2015年01月11日
A424・糖尿病新薬への期待と現実
新聞で「糖尿病新薬10人死亡」「脱水症など副作用報告4800件」という見出しの記事を見て、複雑な思いでいます。
私が糖尿病と診断され、しかも即入院となったのが50歳代半ばでした。今は病歴20数年のベテラン患者などと自称していますが、10年程前からインスリン注射を打つことで血糖値(A1c)をほぼ順調にコントロール出来ています。
この度のニュースを見て、経口薬を服用していた頃の合併症の陰につきまとわれていた辛かった日々を思い出します。
糖尿病の治療を始めてからは、主治医の先生や栄養士さんの言うことをよく聞き、優等生の患者であったと自分では思っていますが、よい結果は伴わず、年月の経過と共に悪化していきました。
経口薬の量が次第に増やされ、薬の種類も増えて、単に「食べすぎないように」「適度の運動をするように」の決まり文句を一言二言言われるだけの通院治療が続きました。
「自分自身の問題なのだから」と自分に言い聞かせはしましたが、症状改善の兆しは一向に伺えず、先の見えない暗いトンネルを行く思いが深まるばかりでした。
「こんな状態を続けて良いのか?」との思いが付きまとう様になっていました。
病院の処方以外に「糖尿病が治ります」という誘いに飛びつきやすい心の隙が広がるような気がしました。糖尿病患者に共通することだろうと思います。
記事によると「昨年4月以降相次いで発売された新型の糖尿病治療薬は今までのインスリン分泌を促すものと違い、糖を体内に吸収させるたんぱく質の働きを邪魔して体外に排出し血糖値を下げる」というもので、これだけの説明を見ると糖尿病患者にとっては実に魅力的です。しかし脱水症とか脳こうそくなどの副作用がある由。
国内で6製品が発売され、10万人以上が服用していると推定されると書かれています。
記事の見出しを見て先ず思ったのは、溺れる者が藁をつかむ心境で、巷にはびこる無責任な宣伝文句に乗ってしまったのでは?
こんな思いで記事を読んでいくと、はっきりした記述はありませんがどうもそうではないらしく、医師の処方によってのことと読み取れます。
症状改善の兆しが見られない中で新薬に期待する一方、病院・医師に従った結果が副作用多発、死亡者多数!では、患者はたまりません。
記事では「日本糖尿病学会の専門医らによる委員会で新薬の副作用の事例と対策をまとめ、高齢者への投与は慎重に検討することをなどを呼びかけた」とあります。
言葉じりをとらまえるようですが「高齢者への投与の慎重さに欠けていたのか?」と聞きたくなる思いです。上記の呼びかけのような言わずもがなのことではなく、専門医の委員会が言うべき医学的な解析と反省があるはずです。
「厚生労働省は、薬の添付文書を改訂して医療関係者へ情報提供するよう各製薬会社に通知した」とのことです。
新薬認可に際して開示すべき情報を製薬会社が医療関係者に提供していないのなら義務違反を指摘すべきであり、指示事項が的確を欠いていたために事故が多発したのなら厚生労働省の責任として改めて必要情報を明記するのが筋のはずです。
新聞記事だけですべてを記述できないのは当然ですし、或は記事自体がポイントを書き損なっているのかもしれませんが、記事で見る限り、学会も官庁も患者の気持ちとは全くかけ離れた存在である様にうかがえます。
自分の健康は自分で守ることの大切さを改めて思わせられています。
<色:#660000>「人気ブログランキング」に参加しています。宜しければ右欄トップ「BLOG RANKING」マークのクリックをお願い致します)
⇒⇒色>
<色:#000099>(お礼と報告)
クリック頂き有難う御座います。お陰様で(本日現在)下記のランキングを得ています。今後とも宜しくお願い致します。
・参加カテゴリーランキング”医療と健康” 570/4703人中
”医療と健康(全般)” 21位/237人中
・総合ランキング 12,887位/1,106,645人中色>
<色:#990000>バックナンバータイトルを下記分類で一覧致します。
該当するジャンルの(1)〜(8)をクリックいただくと、そこに分類されているタイトルが一覧され、
タイトルをクリックいただくと本文が開きます。色>
<色:#cc0000>1、「日記・諸事寸話」色>
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/401/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(1)リンク>
<色:#cc0000>2-1、「身体の健康」色>
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/400/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(2)リンク>
<色:#cc0000>2-2、「運動」色>
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/399/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(3)リンク>
<色:#cc0000>2-3、「食習慣・食生活」色>
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/398/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(4)リンク>
<色:#cc0000>3、「心・頭脳の健康」色>
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/397/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(5)リンク>
<色:#cc0000>4-1、「病気・傷害・医療」色>
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/396/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(6)リンク>
<色:#cc0000>4-2、「糖尿病」色>
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/395/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(7)リンク>
<色:#cc0000>5、「福祉・介護・看護」
「ジャンルなし」色>
<リンク:https://fanblogs.jp/hapise/archive/394/0>-・「ハッピー健康習慣」バックナンバー(8)リンク>