最初からなかなか人と打ち解けるのが、難しく感じられてしまうのは、その人がどんな考えを持つ人なのか、が見えてこないことにあるのではないでしょうか!?
お互いに良さが分かっていれば、相手の考えに理解が出来ないことでも、そんなところもあるんだな、と受け入れられることも出来ますよね。
これから信頼関係を作りあげていきたいときにも、自分から積極的に話をしていけば、相手にだんだんと理解されていく、と感じられるものです。
そこで、大切なポイントとしては、こちらからいくら積極的に話をしていたとしても、相手にとって関心のない話では、関係性は深まっていかないということ。
そうした意味で、コミュニケーションを深めていくにも、相手があなたの話を聴いてくれる土俵を作りあげていくことにあります。
まずは、あなたが相手の話を聴いていく中で、相手にとって自分がどんな存在でいることが、重要な存在になるのか、という点です。
あなたの言葉がどれだけの重要性を持たせることが出来るのか、によって聞き手の反応も変わってきます。
たくさん話す機会をつくるのではなく、心に響く言葉を見つけられることのほうが、重要だということになります。
相手と趣味や志向が合っていれば、そこに自然に会話の内容はついてくるもの。
ちょっとした雑談から相手の視点がどこにあるのか、を意識して捉えることで、その視点に合わせていくことが大切になってきます。
自分からいくら面白い話をしていたとしても、相手にとっての興味・関心の的になっているのか、という点がポイントですね。
基本的に人は自分にとって重要性の高いものに、心を拓いていくことになります。
自分が重要だと思っていることが、相手にとってはどうであるとは限らないことを意識にあげて、丁寧に相手の言葉に耳を傾けてみましょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「恋愛に勝ち、人生に勝つ」をテーマとして
そのために変わりたいけれど、変われない。
マインドセットを変えていくために
気功やマインドフルネスの知見に基づく
これまでの自分を超えていく秘訣を公開しています。
こちらがメルマガの登録バナーになりますので
引き続き、こちらでもよろしくお願いします。