アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2015年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年06月21日

18歳選挙権

先日国会で選挙権年齢を「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる改正公職選挙法が公布され、18歳選挙権が実現することになりました。
施行は来夏2016年夏の参院選から適用となるそうです。
cropped-Act18カバー.jpg
18歳に引き下げることで約240万人が新たに投票権を持つことになります。
それによって各党が早速新しい有権者の取り込みに動き出しているような記事も。

個人的な意見では、この18歳選挙権はとても歓迎すべきことだと感じています。
と、同時に高校生までの子供たちへの親を含めた政治教育の必要性も改めて感じてしまいます。

多くの識者や報道部、活動団体が発表するいろいろな記事を読んだ中で「.........。」と感じてしまった記事がありました。

PRESIDENT 2015年6月29日号18歳選挙権で日本の民主主義がアブナイ

記事の内容はそれぞれ読む人によって解釈が異なるとは思いますし意見もあると思いますが、私は正直この記事を読んで「残念」な気持ちに。

「私はかつて女子大の客員教授としてこの年代の若者にかかわったことがあるが、彼女たちが日本の将来について、きちんと判断できるとはとても考えられない。」
「現実社会をろくに知らない、働いたこともない、本も読まない、新聞も読まない若者が数多く存在している。こういう若者に権利ばかりを与えていいのか。」
こんな事を平気で書くことに、なんとも言いがたい感情が......。

「国民が政治に全く関心がないのも問題だが、特定の政治団体に近い教員から教えられた偏った中途半端な情報しかないのに「自分は政治に詳しい。意識が高い」と思っている若者はさらに問題が大きい。」
その教員を統括しているのも国なのに......。

「一票の重みを知らない人間は投票所に行ってほしくないので18歳の投票が始まるまでに、しっかりと選挙の大切さを叩き込まなければならない。」
これもどうかと.....。では現有権者のどれぐらいの人たちが1票の重みを感じているのか......。勤めている会社や団体が支持してるから、知人に頼まれたから、信心してる宗教団体が推しているから、究極はどこへ投票しても同じだから.....。といった話も聞かれます。

「少なくとも投票権がある以上、........犯罪者は少年院ではなく、刑務所へ入れる。未成年ということで得ていたあらゆる特権を剥奪すべきだ。」
たしかに少年法も改正すべき時期に来てはいますが、この選挙権とイコールで語ってはいけないのでは。しかも特権という言葉にも違和感を感じます。

中タイトルの「仙人は、なぜ老人なのか」もおかしな事です。
長く生きて知恵をつけ経験を重ねたから仙人であるわけだから、若い子供たちがなれるわけないのに。
だから、今仙人ではない若い人たちが長く生き経験と知恵を積んで仙人になるんじゃないかな。

大切なのはその仙人が後へ続く人たちを正しき道へ導き、知恵をつけさせてあげることが大切なんじゃないかな。
「人生をこれから終えようとする人間のほうが、豊かな知見を発揮できると昔の人は考えたからだろう。」
.......発揮できるというのは人々のために役立てること。決して驕るためではないはず。

「読者も、自分の18歳のときを振り返ってみれば「あの頃は頭の配線もろくにつながっていなかったなぁ」と思い当たることもあるのではないか。」
だからこそ、次世代のために過去の失敗を繰り返さないように指導する必要があるのでは.....。

「年齢を重ねるにつれ、自分の限界や物の道理がわかるようになるのは自明のことだ。未熟な高校生の参加で、日本の民主主義が成熟するとは思えない。」
.........。残念です。

久しぶりに読んであきれた内容でした。
真面目に政治について考える若者もいれば、自分の意思もなく参加する大人もいる。
政治に興味無い若者もいれば、真剣に国を憂う大人もいる。
世代、年齢では無いと思う。

筆者の言う「頭の配線を繋がっていない若者」の配線を繋いであげるのは大人であり、権力を持った人たちなのだから。

これからじゃないのかな。大切なのは。その基盤を作れるのは現有権者なのだから。

2015年06月07日

The Abyss

誰でも目標とする人物像を抱いていると思いますが、それが歴史上の偉人であったり身近な人物であったり、または架空の人物であったり。

その人物像を複数人抱いている人も少なくはないでしょう。

目標や尊敬する部分の良いとこ取りであったりします。
大勢の目標としたい人物。吉田松陰、本田宗一郎、松下幸之助、森信三、デールカーネギーなどは実在した人物として尊敬し、少しでもその思想に近づきたいと思います。

その他では映画など架空の世界に出てくる人物も目標となることがあります。
純粋に「格好良い生き方。」や「台詞」「立ち居振る舞い」などは影響されることも多々あります。

1989年製作された映画「The Abyss」(監督ジェームス キャメロン/作品アバター、タイタニックなど)。
この映画に出てくる主人公の「バッド」は目標とする人物として憧れる存在です。
The Abyss.jpg
物語は海底油田探査チームが偶然にも近くで行方不明となった原子力潜水艦を捜索することからはじまります。
主人公の「バッド」(名優Ed Harrisが演じます。)と彼の妻リンジー(Mary Elizabeth Mastrantonio)は海底油田探査基地「ディープコア」のリーダーと設計者の関係。しかし、すれ違いからか夫婦として上手くいってはいませんでした。まさに破局寸前。
無線で会話すれば口論となり、怒ったバッドはトイレに結婚指輪を捨てにいきます。でも思い直して、また便器に手を突っ込んで拾い上げるところを見るとバッドはまだまだリンジーを愛している様子。
そんな中で起こった原子力潜水艦の捜索依頼には軍の特殊部隊と妻のリンジーまでもが海底の「ディープコア」へと降りてきます。
そこで起きる様々な出来事により、(ネタばれするので詳しくは書けませんが.....。)バッドは人類が到達したことのない海底へと潜行することになるのでした。

この中でバッドが見せる「リーダー」としての言動には感動します。「こんなリーダーにならなきゃな」と思わせられます。迫りくる危機の中で仲間を信頼し仲間を守り、愛する妻を守り、最後には自分の身が犠牲になることを覚悟して深海へと一人降りていく姿には涙ものです。
www.youtube.com-.jpg
DON'T CRY BABY.
KNEW THIS WAS ONE WAY TICKET BUT YOU KNOW I HAD TO COME.
LOVE YOU WIFE.

毎日いろいろなニュースが飛び込んできます。悲しいこと、楽しいこと。
その中で「リーダー」として資質が問われる事件などを聞くたびに「自分ならどうするのだろう?」と考えてしまいます。
そんな時にこの「バッド」を良く思い出します。

ニュースになってしまったリーダーたちは、どんな人物になりたかったのか......。

年功序列でリーダーになっただけの人や、たまたまポストが空いて偶然にも納まってしまった人。
身近にも結構いると思います。

実在する人物でなくても、映画でも漫画でもなんでも憧れることは大事です。
「こんな人間になりたい。」と。

アビス(完全版) [DVD]

新品価格
¥1,367から
(2015/6/7 09:29時点)




アバター エクステンデッド・エディション [Blu-ray]

新品価格
¥1,500から
(2015/6/7 09:31時点)




タイタニック アルティメット・エディション [DVD]

新品価格
¥930から
(2015/6/7 09:33時点)





生活・文化 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

2015年05月31日

改正道路交通法

6月1日より改正道路交通法が施行され道路を走行する自転車への罰則が強化されます。
Bike-lane-DSC00478.jpg
「悪質」「危険」と見なされる行為
信号無視 信号機の信号などに従わないこと
通行禁止違反 「歩行者用道路」など、道路標識などで自転車の通行が禁止されている道路や場所(歩行者天国など)を通行する
歩行者用道路における車両の義務違反(徐行違反) 自転車の通行が認められている歩行者用道路を通行する際に、歩行者に注意を払わず、徐行しない
通行区分違反 車道と歩道などが区別されている道路で自転車が通行することができない歩道を通行したり、道路(車道)の右側を通行するなど
路側帯通行時の歩行者の通行妨害 自転車が通行できる路側帯で歩行者の通行を妨げるような速度と方法で通行する
遮断踏み切りへの立ち入り 遮断機が閉じていたり、閉じようとしていたり、または警報機が鳴っているときに踏切に立ち入る
交差点安全進行義務違反等 信号のない交差点で、左からくる車両や優先道路などを通行する車両などの通行を妨害する
交差点優先車妨害等 交差点で右折するときに、その交差点で直進や左折をしようとする車両などの進行を妨害する
環状交差点安全進行義務違反等 環状交差点内を通行する車両などの進行を妨害したり、環状交差点に入るときに徐行をしないなど
指定場所一時不停止等 一時停止の標識などを無視して交差点に進入したり、交差道路を通行する車両などの進行を妨害する
歩道通行時の通行方法違反 歩道の車道寄りの部分や通行指定部分を徐行しなかったり(歩行者がいないときを除く)、歩行者の通行を妨害しそうなのに一時停止しないなど
制動装置(ブレーキ)不良自転車運転 ブレーキ装置がなかったり、ブレーキの性能が不良な自転車で走行する
酒酔い運転 酒酔いとはアルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態を指します
安全運転義務違反 ハンドルやブレーキなどを確実に操作せず、他人に危害をおよぼすような速度や方法で運転する行為。夜に無灯火で走行するなどのほか、傘さし運転、イヤホンで音楽を聞きながら運転する、「ながらスマホ」運転で事故を起こした場合も、安全運転義務違反になることがあります

以上の14項目が「危険行為」として内容が明確にされ、3年以内に2回以上の「危険行為」が摘発された違反者には、公安委員会から自転車運転者講習を受講するように指導(命令)が下ります。そして指導命令を無視し3カ月以内に講習を受講しない対象者に対しては5万円以下の罰金が科されるとのこと。
対象年齢は14歳以上。


自分がまだ小学校に通っていた数十年も前、学校内には自転車教習という課外授業が設けてありました。校内交通教室がありそこでは自転車の運転について交通ルールを教えられました。
しかし、最近の小学校にはどうやらそういった自転車教室が実施されていない学校が多いらしい。

こういった法改正をすることはとても良いことですが、他の部分での改正も同時に行わなければ成果を上げれないのではと思ってしまいます。
道路交通法は罰則対象の明記であって、すべて「危険行為」を行った者に対する「事後処理判断方法」でしかありません。
この施行とセットで義務教育期間の自転車運転教育の義務化も施行してもらいたいものです。
「危険行為」が起きてからの罰則は大事ですが、「危険行為」が起きないようにする指導のほうが、もっと大切なのでは。

また、義務教育から離れた人のうち、自動車運転免許を取得する者に対しては自動車教習所での自転車運転教育をカリキュラムに組み込み試験に出題してもよさそう。
本来自転車も「軽車両」扱いとして「道路交通法」では明記されているのだから。

それ以外の人には地域での講習を実施して受講終了者に対しては「修了書」などを発行するようにしてもよいかも。

なにせ思うのは起きてからの罰則を強化する前に起きない指導を先ずしようよ。ってこと。

以前の職場に自転車を趣味で乗っている同僚がいて、よく議論していました。自転車の立場と自動車の立場。
日本の道路は悲しいことに自転車が走行してもよい作りにはなっていません。「路側帯」はあるものの、そこは自転車が走行することを目的とはしていないし、全ての道路にあるわけでもありません。
かといって、歩道はあくまで「歩く道」のために自転車は走れない。
だからといって、まだ幼い子供たちまで自転車だからといって車両道路に出すわけにもいかない。

最近では広い歩道には自転車ゾーンが増えてきましたが、まだまだほんの一部だけ。

また、路側帯を走る自転車が車体を左右に揺らしてペダルを漕ぐ姿には「いつこっちに出てくる?」っていう不安があって「いきなり曲がってくる?」とも脳裏をよぎるしヒヤッとします。
こうなると自転車にも「方向指示器」をつけて欲しいと思うし、バックミラーもつけておいて欲しいとも思います。

自転車と車。自転車と歩行者。自転車と自転車。どんなケースにしても何かあれば悲しいことです。
何かあったときの罰則ではなく、何も起こらない努力を地域でも国でも指導してもらいたいものです。






生活・文化 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

2015年05月20日

投票率

先日、大阪都構想の是非を問う住民投票が行われました。
投票結果は廃案となりました。
僅差で橋下さんが敗れたのですが、選挙結果をみる限りでは橋下さんは政界引退表明しているのだけれども、決してこれで終わりでもなさそうな気がします。

img_0.jpg
投票自体は投票率が66%越えていたということと、そのうちの半数近くが賛成をしていたことは、まだまだ議論すべきことなのではと思います。

100対0なんて結果はどこぞの独裁政権以外では有り得ないことですが、都構想を賛成している方が投票された中で半数近くいる以上は、この結果を真摯に受け止めることはとても大事なのでは。

大阪を変えたい、そう願っている人たち。
大阪はこのままでいいんだ、と思ってる人たち。

今回の投票においては、他府県の住民には投票権がありませんでしたので結果を受け止めるしかありませんが、この大阪の都構想をはじめ日本を変えていくことを願うのは、子供たちのために残せる街にして欲しい。若者が作り上げる社会にしてほしいという思い。

既得権益にしがみつく権力を持った人間たち。その権力に肖ろうとする者たち。

選挙などの投票が行われると、必ずといって話題になるのは「若者の投票率の低さ」「若者が投票しないのがいけない」などといった老者の言葉。

ではなぜ、投票率が低いのかといった議論などはほとんどありません。
あったとしても、「若者は政治に興味がない」とか、「遊びに忙しい」とか.....。

世界を見渡したとき、スウェーデンは最も投票率が高い国の中に入っています。
スウェーデンの特徴としては若い世代が政治に参加することがあげられます。

参考記事
【保存版】スウェーデンの若者の投票率が高い理由 10記事 まとめ


ではなぜ、若者が政治に参加する意思が強いのか......。
それは教育にあるようです。「学校選挙」という模擬的な選挙を学生時代から行うことで、選挙のありかたや仕組み意義などを理解するようになるのです。しかもそれを国が支えることによって充実された内容となります。この他にも政治教育が積極的に行われているのです。

お時間のある方は是非ご覧になってみてください。


そして、日本。「若者は政治に興味が無い」のではなく、「政治を知らない」といった言い方が当てはまるように思います。授業では「参政権」は教えられます。「国民の義務」も教えられます。でもそれだけなのです。
「若者は政治に興味がない。」ことを仕向けたのは学ぶべき期間(義務教育中)に教えなかった当時の大人なのです。

年月が経ち、歳をとって家庭を持ち生きていくことを実感したり、労働を通じて社会の仕組みを理解し始めてようやく政治や選挙に興味を持ち出す。これが日本の実情ではないでしょうか。
実際に統計では今から何十年前でも投票率は若くなるにしたがって低くなっているとのことです。

もっと選挙や政治について教えるべき大人たちが子供たちに教えない以上、いつの時代も「若者は政治に興味ない」風潮は決して変わらないのでは。


20140527234526540.jpg
そう思うと、秋元康率いるアイドルグループAKBが行う総選挙というイベントは、以前は「わざわざTV特番でやることか?」とも思いましたが、最近は若者に選挙というものを形は違えど身近に感じさせることに役立っているのかな〜。とても社会に役立っているのかも?と思うようになりました。

AKB48総選挙公式ガイドブック2015 (講談社 MOOK)

新品価格
¥1,200から
(2015/5/21 00:55時点)









生活・文化 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

2015年05月16日

備えあれば.....。

先日、安全保障関連法案が閣議決定して国会へと審議の場が移ることになりました。

戦後日本において最大の安保政策転換期へとさしかかったわけですが、思ったよりもニュースも薄く淡々とそしてさらっと事実だけを伝えて終わりといった感じに思われます。
Japan_air_self_defense_force_Mitsubishi_RF-4_501SQ_RJAH.JPG
今回の閣議決定で今までの憲法解釈による使えなかった集団的自衛権を、使える集団的自衛権に変えることに一歩近づきました。

とてもデリケートな問題であり、且つ大胆に議論する必要がある話題でもあると思います。

ここでも賛成派、反対派の意見がぶつかり合う中、何が大事なのか一人ひとりの国民が意識する必要があるのではないでしょうか。

反対派の言う「他国の戦争に巻き込まれる恐れがある」という意見も十分に理解できます。

現在の日本の世界的な立ち位置で、日本は「狙われません、喧嘩しません」なんてなかなか有り得ないかなとも思います。

悪いやつはこちらが何もしなくても因縁をつけてくるでしょう。したくなくてもせざるを得ないこともあることでしょう。

この場で賛成、反対の意見を明確にすることはありませんが、以前あるお客様がこう話していました。

そのお客様は自衛隊のパイロット。

その方が教えてくれたのは
「スクランブルなんて日常茶飯事だよ。ただニュースにならないだけ。」
と仰っていたのを思い出します。

我々国民が知らないところでしのぎを削る出来事があることは事実のようです。

様々な国際情勢、有事だけではなく政治、経済においても今回の決定は大きな意味を持っています。
他国と対等の立場になるには必要なことかもしれません。

抑止力を向上させる狙いもあるという今回の安全保障関連法案。
しかし、その決定の向こうには自衛隊隊員は他国の戦争において後方支援という戦場へ出向かなければならなくなるということ。それは死に一歩近づいた世界へ足を踏み入れるということ。
場合によっては日本本土も同じ状況になる可能性が上がるということ。

まさに諸刃の刃となる今回の法案。

おそらくこのまま国会では可決されることになると思いますが、私たちができること私たちがしなければならないことは、先ず内容を理解し知ること。そしてもしも何かが起こりそうなときには国民が声をだせるようにすること。

戦争が起き誰かが亡くなり悲しみにくれる。それは愛する家族かもしれないのですから。

今回参考にさせていただいたサイトです。とてもわかりやすく解説されてます。
集団的自衛権の問題点とは?メリットとは?

十代のきみたちへ: ─ぜひ読んでほしい憲法の本

新品価格
¥1,188から
(2015/5/17 01:09時点)




日本国憲法 大阪おばちゃん語訳

新品価格
¥1,188から
(2015/5/17 01:10時点)





生活・文化 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村


最新コメント
The Abyss by しま (06/08)
備えあれば.....。 by ちょこぶ (05/19)
大人のマナー by 豊与 (05/14)
大人のマナー by ちょこぶ (05/14)
大人のマナー by デコピー (05/11)
にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
プロフィール
徒然珈琲一覧
徒然珈琲のホームページと姉妹ブログの音楽喫茶徒然珈琲です。 HPはOrgano Gold珈琲について詳しく紹介しています。どうぞご覧になってください。 ↓↓↓↓↓↓
Organo Gold 正規代理店 徒然珈琲 
音楽喫茶徒然珈琲
↑↑↑↑↑↑ 音楽喫茶徒然珈琲は珈琲を飲みながらでも聴いて読んでいただければ幸いです。ジャンルが偏りがちですが....。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。