こんにちは、ヒロシです。
あなたに対してあえて厳しいことを言う人が
必ずしもあなたのドリームキラーであるとは限らないものです。
これは裏を返せば、普段からあなたのことをきっちりと見てくれている証拠であって
関心を寄せてくれているから、厳しく見られていると見ることも出来ます。
気持ちが折れそうなときほど、人はどうしても安易な方向に問題解決を求めようとしてしまいます。
あなたにとって心地よい言葉をかけてくれる人のところに、心は持っていかれやすいところはあります。
あなたにとって都合の良いことばかりを口にしている人が
必ずしも本当に親身にあなたの立場に立っているとは限らない、と見ることです。
元占い師の知り合いの方から聞いた話ですが、そうした職業にいる人は
相手の揺れる心の心理状態を知っていて
最初にあえてお客さんを怒らせないような態度で接することから
仕事に入ることで、親密になれるようなラポールを取っているそうです。
あえて嫌われないように甘い言葉だけで相手を自分に依存させることで
そこに対価を求め続けさせる、という話ですね。
もちろん、全ての占い師の方が、そうした心理を利用して相手を騙す人とは限りません。
そうしたやりかたの全てを否定するわけではありませんが
最終的には悩みがあるということは、現在の自分に問題があるから
そこで壁と向き合っていくことになります。
上手くいっていない理由を自分できっちりと向き合った上で
成長していくための選択肢を選んでいかない限りは
あなたの人生を変える為のきっかけは繋がらないものです。
相手の優しい言葉だけを都合良く受け入れるというメンタルブロックを
あえて外してみることによって、本当に大切なことも見え始めてくるはずです!
2020年02月06日
2020年02月05日
他人を恨む人生から得られるものはない!と知る
こんにちは、ヒロシです。
あなたがこれまでに関わってきた人の中で
どうしても許せない、と感じてしまった人もいるのではないでしょうか。
そんな相手が今でも直接的に自分や周囲に迷惑をかけているわけではなくても
その人だけが要領よく生きて上手くいっていて
自分が真面目に生きているのに上手くいっていない、と感じることで
そうした怒りの気持ちは更に高ぶってしまうこともあるでしょう。
目の前にいない相手に対して、恨みという感情が出てきたときには
このように問いかけてみては如何でしょうか。
相手を恨み続けていることが
これからのあなたの人生にとって果たしてプラスになるものなのでしょうか!?
恨み続けるという感情があることによって
ここからあなたの人生は好転していくことになるのでしょうか!?
相手のことを恨むことで、これから良いことが起こると感じているのであれば
それで少しは気持ちも満たされるかもしれませんが
実際にはそんなネガティブな感情は
心の内面に別の怒りや悲しみを
引き起こすきっかけになってしまうことがほとんどです。
相手に対して持っている感情は結局、ブーメランのように自分に返ってきてしまうものです。
ネガティブな感情があるときには
そこでどれだけ素早く気持ちを切り替えることが出来るのか、によって
ネガティブな感情のゴミの量を抑えることが出来ます。
許すという行為もそうした意味では、ネガティブを手放すということで
気持ちの切り替えに繋がっていくことになります。
その前提として、自分は自分、相手は相手という気持ちを持たせることも大切です!
ネガティブな感情と一緒に暮らしていくのではなく
それが少しでもポジティブな感情に置き換わるような
新しいものを取り入れていくことを考えてみてください。
あなたがこれまでに関わってきた人の中で
どうしても許せない、と感じてしまった人もいるのではないでしょうか。
そんな相手が今でも直接的に自分や周囲に迷惑をかけているわけではなくても
その人だけが要領よく生きて上手くいっていて
自分が真面目に生きているのに上手くいっていない、と感じることで
そうした怒りの気持ちは更に高ぶってしまうこともあるでしょう。
目の前にいない相手に対して、恨みという感情が出てきたときには
このように問いかけてみては如何でしょうか。
相手を恨み続けていることが
これからのあなたの人生にとって果たしてプラスになるものなのでしょうか!?
恨み続けるという感情があることによって
ここからあなたの人生は好転していくことになるのでしょうか!?
相手のことを恨むことで、これから良いことが起こると感じているのであれば
それで少しは気持ちも満たされるかもしれませんが
実際にはそんなネガティブな感情は
心の内面に別の怒りや悲しみを
引き起こすきっかけになってしまうことがほとんどです。
相手に対して持っている感情は結局、ブーメランのように自分に返ってきてしまうものです。
ネガティブな感情があるときには
そこでどれだけ素早く気持ちを切り替えることが出来るのか、によって
ネガティブな感情のゴミの量を抑えることが出来ます。
許すという行為もそうした意味では、ネガティブを手放すということで
気持ちの切り替えに繋がっていくことになります。
その前提として、自分は自分、相手は相手という気持ちを持たせることも大切です!
ネガティブな感情と一緒に暮らしていくのではなく
それが少しでもポジティブな感情に置き換わるような
新しいものを取り入れていくことを考えてみてください。
2020年02月04日
人を見極めようとしても、人間関係が変わらないのは何故!?
こんにちは、ヒロシです。
気になる相手と仲良くなりたいと思ったときに
相手を見極めようとすることで、そこで関係性が崩れてしまったこともあるのではないでしょうか!?
相手が自分にとって有益な人なのか、という気持ちが前面に出ると
そうした下心はストレートに相手に伝わってしまうものです。
人を見極めたいという気持ちの裏側には
損得勘定という判断基準があることから来る
どこかで相手を出し抜いてやる、という気持ちは
相手にとっては気持ちの良く感じられるものではありません。
人間関係を深めていくときのポイントには
人を見抜くことにあるのではなく、人を見いだしていくところにあります。
誰に対してもフレンドリーに接してみる、というわけではなく
相手の良さや面白いところを日頃から見てあげられるようになることで
相手も同じようにあなたの良いところを見いだしてくれるようになります。
それもお互いに馴れ合いから始まる付き合いではなく
お互いの良さを引き出し合う関係性を意識して繋げていくことで
あなたの成長にとって必要な出会いやご縁もどんどん広がりを見せていくことになるはずです!
気になる相手と仲良くなりたいと思ったときに
相手を見極めようとすることで、そこで関係性が崩れてしまったこともあるのではないでしょうか!?
相手が自分にとって有益な人なのか、という気持ちが前面に出ると
そうした下心はストレートに相手に伝わってしまうものです。
人を見極めたいという気持ちの裏側には
損得勘定という判断基準があることから来る
どこかで相手を出し抜いてやる、という気持ちは
相手にとっては気持ちの良く感じられるものではありません。
人間関係を深めていくときのポイントには
人を見抜くことにあるのではなく、人を見いだしていくところにあります。
誰に対してもフレンドリーに接してみる、というわけではなく
相手の良さや面白いところを日頃から見てあげられるようになることで
相手も同じようにあなたの良いところを見いだしてくれるようになります。
それもお互いに馴れ合いから始まる付き合いではなく
お互いの良さを引き出し合う関係性を意識して繋げていくことで
あなたの成長にとって必要な出会いやご縁もどんどん広がりを見せていくことになるはずです!
2020年02月03日
自分の好き嫌いがはっきりしているほうが気持ちも整理できる!
こんにちは、ヒロシです。
人やものに対して、好き嫌いをはっきりと持つことは
悪いことだと言えるものなのでしょうか!?
子供の頃に親や学校などで誰とでも仲良くするように、と言われ続けてきたことが
大人になってからも人間関係のあり方を、その延長の先でみているところがあります。
大人になってからは、未来は自分で選択していく必要があります。
つまり、人間関係であっても、そこで自分で選択していくことが
大切だというところを見失っていないでしょうか!?
人生のあり方を自力で選択していくということは
そこであなたが望まなくても必然的に好き嫌いが生まれてきてしまうものです。
ストレスの要因となるのが、自分と合わない人から影響されるものであれば
好き嫌いを持つことは、そのストレスのコントロールでも意味を持つことになります。
好き嫌いがはっきりすることで、人生の選択でも悩みを減らしていくことも出来ます。
あなたの人生にとって重要なものは何か、という問題がはっきりすることは
選択肢のブレの幅を小さくすることにも繋がっています。
あなたの持つ選択肢の重要性がはっきりするからこそ
人生で本当に大切なものに感謝できるようになり
より一層、自分の好きなことにフォーカス出来るという循環も生まれてきます。
自分の生き方と素直に向き合うことが出来るからこそ、後悔することも減らしていくことが出来ます。
あなたが人生において、本当に欲しいと望んでいるものは
思っている以上にシンプルでコンパクトになるものです。
気持ちをすっきりさせる爽快感は
周りのものや感情を含めた不要となるものを手放していくプロセスから生まれてくるものです!
人やものに対して、好き嫌いをはっきりと持つことは
悪いことだと言えるものなのでしょうか!?
子供の頃に親や学校などで誰とでも仲良くするように、と言われ続けてきたことが
大人になってからも人間関係のあり方を、その延長の先でみているところがあります。
大人になってからは、未来は自分で選択していく必要があります。
つまり、人間関係であっても、そこで自分で選択していくことが
大切だというところを見失っていないでしょうか!?
人生のあり方を自力で選択していくということは
そこであなたが望まなくても必然的に好き嫌いが生まれてきてしまうものです。
ストレスの要因となるのが、自分と合わない人から影響されるものであれば
好き嫌いを持つことは、そのストレスのコントロールでも意味を持つことになります。
好き嫌いがはっきりすることで、人生の選択でも悩みを減らしていくことも出来ます。
あなたの人生にとって重要なものは何か、という問題がはっきりすることは
選択肢のブレの幅を小さくすることにも繋がっています。
あなたの持つ選択肢の重要性がはっきりするからこそ
人生で本当に大切なものに感謝できるようになり
より一層、自分の好きなことにフォーカス出来るという循環も生まれてきます。
自分の生き方と素直に向き合うことが出来るからこそ、後悔することも減らしていくことが出来ます。
あなたが人生において、本当に欲しいと望んでいるものは
思っている以上にシンプルでコンパクトになるものです。
気持ちをすっきりさせる爽快感は
周りのものや感情を含めた不要となるものを手放していくプロセスから生まれてくるものです!
2020年02月02日
自分の気持ちに正直に生きるのが良い理由
こんにちは、ヒロシです。
人生の問題となる悩みをすっきりさせるためには
理屈で理解するのではなく、感覚で割り切りを持たせることも大切になってきます。
先が見えない問題であるからこそ、そこで大切になるのは
あなたの人生は1度切りのものなのだから、そこで後悔しないために
本当はどうありたいのですか!?と問いかけてみることにあります。
貴重な有限な時間を浪費するようなことで悩んでいることは
長い目でみれば、そこで人生のロスに繋がってしまっているものです。
今日という1日を大切にしていくという意味では
時間の希少性を意識している人は意外に少ないように感じられます。
限られた時間を精一杯に生きようと願うから
そこで楽しく生きようと開き直って前を向くための決断も生まれてくるものです。
悪い意味で時間はまだある、と思えてしまうから
自分にとって正しい生き方とは何か?という自分探しの
生き方を求めてしまうところがあるのではないでしょうか!?
時間は相対的なものであると感じられてしまうこととして
人は楽しいと思えることには、時間が短く感じられて
退屈だと思えることには、時間が永遠と続くように感じられるところもあります。
あなたの心は今、時間に対して、何か感じられるものがありますか!?
人生の幸福度が高まるのは、そうしたあっという間に感じられる時間を
猛烈に楽しむことが出来ているからこそ、という一面もあります。
本気で楽しいと思える時間を過ごせるパートナーとの関係性を
どのようにデザインしていくのか、というところでも
是非、あなたの心の中にある楽しさを生み出す
マインドから来る選択肢を持たせてみては如何でしょうか。
人生の問題となる悩みをすっきりさせるためには
理屈で理解するのではなく、感覚で割り切りを持たせることも大切になってきます。
先が見えない問題であるからこそ、そこで大切になるのは
あなたの人生は1度切りのものなのだから、そこで後悔しないために
本当はどうありたいのですか!?と問いかけてみることにあります。
貴重な有限な時間を浪費するようなことで悩んでいることは
長い目でみれば、そこで人生のロスに繋がってしまっているものです。
今日という1日を大切にしていくという意味では
時間の希少性を意識している人は意外に少ないように感じられます。
限られた時間を精一杯に生きようと願うから
そこで楽しく生きようと開き直って前を向くための決断も生まれてくるものです。
悪い意味で時間はまだある、と思えてしまうから
自分にとって正しい生き方とは何か?という自分探しの
生き方を求めてしまうところがあるのではないでしょうか!?
時間は相対的なものであると感じられてしまうこととして
人は楽しいと思えることには、時間が短く感じられて
退屈だと思えることには、時間が永遠と続くように感じられるところもあります。
あなたの心は今、時間に対して、何か感じられるものがありますか!?
人生の幸福度が高まるのは、そうしたあっという間に感じられる時間を
猛烈に楽しむことが出来ているからこそ、という一面もあります。
本気で楽しいと思える時間を過ごせるパートナーとの関係性を
どのようにデザインしていくのか、というところでも
是非、あなたの心の中にある楽しさを生み出す
マインドから来る選択肢を持たせてみては如何でしょうか。
2020年02月01日
理想がこれからも続くように人生をデザインしていく!
こんにちは、ヒロシです。
あなたがこれからも若々しい気持ちで、人生を充実させていくコツには
自分の理想を常に更新し続けていくことにあります。
これまでにあなたがどんなに欲しがっていたものでも、それを手にした瞬間に
これまでの情熱や想いが失われてしまった経験をお持ちではないでしょうか。
つまりどんなことに対しても、手に入れるまではドキドキの繰り返しでも
それを手にした後には、そこに価値を感じられなくなってしまうものです。
恋愛や結婚でも見られる燃え尽き症候群というのも
そこにゴールの終着点を見いだしてしまうことによって
その後に一緒に見たい世界がなければ
その後に得られる人生の喜びも半減してしまうといっても過言ではないでしょう。
パートナーとの関係性は、いつもここからスタートだという
新鮮な気持ちを持ち続けることが出来るのか、によって変わってくることになります!
だからこそ良い意味で現状に満足することなく
まずは自分がここから人生を変えていく、というマインドセットを持ち続けることによって
お互いの幸せの為にも価値観を更新させていく姿勢が大切になります!
あなたがこれからも若々しい気持ちで、人生を充実させていくコツには
自分の理想を常に更新し続けていくことにあります。
これまでにあなたがどんなに欲しがっていたものでも、それを手にした瞬間に
これまでの情熱や想いが失われてしまった経験をお持ちではないでしょうか。
つまりどんなことに対しても、手に入れるまではドキドキの繰り返しでも
それを手にした後には、そこに価値を感じられなくなってしまうものです。
恋愛や結婚でも見られる燃え尽き症候群というのも
そこにゴールの終着点を見いだしてしまうことによって
その後に一緒に見たい世界がなければ
その後に得られる人生の喜びも半減してしまうといっても過言ではないでしょう。
パートナーとの関係性は、いつもここからスタートだという
新鮮な気持ちを持ち続けることが出来るのか、によって変わってくることになります!
だからこそ良い意味で現状に満足することなく
まずは自分がここから人生を変えていく、というマインドセットを持ち続けることによって
お互いの幸せの為にも価値観を更新させていく姿勢が大切になります!
2020年01月31日
自分のことを客観視するのが、難しく感じるのは何故!?
こんにちは、ヒロシです。
パートナーとの関係で上手くいっていないと感じるときにこそ
まずは自分の心のありかたに問題があるのではないか、と
気持ちを内側に向けてみることが大切です。
そこで多くの場合では、自分の外向きに理由や原因を求めてしまうことから
自力で解決できない問題を生み出してしまうことになります。
何かあったときにまず自責で問題を捉えられる人と他責になる人の間では
大きなマインドセットの差があります。
いわゆるポジティブシンキングでは、自責ではなく環境を含めて
他責となる要因を見つけることで、その場しのぎの問題解決で、物事を整理しようとすることがあります。
あくまでも自分のどこに問題があって
どこにネックがあったのか、といったことを客観視出来るのか、によって
その後の生き方にも大きな影響を与えることになります。
どんな問題に対してもいえることで、まずは他責という前提で問題を見ることで
そのように解釈できてしまうものの見方が出来上がってしまうところがあります。
他責で物事を捉えるクセがついてしまうと
自分の手でストレスの要因となる問題点を
改善出来ないマインドセットに結びついてしまいます。
もちろん明らかに他人の責任だと明白になっているところまで踏み込んで
責任を取りましょう、というわけではなく
最初に自分を冷静に観るという視点があってこそ
問題の因果も見え始めてくることをはじめに押さえておきたいところです。
交通事故を例にしても、その多くはどちらかに譲る気持ちがあれば
その多くは防ぐことが出来るものだと言われているように
人間関係の問題もそのどちらかが
冷静な視点で見つめ直すことによって、避けられる問題もあります。
最初はそんな一歩譲るという気持ちに抵抗があるかもしれませんが
それが結果として長い目でみれば
相手の立場で理解するという気持ちを育てあげていくことにも繋がります!
パートナーとの関係で上手くいっていないと感じるときにこそ
まずは自分の心のありかたに問題があるのではないか、と
気持ちを内側に向けてみることが大切です。
そこで多くの場合では、自分の外向きに理由や原因を求めてしまうことから
自力で解決できない問題を生み出してしまうことになります。
何かあったときにまず自責で問題を捉えられる人と他責になる人の間では
大きなマインドセットの差があります。
いわゆるポジティブシンキングでは、自責ではなく環境を含めて
他責となる要因を見つけることで、その場しのぎの問題解決で、物事を整理しようとすることがあります。
あくまでも自分のどこに問題があって
どこにネックがあったのか、といったことを客観視出来るのか、によって
その後の生き方にも大きな影響を与えることになります。
どんな問題に対してもいえることで、まずは他責という前提で問題を見ることで
そのように解釈できてしまうものの見方が出来上がってしまうところがあります。
他責で物事を捉えるクセがついてしまうと
自分の手でストレスの要因となる問題点を
改善出来ないマインドセットに結びついてしまいます。
もちろん明らかに他人の責任だと明白になっているところまで踏み込んで
責任を取りましょう、というわけではなく
最初に自分を冷静に観るという視点があってこそ
問題の因果も見え始めてくることをはじめに押さえておきたいところです。
交通事故を例にしても、その多くはどちらかに譲る気持ちがあれば
その多くは防ぐことが出来るものだと言われているように
人間関係の問題もそのどちらかが
冷静な視点で見つめ直すことによって、避けられる問題もあります。
最初はそんな一歩譲るという気持ちに抵抗があるかもしれませんが
それが結果として長い目でみれば
相手の立場で理解するという気持ちを育てあげていくことにも繋がります!
2020年01月30日
直感にも使えるものと使えないものがある!?
こんにちは、ヒロシです。
有名人などの成功体験の中には、自分の直感に従ってみた結果として
人生を好転させるきっかけを掴んだ、という話を聞くこともありますよね。
そうした直感から来る選択には、不思議なパワーがあるものなのでしょうか!?
直感とは思いつきとしての側面があって、そこで上手くいくのかどうか、については
行き着くところには、確率の問題であると見ることも出来るでしょう。
ここで活かせる直感とそうでない直感を分けるものがあるとしたら
どれだけ自分の心の中で、未来に渇望感を持って
ありたい姿を描いてきたのか、にあると思っています。
何とかしたいという切実な思いを持ち続けている中で
頭の中で眠っていたアイデアの可能性となる知識が結びつくことによって
これまでに思いつくことのなかったアイデアがポンと生まれてくることがあります。
それもただ何となくの思いつきでは、その可能性が高まったとは言えないでしょう。
直感とは必ずしも正しいものではなく
ある一線を越えて無意識での思考が活性化された結果として、生み出されるものでもあります。
そうしたヒラメキはあなたの理想とするゴールに向けて
切実な問いかけを持たせることから問題意識が生まれて、後からその意味が見えてくるものです。
果報は寝て待て、とも言われるように
あなたの持っている知識と問題意識が上手く掛け合わさるところで
適切なアクションが見え始めてくることになります。
あなたにとって本当に必要なものが何か!?という見定めによって
問題意識も研ぎ澄まされていくことが先にあってこそ、です。
直感を生かすためにも、まずはあなたの中で大きな理想を持ち
何故、そこにいる必要があるのかを見据え続けていく姿勢が大切になってきます!
有名人などの成功体験の中には、自分の直感に従ってみた結果として
人生を好転させるきっかけを掴んだ、という話を聞くこともありますよね。
そうした直感から来る選択には、不思議なパワーがあるものなのでしょうか!?
直感とは思いつきとしての側面があって、そこで上手くいくのかどうか、については
行き着くところには、確率の問題であると見ることも出来るでしょう。
ここで活かせる直感とそうでない直感を分けるものがあるとしたら
どれだけ自分の心の中で、未来に渇望感を持って
ありたい姿を描いてきたのか、にあると思っています。
何とかしたいという切実な思いを持ち続けている中で
頭の中で眠っていたアイデアの可能性となる知識が結びつくことによって
これまでに思いつくことのなかったアイデアがポンと生まれてくることがあります。
それもただ何となくの思いつきでは、その可能性が高まったとは言えないでしょう。
直感とは必ずしも正しいものではなく
ある一線を越えて無意識での思考が活性化された結果として、生み出されるものでもあります。
そうしたヒラメキはあなたの理想とするゴールに向けて
切実な問いかけを持たせることから問題意識が生まれて、後からその意味が見えてくるものです。
果報は寝て待て、とも言われるように
あなたの持っている知識と問題意識が上手く掛け合わさるところで
適切なアクションが見え始めてくることになります。
あなたにとって本当に必要なものが何か!?という見定めによって
問題意識も研ぎ澄まされていくことが先にあってこそ、です。
直感を生かすためにも、まずはあなたの中で大きな理想を持ち
何故、そこにいる必要があるのかを見据え続けていく姿勢が大切になってきます!
2020年01月29日
他人の目線から自由になっていくことで、心を解放する!
こんにちは、ヒロシです。
あなたが人間関係に悩んでいる理由の1つに
他人の視線を気にしすぎているところから来ているものがあるのではないでしょうか。
自分が何かに縛られていると感じるのは
そこで他人に何かを言われたわけではなくても
自分の頭の中で相手にどう思われるのか、を
気にしすぎることから来る取り越し苦労のこともあります。
人と比べて目立つことは良くないことで
周囲に合わせてひっそりと生きることが良いことだという思い込みがあることで
周囲の目線を余計に気にしているところもあります。
誰かと同じであることで得られる安心感によって
自分の存在感を押し殺してしまうのは
とてももったいないことですし、悲しいことだと思っています。
自分が浮いてしまうと感じられることから
周囲に合わせることを意識しすぎるあまり
自分の思考と行動にも束縛を生み出していることにもなります。
個性は人と違うからこそ、そこに価値として生まれてくるものです。
まずは自分で自分の個性を大切にしてあげられるからこそ
人と少し違っていても問題ない、という自己肯定感を高めていくことにも繋がります。
人と違う生き方をすると聞くと
アブノーマルな生き方をすると感じられてしまうかもしれませんが
そこには少し誤解があります。
ここで言う人との違いにはアブノーマルになりましょう、とオススメしているわけではなく
人と違うところがあるからこそ
そこに自分だけの魅力を見いだしていくことが出来ますよ、というオススメです。
自分が人生の主人公だという生き方を、自分以外の人の為に生きる、と決めることから
そこにあなたオリジナルとなるストーリーを紡いでいくことが出来るものです!
あなたが人間関係に悩んでいる理由の1つに
他人の視線を気にしすぎているところから来ているものがあるのではないでしょうか。
自分が何かに縛られていると感じるのは
そこで他人に何かを言われたわけではなくても
自分の頭の中で相手にどう思われるのか、を
気にしすぎることから来る取り越し苦労のこともあります。
人と比べて目立つことは良くないことで
周囲に合わせてひっそりと生きることが良いことだという思い込みがあることで
周囲の目線を余計に気にしているところもあります。
誰かと同じであることで得られる安心感によって
自分の存在感を押し殺してしまうのは
とてももったいないことですし、悲しいことだと思っています。
自分が浮いてしまうと感じられることから
周囲に合わせることを意識しすぎるあまり
自分の思考と行動にも束縛を生み出していることにもなります。
個性は人と違うからこそ、そこに価値として生まれてくるものです。
まずは自分で自分の個性を大切にしてあげられるからこそ
人と少し違っていても問題ない、という自己肯定感を高めていくことにも繋がります。
人と違う生き方をすると聞くと
アブノーマルな生き方をすると感じられてしまうかもしれませんが
そこには少し誤解があります。
ここで言う人との違いにはアブノーマルになりましょう、とオススメしているわけではなく
人と違うところがあるからこそ
そこに自分だけの魅力を見いだしていくことが出来ますよ、というオススメです。
自分が人生の主人公だという生き方を、自分以外の人の為に生きる、と決めることから
そこにあなたオリジナルとなるストーリーを紡いでいくことが出来るものです!
2020年01月28日
ストレスを力に変えることが出来れば、人生は上手くいく!
こんにちは、ヒロシです。
パートナーとの関係も含めて、人生を生きるうえで避けて通れない問題に
生きる上でのストレスとの向き合い方にあると思っています。
そこで感じるストレスを前向きな力に変えていけるのかどうか、によって
感情との向き合い方にも大きく影響してくるものがあります。
何かを生み出したい、変えたい、と思えるときには
まず自分の内面から心を動かすためのパワーが必要になります。
はじめに心を動かす前のメンタルブロックには
抵抗を感じられるところが出てくることでしょう。
これは坂道を登る自転車の運転もイメージしてみてください。
それでも走り出してみることから、ある一線を越えたところで
気持ちが楽になると感じられるのは、坂道を乗り越えた後には
スイスイと走るイメージが出来ているからこそ、です。
理想と現状にギャップがあるからこそ、坂道があると知っているから最初は厳しく感じられても
それにチャレンジしようという気持ちにもなれますよね。
逆に平坦な道を自転車で漕ぎ続けていても
その場限りのストレスを解消していくことが出来たとしても
壁を乗り越えているという実感は得られないものです。
かといってムダに坂道を駆け抜けることを考える必要はありません。
だからこそ、何が自分にとって必要なストレスなのか、という見極めも大切になってきます。
筋トレでも、やっていることが理想の身体に結びつくための
負荷であることを知ることがモチベーションを高めるように
理想のゴールに結びつくための負荷に必要なものであると認識出来るからこそ
ちょっとの事にも負けないマインドセットが生み出されます!
パートナーとの関係も含めて、人生を生きるうえで避けて通れない問題に
生きる上でのストレスとの向き合い方にあると思っています。
そこで感じるストレスを前向きな力に変えていけるのかどうか、によって
感情との向き合い方にも大きく影響してくるものがあります。
何かを生み出したい、変えたい、と思えるときには
まず自分の内面から心を動かすためのパワーが必要になります。
はじめに心を動かす前のメンタルブロックには
抵抗を感じられるところが出てくることでしょう。
これは坂道を登る自転車の運転もイメージしてみてください。
それでも走り出してみることから、ある一線を越えたところで
気持ちが楽になると感じられるのは、坂道を乗り越えた後には
スイスイと走るイメージが出来ているからこそ、です。
理想と現状にギャップがあるからこそ、坂道があると知っているから最初は厳しく感じられても
それにチャレンジしようという気持ちにもなれますよね。
逆に平坦な道を自転車で漕ぎ続けていても
その場限りのストレスを解消していくことが出来たとしても
壁を乗り越えているという実感は得られないものです。
かといってムダに坂道を駆け抜けることを考える必要はありません。
だからこそ、何が自分にとって必要なストレスなのか、という見極めも大切になってきます。
筋トレでも、やっていることが理想の身体に結びつくための
負荷であることを知ることがモチベーションを高めるように
理想のゴールに結びつくための負荷に必要なものであると認識出来るからこそ
ちょっとの事にも負けないマインドセットが生み出されます!