2017年07月17日
オートバックスガレージ府中、ハイセンスな店内です。
下道な旅も、場合によっては特に目的が無い場合もあります。
今回は、言うならば下道の運び屋です。運び屋ですから、目的地まで運んでしまえばお役御免なのであとは自由時間です。
しっかし暑い!。 2017年7月16日、たぶん35度ぐらいはあるのではないかと思います。
特に、目的もないので、カー用品をオートバックスに見に行きました。
駐車場にはいると、あまり車は駐車されてませんでしたが、東京のためか外車が多く停めてありました。
通常の「オートバックス」や「スーパーオートバックス」はよく聞きます
外観は、駐車場と建物ですが、駐車場の周りには、黒ベースに白抜きののぼりが並んでいるだです。
一方建物は、通常のピットやタイヤが見えません。
大きな窓で、ショールームって感じで、テーブルが見えます。
![オートバックスガレージ府中外観](/gedo/file/Autobacs-Garage-Fuchu-01.jpg)
駐車場の中央に車を停め入口付近に近づいたものの、入ってもいいものやらここでカー用品が売っているものやら、悩んでしまいました。
意を決して「オートバックス」なんだからと、入ってみることに。
![オートバックスガレージ府中店内](/gedo/file/Inside-AUTOBACS-store-01.jpg)
1Fは、レジとロビーで、整備中の待合室になっています。
2Fは、商品とここにも待合室があります。
![オートバックス店内の絵画](/gedo/file/Painting-inside-the-store-01.jpg)
![オートバックス店内の待合室](/gedo/file/Inside-AUTOBACS-store-02.jpg)
肝心の2Fの商品ですが、コンセプトはオートバックスが選んだ選りすぐりの商品といことでしょうか。
さらに、シーズン毎のカーライフの提案なんでしょう。
![オートバックス店内のかいが様子](/gedo/file/Inside-AUTOBACS-store-03.jpg)
![オートバックス店内のかいが商品陳列](/gedo/file/Inside-AUTOBACS-store-04.jpg)
![オートバックスのアウトドア用品](/gedo/file/Inside-AUTOBACS-store-05.jpg)
商品棚には値札が無く、「おすすめ」や「割引」の札もありません。
基本的に商品タグが無いものは、見えない底や裏側に価格が貼ってあります。
![店内のバルブ](/gedo/file/Inside-AUTOBACS-store-06.jpg)
![アウトドア用品の展示コーナー](/gedo/file/Inside-AUTOBACS-store-07.jpg)
耳かき、って長旅中に困るのは、不意に耳の中がかゆくなることです。
たぶん、車内の乾燥や振動、そして気圧の変化なのかもしれません。
ダイソーで耳かきわ買ったのはいいのですが、車内に置いておくには何処かに挟める場所が欲しかったんです。
![サンバイザーポケット](/gedo/file/Sun-visor-goods-01.jpg)
出典:楽天市場
★楽天市場 ★Amazon
★Yahoo!ショッピング
AUTOBACS GARAGE内をうろうろ、あったのはこの商品だけ。
カードやスマホがはいる複数ポケットのある商品です。
この一点だけを買って、AUTOBACS GARAGEを後にしました。
今時の車は、いろんなポケットはついていますが、日々持ち物も色んな物が増えてきました。
今までのサングラスは勿論のこと、スマホを持てば、充電器やコード、Icocやグロー、そのたばこなど。
ポイントカードや洗車カード、ガソリンの割引チケットなどいろんな小物があります。
しかし、35度は熱い、暑い。
オートバックス ガレージ 府中 のHP
住所:東京都府中市武蔵台1丁目6-3
電話番号:042-352-8388
営業時間:AM10:00〜PM8:00
今回は、言うならば下道の運び屋です。運び屋ですから、目的地まで運んでしまえばお役御免なのであとは自由時間です。
しっかし暑い!。 2017年7月16日、たぶん35度ぐらいはあるのではないかと思います。
特に、目的もないので、カー用品をオートバックスに見に行きました。
駐車場にはいると、あまり車は駐車されてませんでしたが、東京のためか外車が多く停めてありました。
オートバックスガレージ府中
通常の「オートバックス」や「スーパーオートバックス」はよく聞きます
外観は、駐車場と建物ですが、駐車場の周りには、黒ベースに白抜きののぼりが並んでいるだです。
一方建物は、通常のピットやタイヤが見えません。
大きな窓で、ショールームって感じで、テーブルが見えます。
![オートバックスガレージ府中外観](/gedo/file/Autobacs-Garage-Fuchu-01.jpg)
駐車場の中央に車を停め入口付近に近づいたものの、入ってもいいものやらここでカー用品が売っているものやら、悩んでしまいました。
意を決して「オートバックス」なんだからと、入ってみることに。
AUTOBACS GARAGE 店内
![オートバックスガレージ府中店内](/gedo/file/Inside-AUTOBACS-store-01.jpg)
1Fは、レジとロビーで、整備中の待合室になっています。
2Fは、商品とここにも待合室があります。
![オートバックス店内の絵画](/gedo/file/Painting-inside-the-store-01.jpg)
![オートバックス店内の待合室](/gedo/file/Inside-AUTOBACS-store-02.jpg)
肝心の2Fの商品ですが、コンセプトはオートバックスが選んだ選りすぐりの商品といことでしょうか。
さらに、シーズン毎のカーライフの提案なんでしょう。
![オートバックス店内のかいが様子](/gedo/file/Inside-AUTOBACS-store-03.jpg)
![オートバックス店内のかいが商品陳列](/gedo/file/Inside-AUTOBACS-store-04.jpg)
![オートバックスのアウトドア用品](/gedo/file/Inside-AUTOBACS-store-05.jpg)
商品棚には値札が無く、「おすすめ」や「割引」の札もありません。
基本的に商品タグが無いものは、見えない底や裏側に価格が貼ってあります。
![店内のバルブ](/gedo/file/Inside-AUTOBACS-store-06.jpg)
![アウトドア用品の展示コーナー](/gedo/file/Inside-AUTOBACS-store-07.jpg)
欲しかったのは耳かき差し
耳かき、って長旅中に困るのは、不意に耳の中がかゆくなることです。
たぶん、車内の乾燥や振動、そして気圧の変化なのかもしれません。
ダイソーで耳かきわ買ったのはいいのですが、車内に置いておくには何処かに挟める場所が欲しかったんです。
![サンバイザーポケット](/gedo/file/Sun-visor-goods-01.jpg)
出典:楽天市場
★楽天市場 ★Amazon
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1ZR0XL+39W3TE+249K+BWGDT)
AUTOBACS GARAGE内をうろうろ、あったのはこの商品だけ。
カードやスマホがはいる複数ポケットのある商品です。
この一点だけを買って、AUTOBACS GARAGEを後にしました。
今時の車は、いろんなポケットはついていますが、日々持ち物も色んな物が増えてきました。
今までのサングラスは勿論のこと、スマホを持てば、充電器やコード、Icocやグロー、そのたばこなど。
ポイントカードや洗車カード、ガソリンの割引チケットなどいろんな小物があります。
しかし、35度は熱い、暑い。
オートバックス ガレージ 府中 のHP
住所:東京都府中市武蔵台1丁目6-3
電話番号:042-352-8388
営業時間:AM10:00〜PM8:00
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6499614
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
コメントを書く