的広かったので、それほど
混んでなくて楽に入れた。

ジェットバスに入ったが、腰掛けゾーン
と背中全体をマッサージしてくれる
ゾーンがあった。
両方とも気持ちが良く、満足だった。

次に露天岩風呂に入った。


源泉岩風呂
(HPより)

源泉岩風呂だ。
自然の中の岩風呂に入っている気分で
大変気持ちが良かった。

泉質:ナトリウムー炭酸水素塩・炭酸塩温泉
   (低張性アルカリ性低温泉)
温泉水色相:灰白濁湯
汲み上げ深度:地下4000m
源泉温度:28.7℃
水素イオン濃度:pH9.6
加温・加水・循環式ー消毒

源泉は白っぽい白濁湯だ。加水しているとは
思えないような湯質だ。
消毒している循環式では、よく塩素臭が
あるのだが、ここの温泉は全く感じなかった。
その点、温泉の満足感が得られ、来て
良かったと思う。

露天の炭酸泉(展望風呂)に入ったが、
やはり入ったら、直ぐに微小の泡が足や腕に
付着してきた。
午前中だったので、湯船もそれほど
混んでおらず、自然を眺めながら
ゆっくり楽しむことができた。


露天高濃度炭酸泉
(HPより)

寝ころび湯に入ってみた。
通常、寝ころび湯は床に温泉湯が
流れているのだが、ここのは、
流水量が多く、身体の下半分が浸かって
いる。このためそれほど寒さは感じない。
多少気温が低くても、楽しめそうだ。


寝ころび湯
(HPより)

この日は気温20度で暖かったので
露天に備え付けのサンデッキ(湯涼みデッキ)
で、うたた寝をした。
このような設備は有難い。


湯涼みデッキ
(HPより)

高温サウナに入ったが、タワー式で
TVが備え付けだ。
中は広くゆったり過ごせる。

入浴後、お休み処で仮眠した。


お休み処
(HPより)

マットが柔らかく、気持ちよく休めた。
隣の人が大きなイビキをかいていたので、
場所を変えたが、快適だった。
休み処は2部屋あり、40人分あるようだ。
待つことなく休めるのも満足感を高める。

この相模湖温泉・うるりは総工費9億3400万円
かけて、2013年3月15日にオープンしている。
2年しか経っていない。
そのこともあってか、全体的に清潔感がある。
リピート客が多いのではと思う。わたしも
その一人だ。

ただし、”うるり”はプレジャーフォレストの中に
あるので、レジャーを楽しんだ客が
帰りに温泉うるりにどっと入ってくるようなので、
土日祝祭日は15:00ぐらいまでに
終えると混雑を回避することができそうだ。

相模湖温泉はもう一度行ってみたい気にさせる
温泉だ。


posted by フィロ at 07:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 温泉
プロフィール
フィロさんの画像
フィロ
旅行が好きで、1年に2〜3回ぐらい旅行(温泉)に出かけています。それ以外の趣味として、読書、映画、音楽、海を見ることなど。
ブログ
プロフィール
<< 2015年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
検索
最新記事
ファン
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
最新コメント
写真ギャラリー
<< 2015年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
<< 2015年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。