2016年05月31日
良い睡眠をとるために
夜、寝つきが悪くて毎晩あまり寝ることができませんでしたが、カフェインを抑えてからは夜の0時過ぎには眠くなって、以前よりも寝ることができるようになりました。カフェインについての記事は、5/9付けの「コーヒー(カフェイン)と睡眠の関係」を参照ください。
以前は、本当に眠れなくて、睡眠導入剤なども処方してもらったこともありますが、睡眠に関する知識を少しつけて、一部を実行しただけで、かなり改善してきました。
次に、良い睡眠をとるための方法を、簡単な理由とともに紹介します。
《良い睡眠をとるための方法》
(1)眠る時間の15〜16時間前に起きて、太陽の光を目から脳に伝える
眠気を誘発してくれるホルモンの分泌量(ぶんぴつりょう)が、光の刺激をうけてから時間の経過とともに増えるからです。
(2)夜は、PC画面などから出る強い光は避ける
夜になってから再び光の強い刺激を受けると眠気ホルモンの分泌が抑制されてしまうためです。(時間の経過とともに増えていた眠気ホルモンが、強い光でリセットされてしまいます)
(3)カフェイン飲料(コーヒー等)は脳を覚醒(かくせい)させてしまうため、午後3時以降は飲まない
疲れてくると、疲労物質がたまってきて睡眠中枢(すいみんちゅうすう)に働いて眠気を引き起こすのですが、カフェインはそれをブロックするため、目を覚ましてしまうからです。又、カフェインを摂取(せっしゅ)し過ぎると、睡眠は浅くなって、寝ている途中で何度も起きてしまうというデータもあります。
(4)寝る前にお酒を飲まない
寝る前にアルコールを飲むと、無呼吸のリスクは高くなって、脳や体に酸素が行きわたらなくなります。そのため、疲れを回復させることができなくなります。また、寝つきはよくなりますが、途中で起きてしまうことが多くなって、良い睡眠を妨げます。
現在、私が実行しているのは、(1)と(3)です。(4)はできるだけ心がけています。この中で(1)は、眠れなかった時も行っていたので、今回対策したのは、コーヒーを飲む時間を、原則昼までにしたことです。
今日紹介した内容は、睡眠についての一部の情報です。他にも色々なものがありますので、時々ブログで紹介していきます。
以前は、本当に眠れなくて、睡眠導入剤なども処方してもらったこともありますが、睡眠に関する知識を少しつけて、一部を実行しただけで、かなり改善してきました。
次に、良い睡眠をとるための方法を、簡単な理由とともに紹介します。
《良い睡眠をとるための方法》
(1)眠る時間の15〜16時間前に起きて、太陽の光を目から脳に伝える
眠気を誘発してくれるホルモンの分泌量(ぶんぴつりょう)が、光の刺激をうけてから時間の経過とともに増えるからです。
(2)夜は、PC画面などから出る強い光は避ける
夜になってから再び光の強い刺激を受けると眠気ホルモンの分泌が抑制されてしまうためです。(時間の経過とともに増えていた眠気ホルモンが、強い光でリセットされてしまいます)
(3)カフェイン飲料(コーヒー等)は脳を覚醒(かくせい)させてしまうため、午後3時以降は飲まない
疲れてくると、疲労物質がたまってきて睡眠中枢(すいみんちゅうすう)に働いて眠気を引き起こすのですが、カフェインはそれをブロックするため、目を覚ましてしまうからです。又、カフェインを摂取(せっしゅ)し過ぎると、睡眠は浅くなって、寝ている途中で何度も起きてしまうというデータもあります。
(4)寝る前にお酒を飲まない
寝る前にアルコールを飲むと、無呼吸のリスクは高くなって、脳や体に酸素が行きわたらなくなります。そのため、疲れを回復させることができなくなります。また、寝つきはよくなりますが、途中で起きてしまうことが多くなって、良い睡眠を妨げます。
現在、私が実行しているのは、(1)と(3)です。(4)はできるだけ心がけています。この中で(1)は、眠れなかった時も行っていたので、今回対策したのは、コーヒーを飲む時間を、原則昼までにしたことです。
今日紹介した内容は、睡眠についての一部の情報です。他にも色々なものがありますので、時々ブログで紹介していきます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5114474
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック