新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年07月23日
28年度第二種電気工事士 上期試験(土)は1番
2016年07月21日
第二種電気工事士技能 アウトレットボックスが出てきたら・・・・。
アウトレットボックスの問題が出てきたら・・・・。
アウトレットボックスが出てくる公表問題が4問ある。
アウトレットボックスの問題が出てきたら
最初の作業はゴムブッシングに穴をあけてボックスの大・少の部分にセットしておく。
そうして、おけばボックスに入る電線や器具関係のパーツを差し込んでおけます。
順次、ボックスに入れておけば、何を作っていないか見分けがつくので作成に整理がついて助かります。
ゴムブッシングを付けないまま結線してしまうと最悪です!
アウトレットボックスが出てくる公表問題が4問ある。
アウトレットボックスの問題が出てきたら
最初の作業はゴムブッシングに穴をあけてボックスの大・少の部分にセットしておく。
そうして、おけばボックスに入る電線や器具関係のパーツを差し込んでおけます。
順次、ボックスに入れておけば、何を作っていないか見分けがつくので作成に整理がついて助かります。
ゴムブッシングを付けないまま結線してしまうと最悪です!
タグ:アウトレットボックス
2016年07月20日
第二種電気工事士技能 同時点滅(パイロットランプ)
パイロットランプ同時点滅がうまくいかない・・・・・。
13問の公表問題で一番結線間違いが多いのがNO10のパイロットランプ同時点滅の問題です。
講習会でまず複線図を書いて確認するもいざ実際の作成となると結線間違いが目立ちます。
結果的に異時点滅の結線になったり、
スイッチを入れてもパイロットだけは点くものの、レセプタクルは点灯しなかったり、
スイッチを入れたらショートしたり
なかなかうまく結線できません。理解できたうえで結線できれば最善ですが、なかなか理解できないのであれば
残り僅かな日にちなので、参考書の裏の結線をそのまま覚えましょう。
そのまま覚える一例は
渡り線は赤・白・黒の3本を使用します。
白は接地側(パイロットとコンセントW)
黒は点滅器(スイッチの非接地側とコンセントの非接地側)
赤は写真のように接続しましょう!
購入した参考書のとおりに覚えても構いません。
13問の公表問題で一番結線間違いが多いのがNO10のパイロットランプ同時点滅の問題です。
講習会でまず複線図を書いて確認するもいざ実際の作成となると結線間違いが目立ちます。
結果的に異時点滅の結線になったり、
スイッチを入れてもパイロットだけは点くものの、レセプタクルは点灯しなかったり、
スイッチを入れたらショートしたり
なかなかうまく結線できません。理解できたうえで結線できれば最善ですが、なかなか理解できないのであれば
残り僅かな日にちなので、参考書の裏の結線をそのまま覚えましょう。
そのまま覚える一例は
渡り線は赤・白・黒の3本を使用します。
白は接地側(パイロットとコンセントW)
黒は点滅器(スイッチの非接地側とコンセントの非接地側)
赤は写真のように接続しましょう!
購入した参考書のとおりに覚えても構いません。
2016年07月19日
第二種電気工事士技能 露出型コンセントのネジ留はこの場所で大丈夫?
露出型コンセントのネジ留はこの場所で大丈夫?
まずは露出型コンセントの写真をご覧ください。
分かりにくい方はクリックで拡大
Wの部分に白線がきちんと接続されています。
しかし
この取付は施工条件にそぐわない取付となっております。
では、試験センターの問題の施工条件はどうなっているでしょうか?
そこには「なお、露出形コンセントへの結線は、ケーブルを挿入した部分に近い端子に行うこと」
となっております。
したがって、施工条件的には欠陥と言うことになります。注意しましょう!!
露出形コンセントの施工で輪作りをした後のねじ止めをスムーズにやりたい方は次の動画を参考にしてください
この方法を使えばねじ止めをしやすい位置に持ってこれます。試してみてください。
この露出形コンセントは第一種でも、第二種電気工事士技能で出題されているのでどちらの試験を受ける方にも有用です。
まずは露出型コンセントの写真をご覧ください。
分かりにくい方はクリックで拡大
Wの部分に白線がきちんと接続されています。
しかし
この取付は施工条件にそぐわない取付となっております。
では、試験センターの問題の施工条件はどうなっているでしょうか?
そこには「なお、露出形コンセントへの結線は、ケーブルを挿入した部分に近い端子に行うこと」
となっております。
したがって、施工条件的には欠陥と言うことになります。注意しましょう!!
露出形コンセントの施工で輪作りをした後のねじ止めをスムーズにやりたい方は次の動画を参考にしてください
この方法を使えばねじ止めをしやすい位置に持ってこれます。試してみてください。
この露出形コンセントは第一種でも、第二種電気工事士技能で出題されているのでどちらの試験を受ける方にも有用です。
タグ:露出形コンセント
2016年07月18日
第二種電気工事士技能試験まであとわずか
今週末にはいよいよ第二種電気工事士の技能試験が行われます。
6月の筆記試験からあっという間に2か月近くたちました。
この時期になると、試験で何番が出るか?などと気になるところです。
ここで賑やかになってくるのが予想サイトです。
残念ながらECQも予想をして模擬試験を行っておりましたが、当たるときもあれば、外れる時もありました。
というか
外れる時の方が多かったので、予想はやめました。
もしかしたら、予想ナンバーを期待しておられた方もいらっしゃるかもしれませんが、予想サイトに頼って
外れたらかないません!
ECQとしては13問すべてを欠陥なく作成できるようお勧めしてきましたので、どの問題が来ても対応できることを願っております。
技能試験まであとわずか・・・。気を抜かずにできることは行っておきましょう!
6月の筆記試験からあっという間に2か月近くたちました。
この時期になると、試験で何番が出るか?などと気になるところです。
ここで賑やかになってくるのが予想サイトです。
残念ながらECQも予想をして模擬試験を行っておりましたが、当たるときもあれば、外れる時もありました。
というか
外れる時の方が多かったので、予想はやめました。
もしかしたら、予想ナンバーを期待しておられた方もいらっしゃるかもしれませんが、予想サイトに頼って
外れたらかないません!
ECQとしては13問すべてを欠陥なく作成できるようお勧めしてきましたので、どの問題が来ても対応できることを願っております。
技能試験まであとわずか・・・。気を抜かずにできることは行っておきましょう!