アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

はぴせ
元会社員の後期高齡者。自称平均的な日本人。札幌市出身、東京都在住。「心と体の健康維持・増進」を願い、求める極意は「自然体」で「頑張りすぎない程度に頑張って」日々を暮らすこと。
https://fanblogs.jp/hapise/index1_0.rdf
リンク集

広告

posted by fanblog
2015年01月17日
A425・歩幅を広げて歩きます
1、歩幅を広めに、背筋を伸ばして!

退職してほぼ20年、戸籍上は今年傘寿になるのですが、まだまだ若いつもり!と言いたいの気分です。

しかし、残念ながら何となく疲れやすくなった様でもあり、歩く歩幅が狭くなってきました。
以前から座っているときは背中を丸くしがちでしたが、最近は歩いているときも肩が落ち背中が丸くなっていることが度々です。

気づいた都度、下腹を突き出すようにして力を入れ、左右の肘を後方に締めて肩甲骨を付けるようにすると、背筋はピンと伸びるのですが、長続きしません。
背筋・腹筋の筋力が落ちてきているためか!と思ったりします。
「年のせいだよ!」と言われても仕方ありませんが、自分ではそう思いたくない気分です。

昨年は寝たきりになった義母の在宅介護で、自分の生活習慣としてきた「歩くこと」が全くお留守になっていました。「この運動不足で体がなまったためだ」とわが身に言い聞かせて、年明けから家の近くで歩き始めました。

事情があってあまり長い時間家を留守に出来ず、また、必要あれば直ぐに戻れるように、遠くには行けません。近郊の里山などに出かけて山道の上り、下り、気分転換を求めるのは無理ですが、近くの公園の遊歩道で、「歩幅を広めに、背筋を伸ばして!」(と自分では思って)歩いています。

歩き始めは寒さが気になりますが、やがてそんなことは忘れて、気が付くと少し汗ばむ程になっています。この間小一時間、やや疲れを覚えながら爽快な気分で家に戻ります。

2、歩く歩幅を「ちょっと広くする」

「何でもない」と思うかもしれませんが、体の動き、殊に股関節の動きが悪くなっている人には「歩幅を広くして歩くこと」は意外に高いハードルであることを知りました。

普通、運動としての歩幅は身長の45~50%位と言われます。私は166cmですから83cmが目安となります。100mを歩くと120歩の計算になります。

家から公園まで、普通に歩いて10分弱、これがウオーミングアップで、公園について始めは「やや広め」位の気分で歩いていますと、そのうち、気が付くと普段の歩幅に戻っています。

今度は意識して「広め!」で歩数を数えながら歩いてみると、最初は100mを118~120歩程でしたが、何日か繰り返しているうちに114~115歩になってきました。

歩きながら、肘を後ろに大きく振るように意識し、肩甲骨を左右合わせるように意識すると背筋がピーンと伸びるような気がします。(我流です)

こんなことを試しながら、体が温まってから、最大歩幅で歩いてみました。調子が良い時は100mが104歩ですが、体の動きが良くない日は頑張っても107~108歩が精いっぱいです。こんな日は歩くフォームがバラバラで、しかもなかなか修正できません。
調子が良い時は、体に1本まっすぐに筋が通り、足のけり、伸びなどの一連の動きがスムースに思えます。

いずれにしても、最大歩幅で歩くと、100m程で特に急がなくても息が上がり加減になります。
「広め!」で100mを114~115歩で歩いても、普通の歩幅で歩くよりも明らかに疲れ方が違います。

この公園は自宅から1km弱、公園の遊歩道は1周2.3km、100m毎にマークがあります。以前は早歩きで2周したり、適度に交えて4周したりをメニューとしていましたが、この度、1年少しのブランク後は最大歩幅を交えると1周ではっきりと疲労を覚えました。

人の体は動かさないでいるとかくも急速に衰えるものだと改めて肝に銘じて、無理なく、頑張りすぎない程度に頑張って、我が身を動かしていこうと思っています。

歩幅を広くして歩くことは、普通の散歩よりも短時間で大きな運動量となり、適度なインターバルで組み合わせ、同時に歩く姿勢矯正の動作を加えるなどを行うと、
・硬くなった体をほぐす、
・筋肉の衰えを緩和する、
・多くの筋肉を動かす、
・背筋を伸ばす、
・股関節の動きを良くして高齢化に伴う転倒を防止する、
などなどに有効!と自己満足的に考えて、この先、自前のストレッチ、軽度の筋肉鍛錬メニューとしてまとめていくことになりそうです。

「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄トップ「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)
⇒⇒


(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。
                      
・参加カテゴリーランキング”医療と健康”    570/4703人中
             ”医療と健康(全般)”    21位/237人中
・総合ランキング                   12,887位/1,106,645人中
<色:#990000>バックナンバータイトルを下記分類で一覧致します。
該当するジャンルの(1)〜(8)をクリックいただくと、そこに分類されているタイトルが一覧され、
タイトルをクリックいただくと本文が開きます。

1、「日記・諸事寸話」
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/401/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(1)
2-1、「身体の健康」
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/400/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(2)
2-2、「運動」
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/399/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(3)
2-3、「食習慣・食生活」
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/398/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(4)
3、「心・頭脳の健康」
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/397/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(5)
4-1、「病気・傷害・医療」
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/396/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(6)
4-2、「糖尿病」
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/395/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(7)
5、「福祉・介護・看護」
「ジャンルなし」

<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/394/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(8)


この記事のURL
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
https://fanblogs.jp/tb/3176777
コメント
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

コメント

 

人気ブログランキングへ
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。