2015年12月22日
試合で結果を残すバッティングとは?
こんにちは!野球大好きデータバンクです!
今回もお役立ち情報をお届けしていきたいと思います!
これまでご紹介してきたバッティング理論を踏まえて、
試合で結果を残すためにどのような練習をするべきか?
今回はそれをご紹介していきます。
これまでご紹介してきたダブルスピン、うねり打法をマスターしたとしても
それだけで試合で結果が出せるとは限りません。
ダブルスピン、うねり打法をマスターした上で、取り組むべき打撃練習があるのです。
まず正面の近いところから打撃投手に外角に投げてもらい逆方向に強い打球を打つのです。
右打者なら右足の前、左打者なら左足の前でボールを捉えるのです。
そのために事前に少し肩を入れて構えておく必要があります。
何故外角打ちを中心に書いているのかと、基本的に打席の中では
外角中心に待っていないと打つ確率が低くなるからです。
人はバッティングにおいて体を開くのと、体を開くのを我慢するのとどちらに意識を置かないと難しいと思いますか?
それは間違いなく体を開くのを我慢する方です。
内角のボールはとっさに体を開けば対処できますが、
外角のボールは意識して我慢しなくては打つことはできません。
プロの世界でも逆方向の打球が増えると成績が上がると言われますが、
それが上記のことが要因となっているのです。
投手の視点から見ても外角が打てない選手ほど攻めやすいものはありません。
外角と内角に投げ込むのとどちらがリスクが高いかと言われると
それは間違いなく内角です。
内角に投げ込むとコントロールを誤るとデッドボールやヒット、
打者によっては長打を打たれる可能性が外角より高いからです。
そういう理由もあって対戦打者が外角が弱ければ、間違いなく外角中心に配球してくるため打者からすると外角を捌けるようにならなくてはならないのです。
外角のボールを逆方向に強い打球を打てるようになると、打率も確実に上がってきます。
これからの練習で是非意識してみてください!!
このブログを読まれている方はぜひツイッターでのフォロー宜しくお願いします。
ご不明な点に関してはいつでもご質問ください。
画像など送っていただければ指導などさせていただけたらと思います。
今後もお得情報を提供していきます。
今回もお役立ち情報をお届けしていきたいと思います!
これまでご紹介してきたバッティング理論を踏まえて、
試合で結果を残すためにどのような練習をするべきか?
今回はそれをご紹介していきます。
これまでご紹介してきたダブルスピン、うねり打法をマスターしたとしても
それだけで試合で結果が出せるとは限りません。
ダブルスピン、うねり打法をマスターした上で、取り組むべき打撃練習があるのです。
まず正面の近いところから打撃投手に外角に投げてもらい逆方向に強い打球を打つのです。
右打者なら右足の前、左打者なら左足の前でボールを捉えるのです。
そのために事前に少し肩を入れて構えておく必要があります。
何故外角打ちを中心に書いているのかと、基本的に打席の中では
外角中心に待っていないと打つ確率が低くなるからです。
人はバッティングにおいて体を開くのと、体を開くのを我慢するのとどちらに意識を置かないと難しいと思いますか?
それは間違いなく体を開くのを我慢する方です。
内角のボールはとっさに体を開けば対処できますが、
外角のボールは意識して我慢しなくては打つことはできません。
プロの世界でも逆方向の打球が増えると成績が上がると言われますが、
それが上記のことが要因となっているのです。
投手の視点から見ても外角が打てない選手ほど攻めやすいものはありません。
外角と内角に投げ込むのとどちらがリスクが高いかと言われると
それは間違いなく内角です。
内角に投げ込むとコントロールを誤るとデッドボールやヒット、
打者によっては長打を打たれる可能性が外角より高いからです。
そういう理由もあって対戦打者が外角が弱ければ、間違いなく外角中心に配球してくるため打者からすると外角を捌けるようにならなくてはならないのです。
価格:1,620円 |
外角のボールを逆方向に強い打球を打てるようになると、打率も確実に上がってきます。
これからの練習で是非意識してみてください!!
このブログを読まれている方はぜひツイッターでのフォロー宜しくお願いします。
ご不明な点に関してはいつでもご質問ください。
画像など送っていただければ指導などさせていただけたらと思います。
今後もお得情報を提供していきます。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4548457
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック