新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年04月01日
副腎皮質ホルモンとステロイド、コレステロールの関係についてよくわかってなかったので調べてみました。
ステロイドといえばこちらのブログを拝見すれば一目両全です。
自分なりに詳しく調べられておりこちらとしても非常に参考になります。
症性腸疾患を腸内酪酸の濃度を高めて完治させるよ! ステロイドが免疫抑制に作用する仕組みを調べてみました。
そして本題の「副腎皮質ホルモンとステロイド、コレステロール」の関係ですが実はこの3者、ステロイドの基本骨格を持つ親戚同士なのです。
調べてみてびっくりです。
うむうむ、よくよく考えてみるとそうですよね。
年を重ねてコレステロールが気になりだして、でもあまりコレステロールを減らしすぎると寿命ちじめるよ…なんて言葉をたまに耳にしますがそれはあながち嘘ではないようです。
ちなみにステロイドから生成されるコレステロールは、ビタミンDの生成や胆汁酸の生成に深く関与してます。
体内でステロイドが不足するととんでもなく体の調子を崩しそうなきがしてきました。
これは朗報ですね。
ちなみにコレステロールの合成経路はこんな感じ↓
アセチルCoA
↓
アセトアセチルCoA
↓
HMG-CoA(ヒドロキシメチルグルタリルCoA)
↓
(HMG-CoAレダクターゼ 律速酵素)
↓
メバロン酸
↓
スクアレン(ステロイド基本骨格の中間体)
↓
コレステロール
以下、ウィキペディア様抜粋 ステロイドホルモン一覧
ホルモン作用を持つもの(ステロイドホルモン)
性ホルモン - 性器の分化、性的な特徴の発現に関わる物質
男性ホルモン(アンドロゲン)
・テストステロン
女性ホルモン(エストロゲン)
・エストラジオール
女性ホルモン(黄体ホルモン)
・プロゲステロン
糖質コルチコイド - 血糖値を保つ
・コルチゾール
・コルチコステロン
・コルチゾン
鉱質コルチコイド - ナトリウムをはじめとした塩類の再吸収を制御し、血圧を維持する。
・アルドステロン
・デオキシコルチコステロン
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2017年03月30日
ドーパミンを分泌させて脳内血行を改善しよう!!
そのドーパミンですが普通に食物から摂取しても分子量が大きくBBB(血液脳関門)を通過することが出来ません。
そもそも食物からドーパミンを摂取したところで胃酸や酵素の影響を受けて普通に吸収されるようなイメージはないですが…
その中でもアミノ酸の一種である「チロシン」がこのドーパミンの分泌を高める作用があると一般的に言われています。
チロシンは納豆や湯葉、かつお節やしらす、チーズやチョコレートなどに多く含まれています。
緑茶に含まれるテアニンにも脳内のドーパミンの濃度をアップさせる効果があるようです。
ドーパミンの効果としてはモチベーションの上昇や記憶・学習能力の向上があり、またノルアドレナリンの前駆体としても知られています。
脳内でドーパミンが過剰に分泌されると依存症などの症状を発症するおそれがありますがそこはドーパミンの抑制物質であるセロトニンとのバランスをとって毎日を健康に過ごしましょう!
新品価格 |
新品価格 |
2017年03月28日
緑茶はBDNF(脳由来神経栄養因子)やNGF(神経成長因子)を脳内で増やす!?
びっくり速報!!
テアニンを摂取することでBDNF(脳由来神経栄養因子)というタンパク質が海馬で増加した!?
(マウスによる投与実験)
BDNF(脳由来神経栄養因子)とは神経細胞の生存やシナプス形成において力を発揮するタンパク質です。
このタンパク質は主に脳内で記憶を司る「海馬」にあり、神経細胞の成長や維持、再生を促進してくれます。
BDNF(脳由来神経栄養因子)は脳の記憶だけでなく、感情や食欲のコントロールに関係している?
当然アルツハイマーや認知症、うつ病の予防にも繋がるようです。
BDNF(脳由来神経栄養因子)の効果としては先ほども言ったとおり「神経細胞の成長や維持、再生」がありますがその他「新しい神経」を作ったりと神経に相当影響を与えるタンパク質です。
BDNF(脳由来神経栄養因子)は神経間ネットワークを強固なものとし、神経がストレスなどのダメージから保護する役割があります。
BDNFが低下することで発症する精神疾患例
アルツハイマー型認知症、うつ病
不安障害、双極性障害
統合失調症、発達障害
>【メール便送料無料】静岡産 郷の葉深蒸し茶[M便 1/3]【深蒸し煎茶/日本茶/煎茶/緑茶/水出し茶/日本茶】 価格:500円 |
>【丸中製茶】【送料無料】伊勢特別栽培無農薬茶100g【3本までのご注文は他商品同梱不可】(送料無料/お茶/煎茶/三重県産/特別栽培茶/無農薬茶/伊勢茶/100g/茶/日本茶/緑茶) 価格:540円 |
2017年03月26日
緑茶に含まれる「アディボネクチンホルモン」の健康効果
脂肪細胞から分泌されるホルモンの一種。
作用としては、インスリン受容体を介さない糖取り込み促進作用、脂肪酸の燃焼、細胞内の脂肪酸を減少してインスリン受容体の感受性を上げる作用[、肝臓のAMPキナーゼを活性化させることによるインスリン感受性の亢進、動脈硬化抑制、抗炎症、心筋肥大抑制など(ウィキペディアより)
アディボネクチンは脂肪細胞から分泌されるホルモンですがその分泌量については「逆相関」関係にあるようです。
つまり太ってるほどアディボネクチンの分泌量は減少します。
もしかすると肥満の原因である炭水化物の摂取を押さえることでアディボネクチンの分泌量は上昇するかもですね。
低アディポネクチン血症になると…
癌や糖尿病、高血圧や脂質異常症、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞、 メタボリック症候群などを引き起こす可能性があるようです。
アディボネクチンと骨粗鬆症の関係
アディボネクチンには骨芽細胞の分化や石灰化を促進する効果があります。
また、破骨細胞の活性を抑制するとも言われてます。
つまりアディボネクチンを摂取すると↓
・骨芽細胞が増える
・破骨細胞の活動が鈍くなる
ということで一見するとアディボネクチンの摂取は「骨粗鬆症予防」に非常に有効なように思えますが実際のところは違うようです。
アディボネクチンは破骨細胞の数をふやしてしまう!?
どうやらアディボネクチンには骨芽細胞の分化を促進するほか、それ以上に破骨細胞の分化を推し進めてしまう効果があるようでえす。
アディボネクチンの骨芽細胞に対する効果
・RANKL発現促進(マクロファージの破骨細胞化を促進)
・OPG発現の抑制
まとめるとこんな感じ↓
アディボネクチンを摂取すると
・骨芽細胞が増える→骨芽細胞が増えた数だけそれ以上に破骨細胞が増える(RANKL発現促進とOPG発現の抑制が原因)
・破骨細胞の活動が鈍くなる→活動自体は鈍くなるが数が増えているため骨吸収が加速する
つまりアディボネクチンの適量摂取は骨代謝を亢進させて弾性的で健康的な骨形成を促しますが過剰摂取してしまうと骨がスカスカとなり骨粗鬆症を誘発する要因になりかねないということです。
食品・飲み物、何でもバランスが大切だということですね。
><まろやか濃厚深蒸し茶の1000円福袋>一番茶 採算度外視 1000円ポッキリ メール便送料無料(お茶 日本茶 静岡茶 緑茶)(深むし茶 深蒸し煎茶 訳あり) 価格:1,000円 |
2017年03月22日
インターロイキン サイトカイン 抜粋まとめ
インターロイキン(Interleukin)とは一群のサイトカインで、白血球(leukocyte から-leukin)によって分泌され、細胞間(inter-)コミュニケーションの機能を果たすものをいう。ILと略される。
IL-1:RANKLを介さずに直接破骨細胞の分化や機能を制御 骨芽細胞に作用し、RANKLの発現を促すことにより破骨細胞の分化を促進 マクロファージによって分泌され急性期反応を誘導する。
IL-2:T細胞によって分泌されT細胞の増殖と分化を促進する。がんの免疫療法に用いられる。
IL-3:T細胞によって分泌され骨髄幹細胞を刺激する。
IL-4:破骨細胞の分化を抑制 B細胞の増殖とT細胞および肥満細胞の分化に関与する。アレルギー反応で重要。
IL-5:B細胞を刺激してIgAを産生させ、 また好酸球を刺激する。
IL-6:骨芽細胞に作用し、RANKLの発現を促すことにより破骨細胞の分化を促進 マクロファージを刺激して急性反応を誘導する。
IL-7:B細胞、T細胞、NK細胞の生存、分化、ホメオスタシスに関与する。
IL-8:好中球の走化性を誘導する。
IL-9:肥満細胞を刺激する。
IL-10:樹状細胞を抑制することによって、Th1サイトカイン産生を阻害する。
IL-11:急性期タンパク質を産生させる。
IL-12:破骨細胞の分化を抑制 NK細胞を刺激し、Th1への分化を誘導する。
IL-13:B細胞の増殖と分化を刺激し、Th1細胞を阻害し、マクロファージの炎症性サイトカイン産生を促進する。
IL-14:活性化B細胞の増殖誘導。B細胞の抗体産生抑制。T細胞から産生。
IL-15:末梢血単球および上皮細胞から産生。キラーT細胞の活性化。B細胞の増殖と分化誘導。
IL-17:骨芽細胞に作用し、RANKLの発現を促すことにより破骨細胞の分化を促進 炎症性サイトカインの産生を誘導する。
IL-18:破骨細胞の分化を抑制 インターフェロン-γの産生を誘導する。
破骨細胞に関するまとめ↓↓↓
IFN-γ 破骨細胞の分化を抑制
T細胞はRANKLを発現したり、可溶性RANKLを分泌することが知られており、一定条件下では破骨細胞分化を促進する可能性がある。
OPG 破骨細胞の形成を抑制するサイトカイン
OPG←→RANKL結合を活性することにより、RANK←→RANKL結合を阻害し、破骨細胞の形成を抑制する
(上文言は RAの医学 −サイトカイン最前線−
第8回 サイトカインと骨免疫学様情報を抜粋埋め込んでます。
アレルギー・免疫 23ー11 特集:アレルギーとインターロイキン最近の進歩 中古価格 |
中古価格 |
中古価格 |
膨大なデータを徹底整理する サイトカイン・増殖因子キーワード事典 中古価格 |
2017年03月20日
今日はビタミンD(カルシフェロール)の「活性化」への順序を纏めてみました。
脂溶性ビタミンの種類
ビタミンD2(エルゴカルシフェロール)…植物由来のビタミンD
シイタケなどのキノコ類に多く含有。
ビタミンD3(コレカルシフェロール)…動物由来のビタミンD
ビタミンD2(エルゴカルシフェロール)の前駆体→プロビタミンD2(エルゴステロール)
ビタミンD3(コレカルシフェロール)の前駆体→プロビタミンD3(7-デヒドロコレステロール)
コレステロールからビタミンD3(コレカルシフェロール)生成まで
皮膚内のコレステロール
↓
プロビタミンD3(7-デヒドロコレステロール)←7、8位の水素が失われて二重結合となる
↓
皮膚上で紫外線を受けてステロイド核のB環が開く
↓
プレビタミンD3((6Z)-タカルシオール)へ変化
↓
シグマトロピー転位
↓
室温で12日間経過
↓
ビタミンD3(コレカルシフェロール)
通常のビタミンDが活性化ビタミンDになるまで
通常のビタミンD
↓
肝臓で25位が水酸化されて「25-ヒドロキシビタミンD」
↓
腎臓で1α位が水酸化を受けて「活性型1,25-ジヒドロキシビタミンD」
活性型ビタミンDの役割
小腸からのカルシウムやリンの吸収を促進し、骨吸収を促すとともに腎臓でのカルシウムやリンの再吸収を促進し、生体内の恒常性を保ちます。
また、活性型ビタミンDは骨芽細胞を通して破骨細胞の形成と分化を促します。
今日はビタミンDについていろいろと調べてみました。
以前なら「骨の強化」=「カルシウムの摂取」 だけでいいかなと思ってたのですが実はそうではないことに改めてきづかされました。
昔からビタミンDの効能についてはそれなりに知ってはいたもののその重要性については???(別に必要ないんじゃないの?)何て思ってましたがそれが実は大間違い。
知れば知るほどビタミンDの重要性にきづくばかりです。
また、意外に知られていないのが胆汁とビタミンDの関係ですね。
ビタミンDは脂溶性なので「胆汁酸により乳化」されることにより脂肪とともに吸収されます。
仮に何らかの原因で胆のうを取ってしまったりした場合ですが、もしかするとビタミンDの吸収率が下がってしまって結果的に骨粗鬆症を招く可能性が出てくるかも知れません。
この辺りは専門家ではないのでわかりませんがほぼほぼそのようになるのかなと自分なりに感じてます。
以下、ルイボスティをご紹介。
ルイボスティにはカルシウムをはじめ各種ミネラルが豊富に含まれてます。
日々の日光浴でビタミンDを生成しつつ、カルシウムの摂取に心がけて骨粗鬆症を予防しましょう。
>【特別価格!】『オーガニック・グリーン・ルイボスティー』ティーバッグ30包【送料無料】 価格:756円 |
>オーガニック・プレミアム・ルイボスティー ドリップバッグ メール便で送料無料 お茶/ノンカフェイン/子供/赤ちゃん/妊婦/妊娠/授乳/無農薬/離乳食/マタニティ/プレママ/ベビー/キッズ/卒乳/断乳 価格:100円 |
価格:500円 |
価格:1,000円 |
>オーガニック茶葉使用☆ルイボスティー・プレミアム☆ティーバッグ30包【送料無料】 価格:756円 |
>【特別価格!!】超お得!!★最高等級★『オーガニック ルイボスティー・スーパープレミアム』ティーバッグ100包【送料無料】 価格:1,728円 |
2017年03月19日
骨粗鬆症予防について調べてみました。
その成果がこちら↓
どうやら甲状腺の傍濾胞細胞から分泌されるペプチドホルモン
カルシトニンが骨形成を促進させるらしい
という情報をゲットしました。
これが仮に本当ならガストリン、コレシストキニン、ドーパミン、エストロゲンなどの分泌を高めれば骨形成を高めることに繋がるのでは…という回答にぶちあがります。
(カルシトニンはこれらのホルモンと連動して分泌が促進されます。)
当然そこにはカルシウムやビタミンDの摂取が必要となり、適度のリンも必要となります。
(カルシトニンはあくまで骨形成を促進するというだけで材料がなければ「号令」だけで骨が作られるはずもありません。)
ガストリン(胃関連に作用・インスリンの分泌向上)やコレシストキニン(胆のうの収縮促進)はともに消化・吸収に作用するホルモンとして知られており、健康な人が普通に食事をしてれば分泌されるものです。
つまり、普通に食事をすることでカルシトニンの分泌が高まり、骨形成に繋がるともいえます。
一時期断食が身体に良いという幻想に抱かれたときもありましたがこういった身体の仕組み、一連の流れを知ることで、一概にそれが身体にとって良いものだとは思えなくなりました。
(なんでもそうですが 程度 というものがあります。
断食は確かに成長ホルモンを分泌させると言う意味では身体にとって有用な事ですがそこには必然的に身体を成長させるための材料が必要となります。)
ちなみにカルシトニンの分泌を高めるホルモンにエストロゲンがありますね。
女性は閉経前までは骨粗鬆症になりにくいといいますがそれもこれが関係しているのかも知れませんね。
Gノート 2017年2月 Vol.4 No.1 なんとなくDoしていませんか?骨粗鬆症マネジメント 新品価格 |
骨粗しょう症の人のおいしいレシピブック (やさしい食事療法) 新品価格 |
2017年03月18日
今回はお茶とは少し違ったお話…というか自分なりのメモ的まとめです。
無機塩 分類
正塩
酸性 塩化アンモニウム、NH4Cl、硫酸銅(II) CuSO4
中性 塩化ナトリウム、NaCl、塩化カルシウム CaCl2、塩化リチウム LiCl
塩基性 酢酸ナトリウム CH3COONa、炭酸ナトリウム Na2CO3
不溶 硫酸バリウム BaSO4、リン酸カルシウム Ca3(PO4)2
酸性塩
酸性 硫酸水素ナトリウム NaHSO4 リン酸二水素ナトリウム NaH2PO4
塩基性 炭酸水素ナトリウム NaHCO3、リン酸水素二ナトリウム Na2HPO4
塩基性塩
不溶 塩化水酸化カルシウム CaCl(OH)、塩化水酸化マグネシウム MgCl(OH)
骨形成と骨吸収について まとめ
カルシトニン
甲状腺の傍濾胞細胞から分泌されるペプチドホルモン。
カルシトニンは血中からカルシウムを骨に移動させる作用があり血液中のカルシウム濃度を低下させます。
カルシトニンの主な作用
・骨形成の促進(血液中から骨にカルシウムを移動)
・腸管からカルシウムの吸収を阻害
・腎臓からカルシウムの再吸収を抑制
・腎臓からカルシウムの排出を促進
・ビタミンDの活性化抑制
副甲状腺ホルモンの主な作用
・骨吸収の促進(骨から血液中にカルシウムを移動)
・腸管からカルシウムの吸収を促進
・腎臓からカルシウムの再吸収を促進
・腎臓からカルシウムの排出を抑制
・ビタミンDの活性化
ビタミンDの作用
小腸に働いて、腸官からカルシウムやリンを吸収します。
まずビタミンDは肝臓で水酸化され、最終的に腎臓で活性型ホルモンとなります。
なので腎臓の調子がわるいとビタミンDの活性化が起こらず、低カルシウム血症や高リン血症を発症します。
そして高リン血症を放置すると体内でリンとカルシウムが結合して骨以外の組織にも沈着してしまう異所性石灰化を起こしてしまいます。
2017年03月16日
タブレットが割れてしまいました! どうしよう…
2017年03月15日
烏龍茶(ウーロンチャ)の代表的な銘柄をまとめてみた!
烏龍茶は緑茶と同じくカフェインが含まれているため飲み方には注意が必要ですが過剰に摂取さえしなければ問題はなさそうです。
烏龍茶の効果として口臭を予防したり、脂肪の燃焼を助けたりとそれなりのものがあるようです。
以下、代表的な烏龍茶の銘柄を纏めてみました。
内容はウィキペディアをそのまま抜粋させていただいてます。
自分なりのメモとして置いときます。
鉄観音
鉄観音(てっかんのん)は、中国茶のうち青茶(半発酵茶)の一種で、広い意味の烏龍茶の一種である。中華人民共和国の福建省安渓県で作られる安渓鉄観音と台湾の台北市文山区付近で作られる木柵鉄観音が代表的銘柄である。 中国十大銘茶のひとつ。
黄金桂
黄金桂(おうごんけい)は中国茶の一種。烏龍茶などと同じ青茶に分類される。
青茶は半発酵茶ともされるが発酵度は茶の種類ごとに異なっており、黄金桂は比較的発酵度を低くして製造される。そのために水色は薄く、まさに黄金色である。また、かすかに桂花(キンモクセイ)の香りがする。黄金色の桂花の香りを持つお茶ということで、黄金桂と呼ばれる。
主な産地は鉄観音の産地として有名な福建省安渓県。
味はすっきりとしながらもふくよかで、わずかな甘味があり飲みやすいお茶である。ややカフェインが強いため、茶に酔うこともあるので注意が必要。
水仙
水仙(すいせん)は福建省と広東省で生産される。香港では有名な烏龍茶で多くの中国料理のレストランで出されているが、烏龍茶という総称では分かってもらえず、「水仙」(広東語:ソユシン)と言って注文しないと烏龍茶が飲めない場合がある。
鳳凰単欉
鳳凰単欉(ほうおうたんそう)は、青茶に分類される中国茶である。
中華人民共和国広東省潮州市の鳳凰山で栽培される茶樹を原料に茶に加工される。
単欉とは、独立した1本の木という意。単独の1本の木から採取した葉だけで製茶し、それ以外の茶葉を一切混ぜない。茶木ごとに製茶法が微妙に変えられており、その結果、同じ鳳凰単欉という名を冠した茶葉でも、茶葉を採取する木が違えば、味わいも香りも異なる茶となる。同じ鳳凰単欉の名を冠する茶葉だけでも80種類を超えるとされる。
香りがクチナシに例えられる黄枝香単欉(こうしこうたんそう)、キンモクセイに例えられる桂花香単欉(けいかこうたんそう)、ブドウ・モモのような果実香が特徴の”鳳凰単叢・蜜蘭香”なども鳳凰単欉の一種である。
凍頂烏龍茶
凍頂烏龍茶(とうちょううーろんちゃ)は、台湾で製造される台湾茶で、青茶・烏龍茶の一種。
もともと台湾・南投県鹿谷郷東部の山腹で栽培される烏龍茶の名称。現在では台湾の広範囲において栽培されており、台湾を代表する烏龍茶として認知されている。味は緑茶に近いが、殺青(茶葉の加熱処理)の方法が日本茶とは異なるため、独特の爽やかな香りがする。
もともと19世紀半ばに林鳳池という挙人(科挙地方試験合格者)が大陸から伝えられた茶の苗を持ちこみ、台湾の凍頂山で栽培したことがはじまりとされるが、台湾を代表するお茶として認知されるようになったのは、1970年代に経済開放政策が推進されたとき、凍頂山一帯が輸出茶の開発・栽培モデル地区として選ばれ、官民一体となって凍頂烏龍茶のブランド化が進められたことからはじまる。
1980年代に入り、製茶技術の改良により品質の向上が進んだことや、着香料を加えずにバニラの香りがする金萓種や青みのある香りの四季春種、翠玉種などの品種が開発されたことなど、凍頂烏龍茶のブランド化は着実に成功し、台湾のみならず日本においても支持されるに至っている。
東方美人茶
東方美人(とうほうびじん)は、台湾で生産される台湾茶で、青茶(烏龍茶)の一種。東方美人茶とも表記される。比較的発酵度が高く、紅茶に近い味わいを持つ。他にも白毫烏龍茶、香檳烏龍茶、五色茶、椪風茶、膨風茶など多くの別名があり、現在一部の名は違う茶を指すこともある。
武夷岩茶
武夷岩茶(ぶいがんちゃ)は、中国福建省北部の武夷山市で生産される青茶(烏龍茶)・他の種類。茶樹が山肌の風化した岩に生育しているためにこの名がある。中国十大銘茶のひとつ。