アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年07月07日

第二種電気工事士技能 パイロットランプ常時点灯の渡り線は赤でも大丈夫??

2016年度公表問題のパイロットランプ常時点灯の問題


パイロットランプの問題が苦手と言う方がおられます。

さて、

今回は常時点灯になるように結線したものの、スイッチ(点滅器)の非接地側からパイロットに渡りを赤で入れたら

どうなのか?

watariaka.jpg

もちろん、パイロットは常時点灯している。

が、

果たして、渡り線は赤でいいのだろうか?

過去に3度ほどこの問題が出ている。

この問題に関しては試験センターの施工条件に注目してみます。

この問題が出た一番近い年度としては、平成24年度の下期です。

施工条件はどうなっているか

条件にははっきりと電線の色別として

電源から、パイロットランプ、点滅器及びコンセントに至る非接地側電線はすべて黒を使用する

となっています。

動作すればいいんじゃないの?!では試験に合格できません。要注意です!





posted by genchan at 17:39| Comment(0) | 渡り線

2016年07月05日

第二種電気工事士技能 重大欠陥例

今回は器具の中心からの指定された距離が著しく短い例です。




mijikai.jpg

これはレセプタクルの接続において接続の箇所からレセプタクルの中心までが約5センチしかありませんでした。

指定されているのは器具の中心から15センチですから一般参考書に参考として記されている指定長さの50%マイナス

だと著しく短いとみなされ、施工条件に沿わないために重大欠陥とされます。

練習にてこうした切間違いをしたら、どうしてこうなったのか分析しておきましょう。

次の練習では切間違いの落とし穴を修正できるようになれば欠陥を減らしていけます。


本番で、短く切断してしまった場合も器具の中心から少なくとも75mmあればあきらめずに作業を続けましょう。

あとは発表をどきどきしながら待つのみです!


モズシリーズ 第二種電気工事士技能試験練習用材料 電線セット



posted by genchan at 20:15| Comment(0) | 重大欠陥

2016年07月04日

第二種電気工事士技能 リングスリーブ圧着の電線の長さが・・・・!!

リングスリーブ圧着の電線の長さ




外装(シースー)の剥ぎ取り長さはリングスリーブ圧着の際に影響してきます。

練習のはじめにはこんなことになってしまうこともあります。

tepehaba1.jpg


この状態を確認するためにビニールテープを添えてみました。

tepehaba2.jpg

明らかに圧着する部分の電線の幅がテープの幅を下回っています。

こうなると

重大欠陥となります。

ジョイントボックス内での結線用に、外装は10センチを目安に剥いでおきます。

そうすれば、1回ほど圧着間違いで、電線を剥ぎなおしてもまだ余裕があることになります。

失敗は成功の基

講習会での失敗は本番に向けての修正になります。

ぜひ技能講習を活用しましょう!!

ECQ技能講習


VVFの剥ぎ取りならHOZAN(ホーザン) VVFストリッパー P-958

posted by genchan at 19:51| Comment(0) | 重大欠陥

2016年07月01日

これは・・・電気工事士がした工事ではないような・・・・。

ちょっとばかり講習が忙しくなってしまい更新が滞っております。

今回は、電気工事士技能・実技からちょっと離れて以前、ブレーカーの取り換えを行った際のあるアパートの配線状態が

かなり危険な状態になっていたのでご紹介します。

これは、ブレーカーから出ている2.6mmの電源線から直接コンセントにつないであった写真です。

kiken1.jpg

リングスリーブで圧着してあったのはサービスブレーカ―から各ブレーカーに行くところですが、なんとそこにコンセントを接続するために、素線をねじってテープで巻かれていました。

テープを取ってみたら、この状態です。

kiken2.jpg

拡大してみると、素線はかろうじてスリーブに当たっているような状況でした。

おそらくこのまま使い続けていたなら、ここから発火して火災になっていたと考えられます。

電気工事士の資格を持っている人はこれを見て資格者がこの接続をしたと思いますか?

誰もが、これは無資格者の工事と取るのではないでしょうか。

ねじり接続なるものがありますが、きちんとしたねじり接続とロウ付けが求められる範疇ですね。


ECQ講習会で第二種電気工事士資格を・・・・。



posted by genchan at 21:32| Comment(0) | 電気工事士

2016年06月26日

第二種電気工事士技能 EETの緑線はどこに・・・・・?

EET(接地極接地端子付き)コンセント

今年の公表問題で出ているEETの緑線の接続に関して

接地線を接続する場所がEETコンセントの表側と裏側にあります。

さて、工事士試験の場合はどちらに付けるのでしょうか?

そんなの迷う人なんていないよ!・・・と思われるかも?

迷っている人のために。

接続が正しいのは次の方法です。

eet.jpg

電気工事士試験ではEETの裏側の接地極に緑線を差し込みます。

ではつぎの写真の緑線の接続は?

eet1.jpg

このつなぎ方は、どちらかと言うと(主婦の方)家の人が洗濯機や冷蔵庫などから出ているアース線をEETコンセントの表側に接続する時のものです。

電気工事をする人は裏側に差し込みましょう!!


まぁ参考書にはきちんと説明されているとは思いますが・・・・。



タグ:EET
posted by genchan at 22:11| Comment(0) | EET


運営サイト
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年06月(1)
2024年04月(2)
2024年02月(2)
2023年08月(1)
2023年04月(1)
2023年02月(2)
2022年10月(3)
2020年10月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年01月(1)
2019年10月(1)
2019年05月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年07月(2)
2018年05月(4)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(3)
2017年08月(1)
2017年07月(6)
2017年06月(6)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(7)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(1)
2016年07月(18)
2016年06月(19)
2016年05月(14)
2016年04月(11)
2016年03月(9)
2016年02月(2)
2015年01月(2)
2014年12月(5)
2014年11月(2)
2014年10月(1)
2014年09月(3)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年06月(2)
2014年05月(2)
2014年04月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(4)
2013年12月(2)
2013年11月(1)
2013年10月(4)
2013年09月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(6)
2013年05月(3)
2013年04月(2)
2013年01月(4)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(5)
2012年09月(2)
2012年07月(12)
2012年06月(6)
2012年05月(2)
2012年04月(2)
2012年03月(4)
2012年02月(2)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(10)
2011年10月(8)
2011年09月(1)
2011年08月(1)
2011年07月(14)
2011年06月(15)
2011年05月(8)
2011年04月(3)
2011年03月(5)
2011年02月(2)
2011年01月(5)
2010年12月(10)
2010年11月(3)
2010年10月(5)
2010年09月(3)
2010年07月(16)
2010年06月(21)
2010年05月(11)
2010年04月(10)
2010年03月(10)
2010年02月(6)
2010年01月(5)
2009年09月(3)
最新コメント
リンク集
100W単結晶シリコンソーラーパネル 太陽光パネル SP100



SANWA アナログマルチテスタ SP21-P ブリスターパック入

sanwa 接地抵抗計 アナログ式

SANWA アナログ絶縁抵抗計 500V/250V/125V PDM5219S

写真ギャラリー
プロフィール
genchanさんの画像
genchan
山あいの川に鮎釣りに行ってリフレッシュしてます。 電気工事士取得の支援、特に講習会をとおしてみなさんのお役にたてればと毎年の講習を楽しんでいます。 電工資格のECQ(https://fanblogs.jp/ecq/)はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。