2019年01月25日
大腸CTアカデミア 正常回盲弁のすべてが内部CT値が均一で低いというわけではないよ!
★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ「大腸CTアカデミア」では
非常時の備えを特集中です!
備え第1弾「飲料水」
備え第2弾「食料」
備え第3弾「バッテリー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★
PubMedから、今日のつぶやき − 411 −
Yitta S, et al. Characterization of normal ileocecal valve density on CT colonography. J Comput Assist Tomogr 2006;30(1):58-61.
このつぶやきでも何度か話していますが、
この数年はあらゆる物事の変化・進歩の
スピードが急激に速くなっているように思います。
自分の仕事や生活にきちんと落とし込むためには
論文や本をはじめとした情報に遅れないように
しなければいけません。
10年前のコンピュータ支援診断(CAD)は
臨床に役立つような代物ではなかった。
でも、今のAI診断の精度と発展はすごい。
決め付けず、自分の知識や行動に落とし込んでいきたいですね。
それでは、
論文「大腸CT検査における正常回盲弁像の特長」
のご紹介です。
論文の概要は、アブストラクトでだいたい
言い尽くせていますので、
考察をかいつまんでみたいと思います。
【考察】
回盲弁は、大腸CT検査診断において
病変の偽陽性とも偽陰性ともなりえる。
回盲弁の形態は変化しえるものであり、
内部の脂肪により分葉状を呈することもある。
検査中にも弁は開閉する。
口唇タイプ(軽度弁が隆起しており、弁が離れていることもある)
乳頭状タイプ(ドームのよう隆起しているもの)
あるいは形態が混合しているものに分けられる。
腫瘍は回盲弁周囲にも発生しえる。
読影者は、回盲弁の2次元画像の形態や
その内部のCT値をもとに
回盲弁の正常・異常を判定する。
この観点から、正常回盲弁のすべてが
内部CT値が均一ではないということに
留意する必要がある。
Summersらの報告
(Radiology 2004;233:266?72.)
(Radiographics 1993;13:1265?80.)
によれば、ほとんどの正常回盲弁は
脂肪が豊富で、低いCT値をとる。
一方、腫瘍性病変は軟部組織の
CT値をとる(代替プラスの桁代)。
これにより、正常回盲弁と腫瘍性病変を
鑑別するのである。
(感想)
Summersらの報告内容が、従来、日本の
講習でも述べられたことになります。
ただ、実際には今回の報告にあるように
ややCT値が高く不均一を呈することも
経験します。
本論文の内容は知識として必要ですね。
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16365573
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【100名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
ブログ「大腸CTアカデミア」では
非常時の備えを特集中です!
備え第1弾「飲料水」
備え第2弾「食料」
備え第3弾「バッテリー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★
PubMedから、今日のつぶやき − 411 −
Yitta S, et al. Characterization of normal ileocecal valve density on CT colonography. J Comput Assist Tomogr 2006;30(1):58-61.
このつぶやきでも何度か話していますが、
この数年はあらゆる物事の変化・進歩の
スピードが急激に速くなっているように思います。
自分の仕事や生活にきちんと落とし込むためには
論文や本をはじめとした情報に遅れないように
しなければいけません。
10年前のコンピュータ支援診断(CAD)は
臨床に役立つような代物ではなかった。
でも、今のAI診断の精度と発展はすごい。
決め付けず、自分の知識や行動に落とし込んでいきたいですね。
それでは、
論文「大腸CT検査における正常回盲弁像の特長」
のご紹介です。
論文の概要は、アブストラクトでだいたい
言い尽くせていますので、
考察をかいつまんでみたいと思います。
【考察】
回盲弁は、大腸CT検査診断において
病変の偽陽性とも偽陰性ともなりえる。
回盲弁の形態は変化しえるものであり、
内部の脂肪により分葉状を呈することもある。
検査中にも弁は開閉する。
口唇タイプ(軽度弁が隆起しており、弁が離れていることもある)
乳頭状タイプ(ドームのよう隆起しているもの)
あるいは形態が混合しているものに分けられる。
腫瘍は回盲弁周囲にも発生しえる。
読影者は、回盲弁の2次元画像の形態や
その内部のCT値をもとに
回盲弁の正常・異常を判定する。
この観点から、正常回盲弁のすべてが
内部CT値が均一ではないということに
留意する必要がある。
Summersらの報告
(Radiology 2004;233:266?72.)
(Radiographics 1993;13:1265?80.)
によれば、ほとんどの正常回盲弁は
脂肪が豊富で、低いCT値をとる。
一方、腫瘍性病変は軟部組織の
CT値をとる(代替プラスの桁代)。
これにより、正常回盲弁と腫瘍性病変を
鑑別するのである。
(感想)
Summersらの報告内容が、従来、日本の
講習でも述べられたことになります。
ただ、実際には今回の報告にあるように
ややCT値が高く不均一を呈することも
経験します。
本論文の内容は知識として必要ですね。
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16365573
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【100名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8470866
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック