2015年12月10日
Cアーチをかけて
こんにちは!野球大好きデータバンクです!
今回もお役立ち情報をお届けしていきたいと思います!
今回は「Cアーチをかけて」ですが、速いボールを投げるための必須モーションとなります。
これに関しては日本の代表する投手はほとんど
行っているモーションになります。
→ピッチングの腕の使い方についてコチラ
ボールを持っている腕を内側に気持ち捻ることで、腕全体の筋肉が内側に引っ張られ、
その後、二枚目の写真のように腕がらせん階段を登るように外側に巻き戻っていきます。
これをピッチングのスクラッチと呼びます。
(上からダルビッシュ有投手、田中将大投手、前田健太投手、大谷翔平投手)
このように日本を代表する投手は必ずスクラッチを行い、
らせん階段を掛けあがるように腕が外側に巻き戻され、
キレの良いストレートを投げることができるのです。
スクラッチを入れる際の注意点ですが、
無理矢理腕を内側に捻ってはいけません。
あくまで濡れた手を払うかのようにボールを内側に振るような脱力感が必要です。
そしてエッジをかけた後ろ足からスクラッチを行った腕のラインが
Cアーチとなるのです。
Cアーチは速いボールを投げるためには必須のモーションとなります。
ここに挙げられた投手は皆そろって150キロ以上のスピードボールを投げることができます。
(これがCアーチ)
そのためにはボールを持った腕をいかにギリギリまで上に挙げずに我慢するのかが、
重要になるのです。
目安で言うと前足が地面に着く直前ぐらいです。
なぜそこまで我慢しなくてはならないのかと言いますと、
スクラッチによって腕全体の筋肉を内側に引っ張っていますので、
その筋肉の反射をギリギリまで我慢することによって
力を入れなくても勢いよく腕を振ることができるからです。
もちろん筋力があればそんなことしなくても速いボールが投げられるかもしれませんが、
ピッチングの際に無駄に力を入れる事は故障につながる可能性が非常に高いです。
特に肩、肘というのは非常にデリケートな部分ですので、
無駄な力を入れることなく、効率的に体を使うことによって
故障の予防にも努めていかなくてはいけません。
上記の投手陣は決して力を入れて投げてはいません。
ピッチングにおいて腕はムチのようなものです。
意識して使うのは下半身から体幹であり、
いかに腕を脱力するかがポイントなのです。
Cアーチについて書かれています。
このブログを読まれている方はぜひツイッターでのフォロー宜しくお願いします。
ご不明な点に関してはいつでもご質問ください。
今後もお得情報を提供していきます。
今回もお役立ち情報をお届けしていきたいと思います!
今回は「Cアーチをかけて」ですが、速いボールを投げるための必須モーションとなります。
これに関しては日本の代表する投手はほとんど
行っているモーションになります。
→ピッチングの腕の使い方についてコチラ
ボールを持っている腕を内側に気持ち捻ることで、腕全体の筋肉が内側に引っ張られ、
その後、二枚目の写真のように腕がらせん階段を登るように外側に巻き戻っていきます。
これをピッチングのスクラッチと呼びます。
(上からダルビッシュ有投手、田中将大投手、前田健太投手、大谷翔平投手)
このように日本を代表する投手は必ずスクラッチを行い、
らせん階段を掛けあがるように腕が外側に巻き戻され、
キレの良いストレートを投げることができるのです。
スクラッチを入れる際の注意点ですが、
無理矢理腕を内側に捻ってはいけません。
あくまで濡れた手を払うかのようにボールを内側に振るような脱力感が必要です。
そしてエッジをかけた後ろ足からスクラッチを行った腕のラインが
Cアーチとなるのです。
Cアーチは速いボールを投げるためには必須のモーションとなります。
ここに挙げられた投手は皆そろって150キロ以上のスピードボールを投げることができます。
(これがCアーチ)
そのためにはボールを持った腕をいかにギリギリまで上に挙げずに我慢するのかが、
重要になるのです。
目安で言うと前足が地面に着く直前ぐらいです。
なぜそこまで我慢しなくてはならないのかと言いますと、
スクラッチによって腕全体の筋肉を内側に引っ張っていますので、
その筋肉の反射をギリギリまで我慢することによって
力を入れなくても勢いよく腕を振ることができるからです。
もちろん筋力があればそんなことしなくても速いボールが投げられるかもしれませんが、
ピッチングの際に無駄に力を入れる事は故障につながる可能性が非常に高いです。
特に肩、肘というのは非常にデリケートな部分ですので、
無駄な力を入れることなく、効率的に体を使うことによって
故障の予防にも努めていかなくてはいけません。
上記の投手陣は決して力を入れて投げてはいません。
ピッチングにおいて腕はムチのようなものです。
意識して使うのは下半身から体幹であり、
いかに腕を脱力するかがポイントなのです。
価格:2,160円 |
Cアーチについて書かれています。
このブログを読まれている方はぜひツイッターでのフォロー宜しくお願いします。
ご不明な点に関してはいつでもご質問ください。
今後もお得情報を提供していきます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4501835
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック