仕方無く頓服を飲んだ.
それで午後 2 時過ぎに何とか起きることができた.
昨日の認知療法では, 今の自分には自信が持てるものが何一つ無い, ということについて相談した.
本当に何も無い.
それは, 去年の 3 月から 5 月末まで入院して, 退院した後, 6 月の下旬に体調をひどく崩した時期から顕著になった.
コミュニケーションへの恐怖が入院前よりも強くなった.
そして, 個人的, 身近なところでショックだったのは大学ノートに付けていた日記を書けなくなってしまったことである.
ブログのほうは 9 月に再開することができたが, 紙の日記は未だに書くことができない.
この文章は何とか日々綴っていけているのに紙の日記が駄目なのはどうしてかと考えると, 紙の日記のほうにより個人的な事柄を書いていたためではないかと思う.
自分の内面を言葉という形で表に出すのがとても怖いのだ.
仮に何かを書いたとして, それを批判されたり, 内容について問い詰められた時に何一つ答えたり反論したりすることができず, 心が砕けてしまう予感がある.
誰が批判したり問い詰めたりするのかと言えば自分自身である.
鬱が苦しい時に, 罪悪感や自責の念の形をとって自分の心を攻撃してくる自分自身が非常に恐ろしい.
言葉という明確な媒体によって, 自分の曖昧な心が論理的・感情的に全否定されてしまうだろう.
自分に自信が無いというのはそういうことなのだ.
PSW さんは, 自分への自信は時間を経れば再び育ってくると言ってくれたが,... どうかなあ.
手書きで文章を書く行為自体は, 自分がものを考えるスピードによく合っているので好きなのだが, 日記を書くのはまだ苦しい. いつになるか...
ここまでで今日の文章は終わりにするつもりだったが, 書くにあたって 1 月 30 日の文章を読み返してみたら, コンピューターで絵を描くための数学を考えてみたい, というようなことが書いてある.
実際に, こういうことは学生の頃から興味があったので趣味のプログラミングでやっていたのだが, ここでのものは, 多分何気なく思い付いて書いた一節だと思う.
けれども, こうした内容に関してならば, もしかしたら考えていることの欠片くらいは書けるかも知れない.
少しヒントになった.
気が向いたら試してみる.
夕食は出汁をとった昆布の醤油漬け, 納豆とご飯と野沢菜.
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
マスギーク様も自信が無かった時期があったのですね.
日本から離れてアメリカで学び, 大学を首席で卒業して修士を取ったと書かれていますが, そこに至るまでには大きな努力と積み重ねが必要だったのではと想像します.
自分の力で道を切り拓いたのですから凄いです. 本当に尊敬します. 自分にも励みになります.
「人生 50 年」は私の子供時代, 年輩のかたが言っていたと思います.
私もある時期まで自分は 50 歳で死ぬのだと思っていました.
また, 私もようやく最近になって, 自分が納得できるように生きようと考えられるようになりました.
孤独でいることがとても好きです. おそらくこれからずっとひとりで生きるでしょうね.
ただ, いろいろと考えた結果, 隠者になって隠遁生活を送るのは自分の生活力からいって無理だとわかったので, 社会と最低限でもどういう風に関わっていけば充実した孤独な生活を送っていけるのかを模索している最中です.
鬱病との付き合い方も含めて, ですね.
そうですね. できる範囲でゆっくりやっていきます.
私は、今から18年前に日本からアメリカにやってきました。理由は、勉強を英語で学びたかったこと、実母から離れたかったことです。以前は、人の評価がすごく気になっていましたが、数年前に、「他人の評価ほど当てにならないものはない」と思うようになり、自分が納得行くようにいきて行こうと思うようになりました。だから、ほとんど、人に意見を求めることもしなくなりました。だから、友達はほとんどいません。
私も、以前は自信は全くなかったのですが、アメリカに来て、うちの州で一番良い州立大学を首席で卒業したことと、修士を取得できたことなどで、少しですがましになりました。
座右の銘は、「死ぬまで生きる」「人生、適当」です。よくよく考えてみたら、今から50年ほど前は、人間の平均寿命はそんなに長くなく、よく「人生50年」って言われてました。私は51歳です。ちょっと前なら、そろそろあの世行き。そんなに先ではないあの世への時間つぶしに、数学をして、ヨガに行って、ちょっと夫に世話をして、、、いつまで生きるか知らないですが、明石家さんまさんが言うように「生きて
るだけで丸儲け」、
今日の今の私にでできる範囲で、生きていけば良いって、思うようにしています。