2015年12月08日
骨盤を「隠して」
こんにちは!野球大好きデータバンクです!
今回もお役立ち情報をお届けしていきたいと思います!
かませて、エッジを効かせて、続いては骨盤の隠しへとつながっていきます。
投球が始まってからできる限り体の開きは抑えたいものですが、
その際に肩を意識的に開かずに我慢すると、
経験談で別の問題が発生するリスクがあると、
以前お話しさせていただきました。
→肩の開きを我慢すると、、、?
厳密に申し上げると骨盤の隠しが出来ていなければ、
肩をいくら開かないように意識しても意味がないのです。
また骨盤の隠しはコントロールの安定以外にも
ボールのキレにも関わってくるのです。
イメージで説明すると隠し始めてから投げ始めるまで
9:1のイメージで投げることでキレのよりボールを投げることが可能です。
もちろん筋力的に優れていれば、
7:3でも8:2の割合でもキレのよいボールは投げられるかもしれませんが、
長いイニングを投げる上では決して効率的とは言えませんし、
コントロールミスする可能性も高くなります。
またスタミナの消耗度合いも変わってくるはずです。
ギリギリまで骨盤を隠すことに比べて、
余分に力を使う必要があるからです。
こちらは今季パ・リーグで投手三冠に輝いた大谷翔平投手(日本ハム)と
楽天時代の田中将大投手(現ヤンキース)の骨盤の隠し部分ですが、
投げるギリギリまでこの部分が開かずに我慢できているのがわかります。
(このようにギリギリまで隠してキレを生みましょう。)
実はコントロールに苦しむタイプの投手の多くはこの部分ですでに
後ろの股関節が見えているケースが非常に多いのです。
練習する際は鏡もしくはパートナーがいればピッチングの際に後ろの
股関節が見えていないかチェックしてもらいましょう。
かませと隠しだけでもこれまでのあなたのピッチングは劇的に変わるはずです。
ここまでの流れでも十分キレとコントロールは変わってきます。
みなさん騙されたと思ってぜひやってみてください!
このブログを読まれている方はぜひツイッターでのフォロー宜しくお願いします。
ご不明な点に関してはいつでもご質問ください。
今後もお得情報を提供していきます。
今回もお役立ち情報をお届けしていきたいと思います!
かませて、エッジを効かせて、続いては骨盤の隠しへとつながっていきます。
投球が始まってからできる限り体の開きは抑えたいものですが、
その際に肩を意識的に開かずに我慢すると、
経験談で別の問題が発生するリスクがあると、
以前お話しさせていただきました。
→肩の開きを我慢すると、、、?
厳密に申し上げると骨盤の隠しが出来ていなければ、
肩をいくら開かないように意識しても意味がないのです。
また骨盤の隠しはコントロールの安定以外にも
ボールのキレにも関わってくるのです。
イメージで説明すると隠し始めてから投げ始めるまで
9:1のイメージで投げることでキレのよりボールを投げることが可能です。
もちろん筋力的に優れていれば、
7:3でも8:2の割合でもキレのよいボールは投げられるかもしれませんが、
長いイニングを投げる上では決して効率的とは言えませんし、
コントロールミスする可能性も高くなります。
またスタミナの消耗度合いも変わってくるはずです。
ギリギリまで骨盤を隠すことに比べて、
余分に力を使う必要があるからです。
こちらは今季パ・リーグで投手三冠に輝いた大谷翔平投手(日本ハム)と
楽天時代の田中将大投手(現ヤンキース)の骨盤の隠し部分ですが、
投げるギリギリまでこの部分が開かずに我慢できているのがわかります。
(このようにギリギリまで隠してキレを生みましょう。)
実はコントロールに苦しむタイプの投手の多くはこの部分ですでに
後ろの股関節が見えているケースが非常に多いのです。
練習する際は鏡もしくはパートナーがいればピッチングの際に後ろの
股関節が見えていないかチェックしてもらいましょう。
かませと隠しだけでもこれまでのあなたのピッチングは劇的に変わるはずです。
価格:1,620円 |
ここまでの流れでも十分キレとコントロールは変わってきます。
みなさん騙されたと思ってぜひやってみてください!
このブログを読まれている方はぜひツイッターでのフォロー宜しくお願いします。
ご不明な点に関してはいつでもご質問ください。
今後もお得情報を提供していきます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4496775
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック