新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年05月26日
ちょっと異国風、おしゃれな軽井沢です。
以前UPした記事、
「碓氷峠、碓氷第三橋梁 日本で最初のアプト式鉄道の地です。」
碓氷峠を越えれば、すぐに長野県軽井沢です。
TVでは見ていたものの、行ったことがなかったので、3月とシーズンOFFですが訪れてみました。
だいたいにして、下道の旅は限られた週末等の時間にどこまでいけるのかわかりません。行った先で立ち寄り先も決めるというのがほとんどです。
特に買いたい物や目的のお店があるわけではないので、旧軽井沢と称する商店街を奥まで行って戻ってくるのみ。
しいて目的を言うなら、百聞は一見にしかずです。
大介です、で、見た感想は、
軽井沢と言えば、避暑地・別荘地、ある意味地方の町なんでしょうが、やっはりちょっと雰囲気は違いますよね。
数百メートルもあるでしょうか、色んな雑貨食べ物装飾品のお店が並んでいます。
はちみつ屋さん、ジャム屋さん、お煎餅屋さん。
アンティークの洋装で撮れる写真屋さんなど、いろんなお店が並んでいます。
元々関東圏の別荘地ですから、お金持ちの避暑地です。お金持ちが必要とする物、言い換えればありふれた物で無い物まで売っています。
食べ物なら、より手間暇がかかって、吟味した、より美味しいものが食べられます。
時季が時季だけに、ちょっと寒かったですがお天気も良く、TVで見るような混雑も無く散策するには丁度良かったです。
お店の人と話したら、今はシーズンオフで閉じている店もあり、GWが近づくと営業するらしいです。
ブラブラ歩いた後、朝早かったこともあり、お腹かがすいたので、トリックハウスの隣にあったパン屋さんのカレーパンを買って食べました。
ちなみに、軽井沢駅から、旧軽井沢の商店街までの、車窓もなんとなく明るく、洋風な明るいイメージです。
どこか外国のカントリー風の街並みです。
また、旧軽井沢の裏側には、古くからの別荘地らしく、風情のある住宅が林の中に点在していたようです。
一度行ってみれば、テレビに出てきても、全て軽井沢の商店会を知っているような気分で視聴できます。
見て感じた情報量には何事にも勝りますよね。
軽井沢関連HP
軽井沢web
軽井沢観光情報
「碓氷峠、碓氷第三橋梁 日本で最初のアプト式鉄道の地です。」
碓氷峠を越えれば、すぐに長野県軽井沢です。
TVでは見ていたものの、行ったことがなかったので、3月とシーズンOFFですが訪れてみました。
だいたいにして、下道の旅は限られた週末等の時間にどこまでいけるのかわかりません。行った先で立ち寄り先も決めるというのがほとんどです。
特に買いたい物や目的のお店があるわけではないので、旧軽井沢と称する商店街を奥まで行って戻ってくるのみ。
しいて目的を言うなら、百聞は一見にしかずです。
大介です、で、見た感想は、
軽井沢と言えば、避暑地・別荘地、ある意味地方の町なんでしょうが、やっはりちょっと雰囲気は違いますよね。
数百メートルもあるでしょうか、色んな雑貨食べ物装飾品のお店が並んでいます。
はちみつ屋さん、ジャム屋さん、お煎餅屋さん。
アンティークの洋装で撮れる写真屋さんなど、いろんなお店が並んでいます。
元々関東圏の別荘地ですから、お金持ちの避暑地です。お金持ちが必要とする物、言い換えればありふれた物で無い物まで売っています。
食べ物なら、より手間暇がかかって、吟味した、より美味しいものが食べられます。
時季が時季だけに、ちょっと寒かったですがお天気も良く、TVで見るような混雑も無く散策するには丁度良かったです。
お店の人と話したら、今はシーズンオフで閉じている店もあり、GWが近づくと営業するらしいです。
ブラブラ歩いた後、朝早かったこともあり、お腹かがすいたので、トリックハウスの隣にあったパン屋さんのカレーパンを買って食べました。
ちなみに、軽井沢駅から、旧軽井沢の商店街までの、車窓もなんとなく明るく、洋風な明るいイメージです。
どこか外国のカントリー風の街並みです。
また、旧軽井沢の裏側には、古くからの別荘地らしく、風情のある住宅が林の中に点在していたようです。
一度行ってみれば、テレビに出てきても、全て軽井沢の商店会を知っているような気分で視聴できます。
見て感じた情報量には何事にも勝りますよね。
軽井沢関連HP
軽井沢web
軽井沢観光情報
2015年05月13日
鎌倉の大仏様だけ。見たのはこれだけです。
鎌倉大分を見たのは、記憶では、中学校の修学旅行と、今から10年ほど前に、車で訪れた2階だけです。
界隈は何回か素通りしていますが、ツアーや泊で行ったわけではないので、いたってシンプルです。
記憶的には、「鎌倉大仏様を見ました。」ってことだけなんです。
朝早く、確か近くのデニーズで朝食を食べて、鎌倉大分前の駐車場に止めて、大仏の境内を一回りして、出てきて土産屋さんに入った。
その時、小銭入れを買ったのを覚えています。
大介です。つまらない記事ですので、鎌倉大仏について調べてみました。
鎌倉大仏殿高徳院のHP まずはここですよね。
「高徳院」という、名前もこの記事を書くために調べてみてはじめて知りました。
ひとつ勉強になりました。
鎌倉といえば、いつもTVに出てくる、紫陽花寺「長谷寺」と江ノ電くらいの知識です。
ああ、鎌倉幕府と言えば1192つくろうでしたが、今は1185年らしいですね。
鎌倉幕府は、1192年(建久3年)に源頼朝が征夷大将軍(以下、将軍)に任官して始まったとされていたが、頼朝の権力・統治機構はそれ以前から存続しており、実質的な成立は1192年より前の1185年とする説が、2006年頃からは優勢となっている。
また、「日本で初の武家政権」とされたこともあったが、今では平氏政権に次ぐ武家政権と位置づけられている。
(ウィキペディアによる。)
こおいうことを認識して、鎌倉大仏を見るべきなんでしょうが、知らなくても、荘厳さは伝わってきますよね。
界隈は何回か素通りしていますが、ツアーや泊で行ったわけではないので、いたってシンプルです。
記憶的には、「鎌倉大仏様を見ました。」ってことだけなんです。
朝早く、確か近くのデニーズで朝食を食べて、鎌倉大分前の駐車場に止めて、大仏の境内を一回りして、出てきて土産屋さんに入った。
その時、小銭入れを買ったのを覚えています。
大介です。つまらない記事ですので、鎌倉大仏について調べてみました。
鎌倉大仏殿高徳院のHP まずはここですよね。
「高徳院」という、名前もこの記事を書くために調べてみてはじめて知りました。
ひとつ勉強になりました。
鎌倉といえば、いつもTVに出てくる、紫陽花寺「長谷寺」と江ノ電くらいの知識です。
ああ、鎌倉幕府と言えば1192つくろうでしたが、今は1185年らしいですね。
鎌倉幕府は、1192年(建久3年)に源頼朝が征夷大将軍(以下、将軍)に任官して始まったとされていたが、頼朝の権力・統治機構はそれ以前から存続しており、実質的な成立は1192年より前の1185年とする説が、2006年頃からは優勢となっている。
また、「日本で初の武家政権」とされたこともあったが、今では平氏政権に次ぐ武家政権と位置づけられている。
(ウィキペディアによる。)
こおいうことを認識して、鎌倉大仏を見るべきなんでしょうが、知らなくても、荘厳さは伝わってきますよね。