新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年05月11日
大人のマナー
今日は年一回の健康診断。昨夜から禁酒。医療施設でお酒の代わりにバリウムを飲む.....。昔からすればおいしくなりましたけどね。
しかし、待ち時間が長かった。
こういった待ち時間で何か本や雑誌が置いてあると、意識的に普段読まないものを読もうと心がけています。
自分の趣味に近い本であればいつでも情報は入ってくるだろうけど、普段買わない本や読まない本って、こうした機会でなければ出会わないですし何かの発見ができると嬉しいですからね。
で待ち時間中に読んでいた本が
日経ホームマガジンおとなのマナー実戦講座
調べてみれば2006年に発行された本なのだそう。
でも内容は.....勉強になりました。
いろいろな名店の店主やコンシェルジュの話でしたが、各方面でトップの方々からみた「大人のマナー」について。
いくつか紹介。
先ず履物を脱ぐ時どうされてますか?
かかとを揃えて、入口に向いて脱ぐ。
確かに、履物がきちんと揃えられていれば見栄えは良いのですが、脱ぐときに室内にお尻を向けて後ずさりで入っていく.....。不格好ですね〜。
ここで旅館や料亭などで(下足番)の方がみえられている場合は、そのまま脱ぎ一言「お願いします」。
また、いない場合は正面を向いて脱ぎ、上がられてから揃えなおす。 スマートですね〜。
以外とやっていない作法.....。(日頃やってないと身に付きませんね。)
次に御鮨屋さんや有名料亭などの注文する場合。
「おすすめのもの、お願いします。」
これって、よく言いがちなのですが板前さんやシェフからすれば
「全てお薦めなのだから.....。」なのだそう。
言われてみれば当たり前ですね。
ホームパーティなどに招かれた場合
「5分遅れがちょうどいい」
手土産は
・残らないもの 果物、キャンドルなど
・冷蔵庫に入れなくても良い物
・みんながその場で楽しめるもの
和室での上座や下座の話。
女性へのスマートなエスコートの仕方。
その他、いろいろ。
知ってるようで知らないマナーなどいくつも載っていました。
待ち時間で結構勉強になるな〜。
でも、北野武の言葉で
「作法というのは、突き詰めて考えれば、他人への気遣いだ。具体的な細かい作法をいくら知っていても、本当の意味で、他人を気遣う気持ちがなければ、何の意味もない。その反対に、作法なんかよく知らなくても、ちゃんと人を気遣うことができれば、大きく作法を外すことはない。駄目な奴は、この気遣いがまったくできていない。人の気持ちを考えて行動するという発想を、最初から持っていないのだ」
この言葉に集約されているように思います。
礼儀作法は他人への気遣い。
他人への気遣いとは
「自分がされれば嬉しいことを他人にもしてあげる。自分が嫌に思うことは他人には絶対にしない。」
ということです。
社会に出て、いろいろな場所でマナーや作法を問われる場面が多くあります。
接待、飲み会、結婚式、パーティ、お葬式。
特に冠婚葬祭産業や業界に関わる方には必読かも。
冠でも婚でも葬でも祭でも作法は通じる部分があります。
そして細かい作法や礼儀はありますが、まずは気遣い。大事ですね。
ちなみに、この本は買っておくといいかも。勉強になります。
AMAZONで調べたところ、1円!でした。
買いですね!
生活・文化 ブログランキングへ
にほんブログ村
しかし、待ち時間が長かった。
こういった待ち時間で何か本や雑誌が置いてあると、意識的に普段読まないものを読もうと心がけています。
自分の趣味に近い本であればいつでも情報は入ってくるだろうけど、普段買わない本や読まない本って、こうした機会でなければ出会わないですし何かの発見ができると嬉しいですからね。
で待ち時間中に読んでいた本が
日経ホームマガジンおとなのマナー実戦講座
調べてみれば2006年に発行された本なのだそう。
でも内容は.....勉強になりました。
いろいろな名店の店主やコンシェルジュの話でしたが、各方面でトップの方々からみた「大人のマナー」について。
いくつか紹介。
先ず履物を脱ぐ時どうされてますか?
かかとを揃えて、入口に向いて脱ぐ。
確かに、履物がきちんと揃えられていれば見栄えは良いのですが、脱ぐときに室内にお尻を向けて後ずさりで入っていく.....。不格好ですね〜。
ここで旅館や料亭などで(下足番)の方がみえられている場合は、そのまま脱ぎ一言「お願いします」。
また、いない場合は正面を向いて脱ぎ、上がられてから揃えなおす。 スマートですね〜。
以外とやっていない作法.....。(日頃やってないと身に付きませんね。)
次に御鮨屋さんや有名料亭などの注文する場合。
「おすすめのもの、お願いします。」
これって、よく言いがちなのですが板前さんやシェフからすれば
「全てお薦めなのだから.....。」なのだそう。
言われてみれば当たり前ですね。
ホームパーティなどに招かれた場合
「5分遅れがちょうどいい」
手土産は
・残らないもの 果物、キャンドルなど
・冷蔵庫に入れなくても良い物
・みんながその場で楽しめるもの
和室での上座や下座の話。
女性へのスマートなエスコートの仕方。
その他、いろいろ。
知ってるようで知らないマナーなどいくつも載っていました。
待ち時間で結構勉強になるな〜。
でも、北野武の言葉で
「作法というのは、突き詰めて考えれば、他人への気遣いだ。具体的な細かい作法をいくら知っていても、本当の意味で、他人を気遣う気持ちがなければ、何の意味もない。その反対に、作法なんかよく知らなくても、ちゃんと人を気遣うことができれば、大きく作法を外すことはない。駄目な奴は、この気遣いがまったくできていない。人の気持ちを考えて行動するという発想を、最初から持っていないのだ」
この言葉に集約されているように思います。
礼儀作法は他人への気遣い。
他人への気遣いとは
「自分がされれば嬉しいことを他人にもしてあげる。自分が嫌に思うことは他人には絶対にしない。」
ということです。
社会に出て、いろいろな場所でマナーや作法を問われる場面が多くあります。
接待、飲み会、結婚式、パーティ、お葬式。
特に冠婚葬祭産業や業界に関わる方には必読かも。
冠でも婚でも葬でも祭でも作法は通じる部分があります。
そして細かい作法や礼儀はありますが、まずは気遣い。大事ですね。
ちなみに、この本は買っておくといいかも。勉強になります。
AMAZONで調べたところ、1円!でした。
買いですね!
中古価格 |
日経ホームマガジン おとなのマナー完璧講座 新装版 (日経ホームマガジン 日経おとなのOFF) 新品価格 |
日経ホームマガジン 美しい日本語と正しい敬語が身に付く本 新装版 新品価格 |
生活・文化 ブログランキングへ
にほんブログ村